37.c5! bxc5 38.Kd3 Kd6 39.Kc4 Kc6 40.a5! h6 41.a6 Kb6
42.a7 Kxa7 43.Kxc5 Kb7 44.Kd6 Kc8 45.Kxe6 Kd8 46.Kxe5 Ke7
47.f4 g6 48.g4 Kf7 49.Kd6 1-0
河村さんのコメントでは"educative","beautiful"とありました。
渡辺暁さんから後日コメントをいただきました。
それによるとこの問題にはいくつか学ぶべきポイントがあるようです。
まず、外側にパスポーンを作ることの重要性。
これは私にもわかりますが、知っているだけで今のところ私には c5 と指せそうにありません。頭にたたき込んでおく必要があります。
それと 41.a6よりも、41.g4 or 41.h4 として、ツークツワンクを狙う指し方もあるということ。
aポーンを突き捨てなくてもc5が取れます。
これも指摘されればわかります。ただおもしろい手順だといって感心しているばかりでなく、より良い勝ち方を模索する練習をしないといけません。
アウトサイドパスポーンとツークツワンクのテクニックは重要で、初級中級の人には参考になったのではないでしょうか。
このページに関する感想を何でも結構ですからメールでお寄せ下さい。
yama0202@pc.highway.ne.jp