2005年の梅でいろいろ

Home

梅シロップ   梅酒   梅干

6月3日(金)、和歌山県産の青梅2kgを購入した。これで今年は、『梅シロップ』『梅酒』を作った。

梅シロップ

【材料】
  • 青梅・・・1kg
  • 氷砂糖・・・1kg
  • 食酢・・・150cc
【作り方】
    1. 青梅を傷つけないように水洗いし、水気を良くふき取る。
    2. ビンに梅と氷砂糖を1/3ずつ交互に入れる。
    3. 最後に食酢を入れる。
    4. 梅を湿らせるようにビンを逆さにするなどする。(2〜3日おきにすると良い)
3週間くらいで梅シロップの出来上がり。
しわしわになった梅は取り出し、梅シロップをビンに移し変えて冷暗所に保存します。

梅酒

 【材料】
  • 青梅・・・1kg
  • 氷砂糖・・・1kg
  • ホワイトリカー・・・1.8リットル

【作り方】
    1. 青梅を傷つけないように水洗いし、水気を良くふき取る。
    2. ビンへ梅、氷砂糖、ホワイトリカーの順に入れる。
6ヶ月くらいで出来上がり。
1年から3年経過すると色、味、香がより良くなる。

6月18日(土)、少し小ぶりの南高梅2kgを購入した。今度は梅干を作ってみる。(2004年の減塩梅干はこちら

梅干し(昔ながらの塩分、18%)

【材料】
  • 熟した梅・・・2kg
  • 粗塩・・・360g

【作り方】
  1. 梅をさっと水洗いし、水を切る(長時間水につけない)。
  2. 梅と交互に容器に入れ、一番上に塩を入れてから落としぶたをし、重石をのせる(梅と同量の重さ)。
  3. 4〜5日後、 水分(白梅酢)があがるのを確かめる。
  4. 20日ほど経ってから、天気の良い日に3〜4日天日干す(雨がかからないよう注意!)。
  5. 2日目くらいに梅の実を裏返す。
  6. 直射日光をさけ、ビンかつぼに入れて保存する。
  7. ※梅酢の上にカビが発生することがあるが、すくい取り焼酎か食酢を加えれば大丈夫。
  8. 天日干しした梅と、もみじそ(梅の半分の割合)をビンかつぼに交互に入れ、白梅酢を十分つかるまで加える。
  9. 約1週間でできあがります。

■普通の梅干しを塩抜きしてから調味する減塩梅干を作ってみる
  • 梅干し500g
  • 水・・・3リットル×2
  • 塩・・・小さじ1杯×2
  1. 梅干しを3リットルの水に入れ、塩小さじ1杯を加えかき混ぜる。12時間置く。
  2. 塩水を捨て、もう一度(1)を繰り返す。12時間置くとできあがり。
  3. 塩抜きした梅は、しょうゆやかつお節などで味付けし、冷蔵庫で保存する。


昨年は減塩梅干を作ってみましたが、1年2年と経って塩が馴染んだ昔ながらの梅干を食べてみると、やっぱりおいしい〜
いい塩梅(あんばい)ってこういうことなんだ〜って実感!!
我が家は梅干好きだらけ(旦那以外・・・)。子どもも私も、減塩梅干も普通の梅干も大好き。
減塩梅干は少量しか作れない(作りにくい)ので、減塩梅干は買って、昔ながらの梅干を大量に作るのが良い!という結論になりました。



楽天市場の
産地直送の梅
検索結果

和歌山県 かつらぎ町の梅古城梅5kgサイズ混合
和歌山県かつらぎ町の梅
古城梅5kgサイズ混合

和歌山県 かつらぎ町の梅完熟 南高梅 5kgサイズ 混合
和歌山県かつらぎ町の梅
完熟南高梅 5kgサイズ混合




楽天ブックス

村上昭子と杵島直美の漬物じょうず
梅干しとふるさとのお漬けもの
今年こそ手作り!梅干し梅酒







我が家では、本場紀州梅干 熊平の梅 で減塩梅干を購入しています。以前梅干の里、和歌山県のみなべ町に行く機会があったんですが、そこで梅干屋さんをハシゴして味見して回って選んだ梅干屋さんです。楽天市場にネットショップができたので買いやすくなりました。自宅用に贈答用にと、年4回くらい買ってます。

←自宅用には簡易包装でお買い得な「ご家庭用」がオススメです。