5月のひとりごと★BACK
NUMBER
|
03.5.28(Wed) |
わが家の姫、保育園からの帰路、車の窓から外を眺め 「あー、田んぼだ。田んぼのお花はいつ咲くのかなあ〜」 |
03.5.27(Tue) |
近頃、何人かの友人知人から第三子懐妊のニュースをいただく。 そこで、娘に「弟か、妹が欲しい?」と聞いてみた。 すると娘、頭にハテナマークが点滅したような顔。 再度、わかりやすく傍らの弟を指さしながら 「もう一人、こんな小さい子が欲しい?」と聞き直した。 すると娘、「同じ名前の子が二人いるとわかんなくなるよ」 とトンチンカンな答え。 えーっと、オシベとメシベがあってだな…。 |
03.5.26(Mon) |
起床後、妻と一緒にトイレに行く娘。 「お母さんのおしっこは黄色い! さて、私のおしっこは何色でしょうか?見てみましょう!」 と、クイズ番組の司会のように喋って用を足していたそうだ。 |
03.5.20(Tue) |
保育園の帰路、救急車とすれ違った娘。 「誰かが死んだんだね」と妻にたずねていた。 |
03.5.19(Mon) |
軽い結膜炎にかかった息子、1歳10ヶ月。 眼科医でもらった目薬を差そうとするが 暴れる暴れる、泣きわめく。 それでもなんとか差し終え、十分に薬を行き渡らせるため 「目をパチパチして」と言ったら 泣きわめきながら、手をパチパチしていた。 それからというもの、他人が目薬を差すと 隣で拍手をしている。 |
03.5.18(Sun) |
キミは聡明な顔をしているね と親バカのオイラが言ったら 「えー、“そうめん”みたいな顔だって!」と娘が怒った。 それにしても、そうめんみたいな顔とはどんな顔だ? |
03.5.13(Tue) |
NHKの「おかあさんといっしょ」でこぼこフレンズより。 “毎度っ!あなぐまです。これが穴になるわけや。 まあ、見ててや”というキャラクターのセリフに 「お洗濯たたんでいるから、見れませ〜ん」 と答えていたお手伝い中の娘。 |
03.5.13(Tue) |
殊勝なことをたまに言うくせに それでも言うことをきかない娘。 何回言ったらわかるの!という言葉に 「40回!」と答えた。 40回、ホントに言うぞ。 |
03.5.11(Sun) |
日曜の夕方、妻が発熱。39度を超える。 こりゃイカンと、救急病院の休日外来に走る直前。 祖母と弟と家で留守番する娘が 「お母さん、あたしが言うこときかなかったからだね、ごめんね」 と涙目になっていた。 妻VS娘、しばし休戦。 |
03.5.7(Wed) |
妻と一緒に風呂に入った娘 妻のお腹をパンパンと叩いて 「お母さん、もうすぐ赤ちゃん生まれるの?」と聞いていた。 |
03.5.6(Tue) |
妻がスーパーで食料品と一緒に生理用品を購入。 レジには若い男性店員。 娘は、その品がピッとPOSされるのを見ると 「お母さん、これベリベリってやって、おまたに貼るんだよね」 妻は女性のベテラン(言い方に気を使っています)なので 「そうだね」と言って、動揺もなく軽くいなすが かわいそうなのは、その若い男性店員。 娘はだめ押しとばかりに 「これで、おまたスッキリだよね」 見たかったなあ、その現場。 |
03.5.5(Mon) |
今日は端午の節句。 端午の節句といえば、ちまき。 娘も美味しい、美味しいと食べるが 何度教えても、“ちまき”を“手巻き!”と言う。 |