8月のひとりごと★BACK
NUMBER
|
03.8.26(Tue) |
近頃、息子は何にでも「これ、なあに」を連発する。 今朝は、おもちゃの魚を手に息子は娘のところへ行き 「これ、なあに」と聞いた。 娘はすかさず「サメ!」と答える。 すると息子は「な、な、な!」と さかなであることを主張。 知ってるなら聞くなよ。 |
03.8.25(Mon) |
本棚の本を指して、娘が言う。 「ねえ、そこの“ねばり”取って!」 見ると、幼児雑誌の『めばえ』だった。 |
03.8.24(Sun) |
娘の談話。 「きょう、おにわでミミズがしんでて アリさんがたべにきてたんで おみずかけてあげたらワサワサしてたよ。 ワーワーしてると思っちゃった」(笑顔) |
03.8.18(Mon) |
「今日の給食はヤキニクブでおいしかった」 と帰宅後に娘が言う。 ヤキニクブ? 献立表を見ると“焼肉風”と書いてあった。 |
03.8.17(Sun) |
夏休みの思い出の絵を描きあげた娘。 実家に里帰りしたので おじいちゃんとおばあちゃんの絵だった。 しばらく、その絵をジッと見ていた娘。 「あっ、おじいちゃんに、リボンつけとこ!」って うちの親父はリボンなどつけてないって。 |
03.8.14(Thu) |
息子2歳の誕生日プレゼントを買いにおもちゃ屋さんへ。 娘はなぜか自分も買ってもらえるものだと張り切っている。 『オジャ魔女どれみちゃん』に出てくるアコーディオンが欲しいらしいが すでに放送終了から何ヶ月も経ち商品も在庫なし。 それが納得いかずふて腐れ、どうしてもアコーディオンが欲しいとごねる娘。 ところが、神は我々を見捨てなかった。 在庫処分でミニモニの衣装が超破格値で叩き売り。 もちろんミニモニ大好きの娘は喜んで前言撤回。 それからというもの、毎日のように着ていて(しかも長袖!) 洗濯する暇もなく、汗くさいミニモニがわが家で踊っている。 |
03.8.10(Sun) |
せっかくプールに連れてきたのに 怖がって入ろうとしない息子。 水につけようとすると大泣きして、暴れる。 シャワーのところでバチャバチャやってお茶を濁している。 大の男がそんなことでどうすると 無理矢理浮き輪を装着し、水の中に抱きかかえて入る。 案の定大泣きするが ものの1分も立たないうちに プカプカ浮かんでいるのが楽しいらしく ニコニコしだす。 |
03.8.7(Thu) |
朝のトイレでうんちをしている娘。 「おかあさ〜ん」と呼ぶ。 妻が見に行くと「まだ、でてないよ〜」とふざける。 「ちゃんとしなさい!」と言って 妻はトイレのドアを閉める。 すると、しくしくと娘の泣き声。 どうしたのかと、オイラが見に行って聞くと 「おかあさん、歩く時、ドンドンしてる」 妻が足音高く歩くので 娘は怒っているにちがいないと思い泣いていた。 |
03.8.5(Tue) |
息子に、あやふやな日本語で 絵本を読んでやっている娘。微笑ましい光景。 しかし、息子は別の本を読めと騒ぐ。 すると娘、「ちょっと、待ってよ。いっぺんにできないでしょ! どれ、どれにするの!どれが読みたいの!」と声を荒げる。 その口調、言い回し、ボリューム、すべてが妻と同じ。 笑える。 |
03.8.2(Sat) |
またもや言うことを聞かなかった娘を 眼前に座らせ、叱っていると その膝の上に息子(今月で)2歳が乗ってきてちょこんと座る。 まるで、息子が娘を怒っているような構図。 息子は得意げな顔。娘は納得がいかない顔。 |
03.8.1(Fri) |
テレビ朝日の『ミュージックステーション』を見ていた娘。 出演者の“Tommy February6”を見て「これ誰?」 そこで名前を教えてやると、うれしそうに 「とみー・へっぷらぴー!」と叫んでいた。 本人が聞いたら、へっぽこぴーみたいで きっと怒るだろうな。 |