原文
In life, as in dreams, however, things often go by contraries. The
Avonlea people did not laugh; they were too angry. Their money had
gone to paint the hall and consequently they felt themselves bitterly
aggrieved by the mistake. Public indignation centered on the Pyes. Roger
Pye and John Andrew had bungled the matter between them; and as for
Joshua Pye, he must be a born fool not to suspect there was something
wrong when he opened the cans and saw the color of the paint. Joshua
Pye, when thus animadverted upon, retorted that the Avonlea taste in
colors was no business of his, whatever his private opinion might be; he
had been hired to paint the hall, not to talk about it; and he meant to
have his money for it.
語彙など
- by contraries:予期に反して
- consequently:その結果
- bitterly:ひどく
- aggrieved:不当な扱いをされた
- mistake:ミス,手違い
- indignation:憤り,怒り
- center on:〜に集中する
- bungle:へまをする
- as for:〜については
- born fool:生まれつきのばか
- animadvert:非難する
- retort:〜に反論する
- taste:好み,嗜好
しかし夢の中の出来事と同じように現実の世界でも予想に反したことが生じることがよくある。アヴォンリーの人たちは笑わなかった;とても怒ったのだ。自分たちのお金がホールのペンキを塗ることに使われ、そこで起きた間違いに自分たちがないがしろにされたと感じた。人々の怒りはパイ家に向けられた。ロジャー・パイとジョン・アンドリューとの間で間違いが起きた;ジョシュア・パイはというと、缶を開けてペンキの色を見た時に何かおかしいと感づかないなんて生まれつき頭が悪いのだろう。こう非難されたジョシュア・パイは、アヴォンリーの人たちの色の好みなどおれのしったこっちゃないと言い返した。おれの個人的な意見がなんであれだ;雇われたのはホールを塗ること、それをあれこれ言うことじゃない;そして仕事の代金をもらうつもりだった。