イベント参加準備編
経過内容
イベント探し  まずは、何らかのイベントに出ようと意思があることを前提に話を進めます。ライセンスの必要なイベントかそうでないかは、手順にそれほど大きな違いは無いと思われますが、一応2002年にライセンスを取得した後書いた記事ですので、ライセンスが必要なイベントに参加することを前提に書かれています。

 まず、どこのイベントに出るかを先に決めるのが一般的でしょうね。
 判断材料はいろいろあると思いますが、自分の実力や車の戦闘力、クラス設定、会場、開催日、費用、魅力的な催し、仲間の参加、実力試し、記念参加、その他、を考えてイベントを選ぶのかなぁ。ま、個々人で状況は異なりますから、自身に合ったイベントをよく考えることが重要でしょう。
 ここで問題となるのが、まず、どうやってイベント情報を入手するかということでしょうか。整理してみると以下のような手段がありそうです。
1)JAFスポーツ
2)モータースポーツ系雑誌
3)WebSite
4)ショップや友人経由の口コミ
 まず1)の方法ですが、実はB級ライセンスを取るとJAFより毎月JAFスポーツと言う小冊子が送られてきます。この中にイベントカレンダーというのがありまして、それを参考にイベント日程を探すことが出来ます。とは言ってもまだ送られてこないので、定かではありませんが・・・。
 次に2)ですが、いくつかモータースポーツ系雑誌が販売されていますね。WRCとかF1などの観戦を主体としたものやストリート系のものではなくて、言うなれば参加型モータースポーツ系の雑誌というのが世の中には存在します。コンビニでは少し探しづらいですが、大き目の書店ならPD(P&Dではなくてプレイドライブ)やテクノオートと言った名前の雑誌が見つかるでしょう。この中にもイベント情報が掲載されています。
 3)は、今や情報入手方法として非常に手軽かつメジャーな情報源ですね。イベントを総括しているJAFのページに競技カレンダーがありますから、こちらが有用でしょう。また、JMRCと言った各地区の団体やシリーズを主催している団体の中には独自のページで個々のシリーズ情報を詳しく掲載していますから参考になると思います。また、多くの個人系ジムカーナサイトの中には積極的にこういった情報を発信しているものもありますので、これを利用しない手は無いでしょう。問題は、以下に効率よく有用な情報を手に入れるかでしょうか。
 4)は、知人やモータースポーツ系のショップやクラブを介して情報を仕入れる方法です。知人にモータースポーツをやってる人が居ればかなり強力な情報源になるでしょう。また、モータースポーツ系のショップやクラブでは、かなりの情報を持っているはずです。お店を構えているとなかなか入りずらいものですが、大抵はモータースポーツ人口が増える事を望んでいますから、きっと快く相談に乗ってくれるはずですよ。練習会などに参加した際に友達が出来たら、そういう方から情報を得るのも良いでしょう。1日一緒に練習すれば相手のレベルも判るでしょうし、同じようなイベントからやってみるというのも良いと思います。

 4)の場合は直接当事者や関係者と話を交わす事が出来ますから、競技日程だけでなくそのイベントの雰囲気やレベルなどもかなり知ることができるでしょう。しかし、1)〜3)の場合は、日程や主催者、会場などが記されているだけの場合が多く、その中身はイベントのタイトルでくらいしか図り知ることが出来ないのが事実かもしれませんね。そうなると、1)〜3)で良さそうなイベントをピックアップして、主催者に問い合わせる必要が出てきます。自分の疑問点、レベルだとかクラスだとか、その他、気になるところを主催者に必ず問い合わせましょう。そういう意味では、主催者が情報を発信しているWebsiteなどは、非常に参考になると言えますね。

 と言うわけで、モータースポーツ活動をしている知人やショップが身近にあると良いのですが、そうでない場合、上記のような情報源からイベント開催情報を入手し疑問点は主催者に問い合わせる、というのが対象イベントを探すには必要だと言えます。しかし、いきなり主催者に問い合わせるのもなんだよなぁ、と言う人は多いはず。であれば、やはりWebSiteを通して情報を入手するのが第一歩かもしれませんね。
参加申込書の依頼  参加イベントの絞込みが出来れば、主催者に電話です。申込書がWebsiteからダウンロードできる場合は必要ありませんが、大半のイベントでは、まず参加申込書と特別規則書の申請を電話で行うことになります。基本的な日程の確認もできますからね。
 「○月○日に開催される○○シリーズ第○戦の特別規則書と参加申込書を送ってください」と伝えましょう。

 ここで出てくる参加申込書はなんとなく判りますね。しかし特別規則書ってのが聞きなれないかもしれません。
 ジムカーナイベントは、きちんとしたルールに則って行われる競技ですから、競技規則なるものが存在します。参加する上で割と重要なものが以下の規則書でしょうか。これ以外にもありますが、最低これは抑えないといけないでしょう。
1)国内競技規則
2)国内競技車両規則
3)シリーズ共通規則書
4)特別規則書
 1),2)はJAF発行の競技規則書と車両規則書です。JAFが統括するモータースポーツの基本的な競技規則と、車の改造に関して本来知らなければならないことが書かれていますので、一度は読む必要がありますから、持っているとベストでしょうし、どこかで閲覧できる環境を整えておくことが良いでしょう。
 次に、3)のシリーズ毎の共通規則、というものが存在します。千葉県シリーズであれば、JMRC千葉の共通規則書があるわけです。その他の都県戦だと、JMRC関東共通規則書を使っている場合が多いみたいですね。
 さらに、4)の特別規則書と言うものがあります。シリーズは5戦〜10戦程度のイベントから成り立っているのが一般的で、各イベントは主催者が異なったり、会場が異なったりします。で、各イベント毎に特別規則ってのが定められていて、○○クラブ主催○○シリーズ第○戦特別規則書ってのがあるわけです。各イベント特有の規則や、参加費の入金方法、申し込み期限などもこれに書かれています。

 イベントに出る場合は、少なくとも共通規則と特別規則ってのを知っておく必要がある訳です。持っていないようなら、参加申込書の申請時に、共通規則書と、特別規則書を一緒に送ってもらう様にお願いすると良いでしょう。

 長くなりましたが、そう言った訳で、主催者の電話番号を調べて電話し、「○月○日に開催される○○シリーズ第○戦の特別規則書と参加申込書を送ってください」と伝えると、送付先を聞かれますので、自分の住所や名前、電話番号等を伝えればオーケーです。

参加申込書の記入  数日後に、依頼しておいた特別規則書と参加申込書が届くはずです。特別規則書や同封書類をよく読み、必要事項を記入しましょう。
 参考までに参加申込書を紹介しておきます。
 表紙の参加申込書と、裏面の車両申告書です。
 ちなみに、2002年JMRC千葉県シリーズ第1戦の時、記入した例はこちら。参加申込書と、車両申告書です。
受理書の受け取り  大抵のイベントでは、参加申し込み締め切り数日後、イベントの数日前に受理書が送られてきます。中には受理書が発行されないイベントもありますが、届かない場合は主催者に問い合わせた方がよいでしょうね。
 封書の場合やはがきの場合がありますが、いずれの場合も、当日受付までの手順やタイムスケジュールが書かれているはずですから、確認しましょう。また、手続きに不備があった場合は何らかの指示が書かれているでしょうから、それに従いましょう。
 イベントによっては、車両申告書と呼ばれる薄いグリーンの申請書が同封されている場合があります。この車両申告書は、主催者がJAFに提出する書類らしくて、JAFが統括しているイベントでは大抵提出する様言われます。なぜ、どういう風に使われるものなのかはよく知りません。

 当日は、この受理書、免許証、ライセンス、車両申告書を持って、ゲートオープン時刻を狙って会場入りしましょう。
当日  イベント前日から当日の流れをイベント参加当日編に掲載しました。詳細はそちらをご覧下さい。

やってみようジムカーナのメニューへ戻る

last modified : 19/Jun/02
yasu@e.email.ne.jp