1〜3行目はいずれも特派員からもらったもの。私同様、ベンチを見る目が肥えてきたようです。
これはフランスのエッフェル塔が眺められるベンチです。 といっても僕が行ったわけではないので、特派員からの報告ですが。 |
![]() |
![]() |
|
これもフランス特派員からの写真ですが、シャンボール城の前のベンチで、座ると下のような景色が眺められます。 | ![]() |
上はなんと凱旋門の地下にあったベンチだそうです。連結ではありませんが長いですねー。 | |
まるでお城でイベントを行うとき用にあるみたいです。実際そうなのでしょうか? まるでディズニーランド?とミーハー的発想ですが。 |
![]() |
||
和風庭園です。ここで獅子脅しの音でも聞きながらお茶でも。:航空公園 | 左は晴れた日には秩父の山々が見える高台のベンチ。:稲荷山展望台 右は石でできているので、おしりにあまり肉のない人は長く座るには痛い・冷える。:智光山公園 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まるでベンチを柱に巻きつけたよう。:韓国の明洞 | 左のベンチの親?:湯沢カルチャーセンター | 二つのS字型ベンチ。左は東京の東大和市 | 一方、こちらはイタリアのサンジミニヤーノ付近 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
野球好きの方ならすぐわかる。草野球、観戦ベンチ。:上奥富運動公園 | これも特派員撮影。シンプルだけど、さっぱり・すっきり!:鎌倉 | 二つはどちらもニュージーランドのもの。これもベンチ海外特派員(?!)の撮影。ベンチは万国共通。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
何人寝そべれるか? 千葉県八千代市 |
同じベンチを長くつなげる効果は?:昭島市民会館付近 | ぐるりと一周している無限連続型?! :智光山公園 | こちらは同じぐるりタイプでも丸い形:関越高坂SA |
![]() |
![]() |
![]() |
|
左はバス停にあったものです。バス待ちで楽ですね。:昭島市民会館付近 右はアイスを並んで食べてる中高校生がいました。 昭島市民会館付近の商店街の飲食店の外 |
![]() |
左上は半円連結型 昭島市民会館 真上は同じく半円連結タイプ。素材は石です。目黒区の公園 |
|
その2へ |