3月のひとりごと★BACK NUMBER


03.3.24(Mon)
近所の写真屋さんにフィルムを出しに行った妻。
住所・氏名を言った後、お店の人に
「仕上がりは“光沢”になさいますか
それとも“木目”になさいますか」と聞かれたそうな。
木目?それは、ひょっとして“絹目”の間違いではなかろうか。
木目のプリント、ちょっと見てみたい。

03.3.23(Sun)
近頃、娘は文字に興味があるようだ。
テレビなどでもテロップが流れると
「これなんて読むの」といちいち聞いてくる。
この日もNHK大河ドラマ『武蔵』を見ていると
登場人物紹介のテロップにやたらと反応する。
テロップ〈お甲〉に娘「なんて読むの?」
オイラ「おこう」。娘「ふーん」。
テロップ〈朱美〉に娘「なんて読むの?」
オイラ「あけみ」。娘「ふーん」。
テロップ〈佐々木小次郎〉に娘「なんて読むの?」
オイラ「ささきこじろう」。 娘「ささきこじろう、ささきこじろう」
二度ほど、その名前を繰り返した後、「長いね」。
まあな。

03.3.20(Thu)
「“アウト”ってどういう意味?」と娘が妻にたずねる。
面と向かって聞かれると、説明しにくい言葉だ。
妻は、「“ダメ”なことかな」と解説。
それ以来、娘は、邪魔をしたり、気にくわないことをする息子に
「あなたは、アウト!」と宣告している。

03.3.19(Wed)
娘のアイドル談義はなおも続く。
「なんで、私がアイドルか知ってる?」
イヤ、知らない。なんで?と聞くと
「それは、私がカワイーから!」
ゼッタイに育て方を間違えた。

03.3.18(Tue)
潜望鏡のように背伸びをし
自分の背丈より高いダイニングテーブルの上に
携帯電話が置いてあるのを発見した息子、1歳半。
静かに、しかし、すばやく近づくと
携帯電話をつかんで一撃離脱。
それに気づいたオイラの「返せ」の言葉を無視して
逃亡を図るがあえなく捕まる。
それでも、泣き叫んで戦利品を手放そうとしない。
そこへ、運悪く宿敵の娘が現れ
「あたしにも、貸して〜!」と参戦。
戦いは三つ巴に。 以上、わが家の三国志。

03.3.17(Mon)
相変わらず、若くて可愛いおねーさんに
愛想を振りまくのが好きな息子。
この日の育児サークルの集まりでも
一番若くて美人(妻談)のお母さんにスリスリしていたそうだ。
そこで、ふと思う。
好みの女性のタイプは、父の趣味と一致するのであろうか。
DNAの神秘を解き明かしたい。

03.3.16(Sun)
日曜の晩餐。グラス一杯のシングルモルトを手に
世界には様々な悩みがあるが
「うちは幸せな方だよなあ」とつぶやく。
すると娘、「えー、そんなことないないない! ぜったいなーい!」
わが家の悪の元凶が何を企んでいるのか。

03.3.13(Thu)
今から想像して涙するのが娘の結婚。
キミもいつかお嫁に行くんだよねえと聞いてみた。
すると娘、「行かないもん」と嬉しさ半分、心配半分の答え。
どうしてなのかと、さらに問うと
「だって、私、アイドルだからお嫁に行かないもん」
意味わかって言ってるのか?

03.3.12(Wed)
お出かけ時、玄関で妻が娘に靴を履かせてあげる。
その時、娘、「お母さん、ほんとはやさしいんだね」
余計なひとことが死を招く。

03.3.11(Tue)
娘の大好きなテレビ番組、「伊藤家の食卓」。
話しかけても返事をしないぐらい熱心に見ている。
その裏技は、どこに活かすつもりなのだろう。

03.3.5(Wed)
わが家のディズニーカレンダー
3月は『眠れる森の美女』。
目覚めたばかりの美女と王子様が見つめ合っている絵。
息子、それを指さし「うーうー」と何か言っている。
娘、そんな息子の頭を撫でながら
「そうだね、よくわかるね。
眠れる森の美女と野獣だね」
間違ってないか。

03.3.3(Mon)
お着替えやごはんなど、なんでも上手にできるねえ。
と娘を褒めたところ
「えー、チョウチョ
あたしのことチョウチョだと思ってるんでしょ!」
と怒られた。思ってないって。

03.3.2(Sun)
スーパーマーケットの衣料品売り場
姿見の鏡を前に娘が唐突に
「あたしは、加護ちゃんね。お父さんは、辻ちゃん。
さあ、かわいくポーズしてみて」
なぜ、ここでモー娘。のメンバーにならされるのか。
大胆に、ラブリーポーズをする娘。
渋々、小さくポーズするオイラ。
「さあ、恥ずかしがってないで」
あくまでもアイドルであろうとする娘。

03.3.1(Sat)
身内を招いてのひな祭りパーティー。
娘は着物を着せてもらい嬉しそう。
息子1歳半男児、俺にも着せろとばかりに
その着替えの邪魔をする。
あんまりうるさいので試しに着せてみた。
得意そうに、家の中を練り歩く、牛若丸。

RETURN