6月のひとりごと★BACK NUMBER


03.6.22(Sun)
娘、家の中を移動する時
なぜか片足だけのスキップ。(本人は完璧なスキップのつもり)
そういえば、妻と行っているリトミック体操の教室で
リレーをしたら、走る合間に
スキップを必ずいれていたそうだ。
それを見ていたお友達のお母さん曰く
「きっと、スキップが一番早いと本人は思ってるんだね」

03.6.21(Sat)
息子、1歳11ヶ月ににラケットを持たせ
リビングの机を台に卓球まがいのことをして遊ぶ。
ラリーなど望めず、打った球がダイニングテーブルの下へ。
それを取りに行く息子。しかし手は届かず。
ラケット使って掻き出せと教えるが
道具が使えず、まだまだアウストラロピテクス以下。

03.6.17(Tue)
娘、保育園の帰りに初めてお友達の家に遊びに行く。
大丈夫かなと心配する妻を残して
元気にお友達のママの車に乗って向かった。
夕方、迎えに行くと
娘はドレミちゃんの服を着ていた。
お友達はオーロラ姫の衣装だった。
汗びっしょりで大はしゃぎ。

03.6.16(Mon)
娘は保育園で朝顔を育てている。
ひとつのプランターに4人の園児が種を蒔き
それぞれに名札がささっている。
きちんと種がまけた子、まけなかった子がいて
双葉が出る時期になっても
すべてが生え揃ってはいない。
幸いにも娘の双葉はしっかり出ていた。
先日、気づくと
それまで何も生えていなかった子の名札のところに
元気な双葉が唐突に生えていた。
マープ増毛法ではないのか。

03.6.15(Sun)
娘の将来の夢、キティちゃん。
たこ焼き屋になる夢はどうしたのかと
しつこく聞いてみた。
すると、「弟がなればいい」と毅然と言い放つ。
うちの家業じゃないんだから
後を継がなくても良いと思うのだが。

03.6.11(Wed)
娘に、大きくなったらお嫁に行くの?と聞いてみた。
すると「いかない」と素っ気ない返事。
どうしてと、再び聞くと「だって、あたしキティちゃんだもん」

03.6.10(Tue)
今日は娘の保育参観。仕事を休んで夫婦で行って来ました。
いつもは娘の不確かな話でしか聞いていなかった
お友達の実物を目の当たりにして
しかも親まで一緒に見て
「な〜るほど、この親にして、この子ありだなあ」と妙に納得。
えっ、うちも言われてるって。そうだろうね。
子供たちと一緒に体操や鬼ごっこもして、翌日は筋肉痛。
給食も食べ、楽しい一日を過ごしました。

03.6.9(Mon)
妻が虫歯の治療に息子1歳10ヶ月を連れて歯医者に行った。
診察室には患者しか入れないため
看護婦さんがドアの外で息子の相手をしてくれていたそうだ。
ご存じの通り、息子は若いお姉さん好き。
看護婦さんは若くて、おまけに父も好きかものコスプレ。
息子はご満悦。
治療が終わり、息子のことを心配しながら出てきた妻に
トッチキ息子は、パチパチパチパチと拍手を送ってくれたそうな。

03.6.7(Sat)
娘、突然に「大きくなったらキティちゃんになる!」と宣言。
以前、熱く語ってくれた
たこ焼き屋さんになる夢はどうしたのかと聞くと
恥ずかしそうに「やめた」。
キティちゃんのほうがよっぽど恥ずかしいわい。

03.6.3(Tue)
娘のお友達が初めて家に遊びに来た。
楽しく遊んだ後、お友達は帰りたくないと泣いた。
しかし、お母さんに抱えられるように帰っていった。
見送った娘も、しばらくして目に涙。
どうして泣いてるの?と聞くと
「お友達がどうしてるかなあと心配だったから」
まだまだウブな親友同士。

03.6.2(Mon)
保育園で娘にお友達ができた。
ご存じのように、娘は自分のことをアイドルと思っているのだが
そのお友達は、自分のことをお姫様だと思っているそうだ。
アイドルとお姫様、いつか必ず激突しそうだなあ。

03.6.1(Sun)
娘が、「お父さん、見て」と言うと、妙な踊りを始めた。
「何、それ?」と聞くと
「わかんないかなあ、バレエだよ」と怒りながら答える。
どう見てもバレエには見えないのだが
娘は、真剣にバレエを習いたがっている。
しかし、我々夫婦の子供だ。
バレリーナのスタイルが似合うとは思えない。

RETURN