6月のひとりごと★BACK NUMBER


01.6.28(Thu)

触れるものすべてを黄金に変えてしまう王様の話。(王子様だっけ?)
最近の小泉純一郎総理周辺のニュースを見ていて思った。
愛唱歌、X JAPANの「Forever Love」が再発売される。(Toshi元気か〜)
ポスターが飛ぶように売れる。
メールマガジン登録が200万人を突破する。(オイラも200万分の1)
都議会選挙に圧勝する。
今朝のニュースでは、彼が好きなエルビスを自ら選曲した
(いま“せんきょく”とキーボードを打ったら“選挙区”と出た)
CDが出るとか。
すべてを黄金に変える男の話、最後はどうなるんだっけ?
食べ物まで黄金になって、餓死するんだったっけ?


01.6.27(Wed)

会社の近くに、こぢんまりとした欧風定食屋がある。
この前、そこでお昼を食べていると
だみ&大声&コテコテの関西弁をしゃべるオヤジ(部長風)と
その部下たちの一団がやってきた。
オヤジいわく、出張で大阪から来たんや。
この前も、ここの和風ハンバーグ食べたんや。
おいしかったから、また来たんや。
てなことを、お店のおねーさんに
しゃべる、しゃべる、しゃべる。うるさい。
しかし、今日のランチメニューに和風ハンバーグがないと聞くと
和風はおいしかったなあ
わざわざ大阪から食べに来たのに
どうしても和風はあかんか

と、ダダをこねる、こねる、こねる。やかましい。
同じ関西人として恥ずかしいことこの上なし。
(注・筆者は京都生まれの京都育ち、現在名古屋市内に勤務)
オイラはサッサと店を出たので
オヤジが和風ハンバーグにありつけたかは定かではない。

今日、久しぶりにその店にお昼を食べに行った。
すると、あのオヤジが部下を連れてまたもややって来た。
オヤジいわく、出張で大阪から来たんや。
この前は、ランチメニューになかったけど
和風ハンバーグわざわざ作ってくれはった。
でも、一回だけの特別やでって言われたんやけど。
今日も和風食べたいなあ。
てなことを、オーダーを取りに来たおねーさんに
しゃべる、しゃべる、しゃべる。やっぱりうるさい。
同じ関西人として恥ずかしいことこの上なし。
そんなに和風ハンバーグが好きか?


01.6.19(Tue)

近頃、娘のやんちゃが度を超している。
人の顔に向かってモノを投げたり、叩いたり。
成長の一過程だろうし、悪気があるとは思わないが
堅いモノを当てられると痛い。
他人様に危害を加えてからでは遅いので、少々きつく怒ってみる。
「人にモノを当てたら、まずごめんなさいでしょ」と教えるのだが
けして「ごめんなさい」とは言わない。
特に、自分が悪いと思っている時ほど謝らない。
口をとがらせてすねたり
「おとうちゃん、おかあちゃん、あめ!(ダメ!)」と反対に怒ったり
頭突きを喰らわせてきたり、無視して他の遊びをはじめてみたり
「素直じゃないわね。こまった性格だわ」と妻が嘆く。
しかしオイラは知っている。
本当に自分が悪いと思っている時ほど素直に謝らない。
それは妻と同じだ。まったく、変なところが似るものだ。


01.6.14(Thu)

わが愛する名古屋グランパスエイトの至宝、
ストイコビッチ(愛称ピクシー)の引退が近づいている。
7年あまりに渡って、名古屋のそして日本のサッカーファンを
楽しませてくれた姿がもう見られないかと思うと、涙を禁じ得ない。
そのピクシーの勇姿を永久保存したDVDが9月28日に発売される。
(「ザ・レジェンド・オブ・ストイコビッチ」発売元/日活(株)Fantasista)
で、今日がその予約初日。グランパスエイトのオフィシャルショップで予約すれば、
特典いっぱいとのこと。早速行ってきました。
すると、そのお店にピクシー本人と奥様がふらっと出現。本物です。驚きです。
以前に仕事で彼を撮影する機会があり、約80cm手前でのニアミスはありましたが、
それ以上の接近遭遇です。もう、固まっちゃって心臓バクバク。
舞い上がっていたのか妙にペコペコしながら「握手してください」とオイラ。
彼は、そんなことは日常茶飯事ですから
あんまり心のこもってない感じで手を出してきました。
不甲斐ない内容で勝てる試合を引き分け
しかもイエローカードをくらった翌日だったため、不機嫌そうでした。
(相手が、うら若き乙女やサッカー少年だと違うのでしょうね)。
でも、オイラとしてはうれしくて、「ありがとうございました!」と
体育会系の斜め45度きびきびお辞儀を
何度も繰り返していました(心の中で、オメエは米つきバッタかという突っ込み)。
店内にいたラッキーなお客さんは、オイラの他にもう1名。
30代前半ぐらいの小太りのサラリーマンでした。
突然の幸運が訪れた時、人は自分が享受したその幸せを
他人にもわかってもらいたくなるようです。
そのサラリーマン氏は近くにいたオイラの視野に強引に割り込んでくると
「ピクシーだよ、おい」というアイコンタクトを送ってきました。
顔中から「ピクシーだよ、おい」光線が出ています。
きっと、オイラからも出ていたに違いありませんが、彼の光線は少し粘っこかった。
名古屋に住むようになって8年。街で有名人に偶然会ったのは
北村想、ジョン・ギャスライトに続いて3人目です。うーん、ローカル・ヒーロー。


01.6.13(Wed)

名付けて、くまちゃんパン作戦。
近頃、まじめに食事せず、すぐに遊びモードに突入する娘のために
妻がくまちゃんの顔を形取ったパンを買ってきました。
耳もついて、目、鼻、口はチョコレートで描いてあります。
これなら喜んで食べてくれるでしょう。
「かわいいね、くまちゃんだよ。さあ、食べようね」
妻は、そう言うと娘の前にくまちゃんパンを置きました。
「あー、かーいー(かわいい)、くましゃん」。娘は大喜びです。
ひたすら「かーいーねー」を連発。しかし、食べようとはしません。
あんまりかわいいので食べられないようです。
しかたなく妻は、「じゃあ、くまちゃんと一緒に食べようか」と
他のおかず勧めます。「はーい」娘はいいお返事です。
当初の目論見とは違いますが、作戦は成功しつつあります。
娘はおもむろにスプーンでおかずをすくうと、くまちゃんの口元へ。
「はい、どーじょ(どうぞ)」。
チョコレート口のくまちゃんはおかずを食べることなどできません。
妻のくまちゃんパン作戦は失敗に終わりました。
えっ? くまちゃんパンが、その後どうなったかって?
娘が昼寝をしている間に、妻が食っちゃいました。


01.6.6(Wed)

今年は春先に雨がすくなかったため、毛虫が異常発生しているとか。
わが家でも“やすで”が大発生。いわゆる“ゲジゲジ”というやつです。
ムカデに似てるが、それより小さく、刺したりしないんだけど、
触れば丸くなって臭気を放つ。
(と広辞苑には書いてあった。臭ったことないけどね)
曇天の日などは家の壁にびっしりと張り付きウヨウヨしている。
あ〜、書いてて背中がかゆくなる。
家の中にもどこからともなく進入してきて弱っている。
特に、陽のあたらない西側の家の土台部分に多くたむろしているので
毎朝、殺虫剤を撒いて退治していた。
でも、4日目の朝、オイラは気づいてしまった。
殺虫剤を撒いているオイラの足下、地面にもウヨウヨいるのね。
それも、びっちり。撒いても撒いてもいなくならないはずだ。
いま、オイラたち家族はゲジゲジに取り囲まれている。
昔、「スウォーム」というミミズが人間に襲いかかる
パニック映画がありましたな。気分は、そんな感じ。


RETURN