OSの再インストール

OSの再インストールにあたっては、DOS上からCD-ROMを認識させる必要があります。
そのためには起動ディスクを書きかえる必要があります。
560E以降はCD-ROMからの起動ディスクが、多分添付されていると思いますが、IBM純正のCD-ROMからの導入のみがサポート対象であったように思います。(一部のマルチメディアモデルを除く)
ここでは市販の外付けCD-ROMを利用したOSの再インストールが可能となるディスクの作成法を、筆者の環境を例にとりながら説明します。

CD-ROMからのインストール

 ThinkPad560にはCD-ROMはついていない。したがってOSの再インストールはフロッピーディスク(IBMはディスケットと呼ぶ)から導入しなければならない。ところがまともにこの作業に取り掛かると、丸一日は確実につぶれる。
また、新しいOSを入れるにあたってもフロッピー版なんておいそれとあるわけがない。
当然CD-ROMから導入することになる。

 ここでは起動フロッピーを書き換えて、DOSからCD-ROMを認識するための方法を説明する。Windowsをインストールするときには、"XCOPY"コマンドでCD-ROMのWin95/98フォルダをハードディスクにコピーするか、直接フォルダ内のSetupを指定して実行すればいい。
このあたりの手順に付いては後述する。

 手順としては、とりあえず起動フロッピーにCD-ROMドライブのDOS版ドライバーをコピーする。次にThinkPadのPCMCIAドライバー(DOS)もコピーする。これはDOSは通常のままではPCMCIAをサポートしていないためである。あとは起動ディスクのconfig.sysを書き換えて、おわり。
とりあえず以下に僕の起動ディスクの内容とconfig.sysを書いておく。もちろんCD-ROMドライブのドライバーは機種にあわせて、適宜変更してほしい。

MS-DOSによるディレクトリのコピーの方法
(例)

たとえば、CD-ROMドライブ(仮にEドライブとする)のwin95ディレクトリをCドライブにディレクトリごと移動させるには以下のように記述する。(大文字小文字の区別はなし)

xcopy E:\win95 C:\win95 /E
実行するとwin95がディレクトリ名かどうかを聞いてくるので、ディレクトリと指定すればよい。

注意:
単にコピー先のドライブ名を記述しただけでは、コピーは行われない。また、必ず /Eオプションを記述すること。
/E オプションの意味は「すべてのサブディレクトリごと移動させる」である。
他のオプションについて知りたければ、/? (ヘルプ)を使えばよい


ThinkPad560 & Panasonic PD/CD-ROM DRIVE LF-1500JDN

起動ディスクの内容

注:この起動ディスクはNIFTY上で公開されている"肉ちゃん"作のプログラムによって作成されたものです。

\+--Ank16.fnt
+--Ank19.fnt
+--Atapics.sys  ・・・・・・・ ASPIマネージャー
+--Autodrv.sys
+--Autoexec.bat
+--Billing.sys
+--Command.com
+--Config.sys
+--Dicrmu01.sys
+--Emm386.exe
+--Ezplay.exe
+--Fdisk.exe
+--Format.com
+--Himem.sys
+--Ibmdoscs.sys  ・・・・・・・ PCMCIAドライバー
+--Ibmdss01.sys ・・・・・・・ PCMCIAドライバー
+--Ident.txt ・・・・・・・ このフロッピーの説明
+--Io.sys
+--Jdisp.sys
+--Jfont.sys
+--Jkeybrd.sys
+--Kanji16.fnt
+--Mcdatapd.sys・・・・・・・ CD-ROMドライバー
+--Mscdex.exe・・・・・・・ 下記参照
+--Msdos.sys
+--Msdrvr.sys ・・・・・・・ PDドライバー
+--Xcopy.exe
+--Xcopy32.exe

以下の記述はLF-1500Jのドライバーのメーカーによる説明。

(a)ATAPICS.SYS

DOS/Vパソコン用のPCMCIAカードをサポートするデバイスドライバーです。
adaptec社が提唱するASPIに準拠したASPIマネージャーの形式になっています。
ドライバーソフトに付属し、インストールプログラムによって、CONFIG.SYSファイル
に登録されて使用されます。
CONFIG.SYSに登録する位置はPCカードマネージャ(ソケット/カードサービス)の後
で、MSDRVR.SYS、MCDATAPD.SYSの前に登録する必要があります。

=============================================================================

(b)MSDRVR.SYS

PD/CD-ROMドライブでPDカートリッジを使用するために必要なデバイスドライバーで
す。DOS/Vパソコンの場合 ATAPICS.SYS、PC-98シリーズの場合 ATAPPC98.SYSより後に
CONFIG.SYSに登録することで、DOS上でPDカートリッジが使用可能になります。

=============================================================================
(c) MCDATAPD.SYS

LF-1500JでCD-ROMを使用するために必要なデバイスドライバーです。
DOS/Vパソコンの場合 ATAPICS.SYS、PC-98シリーズの場合 ATAPPC98.SYSより後に
CONFIG.SYSに登録することと、AUTOEXEC.BATに登録する MS-DOS CD-ROMエクテンション
MSCDEX.EXEとペアで使用することで、DOS上でCD-ROMが使用可能になります。

なお、MSCDEX.EXEはMS-DOS 6.2、PC DOS 6.3以降のMS-DOSに付属しているものを使用し
ます。本製品には含まれておりません。もし、MSCDEX.EXEがない場合は、CD,CD-ROMを
パソコン上から使用できません。別途、入手してください。


Config.sysの内容

DEVICE=A:\HIMEM.SYS /VERBOSE
DEVICE=A:\EMM386.EXE RAM I=B000-B7FF X=D000-D7FF /VERBOSE
BREAK ON
DOS=HIGH,UMB,AUTO
FILESHIGH=50
BUFFERSHIGH=50
FCBSHIGH=1,0
LASTDRIVEHIGH=Z
SHELL=A:\COMMAND.COM A:\ /P /E:1024
DEVICEHIGH=A:\BILING.SYS
DEVICEHIGH=A:\JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHIGH=A:\JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHIGH=A:\JKEYB.SYS /106 A:\JKEYBRD.SYS
DEVICEHIGH=A:\IBMDSS01.SYS
DEVICEHIGH=A:\IBMDOSCS.SYS
DEVICEHIGH=A:\DICRMU01.SYS /MA=D000-D7FF /SH=1
DEVICEHIGH=A:\ATAPICS.SYS
DEVICEHIGH=A:\MSDRVR.SYS -VA -OT3 -L
DEVICEHIGH=A:\MCDATAPD.SYS /D:PCAPD_CD /T3
DEVICEHIGH=A:\AUTODRV.SYS

ThinkPad560X & Panasonic PD/CD-ROM DRIVE LF-1500

起動ディスクの内容

560XではDOSでのPCMCIAの認識にはCardSoftというプログラムを使っていた。
上記の起動ディスクに関連のドライバーを導入して、Config.sysを書き換えて使用。

\+--Ank16.fnt
+--Ank19.fnt
+--Atapics.sys
+--Autodrv.sys
+--Autoexec.bat
+--Billing.sys
+--Cardid.sys
+--Cardxtnd.sys
+--Clalloc.ini
+--Command.com
+--Config.sys
+--Cs.sys
+--Csalloc.exe
+--Csalloc.ini
+--Emm386.exe
+--Fdisk.exe
+--Format.com
+--Himem.sys
I+--dent.txt
+--Io.sys
+--Jdisp.sys
+--Jfont.sys
+--Jkeybrd.sys
+--Kanji16.fnt
+--Mcdatapd.sys
+--Mscdex.exe
+--Msdos.sys
+--Msdrvr.sys
+--Sscbtisys New
+--Xcopy.exe
+--Xcopy32.exe

Config.sysの内容

DEVICE=A:\HIMEM.SYS /VERBOSE
DEVICE=A:\EMM386.EXE RAM I=B000-B7FF X=D000-D7FF /VERBOSE
BREAK ON
DOS=HIGH,UMB,AUTO
FILESHIGH=50
BUFFERSHIGH=50
FCBSHIGH=1,0
LASTDRIVEHIGH=Z
SHELL=A:\COMMAND.COM A:\ /P /E:1024
DEVICEHIGH=A:\BILING.SYS
DEVICEHIGH=A:\JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHIGH=A:\JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHIGH=A:\JKEYB.SYS /106 A:\JKEYBRD.SYS
DEVICEHIGH=A:\CARDXTND.SYS
DEVICEHIGH=A:\SSCBTI.SYS /NUMADA:2 /ADA1SKTS:2 /ADA2SKTS:2
DEVICEHIGH=A:\CS.SYS
DEVICEHIGH=A:\CSALLOC.EXE
DEVICEHIGH=A:\CARDID.SYS
DEVICEHIGH=A:\ATAPICS.SYS
DEVICEHIGH=A:\MSDRVR.SYS -VA -OT3 -L
DEVICEHIGH=A:\MCDATAPD.SYS /D:PCAPD_CD /T3

注:ただし上記の内容ではCD-ROMにアクセスできても、Win95のインストールはうまく行かなかった。
いろいろ修正プログラムなどを組み込まなければならないためのようだ。
したがってWin95のインストールのときは、正規のSetupディスケット(IBM純正CD-ROM用)を修正して使った。
一応、以下に記載しておく。
なお、Win98SE導入の際は上記のディスクを使用した。

起動ディスクの内容(正規版・修正済)

ここではPD用のドライバを組み込むとディスクがいっぱいになってしまうので、FDISK及びFORMATは別のフロッピーを使うことにして、削除した。

Adapter.dat
Ank16.fnt
Ank19.fnt
Atapics.sys
Autodrv.sys
Autoexec.bat
Billing.sys
Cardid.ini
Cardid.sys
Cardinfo.exe
Cardxtnd.sys
Clalloc.ini
Command.com
Config.sys
Cs.sys
Csalloc.exe
Csalloc.ini
Drivcopy.inf
Drivspaze.bin
Emm386.exe
Himem.sys
Ident.txt
Io.sys
Jdisp.sys
Jfont.sys
Jkeybrd.sys
Kanji16.fnt
Mcdatapd.sys
Mscdex.exe
Mscsd95.sys
Msdos.sys
Msdrvr.sys
Sscbti.sys
Xcopy.exe
Xcopy32.exe

Config.sysの内容(正規版・修正済))

[MENU]
MENUITEM = CD400 , [ThinkPad560X] IBM Portable x4 CD-ROM Drive CD-400/400S
MENUITEM = 20X , [ThinkPad560X] IBM Portable x20 CD-ROM Drive CD-20X
MENUITEM = LF-1500 , [ThinkPad560X] Panasonic PD/CD-ROM Drive LF-1500 ・・・・・書き加えた部分

MENUITEM = INFOR , [ThinkPad560X] Update modules

[COMMON]
FILES=30
BUFFERS=15
DOS=HIGH,UMB
LASTDRIVE=Z

[PCMCIABASE]
SHELL=COMMAND.COM A:\ /P /E:1024
DEVICE=A:\HIMEM.SYS
DEVICE=A:\EMM386.EXE RAM X=D000-D7FF

[INTBASE]
SHELL=COMMAND.COM A:\ /P /E:1024
DEVICE=A:\HIMEM.SYS
DEVICE=A:\EMM386.EXE RAM

[COMMONBASE]
DEVICEHIGH=A:\BILING.SYS
DEVICEHIGH=A:\JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHIGH=A:\JDISP.SYS
DEVICEHIGH=A:\JKEYB.SYS /106 A:\JKEYBRD.SYS

[PCMCIASOCK]
REM CardSoft(TM) 5.32 PCMCIA DRIVERS
DEVICEHIGH=A:\CARDXTND.SYS
DEVICEHIGH=A:\SSCBTI.SYS /numada:2 /ada1skts:2 /ada2skts:2
DEVICEHIGH=A:\CS.SYS
DEVICEHIGH=A:\CSALLOC.EXE
DEVICEHIGH=A:\CARDID.SYS

[x4DRV]
DEVICEHIGH=PCMCDSND.SYS /I:9 /P:260 /D:PCMCD001

[x20DRV]
DEVICEHIGH=PCMCD20X.SYS /I:10 /P:260 /D:PCMCD001

[PD/CD-ROMDRV] ・・・・・書き加えた部分
DEVICEHIGH=A:\ATAPICS.SYS
DEVICEHIGH=A:\MSDRVR.SYS -VA -OT3 -L
DEVICEHIGH=A:\MCDATAPD.SYS /D:PCAPD_CD /T3


[CD400]
include=PCMCIABASE
include=COMMONBASE
include=PCMCIASOCK
include=x4DRV

[20X]
include=PCMCIABASE
include=COMMONBASE
include=PCMCIASOCK
include=x20DRV

[LF-1500] ・・・・・書き加えた部分
include=PCMCIABASE
include=COMMONBASE
include=PCMCIASOCK
include=PD/CD-ROMDRV


[INFOR]
include=INTBASE
include=COMMONBASE

Autoexec.batの内容(正規版・修正済))

@ECHO OFF
GOTO %CONFIG%

:20X
LH MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /L:Z
GOTO OEMSET

:CD400
LH MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /L:Z
GOTO OEMSET

:LF-1500 ・・・・・・ここの部分が新しく書き加えられたもの
LH MSCDEX.EXE /D:PCAPD_CD /L:Z
GOTO OEMSET


:OEMSET
C:
MKDIR WIN95
@ECHO =================================================================
@ECHO = Windows95導入の準備をしています.しばらくお待ちください... =
@ECHO =================================================================
A:\XCOPY Z:\WIN95 C:\WIN95 > nul
IF NOT EXIST C:\WIN95\PRECOPY1.CAB GOTO ERR2
@ECHO ******************************************************************
@ECHO * *
@ECHO * Windows95導入の準備が終了しました。 *
@ECHO * *
@ECHO * Windows95のCD-ROMをCD-ROMドライブから取り出し保管してください。*
@ECHO * CD-400/400S及びCD-20XはPCMCIAポートからとりはずしてください。 *
@ECHO * *
@ECHO ******************************************************************
PAUSE
CD WIN95
SETUP
GOTO END

:INFOR
IF not EXIST C:\SETUPLOG.TXT GOTO ERR0
@ECHO Aドライブからディスケットを抜き、「USB機能追加ディスケット」を
@ECHO 挿入してください。
PAUSE

IF NOT EXIST A:\MACHINE.INF GOTO ERR1
IF NOT EXIST A:\MSHDC.INF GOTO ERR1
IF NOT EXIST A:\USB.INF GOTO ERR1

@ECHO ThinkPad560X 専用の設定ファイルを導入中です...
ATTRIB -H C:\WINDOWS\INF > NUL
COPY A:\MACHINE.INF C:\WINDOWS\INF > NUL
COPY A:\MSHDC.INF C:\WINDOWS\INF > NUL
COPY A:\USB.INF C:\WINDOWS\INF > NUL
ATTRIB +H C:\WINDOWS\INF > NUL
CLS
@ECHO ******************************************************************
@ECHO * *
@ECHO * ファイルの更新が正常に終了しました。 *
@ECHO * *
@ECHO * ディスケットをフロッピードライブから取り出し、 *
@ECHO * Ctrl、Alt、Deleteキーを同時に押して再起動してください。 *
@ECHO * *
@ECHO ******************************************************************

GOTO END

:ERR0
CLS
@ECHO +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
@ECHO この項目はWindows95のセットアップを一旦終了してから実行してください。
@ECHO 詳しくは再導入の手引きをご覧ください。
@ECHO +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
GOTO END

:ERR1
CLS
@ECHO ××××××××××××××××××××××××××××××××××
@ECHO USB機能追加に必要なファイルがディスケット上にありません。
@ECHO 挿入されているディスケットが間違っている可能性があります。
@ECHO [USB機能追加ディスケット]を挿入してください。
@ECHO ××××××××××××××××××××××××××××××××××
PAUSE
GOTO INFOR

:ERR2
CLS
@ECHO ××××××××××××××××××××××××××××××××××
@ECHO Windowsの導入に必要なファイルをコピーできませんでした。
@ECHO 機器の接続、設定が適切にされているか確認してください。
@ECHO ××××××××××××××××××××××××××××××××××

:END