カウンセリング・トップ
ダイエット・トップ カウンセリングの流れ 料金 申込み 行動日誌サンプル 行動日誌空欄 問合せ
         

カウンセリング・アドバイスの流れ


基本的にメールを交互にやりとりします。         
経験あるサイコロジスト(心理学士)がアドバイスします。

行動日誌をつけてください。         
それを見せていただいて、改善点を見つけていきます。

   *最近、レコーディング・ダイエットという名前で呼ばれているものも以前からある行動療法の一部です。         
     毎日体重を測定するのと同じように、毎日の生活を文字で見ることによって、         
     自分がどういう生活をしているのかをよく知るということなのです。

   *心理学では、楽しかった・腹が立ったなどの心理面も日誌に書く事で、         
     その時の状況を把握し、改善の為の参考にします。



plant
  

  1. セルフ・チェック (本ページ下) にて現在の状況を自己診断してみて下さい。

     身長、体重、問題点など。

  2. 何かご質問がありましたら、メールでお問い合わせ下さい。

  3. プログラムを始める場合、申し込みをして下さい。

  4. 申し込みを受付後、お振込み先をご連絡しますのでお支払い下さい。


   * 支払った料金の分を取り戻す気持ちで真剣に取り組みましょう。 生半可な気持、甘い気持では長続きしません。

  5. ご入金を確認後、第1回目が始まります。

  *  毎日の日誌を書いてください。特に食事と行動を記録してください。

     サンプルの行動日誌です。空欄の行動日誌はこちらです。

     それを見せていただいて、問題点を指摘し、改善方法を提案します。

   * 日誌を報告する義務が生じたことで、すぐ投げ出さずに真剣に取り組むことを後押しされます。
   

     当意見に全て従っていただく訳ではありません。

   * 自分の行動を他の人に客観的に見てもらうことで、これまでの自分が気が付かなかった点がわかることがあります。

     納得いく部分もあり、あてはまらない部分もあるかと思いますので、
     意見を交換しながら、取り入れようと思う部分、取り入れられると思う部分を見出して、

   * 2人3脚で進み、ゴールを目指すプログラムです。

     少しずつ行動を変えていき、それを習慣にすることが大切です。


   * 一時的に体重を落とすだけではなく、最終的に、心身ともに健康な生活を習慣にする事がゴールです。
  

セルフ・チェック シート



   * このシートは送信用ではありません。

   * ご自分の現在の状況を自己診断する場合のヒントになる項目を参考にして下さい :

   * 送信用は申し込みページにあります。

    身長: 
    体重: 
    年齢: 
    どれ位の期間オーバーウェイトだったか: 
    どんな時に体重が増えたと思うか: 
    これまでどんな減量方法を試したか:
           1.
           2.
           3.
           4.
           5.
           6.

    減量をする方がいいと思う理由: 

               

    現在の状況について、問題点など: 

               
     
© Copyright Web Counseling Center, All rights reserved.
このサイトのコンテンツを無断で複写・転載することを禁止します