1.Rff3
変化が多くて書ききれません。一部を示します。
1...fxe4 2.Rxg7+ Kxg7 3.Rg3+ Kf8 4.Bh5!
1...f4 2.Rxg7+ Kxg7 3.Qc3! Bf6 4.Nxf6 Kxf6 5.Rxf4
1...Rxg3 2.Rxg3+ Kf8 3.Qh6+ Ke8 4.Rd3! Bd7 5.Nf6+!
1...Rg4 2.Nf6! Bxf6 3.Rxg4 fxg4 4.Rxf6
1...Rg6 2.Qh6 Rg4 3.Nf2
各所に妙手があってどれも完璧に白が勝っています。
要するに黒は受け駒がないので攻め駒の数さえ増やせば何らかの手がある、ということでしょうか。
今回は会議室で時々アドバイスして下さる「隠居」さんから解答をいただきました。湯川さんがお会いしたことがあって、相当強い方だと伺いました。最初はドローだと思ったとおっしゃっていましたが、やはり問題が難しすぎたというのが私の結論です。
1.Rxg7 Kxg7 2.Rf3 は手順前後です。2...Qb4 で攻めきれません。
1.Rff3 Qb4 なら 2.Nf6! があります。
このページに関する感想を何でも結構ですからメールでお寄せ下さい。
yama0202@pc.highway.ne.jp