1月のひとりごと★BACK
NUMBER
|
04.1.22(Sun) |
娘と二人、ファミリーレストランで昼食。 彼女はお子様ランチ。オイラは唐揚げ定食。 そのレストランにはサラダバーがあり みんながお皿を持ってサラダを取りに行く。 我々の注文ではサラダバーを利用できない。 しばらくお客さんの動きを見ていた娘 さも大発見のように、「みんなお代わりしてるね」。 |
04.1.21(Sat) |
妻と娘の会話。 妻「昨日は保育園で何して遊んだの?」 娘「ん、ピカチュウごっこ」 妻「ふーん。で、誰がピカチュウなの?」 娘「ピカチュウはいないの」 なんじゃそりゃ。 |
04.1.20(Tue) |
最近、ご近所で壁の塗り替えをしている家がある。 娘が「あれは何をしているの?」と聞くので 「壁の色を新しくしているんだよ」と答えると 「じゃあ、うちもピンクと紫の色にしたーい!」 ぜったいにイヤだ。 |
04.1.19(Mon) |
姉を「まてまてー!」と追いかけて 家の中をぐるぐる走る息子。 当然のように姉よりも足が遅い。 いつのまにか 姉に追いかけられる状態となる。 すぐ後ろに姉がいるのに それでも「まてまてー!」と言って走る姿は まぬけである。 |
04.1.17(Sat) |
息子に目をつぶってと言うと 目だけでなく、口も鼻も顔全体をクシャッとさせる。 なかなかおもしろ表情になる。 夜、寝かしつける時 いつまでも眠ろうとしないので 「はい、目をつぶって」と言うと上記の顔をする。 ふざけてんのか? とっとと寝ろ!と思ってしまう。 |
04.1.14(Wed) |
娘と妻の会話。 娘「今日は保育園でビストリゲームをしたの」 妻「どんなゲームなの?」 娘「イスをひとつずつ減らして」 妻「それはイストリゲームじゃないの?」 娘「違うよ、ビストリゲーム!」 妻「それで勝ったの?」 娘「すぐに応援席になっちゃった」 |
04.1.13(Tue) |
どうやら娘は保育園で2月にある『発表会』のために 『三匹の子ぶた』お芝居を練習しているようだ。 家に帰ってきては 「きのうはピンクのぶたさんだったの。 今日は紫のぶたさんだったんだよ。 お友達のR子ちゃんは黄色のぶたさんだよ。 青のぶたの子もいるんだよ」と教えてくれる。 うーん、どんな『三匹の子ぶた』なんだろう。 |
04.1.12(Mon) |
息子、テレビでセイン・カミュを見て 「あ、えいご!」 どうやら“ガイジン”と間違っているらしい。 |
04.1.11(Sun) |
かつて娘は「ガンバレ!」のことを「バンガレ」と言っていた。 今、息子は「ガンバレ!」を「マンガレ」と言う。 |
04.1.10(Sat) |
テレビを見ていた娘が困った顔で言ったことがある。 「男の人か女の人かわかんない」 画面には“美川憲一”と“和田アキ子”が映っていた。 |
04.1.8(Thu) |
娘の唄う、「どれにしようかな 天の神様の言うとおり」を真似して息子も唄う。 「●×△■○◎◆(何を言ってるか聞き取れず 強いて言うならお経)カメさんの言うとおり」 カメに聞くな、カメに! |
04.1.6(Thu) |
トイレに行った娘、照明スイッチに手を伸ばしながら 「見て見て」と我々を呼ぶ。 どうしたのかと行ってみると 「ね、すごいでしょ」と同意を求める。 何がすごいかさっぱりわからず聞いてみると 「今までは、ほら(と爪先立ちしてスイッチを押す)。 今は、ほら(と背伸びをせずにスイッチを押す)。 大人みたいでしょ」と自慢する。 確かにすごい。 |
04.1.5(Mon) |
テレビの通販番組で漢字電子辞書を紹介していた。 それを見ていた息子、「これ、ほしー」と大騒ぎ。 満足に喋れないくせに、何を言うか。 |
04.1.2(Thu) |
家族で神社に初詣。神前にてお参り。 帰宅後娘に何をお祈りしたのと聞いたら 「お友達のR子ちゃんと いつまでも仲良く遊べますように」だって。 初々しいのう。 |