7月のひとりごと★BACK NUMBER


04.7.28(Wed)
妻が力こぶをつくって息子に見せながら
「ほーら、筋肉もりもりで堅いよ」
それを隣で見ていた娘
「あたしも筋肉もりもりだよ。ほら」
と、
ひじをつきだして見せてくれた。
そりゃ、堅いわな。

04.7.27(Tue)
ニュース映像で登山の風景が映った。それを見ていた娘
「しっかりしてる人なのに、どうしてツエをついてるの?」
ツエをつくのはおじいちゃん、おばあちゃんだけだと
思っているようだ。

04.7.25(Sun)
ピカチュウのぬり絵をする娘。
ピカチュウの体を黄色に塗っているので
「チェックとか花柄にしたら可愛いのに」と言ってみた。
すると、「わたしはまじめにぬりたいんだから!」と怒られた。

04.7.24(Sat)
毎日のようにテレビに映る曽我さん一家を見て娘
「毎日テレビに出てるね、なんで?」と聞く。
そうだね、食事のメニューや
お散歩の様子まで流してるもんね。

04.7.21(Wed)
テレビを見ていた息子、宇崎竜童を見て
「エーチャン!」と間違える。
しばらくして「違うね、コレ」と気づく。
まあ、なんとなく似てるわな、その二人。

04.7.19(Mon)
はじめて子どもたちを海に連れて行った。
楽しくて、楽しくて仕方ない様子。
海から上がって休憩しなさいと言っても
水に浸かりっぱなし。
2時間近く、連続で浸かっていた。
無理矢理、海から上げて帰宅する。
途中、 お昼にマクドナルドのハンバーガーを
ドライブスルーで購入。
娘は「うーん、お腹空いた、いい匂い」と言う。
しかし、車が走り出した途端
ケロケロケロと大量のゲロを吐く。
疲れたのか、浮き輪で波間に漂い酔ったのか
マクドナルド特有のニオイにやられたのか。
海水浴は適度に休憩をはさんでね。

04.7.19(Sun)
庭の花がポロリと落ちていた。
それを見た娘。
妻に「水に入れると、お花がシビレないよ」と教えていた。
正しい日本語は、“しおれない”。

04.7.13(Tue)
七夕の唄を息子が歌う。
♪「笹の葉、さらさら、腰までゆれる…」
えっ?

04.7.12(Mon)
娘がパンツ丸出しで遊んでいる。
息子はそれを見て「パンツ、まるむれ!」
夏だもんなあ。

04.7.11(Sun)
「いっぴき、いっぴき、いっぴき…」と
動物を数えていた息子。
そのうち、「いっきぴ、いっきぴ、いっきぴ…」と
間違えている。そっちの方が言いにくいだろうに。

04.7.5(Mon)
わが家の子どもたちはスパイダーマンを見ると
“スッパラマン”と言う。
なんか、間抜けなヒーロー。

04.7.4(Sun)
ショッピングセンターのエレベーター内で
見知らぬ人に「何歳?」と聞かれた息子。
「2歳」と言いながら2本指を出すと
「かわいいねえ」と言われた。
それに味をしめたのか翌日
エレベーターから降りる時
まだ乗っている他人と目があうと
2本指を示して意気揚々と降りていった。
Vサインと間違えられたかも。

04.7.3(Sat)
妻が息子を丸坊主にした。
家庭用バリカンを手に散髪。
息子は嫌がって泣き叫ぶ。
暴れるのを抑えながらオイラは必死に
「おとなしく散髪できたら
デカレンジャーロボを買ってあげるから」と説得。
それにも耳を貸さずに嫌がる息子だが
夫婦の共同作業でなんとか上手く坊主刈りにできた。
その夜、息子がポツリ
「デカレンジャーロボは?」
泣き叫んでいてもしっかり聞いていたようだ。

04.7.1(Thu)
連日、熱気あふれる試合を繰り広げる
サッカーのEURO2004。
TVニュースでも結果を教えてくれる。
「チェコ VS ドイツの試合では…」という
キャスターのコメントを聞いていた娘。
「チョコ?チャコ?」と妻に聞き返していた。
その隣で息子が「コチョコチョがいいも〜ん」と
意味不明な発言。

RETURN