2月のひとりごと★BACK
NUMBER
|
03.2.26(Wed) |
娘と息子に、おみやげにベビーチョコを買った。 明日、二人で仲良く食べるんだよと帰宅後に与える。 言ったしりから取り合いになる。 小さいくせに息子が奪う。 箱を振るとシャカシャカ音がするので楽しいようだ。 まるで、マラカス状態。 娘は、「返して〜!返して〜!」と魂の叫び。 ♪シャカシャカ 「返して〜!」 ♪シャカシャカ 「あたしのよ〜!」 ♪シャカシャカ 「返して〜!」 ♪シャカシャカ 「ダメでしょ〜!」 おっ、ジャムセッションだ。 |
03.2.25(Tue) |
今、大人気の「てつ and とも」の『なんでだろう』。 娘はもちろん唄って踊れるが 息子、1歳半も彼らがテレビに出ると 胸の前で腕をクロスする。 息子なりの『なんでだろう』ポーズのようだが どう見ても、腕組みにしか見えない。 彼らの姿がなくても「なんでだろう」という 言葉を聞くと、腕をクロス。 面白くって、用もないのに「なんでだろう」を 連発しては楽しんでいる。 |
03.2.24(Mon) |
妻とテレビドラマを見ていた娘。 主人公がヒロインと話しているシーンで 「この人たち好きなのかなあ。 バレンタイムすればいいのに」と イッパシのアドバイス。 ちなみにバレンタイムとはバレンタインデーのことで 愛を告白することのようだ。 |
03.2.23(Sun) |
動き出すとき必ず「ゴー!」と叫ぶ息子、1歳半。 今日も「ゴー!」と叫んで スーパーマーケットの中を走り出す。 「走っちゃダメ!」と妻に捕まり抱え上げられると 「グ〜」と情けない声。 |
03.2.19(Wed) |
髪の毛を頭頂部でお団子に結った娘。 誰かに似ている。 そうだ!園かよこだ! でも、イメージ的にはドラマ「細腕繁盛記」で 旅館の女将の新珠三千代をいじめた 富士真奈美にも似ている。 「加ゃよ、オミャーの自由にはさせにゃーで」 イジワルっぽいところも似ている。 |
03.2.17(Mon) |
真夜中、うなされて叫ぶ娘。 「どうした!大丈夫か!」と心配になる。 すると、娘、寝言で 「…た、た、食べたい…」 いったい何を食べたかったのだろう。 |
03.2.9(Sun) |
娘に念のため聞いてみる。 「知らない人にお菓子買ってあげるから ついておいでと言われたらどうするの?」 すると娘、元気に 「はーい!」と嬉しそうな顔。 「そうじゃないでしょ。知らない人には ついて行っちゃダメでしょ」と言い聞かせる。 「じゃあ、知らない人にオモチャ買ってあげるから ついておいでと言われたら?」 再度、尋ねてみる。 娘、にんまり笑いながら、「行く」。 大丈夫だろうか。 |
03.2.8(Sat) |
娘がお絵描き中。 「お父さん、こっち見て」と言い オイラの顔を見ながら一生懸命描き描き。 紙を覗き込んでみると、耳が頭の上に付いた顔が。 「ねえねえ、何描いてるの?」と聞いてみる。 「ん、パンダ!」と娘。 じゃあ、なんでオイラの顔を見てるんだ。 |
03.2.4(Tue) |
「ねえ、見て見て、ジャーン!」と娘。 見るとズボンの股の所に洗濯ばさみを挟み「おちんちん!」 先が思いやられる。 |
03.2.3(Mon) |
今日は家族みんなで豆まき。 娘は「鬼は〜外!福は〜内!」と大声で豆をまく。 投げるようにと妻に言われて、豆を一粒持たされた息子。 しっかりと握ったまま投げようとしない。 きっと後で食べるつもりだ。 豆まき終了後、娘は「鬼は豆を食べるのかなあ」と気になる様子。 その横で、ノドにつかえるからと豆を取り上げられた息子が 鬼の形相で泣いていた。 |
03.2.2(Sun) |
娘、唐突に同意を求める。「あたしたち、アイドル家族よね」 そうかなあとオイラは思う。 娘、続けて、「その中でも、あたしが一番のアイドルよ」 何か悪いものでも食べたのだろうか。 |
03.2.1(Sat) |
「お父さん、ちょっと来て〜」 娘がトイレで呼んでいる。 「ほら見て見て、大きいよ」 見ると、超巨大なウンチ。 大人でもこれほどのものはなかなか出ないぞ。 真っ直ぐで長くて太い。 あまりのデキに笑いが込み上げる。 が、ここで笑うと娘がウンチとは恥ずかしいものだと 思うかもしれず、必死で笑いをこらえる。 「お母さんにも教えてあげようね」と妻を呼びに行かせ オイラはリビングへ。笑いをこらえすぎて苦しい。 「まあ!」妻がトイレで叫ぶ声。 たまらずオイラは大爆笑。 それを聞いた妻も廊下で大爆笑。 娘も嬉しくなったのか大笑い。 いやー、健康、健康。 |