8月のひとりごと★BACK NUMBER


02.8.28(Wed)

オイラの好きな佐野元春の『Someday』が
近頃若いラップグループにカバーされ
ラジオでヘビーローテーション中。
それを聴いた娘
「お父さんの好きな歌だねえ」と言うと
サビの部分を「
♪三瓶、三瓶」と唄う。
もちろん娘は、『三瓶です』を知っている。


02.8.26(Mon)

福山雅治プロデュース、前川清が歌う『ひまわり』。
ラジオでこの曲が紹介されているのを聴いた娘。
「ん?ひまわりのタネの歌?」と目を輝かせて反応。
もちろん娘は、『とっとこハム太郎』が大好き。


02.8.25(Sun)

最近、物覚えが悪いから
このコーナーのネタを手帳にメモしていると
娘がやってきていきなり
「恥ずかしいこと、いっぱい書いてくれ」と言う。
ドキッ。知っていたのか。


02.8.24(Sat)

オイラと妻はご飯を食べ終えた。
娘はまだ食べている。
なにを思ったか、娘はいきなり
「お前たち、早いねえ」
こら、そんな口の利き方をするんじゃありません。
注意すると今度は
「いいじゃないか」と逆ギレ。
何様のつもりだ。


02.8.21(Wed)

妻に怒られ、泣いている娘。
なぐさめてやろうと「こっちへおいで」と手招きすると
「お父さんの方がだーい好きだから」と言いながら
抱きついてくる。その余計なひと言がまた騒動の原因となる。


02.8.20(Tue)

息子の髪の毛をとかしながら
妻は「七三(しちさん)分け!」などと遊ぶ。
それを見ていた娘
息子の髪を触りながら
「七(なな)分けくん」とからかう。
残りの三はどこへ行ったのだと思いながら
オイラは、“しち”と“なな”が
同じ七だとわかっている娘に少し感動。


02.8.17(Sat)

おじいちゃん、おばあちゃんを招いて
今日は息子の1歳の誕生パーティー。
プレゼントに木製の汽車と線路のセット。
娘、キラリと目が光り、早速組み立てた線路に
電車を走らせて遊ぶ。
それを息子がやってきて線路をはずして食べたり
電車を取り上げてなめたり。
娘、思わず叫ぶ「やめてー!あたしのなのにー!」
違うって、息子のだって。


02.8.14( Wed)

娘とプールへ行く。
浮き輪でバチャバチャ遊んでいたら
勢い余って、頭から水にツッコミ、沈する。
水の中でもがく。あわてて助け起こすと
目と鼻の穴も大きく開かせながら
「なんで!?なんで!?」と大騒ぎ。
鼻とノドが水を吸って痛いのか
しきりにノドをカーッと鳴らす。
排水溝に連れて行き
「ペッとしなさい」と言うと
「もう、飲んじゃったもーん!」と大泣き。


02.8.13(Tue)

娘が歌う“だんご3兄弟”の歌。
「♪一番上が長男、長男。一番上が長男、長男。
一番上が長男、長男。だんご3兄弟、パーヤ」
3兄弟じゃなくて、一人っ子じゃないか。


02.8.12(Mon)

とにかく、一度コレと決めたら
テコでも動かず、すぐにでもやってみないといらだつ娘。
「待って」と親が言ってもまったく聞かない。
「待てないー!」と大声で騒ぐ。
犬でももうちょっと待てるわい。


02.8.8(Thu)

義母から電話でプール遊びのお誘い。
妻の実家の近くに市民プールがある。
「この子の体調次第だけど…どうしようかなあ」
妻は電話口であまり気乗りしない様子。
娘は、先週の土曜日に風邪をひいて高熱を出したからだろうか。
しかし、オイラは知っている。
問題は娘の体調ではなく、妻の体型にあることを。
バシッ!
この稿、ここまで書いたところで背後から何者かに殴られ気絶。


02.8.7(Wed)

娘、新聞紙を丸めて糸をつけてもらったものを
振り回しながら
「さあ、つりざかなしましょ」。
それを言うならさかなつりでしょ。


RETURN