29.12.2002 | |||||
通常1時間かからずに交換すると言うランツァの前後タイヤ交換を、お店で指導を受けながら3時間掛け交換。結構しんどかったです。やってて気づいたんですが、タイヤの交換くらいなら慣れれば家でも出来ますは。スタンドだの工具だのスペースだの足りないものは沢山ですが、徐々に揃えていけば何とかなりますなこれわ。後は色々試してみてよい方法を見つけるだけでしょうな。それにしても、メカ系は涙が出るくらい未熟です。
夏頃プレクスターのCD-Rが壊れて以来、親PCからCD-Rを |
|||||
28.12.2002 | |||||
やっと休みですは。何て言うか・・・年末に入ってどうでも良い仕事が何本か入ってきてですね、制作意欲と言うか気分が落ち込み気味です。何か、訳わかんねぇ言い回ししかしないバカな営業がいましてね、そいつの仕事だけろくな物が出来上がらないんです。他のお客さんの仕事も、自分の未熟さゆえに完成度の高い物が出来ない事が多く「頑張らねばな」などと思う事が覆いのですが、そのダメの仕事は良い物と言うよりは とりあえず作るって感じなんですよ。だから原稿も資料も毎回いいかげんで納品日ギリギリまでドタバタ。時間ばかりかかって良い物が出来上がらない仕事って気分が凄く落ち込むんですな。そう言う時は、あまり目が行き届かないんで作業も雑になりがちだったりするんですは。それって単に精神的に未熟なだけなんですが、そう言う事もサラッとこなす用になる事が成熟だとするなら 大人になるのは=反発も怒りも無い面白くない生き方なんでしょうな。ゆくゆく自分もそうなるのかと思うとやっぱり滅入ります(笑)。 | |||||
23.12.2002 | |||||
暮れに3連休とはありがたいモンですな。今日は天気も良いので遠出でも・・・と思ったのですが、誰でも暮れは忙しいらしく誰とも予定が合わず。春先や夏なら一人で走るのも良いのですが、この寒い時期に一人で走るのは少し寂しいですからのぉ。それに冬の時間は短いっす。起きたのが遅かったんで、山に走りに行くには少し遅い。かと言って、東京方面に走りに行く気もしないんで今日はボヘッと過ごしまする。 | |||||
15.12.2002 | |||||
貧乏人は悩みが一杯ですは。自分の様な欲しがり屋は特に(笑)。とは言え今月は目標も決まったんで貯金が出来る気分なのが良いですな。とりあえず今月は2万、うまくすると3万・・・。道則は長いっす。
たまたま親に聞いたんで分かった話なのですが、小さい頃から人の死に遭遇する機会が多いそうです。まだ4歳にも満たない頃に初めて、知らない誰かが死んでいく様を目の当たりにした時は精神的に狂ってしまうのではないかと家中大騒ぎになったんだとか。その後も幾度か衝撃的な場面に遭遇してます。今年は2回もそう言う場に立会い正直凹みましたが、そう言う星のもとに生まれたのだとすれば、自分はこの人生を全うしなければいけないと本気で考えたりしてしまいます。 |
|||||
08.12.2002 | |||||
体調が良くなったら、休みの度に雨模様なのは何とも納得がいかない感じです。ストレス増大。そんな訳で昨日は行きつけのバイク屋の忘年会へノコノコと行ってまいりましたは。来年から出る草レースや整備やその他装備の事なんかを色々聞いているうちに、いつの間にか来年はレーシングチームのヘルパーをやる事になってしまいまして・・・。何処まで都合が付くか分からんですが、草レース計画でトランスポーターを用意する必要は無くなったようです(何方かの車に便乗するんで)。けど、この調子で行くと来年末にはYZ125を購入しなくてはいけない感じが漂ってまして何とも不安。ランツァのレーサー計画は周囲の「もったいない!」との声にひとまず止まってしまいました。改造するならレーサー買った方が安いのは分かるんですがねぇ・・・。来年1年は本当に準備期間に入ってしまいますは。 | |||||
06.12.2002 | |||||
明日、初めてコンペで勝ったチラシが出ます。ん~楽しみ。
来年一年間はエンデューロの年と決めましたが資金も装備もまだまだなんで、いつ頃から始められるか分からない感じです。やはりトランスポーターは必需品ですよねぇ。スバルのドミンゴあたりが良いのですが。そぉそぉ、それに伴って、バイクページを新設(予定)。 |
|||||
01.12.2002 | |||||
昨日今日とだいぶ寝たんですが、体調は良くなりません。こうなると気分的にもやられるモンがありまして、少々辛目です。
先週転んだ時に打った右ひざにアザが・・・。もう直りかけと言った感じがしないでもないのですが、今日になるまで気が付きませんでしたよ。こんなに分かりやすく色が変わってるのに、一週間も機が付かず過ごしてると思うとゾッっとするような、ゲンナリするような、そんな気分です。 |
|||||
30.11.2002 | |||||
先週からずっとでしたが、えらくハードでしたわ。連日終電and泊まり。今週は2日程しか家には戻らなかったですよ。そんで何やってたかと言うとですね、日産のコンペのチラシ作り。何社か企画会社を集めてデザインをさせ、1番良い物を選ぶと言う感じ。今回、勝ちましたっ!日産プリンス西東京12月7・8日のチラシ10万部(?)です。東京都の23区外で折り込みチラシに入る予定。今回は色々勉強になりましたし、色々失敗しましたし、まぁ大変でした。チョット考えさせられる事もありまして嬉しい事だけでは無かったのですが、まぁ山を越えたんでひとまず安心ですは。
レーシングジャージ買いました。チョット・・・と言うかいやぁ、もう青違いっす(;△;)。同じメーカーなのになぁ・・・。 |
|||||
24.11.2002 | |||||
どうも情緒不安定です。そんなこんなで、単独事故なんて事に・・・。怪我も破損も無いんですが、今週1週間は体調も精神面も今一と言った感じだったんで、何が起こっても可笑しくは無いなと思っていたのですが。チョット自分でも信じられない転び方をしたんでショックです(笑)。 | |||||
18.11.2002 | |||||
エンデュローレースに参加してみました。これでもかっ!と言う位ノーマルのランツァにダンロップのD605で富士の東福寺(?)のコースを走りましたわ。ビギナークラス60分耐久で25台参加中25位8ラップでしたっヽ(>□<)ノ トップはベストラップ3分フラット位で20ラップだったかな?エキスパートの尻位のタイムでしたよ、当然レーサー。と言うよりノーマル車でで参加してる人は自分を含めて4人だけ・・・。セローが1台、TT-Rが1台、DT125が1台、ランツァが1台。全員自分の所属するチームのメンバーでしたよ。1番楽であろうランツァは最下位で、1番辛かろうセローがこの中ではトップ(笑)。
最初の30分は「何でこんな事してるんだろう・・・」とか考えながら走っていたのに、ラスト2ラップになって「もう終わっちゃうのかよ!」ってな気持ちに切り替わってるんですよ。初めてエンデュローににチャレンジする人は皆そう思うそうなんです、不思議ですね。倒れて身動き取れないのと修理だけの時間の方が長かったと言うのに最後慣れてくると、その前にあった辛い事がどうでも良くなってくるんですね。普通なら諦めてしまうような予備パーツも無い破損にも関わらずチームの方や他のお店の方マーシャルの方が集まってくれ、手伝い直してくれたおかげでラスト20分は転ぶ事も無く完走できました。お世話になった方々本当にありがとうございました。せっかくの経験だし、一度で終わらせてしまうのは勿体無いんで、来年1年は少し草レースに出てみたいと思います。金銭的にも肉体的にも少々辛い所もあるかもしれませんが、ランツァでやれる所までやってみましょう! |
|||||
16.11.2002 | |||||
突然ですが、明日オフロードのレースに出ることになっちゃいました。草レースのビギナークラスですが、どうなる事やら・・・。60分1ヒートです。正直言って体が持たなさそう( ̄▽ ̄; | |||||
13.11.2002 | |||||
久々に早くに帰宅。いつもなら電車に乗るんで駅に並んでる時間に風呂に入れるのは何とも在り難いですな。
最近またコミックが増殖中。普段から買わないだけに置くスペースも少なく、少し増えただけで本棚がすぐ埋まってしまうのはシンドイですな。読みもしない"気まぐれオレンジロード"全18巻を処分すれば良いのだが・・・里親募集。 だいたい自分の所に並ぶコミックは何かバラバラで統一感が少ない。左から順に、えのあきら"ジャジャ"・恋緒みなと"イオ"(恋緒先生はどうも中退した大学のOBらしい)・芦名野ひとし"ヨコハマ買出し紀行"・伊藤明弘"ジオブリーダーズ""ワイルダネス"・東本昌平"SS"・新谷かおる"ガッデム"・すんぢ"トランジット"・佐藤秀峰"ブラックジャックによろしく"・日渡早紀"GLOBAL GARDEN"・・・全部知ってたら大したモンですよ、大いに自慢してください。それにしてもメカ物アリ、ほのぼの系アリ、アクションアリ、少女漫画アリ。その他に戦争物とラブコメとSFがあったりする変なラインナップですわ。正直言ってどんなのが好きなんだか自分でも分からなかったりします。 |
|||||
06.11.2002 | |||||
泊まりで1日家に帰らなかっただけで、周りの風景が変わっててビックリ。昨晩の冷え込みで一気に葉が色付いたんでしょう。見慣れたはずの風景なのに、1日で違う雰囲気になってしまうと少し焦りますな。夜中の1時だと言うのに少しはしゃいでしまいました(笑)。 | |||||
04.11.2002 | |||||
昨日林道ツーリング行ってきました!!出発前に色々ありまして、予定より走れなかったものの理想的なコンディションの中走行できて大満足っす。欲を言えばタイヤがもう少しオフ寄りで、燃料に余裕があれば更に楽しく走れたんですがねぇ。帰りの山道は6時を回ってしまったため真っ暗。そんな中を立てに連なり激(?)走する帰りもなかなか楽しかったですよ。ジェッ○ストリーム何たらみたく連なるんですわ、でないと前が暗くて見えないんですな。何か自分のペースを無理に上げたり殺したりして走れたんでマイペースの自分には楽しいツーリングでした。
と上機嫌で厚木へ戻ってきたのですが、信号で止まるとだいぶ遅れたタイミングで車が・・・。年に二回もお釜を掘られると前厄とは言えチョットどうかしてる感じがしますな。まぁ確かに早めの停止でしたし、3台体制の2台目だったんで3台目のバイクに急ブレーキを踏ませてしまったのは確かなんですが、その後ろから来る車が「いやぁあなた達が渡るように見えたんで・・・」ってオマエ俺らが渡ったらオマエも信号無視ってか。ハナッから止まるつもり無かったな!ヽ(`□´)ノと言う感じで、3台目のライダーの方が「前見てなかったんじゃないですか?スピード出しすぎだったんじゃないですか?車間詰まってたんじゃないですか?」と言う問いに「いやぁ前見てましたよ、スピードはそんなに出してません、車間は空いてました」じゃぁ何で止まらないんだよ!ブレーキ踏み遅れかぃ!まぁこちらは(今の所)バイクにも人にも故障は無いんで恐らく大丈夫だとは思うのですが、最近の特に神奈川のドライバーマナーは悪いっすよ。この話を書き始めるとページが埋まっちゃうんで今度にしておきますが、一言だけ言いたいんですわ。それぞれの走り方は大きく異なるために、お互いに不快感を持つのは良く分かります(自分も車は乗るもので)。ただ大きな違いは、車側は怒りや不満をバイクに感じますが、バイク側は怒りや不満と同時に恐怖感も与えられてると言うことです。あなたの取る軽い気持ちの加速や減速、舵がバイクにとっては死をも予感させるんですよ。 |
|||||
03.11.2002 | |||||
先週一週間は、ここ一ヶ月で1番辛かったっす。一週間連続終電&徹夜一日は若いとは言え流石に体に来ましたわ。忙しさのピークは過ぎたとの事なんで、後は段々と仕事が校了していくだけらしいのですが、今回それだけでは終わらない予感がします。忙しかったためミスや何かも多かった所を見ると、後からクレームやら何やらが出てきそうな気がするんですな。もう既に一件・・・。ヽ(゜△゜)ノ
先週修理に出したLANZA君は元気になってご帰還。そして修理代は2万円・・・。今月から給料UPしましたが、修理代でいつも通りの貧乏生活に逆戻りっす。オフ用ライディングウェアーも買いたかったし、サイレンサーも買いたかったし、いい加減靴も買いたかったし、"ブラックジャックによろしく"の古本も探したいし・・・。友人がサバゲーを始めたらしく、狭い部屋の中でSIG550を振り回してましたよ。おいらもやりたいなぁ、大して金が掛からないんなら(んなわきゃネエだろ!)。今月も質素な生活が待っております。 今、朝の6時なんですよ。そんな訳で本日の予定を。オフロードツーリング!(>□<)ノ完全武装にて厚木集合出発8時です。カメラは持っていきません。コンパクトカメラが欲しいな。 |
|||||
26.10.2002 | |||||
ランツァ君の調子が悪い出修理に。はぁ~今度はどんだけお金が掛かるんだろうか・・・。 | |||||
24.10.2002 | |||||
今朝、神田駅で自分の前をスタイルの良いお姉さんが歩いてたんですが、肩の高さが同じ位だったのに腰はえらく高い所に在りましたよ。・・・いやぁ足短いもんで(・□;)。 | |||||
23.10.2002 | |||||
更新をサボってる訳じゃないんですよ。ただ休んでるとか、止まってるとか・・・。
社長を含め総勢5人の小さな会社に勤めてるんですが、今週から一人へって4人です。打分けは社長*1、デザイナー*2、オペレーター*1。二人しか居ないデザイナーの内の一人が自分って言うのはなかなか厳しいですな。しかも抜けた方がチーフとなればなおさら・・・。とは言え今の所はトラブル無く(?)仕事が進んでる訳で、問題無しと言った感じ。これから先が厳しいんだろうけど・・・。 |
|||||
20.10.2002 | |||||
朝には雨が上がっていたので、先日の事故現場へ足を運んで見ました。新聞に記事が載るなどという事が無かったんで その後の事は知る事ができず、せめて救急車で運ばれた人がどうなったかを知ろうと事故のあった交差点へ行ってみたのですが、そこには真新しい花が供えてありました。先日程の辛さは無い物の、やはり遣り切れない感じがしてしまいますね。
13日に行ってきた観艦式では白黒写真も撮影したのですが、いまだ現像に出せず。給料日前なもんで苦しいんですよ!来月は来月でそれなりな出費がありますし、どうすりゃいいのか・・・。 |
|||||
17.10.2002 | |||||
久々に事故に遭遇した。単独や追突で無く人身事故だった。たまたま居合わせた医者と看護婦が人口マッサージをしているが、もう息が無いのが近づかなくとも雰囲気で分かる。通報からだいぶ時間が立っていた様で、医者は救急車の到着の遅さに怒りをあらわにしていた。車の運転手は、まるで飛び出した猫を引いたかの様な口ぶりで目撃者を探す。そんな場で自分ができる事は1番近い消防署までバイクを走らせる事くらいしかなかった。短かったんだろうか、長かったんだろうか、どれ位時間が経ったか分からないが自分が消防署に着いた時には現場には別の署から出た救急車が到着していたとの事だった。そりゃ時間も掛かるはずだ・・・。もう一度現場に戻った時には既に殺気立った雰囲気は無く、普通の現場検証の風景だけがあった。その後どうなったかを聞く気力も無く、何とも言えない気分のまま家路に付くしかなかった。 | |||||
14.10.2002 | |||||
くいだおれライダースの先輩宅でDTクンのフロントフォークをオーバーホール!先週もチャレンジしたのですが用意した(していただいた)特殊工具が合わず断念。今回はDTクン専用になりかねない特殊工具を用意していただき再チャレンジですは。大苦戦(自分は眺めてるだけ)の末、オーバーホール完了。そして試走・・・うむっこんなにも変わるのか!∑( ̄□ ̄)。13年も経っているバイクだけに乗りにくかったりはしたのですが、フロンとフォークが正常に動く用になっただけでまるで違うバイクのようになるのですな。段差を超えた時のショックやブレーキ時の挙動が変わるのは当然として、カーブ中や高速時の安定性まで得られるとは!侮れぬFフォーク。トータルで1万円位(工賃、工具代は除く)で出来てしまうのなら、一年毎に整備してヘタレ知らずにするのもいい感じがしますが・・・どぉです? | |||||
13.10.2002 | |||||
worksに写真を追加。
東京湾で行われた国際観艦式に行ってまいりました。親戚の所でたまたま招待券が一枚余ったんだとかで、運良く入手。横須賀を8時50分に出港し2時半には寄港するスケジュールで、まぁ船だし暇と言えば暇だったのですが面白い体験が出来ましたよ。今回乗艦したのは掃海母艦「ぶんご」。母艦と言うだけあって、掃海艇を指揮する役目にあり、物資の補給や機雷設置(回収する船が撒いてどうする)の任務にあたる大型の艦。この手の船に乗るのは初めてなんで色々驚く事があったのですが、一番驚いたのは船首に張ってあった「タイタニック禁止」のイラスト入りの張り紙(笑)。船首に立ってバカやるのは映画を見た人だけなんで意味は通じると思うのですが、もう少しまともな言い回しは無いのかと・・・今日一日で一番驚きましたよ(写真撮り忘れた!すみませぬ)。そうこうしているうちに横須賀を出港した船団は晴海沖に到着。2時間程かけ各国の艦を眺め3時には寄港。大半の時間を睡眠とブリッジで過ごしたんで大した物は見ませんでしたが、そんな中でも気が付いた事と言えば「この手の船は外より中の方が面白い」って事位でしょうか。膝だの頭だのブツケながら艦内を歩き回ったり、ブリッジで無線交信やら操舵してるのを眺めてる方が、外から眺めてるより断然面白かったですね。今日の収穫はその程度です。ねむ・・・ |
|||||
12.10.2002 | |||||
今朝になって、今日がじい様の命日だったのだと気が付く。例年体育の日が来ると「そろそろ命日だ」なんて思っていたのだが、祭日が週末に振り分けられてからコロッっと忘れていた感じだ( ̄_ ̄;。という事で、天気も好い事だし自分一人でバイクを転がし墓参りへ。八王子の山ん中なのですが、昼過ぎに出たのに渋滞にも捕まる事無く1時間程で到着。1時間位清掃。一時間半位で帰宅。四時間掛からない位だったけどシッカリ気分転換!やっぱり秋はバイクで出かけないとね。
親戚のありがたいお誘いで、明日横須賀から自衛隊の艦船に搭乗します。うむっ楽しみ。明日こそ写真アップなるか!? |
|||||
08.10.2002 | |||||
iiyamaの9万を切る22型ディスプレーは魅力的ですは。正直言って22型もの大型ディスプレーを必要とする立場じゃないんで、その下の4万円台前半で売られている19型で十分と言うか・・・むしろ19型が欲しい。会社の人は(皆、元フリーなんですけどね)「iiyamaなんて買えませぇん、発色悪いし・・・やはりナナオでしょ」なんだとか。そりゃ自分も買えるならナナオのハイエンド(ナナオとは言え安い物はダメダメなんで)19型が欲しいですよ。けど2万近く値段が違えば自分位のユーザーはiiyamaに流れちゃいますよね。ウチのA702Hは2年で調子悪くなってくれちゃったりしてますが、それにしても前に使っていた三菱のRD17より良い感じですよ。iiyamaの新型が性能良い悪いは置いておいて、19型欲しいですなぁ。 | |||||
06.10.2002 | |||||
午前中からバイクのメンテナンスをしてたのですが、色々在りまして全部終わりませんでした。午前の部はランツァ君のギヤオイル交換+プラグ交換+チェーンのメンテといったメニューで、トンチンカンな事をしつつも単純作業だけに1時間しないうちに終了。その後ランツァを一度家に持ち帰りDT50で出直し午後の部初め。今日のメニューはリヤタイヤ交換、フロントフォークのオーバーホール、フロントブレーキシュー交換などがメインだったのですが、普段からの整備サボりや痛んでいる部品が多く思うように作業は進まず結局途中で終了。特殊工具のサイズが合わなかったりしてサスはオイルを交換するにとどまったのですが、他は雨が降る前に何とか終了する事が出来ました。しかし残した方の問題は多く、目に見えない腐食や消耗が酷いんで今後修理代はいくらかかるんだかサッパリ分かりませぬ。 | |||||
05.10.2002 | |||||
めっさ放置状態ですが、来週・・・いや明日あたり写真付きでアプしますんで勘弁してください。
新宿の土曜の夜中の切符売り場って、年末ジャンボ発売初日の銀座(?)の窓口なんかよりスゲェ列が出来てるんですけど、あれって毎週の事ですか?並んでたら終電間に合わないんで、改札で特殊な切符をもらって茅ヶ崎で乗り越し分を精算しましたよ。そんなシステムがあるなんて皆さん知ってました? |
|||||
02.10.2002 | |||||
昨日の台風はどうでした?自分は風雨とは全然関係無い理由で電車内に閉じ込められましたよ(笑)。7時過ぎに東京駅に付いたのですが、電車が止まる前に帰ろうとする人で東海道線の普通列車が恐ろしく混んでたんですよ。徹夜明けと言うことも有り500円を払って定員乗車制の特急に乗ったのですがその電車だけが止まったのですな。貨物線路を使って品川から先、藤沢までNOストップなんて電車なのですが、先行する貨物が車両故障で止まったとかで突然停車。鶴見あたりで通過していく普通を眺めながら過ごしてしまいましたは・・・。抜かされた東海道線は10本、遅れた時間は1時間半でしたよ。「500円返せ!」と改札へ行くと払い戻しはしてくれたのですが、何かシックリこない感じがしてなりませぬ。くそぉ睡眠時間返せっ ヽ(`□´)ノ
無駄にチャットを設置したい今日この頃。当然隠して設置。何かねぇ、BBSより使い勝手が良いんですよ自分としては。前のHPの時は在ったんですが、返事が返ってくるのに3日はかかる何とも不思議なチャットでした。 |
|||||
28.09.2002 | |||||
一週間近く放置。ここ二週間仕事が忙しくて正直それ所で無かったんで・・・すいません言い訳です。三週間前からやっていた仕事なのですが、打ち合わせは無いわ、作ってみれば大幅に変更しなくちゃいけないわで時間ばかり消費しますよ。その割には良い物が出来上がらないのが辛い所です。久々にチョコレートとタウリンで夜通し頑張ってしまったんで土曜出勤は免れたものの、9時頃帰ってきて10時半に寝て夕方7時に目が覚める、そして今・・・ってな感じです。寝て過ごす半日、もったいなぁ。
久々に訳分からん話を。自分は、見て歩きたい動物なのですよ。何事も体験しなくちゃ駄目なんて事は無いのですが、知りたい物、聞いた物は自分の目で見ておきたい動物なんですよ。なんかそう思う事があります。車よりバイクの方が好きなのは便利とか楽しいも有りますが、見に出かけるには都合が良いからと言うのも有るんでないですかね。何かそう思います。 何でこんな話になったかと言うと、最近仕事に体力を奪われて何処にも出かけられないからですよ!んなの自分でどうにかしろと言った感じなんでしょうが、一人で喚いても悲しいだけなんで人目の付く所でああだ、こうだ、と言ってみたりする訳です。最近行きは寝てるし帰りは真っ暗なんで分かりませんが、そろそろ紅葉が見頃なんではないでしょうか・・・出かけたいです。 |
|||||
21.09.2002 | |||||
Introdutionとtopが更新されたらしい。
別に無気力と言った訳ではないが、HP放置中。家からNetに繋がるようになりまで一時間しかかからなかったのに、そこからFTPに接続できるようになるまで一週間。まぁそんな事もあるはず・・・。 今週は忙しかったす。二日で睡眠時間6時間前後なんて日が有ったり、終電間に合わなかったなんて日があったり、仕事をはじめて一番の忙しさですよ。忙しい原因はぺーぺーの自分に就職以来初めての大き目の仕事が来たからで、ありがたいと言えばありがたい忙しさです。ただ、普段から寝ないと体が動かない人間なんでチョット辛い。連日目眩と吐き気が交互に襲ってくる中仕事をしておりました。今日もまだ12時前ですがそろそろ寝ないとゲロッと行きそうな気配です・・・∑( ̄д ̄;)ボベ |
|||||
09.09.2002 | |||||
今週いっぱいで実家に戻る予定。通勤時間は長くなりますがPC環境は充実する事でしょう。スペックも今風にするべくCPU(友人から買ったxp1600+:3,000円)もメモリー(七月の価格暴落時に底値で買ったDDR 512MB2枚:20,328円)も用意し、後は手頃なマザー(SIS745搭載M/B中古恐らく8,000円位)を購入するだけ。安上がりで快適環境がこの手に!なんて勢いで現行PC機動、10分持たずにフリーズ、普通(?)に再起動、システムエラーでWin再起動せず。何ヘソ曲げてやがるんだ!∑( ̄□ ̄) どうでも良いがM/BとCPU以外は使い回すんだから他のパーツを道連れにするんでないぃ!くそぉ~OSの上書きも出来ないし、セーフモードも起動しないんで来月の給料まで家PCで作業ができなくなっちゃいましたよ。そんな事より、他の部分に悪さしてるようで(特にHDD内のデータ)えらく怖い。
やっぱりヤバイと感じた車に近づいてはならんですよ。一昨日の晩ですが、夜中2時過ぎに友人宅からバイクで129号を平塚方面に走っていると走行車線に商用ワゴンが。しかもその車三回赤信号で並んだのだが三回とも停止線オーバー5m。何なんだ?こいつ。と冷ややかな視線をくれつつ、青信号スタート。ったく、黄色、赤で急ブレーキならまだしも、赤信号目掛けてそれをやるか!?なんて考えながら走っていると背後にR32接近、分かりやすく道を譲れと訴えるので走行車線へ・・・!!いやぁ~次の信号に引っかかったらバカ商用車来るんでないの!?(◎▽◎;運悪く前には赤信号で停車。左一杯に寄せてバックミラーを見た瞬間、久々に時間がゆっくり流れた気がしましたよ。その後どうなったかは詳しく覚えてないのですが、咄嗟にバイクを歩道側へ一杯に倒し身構えてるところへ軽い衝撃。頭真っ白、一秒経たずに沸騰。どうも運転手は泥酔状態。平謝りのドライバーに言いたい事だけ言って、バイクにダメージが無い事を確認してサッサと帰ってきてしまった。後ろの車は路肩に寄せる時、勢い余って歩道との境目にある高さ20cmの縁石に乗っかり亀になっていたのですが、まぁ知った事では無いんで置き去りにしてきました。きっとJAFか親切なトラックにでも頼まないと脱出は無理でしょう。派手な音立てて乗り上げてましたから、下回りの破損も有るんでないですか?勉強代だと思って大目玉食らって下さいよ。 |
|||||
03.09.2002 | |||||
project更新しました。
更新が停止してから一ヶ月以上経ちました、皆様いかがお過ごしでしょうか?元の(KDDI)のHPは手前の不手際により突然消滅してしまう形となってしまいましたが、別の場所でまた復活させる事となりました。リニューアル後の公開も検討したのですが、今は公開再開が最優先と思い前回と同じレイアウトのままUPする事となりました。何も変わらないまま復活となりましたが今後もよろしくお願いします。 |
|||||
28.07.2002 | |||||
週一回の更新も出来るかどうか怪しい今日この頃です。いつ壊れるか分からないPCを抱えつつ安月給で暮らすのはなかなか厳しいもでして、予定していたP4マシーンの製作は中止。って言うかP4使うかどうかも不明、別に拘る理由が無いもので・・・。じゃぁ来月になったら組めるかと言うとそれも怪しいもんです。当初壊れたと思っていたプレクのCD-Rが今日になって突然復活。と言う事は原因はまだ何処かに有るという事で、他の場所に悪さをしないとも限らない訳です。ん~OSかそれとも電源か。出来れば前者であって欲しい。 | |||||
14.07.2002 | |||||
真に勝手ながら当分の間更新が出来なくなります。これは会社の都合で急遽東京で暮らす事になったためで、時間とお金に余裕が出来次第下宿先でもネットが出来るようにしますが、当分は週末に家に戻った時のみの更新となります。またプロバイダー変更によるアドレスの変更等も予定されますが、その際は等HP index.htm及びtop.htmにてお知らせいたします。これまでも これからも地味なHPではありますが、どうぞご贔屓に。
BBS-2増設。当分の間の更新スペースとして使用します。愚痴エリアとして使っちゃいますが、自由に書き込んでください。 昨日は不安定な天気の中、引越し前準備最終段階手してランツァ用メットを購入すべく横須賀まで。迷子になりつつ片道一時間半以上かけ買ってまいりました!SHOEI VFX-R TEAM YAMAHA2(>o<)ヾトライクスターとYAMAHAカラーでだいぶ悩んだのですが、'02からーより'01カラーの方が好きだし、29,800と安いし、もう買えないしと言う事で購入。ん~もうランツァ以外は乗れんですな、このカラーリングでは。それにしても良いです。サイズはLだったんでレースで使うには緩めですが通常では問題無いフィット感。まぁ翌々ほほパッドだけMと交換して調整するとして、当分はこのまま使用する事に決定。それにしても最近のオフメットは高速でも空気抵抗で辛いなんて事は無いのですね。先代のフルフェイスや初代オフメットは高速で首が持っていかれたのですが、VFX-Rは120km/hでも首にかかる負担が小さいんですよ。バイサーの影響で上なり下なりに力がかかってしまうと思っていただけにチョット感動してしまいました。空力大切ですね。また息苦しくないのも良いです。シールドが無いからなんだろうけど、それにしてもいい感じなのですよ。その代わり冬は寒そうなんでなんか対策を練らなければ。メット買っただけなのにえらく上機嫌で土曜が終了。今日はミッションオイルを交換し、夕方気温が下がってから東京へ出発です。 |
|||||
08.07.2002 | |||||
top画像更新です。
世の中、七夕で中途半端に盛り上がってる先週日曜、大学時代の先輩のお誘いで伊豆熱川までツーリングでした。高速道路を走れるバイクに跨るようになって一ヶ月、当然初のツーリングな訳で朝からタイヤも気分も空回りな感じでした。小田厚からスタートし箱根ターンパイク、十国峠、伊豆スカイラインを使い熱川までの片道110km強の道のり。箱根ではしっかりとガス(霧)の洗礼を受けたものの伊豆に入ると晴れ始め、中途半端な天気だったせいか車も少なく気持ち良い展開とは裏腹に 2st + オフロードの宿命か、折り返し地点を待たずして燃料が底をつき始めると言う事態に。幸いメンバーの一人が呼びのガスタンクを持ってきていたためガス欠だけは免れたものの、初めてのスピードやカーブにビクビクしながら燃費にまで怯えながら走らなければならない結果となってしまった(カワセミさんありがとうございました)。前半はやや責め気味で後半はマッタリと帰ってきた感じでしたが最後まで緊張しっぱなしの一日でしたよ。こんなに楽しいんならもっと早くバイクを買うんだったと実感。と言う事で後悔する前に大型免許も手に入れなければ。 適当な長さで書かれていますが実際は色々有ったんですよ。ただ、今は書き連ねるほどの時間と余裕が無くってですねこんなモンになっちゃってるんです。嫌ですねぇ。先週月曜、右アバラの辺りを傷めてですねぇ土曜に同じ所にまたもやダメージを受け、日曜のツーリングから帰ってくると悪化してたと言う感じな訳ですょ。日曜はそうでもなかったのですが、今日は痛さで半分まいちゃってまして、いつも以上にヘタレな訳です。勘弁してやってください。 |
|||||
04.07.2002 | |||||
ノンブランドのDDR-SDRAM 512MBが一万を切ったんで ついつい買ってしまいましたさ、二枚も。夢のメインメモリー1.0GBオーバーですわっ!と紹介欄のPCスペックを今日にも書き換えたい気分なのですが、残念ながらウチで使ってるPCのマザーボードはSDRAM仕様。しかもSocketA規格のアスロン650MHz、もう中古でもお目にはかかれませんよ( ̄д ̄)。先月の給料は一週間分しか出てませんし、預金も底をつき掛けてると言う事で今回は底値のメモリー買うので精一杯。自分で言うのも何ですが、金無いって言うのに思い切った事するもんだ。そんな訳でM/B&CPU交換は来月以降ですな。せっかく早いメモリー買ったんだからP4積みたいなぁ・・・なんて思ってます。2.0GHzありゃ良いや。けどサラブレッドコアのアスロンも捨てがたい。ん~どうしてくれよう。 | |||||
02.07.2002 | |||||
やっぱMac嫌い。一時間半分の作業が消えたよ。強制終了とかじゃなくって別名保存したファイルがゴッソリ消えてるんだね。○○.espってファイルを○○1.espと言う形で別名保存して、その後何回か上書き保存したにもかかわらずHDD内に痕跡無し。作業終了後にプリントアウト仕掛けて、保存終了したら○○1.espを刷ってたはずなのに何故か一時間前から全然触っていない○○.espが出力されてビックリ。もう一度開きに「最近使ったファイル」から呼び出したら「ファイルが見つかりません」みたいなメッセージ。ネエ訳ねえだろ!そして○○.espのファイル更新暦が今の時間になってるんだよね。一時間半前から触ってないのに。HDD内とか検索してみても見つからなく、結局作り直し。ま一度々やった事を繰り返すのは簡単だから良いけど、これからも同じ様な事が有るんだったら使いたくないよねMac。今まで一度も聞いたこと無いトラブルだよ。 | |||||
29.06.2002 | |||||
あぁ、何て言いますか・・・。別にサボってた訳じゃないんですよ。ただ帰りが遅くて( ̄▽ ̄ヾ このまま閉じる予定も無いですし、当分日記ページになっちゃいますが、今年中に新プロジェクトは発動させます。えぇ動きますとも!ただ、その時 トタン屋根の名前を使うかどうかはチョット不明なんですね。もしかすると前に使ってたタイトルに戻るか・・・それとも新しいタイトルを考えるのか・・・今はチョット分かりません。一身上の都合で9月までにHPのお引越しをしようと思ってるのですが、いつ頃実行されるかは不明です。不明だらけ。もっと言うと次の更新もいつになるか不明、トップ画像の更新も不明。あぁ不明。 | |||||
22.06.2002 | |||||
終電、酷かったぁ。路線を問わず終電はあんな物でしょうが毎日使いたか無いですな。東海道線は乗換駅ごとに連絡する電車をだいぶ待つんですよ。そんな訳で最終は遅れ気味でホームに入り他の電車を待って出発するんですね。どう考えても茅ヶ崎に着くまでの間で30分以上遅れてるはずなのに、走行区間でのフルスロットルで穴埋めするあたりは何とも言えませぬ。今日は15分遅れで東京-茅ヶ崎間を走っていました。素晴らしい東海道線。 | |||||
20.06.2002 | |||||
会社で一日Macの画面を眺めてると、家に帰ってきてWindowsのデスクトップのレイアウトを見ただけで落ち着いたりする一瞬が笑えます。何とも平和な今日この頃( ̄▽ ̄)
今日は暑かった。とは言え社内に居る限りは快適空間な訳で全く持って問題はないのですが、危険なのは睡眠中の時間ですよ。日中どんなに暑くても明け方はやはり冷え込む訳で、タオルケットを跳ね除けて寝てよう物なら たちまち夏風邪なんて結果にもなりかねない訳で・・・。仕事が始まって一週間そろそろ疲れも出てきてますし気を付けねばいけない感じです。 |
|||||
16.06.2002 | |||||
ワールドカップの陰に隠れて世界一有名な自動車耐久レース ”ル・マン24時間耐久レース“がスタート。日本時間の15日の夜11時からスタートして既に3時間半。先頭を行くのは王者アウディー チームヨーストとノースアメリカのR8が1-2-3を独占すると言う形。今年も当然のようにトップを独占している。それを追うのが去年30何年ぶりに復活したMGがLMP675クラスでLMP900の各車を上回る速さを見せている。大排気量車が必ずしも速いと言う訳では無いと言う事が照明されている。これからサルテサーキットは日が暮れ長い長い夜の時間が訪れドライバーを苦しめるのでしょう。
|
|||||
12.06.2002 | |||||
Macに苦戦するも無事初日終了。新人とは言えど手遅すぎ。ワンボタンマウス辛いっす。Macって変な所でタイムラグが出るんでビックリ、何か読み込み長くないっすか?みんな同じ格好してるからスペックとか分からないけどCPUは500MHz前後なんでしょうか。レガシーフリーなのは素敵だけどプラスチックの外殻はきっと熱吐け悪いんだろうね。以上仕事初日の感想でした。そぉ、誰か個人的にMacの愚痴を聞いた上で解決方法教えてくれる方居ます?連絡ください。 | |||||
10.06.2002 | |||||
脱無職です。今度の勤め先は神田で、車や住宅の広告デザインをする事務所です。肩書きは一応デザイナーですよ(笑)これからは忙しいじゃ済まされない日々が来るでしょうね。自ら行動しなくては決して開くことの無い道へ踏み込んでしまいました。辛い事も惨めな事も経験しました、これからは もっと辛い事、もっと惨めな事を身をもって知る事でしょう。その代わり楽しい事も沢山在るんです、きっと。 | |||||
09.06.2002 | |||||
サッカー、WC初勝利で大いに盛り上がってはいますが、それは他の人にお任せして 自分事を一つ・・・。
昨日の事ですが、東京都現代美術館で開催中のFerrari & MASERATI ARTEDINAMICA を見に行ってきました。ヒストリックカーとフォーミュラの展示だけかと思っていたのですが、ピンファリーナやジウジアーロのオリジナルやコピーの図面、木型、イメージイラストなんかも見れ、なかなか良いものでしたよ。一般には世界初公開となるFerrariFXの1/1スケールモデルやFerrari BARCHETTA MONTEZEMOLOと言った物を見る事ができる貴重な機会でした。 調度同じ時に入ったおじさん方三人組が居まして話を聞いているとどうも何処ぞのエンジニアの様なのですが、行く先行く先に置いてある図面やカットモデルを眺めながら ひたすら自分の仕事と比較しているのですね。だいぶ笑えたんですが正直悲しかったですよ(笑)「こんな図面引いたら何言われるか分からんわ」と言うのなら「俺ならもっと凄い物を作れる」と言って欲しかったですね、個人的には。 |
|||||
07.06.2002 | |||||
今更何だが、今年のGTのクスコスバルインプレッサは速いね。新型投入からここまで良い具合に走ってる気がする。今年からエンジン開発にSTiが大きく噛んでいると言う話は誰もが耳にしている事だが、WRカー用のエンジンをそのまま使っていると言うのは今日知った。そりゃ速いだろうねぇ。ラリー用エンジンとなれば耐久性も申し分ない訳でパワーも十分すぎるほど出ている。って言うかどうよ?何かズルッこい気がしてならないのは僕だけなのか?
今日も面接でした。今回は今までで一番良い感じです。面接も終始穏やかな感じで進み、給料の話まで出来た今回の面接はOKなのではないかと期待してしまうのですよ。お返事は週明けと言う事で二、三日ドキドキしながら過ごさなくてはいけなくなりましたが、まぁそれも良いでしょう。 |
|||||
03.06.2002 | |||||
流石に六月ともなると暑いっす。今日はいいですけど先週はヤバかった。信号待ちで水温警告灯が早速お知らせ。まだまだ真夏日には程遠いし、チット早くはないかい?信号で止まると点灯して走ると消える、エキサイト○イクとは正反対な感じ。きっとチンタラ走らずカッ飛べと言うバイクからのメッセージですな。
とは言えまだまだ慣らし運転中。現状で20km/Lなんで、普通に走ると?と考えると燃費がすこぶる気になる訳で・・・。バカッ速!バカ食い!が2STの御仕事なんで、さほど気にはしてないもののガソリン代はやっぱ痛いです。けどアクセルは開けるもの、ん~燃費?バイクだし考えるだけ無駄ですよ。 |
|||||
29.05.2002 | |||||
朝から体が不調を訴えます。ん~何となくと言うか、かなり不安。様子を見つつ金曜にも一度医者へ行く事に・・・。やっぱ家にこもりっきりって言うのが原因なんでしょうか。たまに外へ出るとやたらと疲れるし、夜寝るのは早いし、と言った感じ。気分が不健康だと体も不健康ですは。
不調は何も自分一人ではありませんで、今使っているiiyamaのディスプレーが何やら信号を送ってるんですね。突然滅せられないかとビクビクしておる訳です。瞬間的に揺れたりだとか、歪んだりだとか、左端だけが縮んだりだとか。何となく過去にも似たような出来事が・・・。煙を噴いて滅せられると言う悪夢がよみがえります。うぅ~恐い。 何となく気分が滅入ってたんでバイクでフラリとお出かけ。フラリっと海岸へ出て鎌倉方面へ、夕日が綺麗だったんで何となく遠くまで行ってしまいました。江ノ島を通り過ぎ、稲村ヶ崎を横目に鎌倉。鎌倉から山を越えて大船へ、そこから線路っぱたを走って藤沢、辻堂とくると一周30km前後のお散歩コースが出来上がるんですよ。一時間ほど息抜きができます。その間、海アリ山アリ川アリ寺アリと言った感じで飽きる事が無いんですね。ふぅ~ |
|||||
27.05.2002 | |||||
無職にとって時間は無限大(?)と言いますか、二ヶ月も経つと流石に慣れっこになってしまいます。キケン、危険・・・。毎日が日曜日ですからね、何をやるにもペースが緩くなるのですよ。だからってダラダラしてる訳では無いので色々と発見の多い今日この頃。懐かしい思いをしたり、恥ずかしい思いをしたり、気分が安らいだり。皆さん気が付きました?先週木曜だったでしょうか(あれ?金曜だったカナ)、春と夏の変わり目が訪れたのを。と言ってもこれはあくまで当家でしか当てはまらない小さな変化なのですがね。先週半ばを境にウチの住む地方では風向きが変わったんです。気温が高く乾いた山から吹き込む北風から、海の上を通り湿気を大量に含んだ南風になったんですよ。その日を境に湿度は一気に20%前後上昇。連日60~75%の湿度です。こんな変化にも何となく気が付く事ができる最近の生活が結構好きですね。まぁ、いつまでものんびりしては要られないのですが(笑)・・・。
部屋の大模様替えは何と週をまたぐ結果となってしまいました。何を隠そう昨日一昨日と良い具合に遊んでしまったの俺様が原因。とは言え今日は一人でお留守番、作業もはかどるハズッ!まぁ頑張りますばい。自分の部屋には本棚が二つもありまして家の6割の本が自室に集中してるんですね(自分の本は全体の5%ありません)。貴重な本の中に当然要らない物も混ざってる訳で、それを分けながら並べ直すのが今日の仕事です。っとそんな中に見慣れないファイルが、開いてみると そこには中学高校時代に受けた業者テストの結果表。ん~・・・当時から相当 |
|||||
25.05.2002 | |||||
立ちゴケしました。めっさカッコ悪かったっす。緩く下っている駐輪場から道に出ようとニュートラルでバイクを転がしてたんですよ、50ccの時の様に「エイッ!」掛け声一発(そんな掛け声を掛けただろうか?)飛び乗った瞬間つま先がシフトレバーに・・・。エンジンもかける前だったので瞬時に0km/h。止まってしまうと重いんですよねバイクって・・・必死に堪えたもののガシャリと地面へ倒れこむ訳です。うへぇ~足も打ったから痛いけど、それ以上に心が痛いぞ。ブレーキレバーが曲がったものの幸い損傷は軽微でした、やっぱ最後の抵抗が効いたのかな?レバーは1000円ほどなので帰りがけにバイク屋で購入。直ぐ元通りっす。未熟さを思い知らされた一日でした(・_;) | |||||
23.05.2002 | |||||
切羽詰まってると言うのに突然お部屋を模様替えを慣行。今週頭からコツコツ下準備をしてきたのに今日一日では終わりませんでした。えらく段取りが悪いっす。とは言え夜までに家具の配置は終わったし寝床も確保できたんで一安心。作業スペースも増えて以前より広くて明るい部屋へチェンジ!これなら作業もはかどるって物ですよ。とりあえず家具とPC以外の荷物がまだ部屋に入ってなく、今の所広々大満足なのですが客間にブチ撒けた小物の山を見ると だいぶゲンナりです。 | |||||
20.05.2002 | |||||
小腹が空いたので夕飯の仕込みついでにおやつも作る。味噌汁に使う大根の細切りを余分に作って、そいつにマヨネーズをかけて食す。ポリポリしてて美味しい。濃い味付けをしなければヘルシーだしカロリーも低め。ちょっと辛いんだけれど、不思議とそれも美味い。思った以上に腹も満たされ野菜だから体にも良いのですよ。 | |||||
18.05.2002 | |||||
バイク来ました。とりあえず100kmほど走行。まだコントロールしきれないんで精神的に疲れますが、いい感じ。パワーバンドに入ってからの爆発的な加速は2ストならでわ、爽快です!ただ乗り慣れてないせいか動きがギクシャクしてるのと、気を抜くとスピード出過ぎるのだけ何とかしなければ。せっかくバイクが新しくなったのだからヘルメットも新しくしたいねぇ。 | |||||
17.05.2002 | |||||
バイク取りに行こうかと思ったら雨。ん~今日は止めておこうと言う事でお金だけ払ってきちゃいました。当初車体価格35万前後で乗り出し40万弱と踏んでたのですが、コミコミで37万チョットお釣り来るってな感じでビックリです。これで何とかまともな保険がかけられそう。できれば盗難保険も付けたい所ですが、そんなに貯金も無いのでとりあえず鍵を余分につける事に。実際カギ付けてても取られる時は取られるんだよね。過去に一台盗まれてる者としては考えたくも無い事だけど、実際取られたらもっとショックだろうから真剣に考えなくてはねぇ。
二週間ほど前の話、キャベツの葉の中から一匹の芋虫が出てきたので台所で飼っていたのだけれど二日で脱走。それ以来全く見なくなり死んだのだろうと思っていたのだが、今日買い物から帰ってくると締め切ってあるはずの部屋の中に何故かモンシロチョウが。おぉ!思わず声が出てしまう位の驚き。まぁ逃げ出す直前に食べるのを止め やたらと動き回っていたのでまさかとは思っていたが、まさか羽化するとは思っていなかった。驚きと言うか、凄さで言葉は出ない。今日は生憎雨だったので天気が良くなったら外に出す事になっている。それまではリビングが虫カゴ代わり。 |
|||||
16.05.2002 | |||||
とある会社のイラレVer8なんてソフトを使ってるのだけど、自由度の低さと使えなさに戸惑う今日この頃。覚えないと仕事にならないんで我慢して使ってはいるのだが、作業しながらいろいろ考えちゃいます。操作方法が分かった所で自分自身に帰ってくる技術やセンスは、ほとんど無い気がして・・・。考えが終点に近づくと「今まで身に付けた(中途半端だけど)スキルって要らないんじゃん?」って答えが出てくるんで、参りギミ。とは言えソフトの全貌がいまだ見えてこないんで この考えを自分に植え付けるわけには行かないものの、自分のセンスと言うよりはソフトウェアが持つ特徴を使ってやるだけの気がしてなりませぬ。形に押し込んで出て来た四角が綺麗ならば それはそれでOKなんだろうけど個性って出ないよねぇ(今の所理解度はこの程度です)。どう言う風に使っているのか本職の技を盗み見たいと思う今日この頃です。そぉ何方か使い方が分かり易く出ている解説書とかありましたら教えてください。あと、Ver9って使いやすいの? | |||||
15.05.2002 | |||||
ランツァは金曜にも納車です。元々初期型だったのですが、外装はパット見最終型。ハンドル、グリップ、エンジン回り、消耗品、メーターなどなど新品です。ん~値段がいくらくらいになるのか恐い所ですが、もはや中古車の領域を越えちゃってるんで満足。フルノーマルなのですがエンジン内部もほとんど新品部品が入っているのでやたらと元気な音がする中古車。いやぁ~口元緩んじゃいます(笑)。 | |||||
13.05.2002 | |||||
自己紹介のページに置かれていた顔写真らしき物は実は期間限定でした。どれ位の人が目にしたか知りませんが、もう二度と見る事は無いでしょう。とりあえずそう言う事にしておきます。次回どうなるかは知らないですが、違った形でまたお目見えするかも知れません。
日曜の暇な時間を使って久々にバイクの定期整備をしていたのですが、誤って重要部品を破損。例によってクランクケースの底に付くオイルを抜くためのボルトをダメにしてしまった。当然代用品は無くお店にもストックは無し。結果として水曜まで唯一の高速移動手段DTクンが使えなくなってしまった訳です。エコでクリーンな自転車を使うと言う方法も残されて入るものの、綺麗に整備されているにもかかわらずエンジンが不調と言う理由で緊急時以外の使用はしなさそう。そんなこんなで、今週は遊び場兼作業場である所の自室を整理整頓する事に決定。うぅ~何とも・・・。 掃除の時間を使って(HPの中にある)過去の日記なんぞ読み返しているのだが、過去の自分はなかなか若かった事が分かる。と言うか日々の変化では気が付かない若さが文面や言い回しから分かってくる訳ですよ。こう言う気分に浸って『若かった』なんて思う自分がまだまだお子ちゃまなのですが、過去の様に毎日がワクワクしたり、腹立たしかったり、無謀だったりする日々の連続である事はもう無いのでしょう。在ったとしても、それは一部の楽しみだったり一時の事に過ぎない訳で、毎日が冒険である日々は恐らくもう無いのですよ。若いって『毎日が楽しい』事だと思うのは私だけでしょうか。少なからず自分はそう思うんです。今どうかって聞かれれば、まぁ憂鬱ですよ。けど十年経ったらきっと楽しかった事になってますよ、まだ二十代ですからねぇ(笑)。 |
|||||
11.05.2002 | |||||
無線従事者免許証が届いた。これでオイラも |
|||||
08.05.2002 | |||||
朝からBBSにアクセスできず、ちょいと激怒。よくよく思い返してみれば、昨日まで見えていたBBSの一番上の所には「サーバーメンテ・・・」なんて一文が有った気が。今日かっ!そこに行き着くまで大よそ15時間。ちょいと激怒が10分程なのでまぁ良し。それにしても普段から変化の無いBBSだとは言え、無いとなお寂しいものです。 | |||||
05.05.2002 | |||||
introdution更新
大型連休も、もう終わり。本当ならランツァで文無しの旅にでも出る所なのだが、納車は伸びに伸び今月末になりそう。都合が良いやら寂しいやら・・・。それはさて置き、そろそろDTクンは引退だろうか。エンジンは修理が終わっていて後一万キロ位は平気だろうが、ボディーやその他の部分にはダメージが多すぎるようで直すより買いなおす方が安く上がりそうな気がする。ボロの中古を買ってきて移植した方が安く上がるんじゃないかとも考えたが、生憎時間は有っても資金と場所が無い。これまでなのだろうか・・・。 |
|||||
02.05.2002 | |||||
久々に素敵系ラーメンを食す。店構えもラーメンも今まで食べた中ではダントツにインパクトが有る感じで、当分忘れる事は出来なさそうです。店内に足を踏み入れると普通に店主が飯を食っている所から始まるのだが、驚くべきはそこではない。「ウチは焼き豚専門店なんでっ!」と威勢の良い主人、そんな訳で焼き豚麺(しょうゆ)友人は焼き豚麺(しお)をオーダーしたのです。出てきたラーメンどんぶりの中には 海苔、若芽、チャーシューと大さじ三杯では効かなさそうな油・・・。見るからに油たっぷりなスープに何やら色の着いた細めん、申し訳程度の具。これによりチョット前まで賑やかだったテーブルが一瞬にして静まり返るのです。最後に「味が薄かったらコレで調節してください」と塩が運ばれる。ミスター味ッ子(?)の様なこの展開、そして実食。油だらけで薄味なスープ、色の着いた細ちじれ麺、そしてえらく美味しいチャーシューのハーモニーは店を出るまで自分たちの口を開かせる事は無かった。店を出た後、口直しをしたのは言うまでも無い・・・。 | |||||
01.05.2002 | |||||
久々にゲームに手を出していたのだが何となく面白かった、まるでいつも楽しみにしているドラマを見ているかの様だった気がします。この所精神的に弱くなっている事も有って、大した事無いストーリーに何故かグッとくるのですよ。ん~4,5年前の若かりし頃の気分です・・・。
正直に言って、現実から逃げてる時ほどストーリーやキャラとのシンクロは高くなるんで現状は良くは無いのです、自分の場合。ただそう言う時は単純なんで、馬鹿みたく素直な自分が何となく好き。普段から曲がっている事が普通で、何かにつっぱらかって生きている自分にとって素直な一面を出せる瞬間は妙に安らぐんですね。ストレスを発散したり欲求を満たしたりする時とはまったく違うんです。恐らく自分がそうであったら良いと思う理想に近いからではないでしょうか。そう思うと、分かっているのに変えることの出来ない自分が少し憎くなりますね(笑) |
|||||
27.04.2002 | |||||
CART第三戦もてぎ、ブルーノ・ジュンケイラの優勝でトヨタはレースにおいてもホンダを抜いた事になるのではないだろうか。今まで地元(もてぎ)でトヨタもホンダも勝つ事が出来なかった訳で、今年でCARTから撤退するホンダはホームコースである ツインリンクもてぎ でどうしても勝たなくてはいけなかった。しかし相次ぐトラブルで上位を走るホンダエンジン搭載のマシーンは次々とリタイア。上位を走っていた有力ドライバーが消え、気付いてみれば・・・と言う感じになってしまった訳だ。けしてホンダエンジンが劣っていた訳ではなかったのだろうが、新ルール+オーバルと言う過酷な中では勝てなかったのだろう。日本一の自動車メーカー トヨタの目の上のたんこぶであったホンダ、しかし今日の結果でそのこぶは消えたのではないだろうか。
っと何処かの記事のような文章を偉そうに書けるほど真面目に見ている訳じゃないが、たまには熱弁したい時もあるわけです。そにしても虎之助は付いていない。優勝しだジュンケイラより1秒近く早いラップタイムで11番スタートから最高5番手まで上がってきたにもかかわらず、ペナルティーやピットワークによるタイムロスで8位に終わる。もしノントラブルだったとしたら(レースにたら、れば、は無しなんですけどね)表彰台も夢ではなかったのではないだろうか。ファンではないが、同じ日本人の強い選手が勝てないのを見るのは結構辛い。 |
|||||
26.04.2002 | |||||
普段から更新されないだけに、一週間に一度位は生きてる証でも残しておかないと思うのですよ。とは言えこの所の生活と言えば、家事+制作(色々)で家から一歩も出ない日々の連続。平日は家で勉学(?)に励むと言う決まりを作ったために、学生の時より変化のない生活を送っている訳で・・・。と言う事で、そろそろ新しい事でも始めようかと思うのでした。資格ゲッター!?資本は何処だっ。 | |||||
21.04.2002 | |||||
アマチュア無線四級取得。何気に役立たずな資格をゲットです。無線機なんか持ってないんで本当に自己満足だけの資格。知り合いに無線技士は多いんで余ってる無線機が有るなら譲ってもらうのも良いのだがね。 | |||||
15.04.2002 | |||||
日曜に友人から借りてきた「NOIR」のDVDを一日がかりでやっつけづ。ひたすら見つづける一日、チョット疲れました流石に・・・。元々体が本調子じゃなかったんで外に出るわけにもいかずと言う感じだったのだが外に出るよりか疲れた気がしてならない(笑)けど飽きる間も無く面白いまま見終われたので満足度は大でした。 | |||||
13.04.2002 | |||||
四月の初めに来た時にはバラバラになっていたランツァだが流石に今日はバイクの形をしていた。とは言えまだ出来上がっていないようで完成はゴールデンウィーク明け頃になってしまうようです。三月はスクーターの修理が大量に入っていて大変そうだったが、四月は四月で車検やら何やらで大忙しいらしい。一番気になっていた車体価格で35万前後、乗り出しで40万切る位になるんだとか。「とりあえずピストンも取っ替えるから」と指差された先にはエンジン回りの消耗品が一式・・・。ノーマル状態でもパーツ交換と調整だけで230ccで40PSを超えるところは流石2ストと言った所。チャンバー、サイレンサーの交換で更にパワーが出るんだとか。ゴールデンウィークに間に合わないのはチョット残念だが少し安心した感じも有ったりします。 | |||||
12.04.2002 | |||||
日産が発表した新型軽四輪MOCO(モコ)はスズキMRワゴンのOEMのようだ。マーチと似た愛嬌のある面をしているが今一締まりが無い気がする。エクステリアやインテリアは実物を見てみないと何とも言えない所なのだが、ターボモデルのボンネットに空く穴と全車共通のFMアンテナが流線的なデザインにトゲを生やしている様で好きになれない。アンテナなんてリアウィンドウに入れられるのだからわざわざ目立つ所へ付ける事は無かろうと思うのだが、まぁ金額的な所もあって日本では(特にハッチバック車は)屋根に立てるのが主流になっているのだろう。さて最後に気になるのが値段なのだが、下は100万から上は130万以上のモノまで6グレードある。同社の展開する同価格くらいの車種に新型マーチがある。同じ価格で購入するとして、排気量が倍になり燃費が良くなったとすると どちらを選ぶのが得策であるか。これが新生日産が提示する新しい車のコンセプトのだとするなら なかなかステキなものである。チョット捻くれて書いてみましたがあなたはどう思われました?
今週末ランツァを受け取りに行く事にしました。と言っても出来上がってるのかどうかの確認も取ってないんで いまだに値段も不明です。出来上がりも「四月中頃には出来てっから」と言う事なので今週末に様子を見に行く事にしただけで、連絡は特にありません。それでも信用でき、良い仕事をしてくれるのが分かっているので不安はそれ程ありません。しいて言うならお金の事だけでしょうか。こればっかりは自分事なので頑張らない限り解決はしないのです。と言う事で当分は親ローンなんて最終手段に打って出る訳で・・・。口止めRYO、何とも情けない23回目の春になりそうです。 |
|||||
07.04.2002 | |||||
何気にデザインとか変えたくなるお年頃(?)ん~やっぱり春だしねぇ、もうチット明るいイメージを出したいなと思ったりする訳ですよ。前、明るい感じで作った時は黄色を使ったんで今回は違う色をと思うのだけれど、既に堅物となってしまった頭を捻ってもアイディアは出てこなかったりする訳です。ん~無難に白ですか?もうチョット他に有るだろう。
着々とランツァ納車の時期が迫ってきますが嬉しくありません。正直不安ばかりです。貯金もソコソコなのにどうやってお金を払おうかとか、借金の返済は出来るのだろうかとか、それ以前に就職できるのかとか・・・。とりあえず、そんな事考えるだけ無駄なんで堕落した生活から抜け出すのが不安解消の第一歩と言う事で、真面目に勉強します。 |
|||||
05.04.2002 | |||||
無職で過ごしてみた一週間は驚くほど長かった。ダラリと過ごしつつ有って無いような蓄えを使って出かけたり買い物したりするのが、また新鮮な気分だったりする。流石に不安ではあるが精神的に疲れていないだけに忙しい時より見えてくる物が多いい。普段自分がどれだけイライラして過ごしてきただとか、普段は気にも留めないだろう変化だとか、家族の表情だとか・・・。当然のように見えてた物が見えなくなっていた事にさえ気が付かず過ごしてきた二ヶ月間。たった一週間では有るが、こう振り返ってみれば自分の判断は間違っては無いと思える。と言う事でこの際、角度を変えると失敗だらけと言う事には目を瞑っておこう(笑)
月曜は赤坂まで面接(無職になって一社目だぁ、早っ!)へ行き、火曜は鎌倉、葉山へ出かけ、水曜は一日部屋の掃除、木曜は学友で無職同士のダメ友人宅へ行き、今日は朝から二ヶ月のブランクを埋めるため家事をしながら鉛筆を握る。だいたい何をやっていたかを覚えていられる一週間と言うのも珍しい。ネタは有ったのだから毎日書けばよかったものぉ・・・・。 |
|||||
29.03.2002 | |||||
link更新。
本日付で会社を辞めてきました。色々と思う所があるのでっすが、それは言わない事にしておきましょう。そんな訳で明日っからプー太郎です。四月入社の新卒社員の諸君!おめでとう。悪いが俺は一歩先を行かせてもらうぜ・・・。 |
|||||
21.03.2002 | |||||
今朝はまだ まばらだった桜の花が夜には満開に変わっている。週末は調度見頃なのだろう。普通じゃなく風が強いが咲き始めの桜はこの程度では散るまい。雨が降らなければ一人ゆっくりと花見にでも行ってこようか。
これまでに無く早く仕事が終わったので帰りにビールを買って帰宅。ラジオから散々流れていた北海道生絞りの宣伝に負けた感じだったが、まぁたまにはそう言うのも良かろう。値段に引かれついキリンの極生も買ってしまったがこっちは今一な気がした。やっぱ発泡酒は今一美味しくない。やっぱり一番絞りが一番か? |
|||||
15.03.2002 | |||||
久々の秋葉原へ。友達の買い物に付き合うべく出かけるものの見事に遅刻。約束の時間に公衆電話から「今横浜、」と言うのはなかなか辛いものがあったりしますが過ぎた事は気にしない。初めてPCを購入する友人にショップのオーダー品を進める自分もどうかと思いつつも高性能な仕上がりにしてみた。それにしても自分がパソコンを買った時期と比べると恐ろしく安くなっている。トータルで14万(送料と出張サポートありです、もうチョット安く出来たんだけどね)です。驚きを通り越して、怒りか悲しみさえ感じてしまうのは自分だけなのでしょうか。
マーチカップはK11から12へとスイッチする模様。今回のマーチもなかなか好きなデザインだったりするしお金があれば是非買ってみたいものです。その前に・・・宝くじでも買わねば。 |
|||||
08.03.2002 | |||||
人生最初の給料を受け取った日だったり、人生最後の卒業式の日だったり、今日は特別な一日と言う感じ。ん~そんな余韻に浸る間も無くゲーセンへ直行してしまうのは、やはり現代っ子の証なのでしょうか・・・。 | |||||
03.03.2002 | |||||
link更新。
風邪の症状が悪化。目は腫れちゃうし、水貯まっちゃうし、痛いし、鼻水止まらないし、頭痛いし、くしゃみ止まらないし、疲れるし・・・・。ん~久々の本格的なダウンですな。結構頑張っていたのだが疲労と慣れない仕事のダブルパンチはなかなか強烈だったと言う事ですな。体調不良が続きながらも一週間は持ったのはきっと電車通勤が無かったからでしょう。職場近くなかったらもっと早くにダウンだっただろうね。 |
|||||
02.03.2002 | |||||
ガッツリ風邪引いてます。のどが痛いし鼻水出るし目は痒いし・・・・花粉症かっ!!けど頭も重め、花粉症って頭痛くならないでしょぉ。やっぱ風邪かな。四六時中鼻水垂れてる訳じゃないしねぇ、目も酷いのは右だけだし。下手すると職業病なんですな。有機溶剤でのどと目をやられてる可能性が大なのです。後はカーボンのチリが肺に貯まってくるはず。出来れば健康に仕事をしたいものです。 | |||||
24.02.2002 | |||||
会社の壮行会兼、走行会と言う事で平塚にあるドリーム湘南というレンタルカート場でスーパーバトルなんてのをやってみました。メニューはプラクティス10周、予選タイムアタック10周、決勝20周の豪華メニュー!お値段は7500円とチョット張りますが通常10周3000円なのを考えるとかなりお得で、なおかつ知らない人とガチンコバトルが出来るとなるとかなり安い金額だと思うのは僕だけでしょうか。今日はいつもよりお客さんが多かったとかで普通のコースより200mほど短縮され4グループ28人で争われカート二回目の自分は一番遅い4グループとなってしまいました。結果も散々でしたが今日だけで3秒近くタイムを縮める事に成功!この面白さにだいぶはまってしまいそうな自分が非常に怖い感じ(笑) | |||||
19.02.2002 | |||||
入社直後の忙しさがウソの様な余裕を持ったペースで仕事が進む今日この頃。まぁ色々あって帰りは遅いものの時間内に自分の仕事を終える事が出来る様、日々小さな努力を積み重ねる日々が続いてたりします。その代償が恐ろしい勢いで進行する手荒れだったり、自給換算だと800円を切り込む安定した収入だったり、その結果として買う事のできるであろう2ストバイクだったりと今までに無いペースでの変化が自分の回りで起きている状況に少々戸惑いつつも頑張るしか道が無い事にチョットだけ幸せを感じたりしている自分が素敵(笑)。いつかはそんな気持ちで仕事をしていた事など忘れてしまい、ダルさと憂鬱を背負って通勤しなくちゃいけない日が来るかもしれないが今は今で未来は未来だ。まだ何が起こるか分からない事にビクビクしながら暮らす訳ではない今に感謝しなきゃいけないのだろう。 | |||||
13.02.2002 | |||||
今日は仕事でフェラーリ512を洗車。憧れのフェラーリ、と思ったがあんな張りボテ ウチは要らない。窓のゴムパッキンは隙間だらけだし、水かけりゃ内側(車内)に漏っちゃうし、作りは悪いし、最悪。本皮シート全然良くなかった。内装も今一だし、人から聞かされてた以上に質が悪かったね、ビックリビックリ。半日で”一生に一度は乗りたい車”から”どうでもいい車”にランクダウン!うぅ~ん素敵。 | |||||
10.02.2002 | |||||
introdution更新。
久々の秋葉原。今日は寒いなんて思いつつ電車から外を眺めると小雪が舞っている、ん~ちと辛い。今回は高校の時からの友人と久々に出かけ二人して衝動買いをし返ってくる。当初の目的は新しいSoundBLASTER(何て言ったっけ?)とゼンハイザーの密閉型ヘッドホンを買う事だったのだが、バルクのSoundBLASTERが思った以上に高く在庫が少なかったため購入を断念。昼食を食べつつどうしようか考えてた所へ候補に上がったのが外付けのSoundBLASTER Extigy。まだ2万5千円を切っていないと思っていたのだが平均価格が2万3千円で一番安いツクモで2万1千円。これを見てつい即決してしまった。そんな訳で当分ヘッドホンは買えそうに無い状況になってしまった。まぁノイズが減って音が良くなったので良しと言うことで・・・。ちなみに友人は同じ新装開店セールのツクモでDVD-RAMを3万7千円で購入。RAM2倍、R1倍で東芝製ドライブのパッケージ品、メーカーは知らない所だが中身が分かってるので安心だ。この値段でDVD-RAMが売られているとは、すばらすぃい。まだまだ秋葉原も捨てたモンじゃないな。 |
|||||
09.02.2002 | |||||
閉鎖宣言から一週間、仕事が始まって5日間、辛いですが何とかなりそうな今日この頃です。早くも復活?まぁ何とかなるでしょぉ。
今週の月曜か仕事を初めて最初の休み。一週間で体重は800g減、筋肉痛も無く思ったよりも体は好調。ただ一晩じゃ疲れは抜けない様で今日はやりたかった事が何も出来ず家でダラダラと過ごすのみ。それも仕方有るまい、慣れるまでは無理するなと言う事だ。 ん~この一週間は長かったような短かったような・・・。一日は短く一週間は長かった感じ。当分の間は長かったり短かったり変動を繰り返すんだろうね。無駄に過ごし、有意義に過ごし、そして実際の時間は驚くほど短い事に気付かされるのでしょう。 |
|||||
30.01.2002 | |||||
先週二発目に出した会社から不採用通知が。まぁ募集して無いって言うのをお願いして無理やり送った訳だし予想通りの結果なのだが、何気に時間が掛かってたので期待してしまった。むこうも即答だと悪いと思ったのだろう、ピッタリ一週間であった。まぁそんな事もあり、学生生活も残りわずか。今週はまた一社応募する予定。数撃って当てますは。 | |||||
29.01.2002 | |||||
金曜に会社の面接が決まった。それにしても7時15分って言うのはどうなのだろう?電話口で「午前ですか?」と聞こうかどうかだいぶ悩んだが5時半から変更でとの事だから当然午後であろう。飯時に面接今だかつて無い感じだ。
そんな訳でだらしなく伸びた髪の毛を何とかしようと早めに帰ったのにいつもの床屋は休み。けど今日って火曜でしょ?普通月曜でしょ床屋って・・・。そんな訳で明日も直帰です。 |
|||||
26.01.2002 | |||||
555インプレッサが今年復活する。あの勢いがスバルに戻る。脅威のメイクス三連覇やダブルタイトルを取り、それまで低迷続きだったスバルに勢いを付けたスポンサーロゴが復活する。そして第一線モンテカルロ、シトロエンのロウブには勝てなかったものの二位以下を完全に引き離しゴールする。WRC最強の男はマシーンが変わっても強い。今年のスバルはスタートから絶好調である、2ndドライバーのペタ・ソルベルグも素晴らしく早い。今年のスバルに刺客は無しなのか。
ファイル作りがインクが無くなった事によって中断。雨は降ってくるし足は無いしと言う感じで今日は中途半端になってしまった。明日は午前中まで天気が崩れるようだ。と言う事で午前もお手上げ状態なはず。寝て過ごすか。 |
|||||
24.01.2002 | |||||
ん~この調子だと週末は熱で動けなさそうですよ。この所大忙しで不安定な生活をしていたら、とうとう体を壊してしまう事になってしまいました。ふぅ~朝から体が重いっす。鼻はダラダラ出るしクシャミは止まらないし最悪。けど早く寝れないのが辛い・・・。 | |||||
20.01.2002 | |||||
何時間かかっただろうか、二日に分けたものの六時間を要した就職ファイル用出力が終わった。印刷を進めつつも出力の色補正を掛け、限り無く表示画像と出力画像の色合いを合わせる事に成功。今まで上手く行かなかったのはプリンターの出力調整が上手くいっていなかったのではなく、ディスプレーに表示される画像が少々赤み掛かっていたからだった。今まで深夜や夕方しかパソコンを使わなかったから気が付かなかったが、今朝は朝から作業をしていたため天然光のお陰でバッチリ色調整が出来た。コントラストや明暗の調整は真っ暗な部屋じゃなきゃダメっぽいが、色合いはやはり日中じゃないとダメだね。ここまで設定を詰めれたのも拘って作ったPCのお陰だと思う、今まで暴言を吐いていた自分が情けない・・・。良い道具が全てではないが、良い道具あってこその良い仕事だと痛感した一瞬だったりします。プリンター、ディスクレーの出力等でお困りの方少しだけならお力になれそうです。どうにも行き詰まったらご連絡くださいな。
四時にはファイルを作り終えたんで、行き抜きと言う事で借りてきていたBLOODを見る。ずいぶん前から知っていたのだがツタヤに行く度にレンタル中だったため見ることが出来ず、たまたま知り合いが持っていたと言うのを借りてきた。原作がProductionI.Gだったので今回も押井っぷりな終わり方をするのかと思っていた。が予想に反して短編でありながらも短時間で内容の有る物で、なかなか考えさせられてしまった。侮れんI.G。FULL CGの迫力も素晴らしく、トータル的にバランスの取れた完成度の高い作品だった。これはお勧めです。短いんで時間の無い方にも良いのでは。 |
|||||
19.01.2002 | |||||
この時期「履歴書」とかホザいてる自分が素敵。15年度卒なら話も分かるけど、三月には卒業っすよ。去年の今頃は何かホザいてたはずなのにフタを空けてみたらどうだろう?激ッ!ローペース。今週も実は履歴書出したんだけど、出すと決めてから終了するまで十日。これじゃぁ決まる物も・・・と言うか全然決まらんっちゅうの。っとまぁ騒いだ所で変わりはしないし、チマチマやっていきますか(だぁ~めじゃん)。
書類を送るのに郵便じゃなくってヤマトを使ってみたりする。少々高いと聞いてたんでビクビクしながらお店へ行くが、規定内なので640円。書留だと思えば安いもんだ。しかも郵便より確実。どうも郵便って信用が置けないんだよね。けどよくよく考えてみたら郵送って書いてあったねぇ・・・・ダメじゃん。 |
|||||
17.01.2002 | |||||
この所の寝不足で午後の作業が今一なので今日はタウリンを2000mlほど投入。効果は覿面!怖いくらいにね。体はだるいのだが脳が妙にさえてる状況が二時間ほど続き、その後はいつも通り。ん~当初はエストロンモカ(?)にしようと思っていたのだが、恐らくテンション上がって終わりだっただろうねぇ。危ない危ない。そんな訳で薬の恐ろしさを知った一日でした。 | 12.01.2002 | ||||
やっと買ってきました、メトロポリス。劇場で始めて見た時の何ともいえない感じや迫力は やはり17インチのブラウン管や小さなキューブ方スピーカーじゃ表現できる訳も無く、何となく物足りないまま見終えた感じです。それとディスプレーが暗くなってきているのか、暗いシーンがほとんど見えない。劇場でもあんなだっただろうか?自分の部屋で見るとなるとやはりこれが限界なのでしょう。 | |||||
08.01.2002 | |||||
昨日、今朝、今夜、一週間無いうちに三回も電車止まられちゃたまった物じゃない。昨日も今朝もいつもよりだいぶ早い電車に乗ったのにギリギリに着くんだからねぇ、しかも車内は混んでるし偉く損した気分だ。明日も電車止まったらどうするよ?流石に切れるでよ。 | |||||
05.01.2002 | |||||
地獄の黙示録 特別辺を見たかったのだが一人で映画を見に行くのも何なんで行っていない。誰か一緒に行かない?と言ってもあんな血ミドロな映画見たいなんて人居ないですからねぇ。 | |||||
04.01.2002 | |||||
気付いてみれば元日、二日目、三日目とお参りに行っている、しかも全部寒川神社。今年は前厄だし、これ位しておいても問題は無いはず。ん~正月ですな。 | |||||
01.01.2002 | |||||
明けましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。午ですねぇ、そんな訳でトップのイラストをフェラーリにしてみました。何気にアニメーションGIFです。故にロードにやたらと時間がかかるのですが気にしないで下さい。 | |||||
31.12.01 | |||||
今年も残すところ・・・と言うよりはもうすぐ来年と言いたい。振り返りながら歩むより前を向いた方が見通しも良いし発見も多い。過去ばかり気にして生きてきた二年間を吹っ切るにはこの程度じゃダメなのだろうが少しでも前に進むためにはこの程度でも大切な気がする。突然変わる物ではない突然変えられる物でもない、そう言う物だそれは仕方が無い事。なら少しずつ変えていけば良い。急がなきゃいけないが焦る事は無い。とりあえず行く先は見えた・・・気がする? | |||||
28.12.01 | |||||
人並みな休みに突入して二日。初日はいつも通り七時前に起きてみたりしたが今日はやたらとルーズ、ん~休みですな。回りは皆 里帰りと言う事で誰も相手をしてくれませぬ。そんな訳で普段徘徊しない自宅内をウロチョロとしつつ午前終わり。
久々に12時に昼飯を用意し1時には食べ終わる。後片付けをし一段楽した所で包丁を磨いでみたりする。と言ってもまともな砥石は無いし知識も無いのですべて我流。切れっ端の仕上げ砥と菜切り包丁と一時間ほど戯れる。一度には無理なのでチョットずつ錆を消したり毀れた刃を落としたりしつつ気が済むまで研ぎ続ける。目で見て、手で触って、切ってみて、満足が行く出来になったら終わり。良く研げた包丁で切るキュウリの断面は食べた時に歯触りが滑らかなのですよ。そんな違いを楽しみつつ午後半分終わり。 |
|||||
21.12.01 | |||||
Worksのgraffitiを更新。
日中ベチャ雪が降ってたけど帰る頃には上がってて、けど激寒っ!ってな感じでしたよ。ボキャが貧困だ・・・。と言うか、もう頭が回りませぬ。 |
|||||
20.12.01 | |||||
明日は雪だとか、5cm程積もるとか、寒いんだとか・・・。嫌だねぇ、バイクは良いよ。基本的に全天候方だから。けど電車は駄目でしょ、特に東海道線は。止まるっちゅうの。はぁ~どうせ振るならガツッ!と降らんかな。いゃダメダメ!土曜 引越しの手伝いなんだよ。残るのは嫌ぁ。 | |||||
15.12.01 | |||||
DTクンおかえりっ!!当初三万と言われていた修理代はお店のおやっさんのご好意で二万三千円に。よく見てみると工賃がほとんど掛かっていない事に気が付く。お金が無いと言っていたので少ない工賃で修理してくれたようです。感謝・・・・・。
エンジン回りを修理し排気管の洗浄もしてもらって生まれ変わったDTクンは、かつてダッシュ敵無し(きっとそう見えてるのは自分だけなんだろうねぇ・・・)だった時以上のパワーと加速、安定性を持っている気がする。エクゾーストもしっかりしていて今は感動ばかり、悪い場所が見つかりませぬ。しかし加速やスピードが上がった分制動は少々不安で元々指摘のあったフロントブレーキはやはり力不足。当面は無理なスピードを出さずコツコツとお金を貯めて次の修理に備えなくては・・・・。 |
|||||
13.12.01 | |||||
とうとうADSL導入がっ!と言っても資料取り寄せただけ。当初ODNにしようと思っていたのだが、一向に8MBにならないんでヤメ。それにHPのやメールアドレスの複数取得を考えると他のプロバイダーの方が安いし。とりあえず、と言うかよっぽどの事が無い限りハイウェイネットに。凄く安いって分けじゃないが、メールボックスが100MBってちょっと素敵(笑)何に使うのさそんな容量。無圧縮の動画メールでも送ってくるのかい?そんなの送る方だって一苦労だろ。まぁそれは置いておいて、HPも初期で10MB付いてるしこんな物でしょぉ。誰か有力情報あったら教えてください。
今お世話になってるベンリー君、オットリしてるのは良いのだけど イザって時に加速してくれない。50ccのOHCに無理言うなって言われそうだけど、たまに走ってるドン臭い前走車を追い抜こうとする時ってやっぱり瞬発力が欲しいんだよね。ベンリー君は追い付くんだけど抜ける程の速度は持ってないし、かと言って加速が良い訳じゃないし。昨日の話なんだけど250ccのスズキのトラッカー、路肩から前に出られなくって道を塞ぐんだけど後ろを見るつもりも無いらしい。しかも発進が遅いから信号からのスタートでベンリー君でも前に出られたりする(笑)けどその後ムキになって追い抜いて行くんだよね。そんでもって横抜けが出来ずまた道を塞ぐ。DT君なら最初のスタートで前に出てそのまま走っていけるのに・・・。元気なDT君が帰ってくるのはいつなのだろうか、寂しいぃ。 |
|||||
12.12.01 | |||||
起動するたびに全然違うエラーが表示される。今日はエクスプローラーのエラー。再起動後はレジストリーエラー。しんどいねぇ。
今、自由課題で製作してる3Dのモデル、製作時間が30時間近く掛かってるのにそれだけの仕事量が見えてこない。進行状況とか出来を見る限りその半分と言ったところ、何とも情けない。学校だから一日の仕事時間が4時間な訳で会社だったら当然半日位。この程度で煮詰まってちゃどうしようもない。今回も創造物じゃなく実際に存在する物のモデリングなのだが、最初は楽だと思ってたのに 進むにつれて思った以上にごまかしが聞かなくなってきてしまった。そもそも同じような事をしてるプロの仕事を見て「これよりかは細かく作りたいな」なんて思ってしまったのが失敗の始まり。プロの仕事は雰囲気を作るのが上手いから少々足りなくてもそれっぽく見えるらしい。けど決められた時間や制限の中で製作しているのだから、そんな中であれだけのクオリティーを出せるプロは当然であって そこが凄い。そんな訳で制限の無い自分は当然拘りを持って作らなくてはなんて思ってしまった訳ですよ、はぃ・・・。 |
|||||
08.12.01 | |||||
どうも壊れたのはレジストリーだけじゃなかったらしい。恐らく昨晩壊れたグラフィックボードの動作テストをした際にマザーボードやその他にまでダメージを負ったようだ。十時頃から始めた修復作業が終わったのは夕飯時の七時半、丸半日を消費してしまった。依然として状況は良くなく何かの拍子に動かなくなってもおかしくない。現段階では友人よりCPUを借り新しいマザーボードを中古で買って当分過ごそうかと思っているのだが、 とりあえずそれは来年の話。動かなくなるまではこの環境で我慢するしかなさそうだ。
一週間経ったのでそろそろ分解されている頃だろうと昨日、修理に出したDTクンを見にバイク屋へ。フレーム(骨格)だけになった愛車が痛々しい感じだった。見るからにくたびれたフレームと真っ黒なシリンダーとピストン・・・・。今まで酷な使い方をされてたのだろうと一目で分かる。外見は綺麗でも普段目に付かない内部は泥と油にまみれている。「ここまで吹き抜けちゃうとなぁ」と渡された小さなピストンは側面が真っ黒に焦げ、それが役目を果たしていなかった事を表していた。これを見て何とも言えない気分になるのはやはりユーザーである自分だけなのだろうか・・・。捨てるというそのピストンを持ち帰り 今机の置いてある、記念ではなく自分への見せしめとして。ゆえに今部屋は燃え残った油の匂いがする。だがそれほど悪い気はしない、むしろ心地よい不思議な気分だ。 |
|||||
07.12.01 | |||||
ん~ん、レジストリーぶっ飛んだ。びっくりびっくりぃ♪すぐ直ってんで笑い話と言う事で・・・何でこんなになったかだなんて野暮な事は聞いちゃだめよん。
そう言えば最近妙にハイテンション。ついでにバカ食い。当然のごとく平均体重2kg増ですよ、あっはっはぁ~。そろそろ減らさないとまずかろう、二十代前半で中年太りじゃ洒落にならんからね。 |
|||||
01.12.01 | |||||
久々に飲み、久々に終電を逃し、久々に朝の下り電車に乗る。全部ひさびさ。と言っても呼ばれても無い酒の席だったりする。その場の空気やメンバーで飲みだと言う事は用意に察しが着くし、お金も無い訳だから本当ならばサッサと帰って来るのが筋だったのだが何となく・・・と言うかそうしたくてその場に居座ってみた。何か毎日が淡々と過ぎる変化の無い面白みの無い日々に少しでも変化が付けられたら。何となくドンヨリした自分の気持ちを吹っ切れたらなんて思ってた。実際久々の飲み屋の酒は美味かったし気分は思った以上に良い。けどこんな事でしか自分を維持できないあまりに脆い自分が怖かったりする。あまりにも脆い。
works更新、学校で製作した3DGraphicをチョコチョコっと。 |
|||||
26.11.01 | |||||
昨日一日かけて一年半ぶりにOS総入れ替え。MEにして以来、色々とトラブルが絶えなかったのだがDirectXのアップデートができないまでになりコリャ危ないとなった訳。前々からドライバーの更新等が上手くできなかったし危ない状況を知りつつ騙し騙し使ってたんで驚きはしなかったものの、溜め込んだ物は結構大きかったようで・・・。普通二時間ほどで終わる作業が丸一日かかってしまった訳です。しかしまぁ悪の根源MEともオサラバできた訳だし、まずはよしと言う事で。 | |||||
21.11.01 | |||||
何か不安定。パソコンじゃぁ ありません、ウチですウチ。しかも精神的な不安定さで無く体調なんですなぁ。日頃のナイス生活に拍車をかけるべくQ&Pコーワor薬用養命酒で強化していたのですがそろそろダメっぽいです。軽い目眩、眼精疲労、肩こり、腰のこり、手足の冷え、便秘(?)、何か軽い調子悪さのオンパレード。一つ一つは大した事無いのだが色んな所が辛いんで参っちゃうんですねぇ。そんな訳で妙なハイテンションを作り過ごしている今日この頃です。
解説無しで良いか?良いよね。works更新、コメント無しです。そのうち付けると言う事で・・・。 |
|||||
14.11.01 | |||||
切番だって。4500っすよ。気分良いかい?別に・・・・。んなもんでしょ。
資料探しに近くのブックオフを襲撃している今日この頃・・・。とうとうネタ切れしたんで家から10キロ程はなれた店へ車でGO!しかし撃沈。特別欲しい物が無くジオブリーダーズの六巻を購入して帰宅。結構キレイだったなぁ、六巻。そぉそぉ誰か「やったろうじゃん!」ってコミック持ってます?18巻まで読んだんだけどまだ終わらないねぇ、何巻で終わるんよ。 |
|||||
12.11.01 | |||||
まずライトマゼンダ、そしてライトシアン、止めにイエロー・・・・。一枚印刷する事にインクが無い無いと警告灯が点灯、出力デイだと言うのに。一応刷らなきゃいけなかった物だけは何とか間に合った物の 刷り直しは無理だったね。はぁ~スペアーは大切だと言う事が良く分かりました。
そんな訳で学校帰りに電器屋を梯子。暇だったんで行く先行く先で激安光学式ホイールマウスを探していると、何と!K's電気で昨日は2350円だった名前も聞いた事の無いメーカーのマウスが今日はワゴンに乗って980円の札が付けられているではないか。しかもこのマウス、600countと今時流行らないほど高感度。標準装備のインテリマウスやOEMのロジクールマウスが200count、ELECOMなど有名メーカーの物でも400count。つまり必要以上に感度が良いと言う事になる。一昔前は切り替え式で200、400、600と選べたりしたのだが今ではウィンドウズ上で制御できるため それほど重要視される物でもない。ただCOUNT数が多ければ当然滑らかに動作する。最近は気にされてないが、CG描きにとっては結構重要な要素だ(ペンタブがあればマウスは重要でないのだけどね)。と言う訳で迷わず購入。 ただ今荒出し中、今のところ問題は無さそう。久々に良い買い物をしてしまった( ̄▽ ̄)と果たして笑えるのだろうか・・・。 |
|||||
07.11.01 | |||||
たまに思うのだが、エロゲーか漫画の様な都合の良い出会いってもんは無いもんだろうか。ありゃ誰も苦労はしないはな・・・何にだ? 現実逃避するほど余った時間を持ち合わせている訳じゃ無いのだが、たまにそんな事を考えたりする。まぁ夜の男共なんぞこんな物だろう。少なからず自分はその程度だと言う事で・・・。
朝から電車の中で、隣の可愛い感じの女の人に寄りかかられつつク~スカやられてる訳ですよ。ちったぁドキッとするでしょ、そんでもって寝顔が可愛かったりした日にはもぉ(ウチって危険人物?)。んな事、年に一度も無いですがね。けど一度くらいドキッっとする訳ですよ。そんな時イベントの一つも発生して欲しいと願うのはやっぱり自分だけなのだろうか。けど想像すると・・・・やはり自分は朝からナンパするほど暇じゃなかです。 |
|||||
04.11.01 | |||||
今年も残す所二ヶ月。人生は思い起こせば22年。時計を見てみりゃ50分。一瞬だね、あっと言う間だよ。そぉ、瞬間の出来事だから良いんだね。きっと遠回りも近道も全部大切な一瞬だよ。
東京モーターショー行って来ました。そりゃもぉ、とっても強行軍。車移動が辛いのは百も承知だったのだけど行きがスムーズだっただけに帰りの混みっぷりは もぉ素敵っ!(・∀・)ィィ幕張から離れるのに二時間千葉脱出の移動に一時間、計算時間すよ。都内に入る頃には10時を回ってて、ん~いい感じ( ̄▽ ̄)ゝそんでもってこの際 下道で金を使わず帰ろうと言う事で東京の端から茅ヶ崎まで三時間。もぉご機嫌ですよっ!っと一見腐ってるようには見えますがそうでも無かったりするんだね、気の知れた友達との旅って言うのは。ホント旅だったよ、地図見ながらああでも無いこうでも無いってガヤガヤやりながら江戸川を越えて荒川を越えて日本橋を渡って銀座を通って東京タワーを見て環七横切って玉川渡って やっと神奈川に入って・・・。途中で運転変わってもらって僕は寝かせてもらって高速代を立て替えててもらってけど誰も文句言わない、むしろこんな状況でも楽しい。良いねそう言うのって。すっごく大切だよ。 そんなこんなで写真は火曜以降です。今回はフィルム二本と半位だけど使えるのは10枚あれば良いかと。期待せずに待っててください。実は失敗や不満は一杯有ったのだけどそれはまたの機会に。今は余韻を楽しみます。 |
|||||
28.10.01 | |||||
レツ&ゴー(んな素敵アニメもあったねぇ)並な無秩序バトルが繰り広げられる2001年全日本GT選手権。スタートが上手くいかずローリングラップが2周行われた時点でだいぶ波乱の幕開けになったのだが、スタートでまず総警クラーレンがビクトリーターン(?)グランドスタンド前で派手なパフォーマンスを見せるとレース序盤からクラッシュの連続。GT500と300の間でレース妨害やオバーテイク時の問題が上がっていてクラスを超えた鍔迫り合いが鈴鹿に来て爆発したと感じたのは僕だけだろうか。中盤になり やや落ち着いた感じなレース運びにはなった物の、今はピットイン、ピットアウトで順位がグチャグチャになっている。
元々クラス別の混走がGT選手権の魅力だったのだが、今その差の開きが問題となっている。日本のトップカテゴリーに位置するGT選手権(トップフォーミュラーはFニッポンね)がこんなにも当てあい押し合いのレースを行っている。まるで海外のツーリングカー選手権の様だ。見ている者にはえらく面白い物だ、しかしそれだけでだ。レギュレーションやマーシーン、オフィシャルの体制 多くの問題が浮き彫りになっているのではないだろうかと考えさせられる。そして今回の鈴鹿はドライバーやチームにも問題が有ると言う事がブラックフラッグの数字として現れた。見本となるべきカテゴリーで片手では足りないほどの回数のブラックフラッグが出る事は果たして良い事なのだろうか。レース全体のバランスが大きく崩れ始めている気がする。 |
|||||
26.10.01 | |||||
オメデトウ、そしてまた会う日まで・・・。こう言っちゃぁ寂しい物だが恐らく学校を卒業したら会う事は無いだろうね。三人も一編にいなくなってしまうのは結構寂しくなが喜ばしい事なのだから喜んで見送ろう。まったく勝手な話しだが知らない所で自慢の種にさせていただくよ。
とまぁ訳分からん書き初めではあるが、就職の決まった方へ送る言葉と言う事で。当然の結果だっただけに驚きも無かったのだが、ん~寂しいね。けどそう言うものでしょぉきっと。バカな奴がいたって事を覚えててくれれば嬉しいね、記憶の端っこら辺でね。 |
|||||
24.10.01 | |||||
人が生きるためなら他の生き物を踏みにじる事ができると真顔で語る者がいた。自身と余裕が見える顔色と語り口とは裏腹に論ずる内容は薄く矛盾だらけであるが本人はその事に気が付いてはいない。弱肉強食の頂点が人だと語る彼に意見では弱い物は朽ちればいい事になっているらしい。それを実行したならば たちまち頂点を残して土台が崩れ去るだろう事などこれっぽっちも思い浮かばないのであろう。愚かだ・・・・。
人が生まれてよりこの方、その傲慢な思想と愚かな行動がどれだけ自らの首をしめてきているのか今だ知ろうともしない。恐らく文明と言う呪縛から抜け出せぬ以上この状況は良くはならないだろう、そして人は文明を捨てる事ができない。何故なら文明そのものが人だからだ。文明の滅びで地球が中和されるのなら、それも一つの意志だろう。 後書き:とまぁリクエストにお答えして久々に口止め節炸裂です。心当たりのある人は少し考え、そうでない人は心の片隅において置いてくだされ。ここまでえらそうな事を書きはするが自分自身も排ガスを撒き散らし大量に電気を消費する身。一番文明に取り付かれてるのは自分だったりする訳ですよ(笑)。だから余計思うのです、もう地球は長くはないと・・・・・。 |
|||||
17.10.01 | |||||
色々と学びつつあると思う今日この頃。一時の鬱っぷりが嘘の様な感じ。何となく考えるところがありましてね、その都度 重くなるのですよ、気分がぁ。まだまだ若い訳で色んな事が頭を過ぎるのは良く分かるのだけど、同時に前に進まなくちゃならないって言うのはけっこうハードだね。自分は二年程余裕のある時間が存在しただけクラスの人より楽なはずなんだけどねぇ、「そんな時間が無かった人はどうしてるのよ」と思ったりしてる今日この頃です。どうしてるの? | |||||
11.10.01 | |||||
Photo大量アップ。
何か無茶苦茶忙しかったっすよぉ。色々在ったんだけどねぇ・・・日記書くほどに気力は無だったと言う事で。 パシフィコ横浜で英国モータースポーツショーなる物が開催されてたんで行ってきました、先週末の話しね。今回アップの写真は全てそれ。普段日本じゃお目にかかれないレア車ばかりで結構楽しかったっすよ。規模も小さいし会場もコジンマリした感じだったけどF-1やらラリーカーやらクラッシックカーやら、まず見れないといった物が盛りだくさんで楽しかったですよ、凄くお勧め。今年で二回目と言う事だけど今後も期待出来そうですな。来年は是非TVRに出品して欲しいものです。 |
|||||
25.09.01 | |||||
無気力炸裂で日記も書けませぬ。書けない訳じゃないんだけど無気力だよ何も見えてこないんだね。結果的に面白い事も変わった事も見えてないんで一日何も起きてない感じに終わるのですよ。
どんどんと悪化していく満腹感の麻痺。いつ頃からだか分からないのだが、いっくら食べても腹が満たされた気がしない。異常に気付いて自分でセーブしているんで激太りってな状況に陥る事はない物の、年中空腹って言うのは すんごく辛いね。食後で腹が張ってて過去の感覚ならとっくに満腹なはずなのに 食前と変わらない感じがする。ストレスや疲れから来る物なのだろうが、いくら休んでもこの状況じゃ余計参ってしまうよ。 |
|||||
18.09.01 | |||||
先週 マウスが滅せられたので新しいのを(今頃)購入。秋葉原まで行ってゲイツ(マイクロソフトね)製のOEMを買ってこようかと思ったのだが、今日はもう動く気力も無かったので新宿のソフマップで399円で売られていたELECOMのノート用小型マウスを購入。手の平サイズを超えた手の甲サイズ!?はっきり言って使い勝手は良い物じゃ無い。けどケーブルが1mと短めで便利だったり、小型の癖に400count/inchと優秀だったり、動作が偉くスムーズだったり、センサー(裏の玉ころ)の位置が人差し指の直下だったり、超御手頃価格だったりと先代君を遥かに上回るスペック。やっぱ標準装備はダメねぇ。このマウス欠点を言えば切りが無いのだが強いて言うならばスクロールボタンが無い。2ボタンなのは痛いなぁ、今までスクロールホイールで楽してきたから無くなると凄く不便。無くても困らないんだけど何せディスプレーの表示サイズがデカイもんでね。けどそれを帳消しにする位 利点が多くて良いっす。チョットお気に入り。
トップページに在ったチャット、移動しました。今は隠しページのBBSになってます。勝手に探していつも通り使ってください。知らなかった人、ガンバって探してみてください。 |
|||||
13.09.01 | |||||
何と言いますか、色々考え中。これまでの事とかこれからの事とか・・・・。前ほど吹っ切れないのは何故だ?今になって迷いが出てきたからか。ん~もっと考える時間が欲しい、そんな気分です。
そんな事を考えつつ茅ヶ崎に着き駅の改札を出た所で知らん女(普段女性と言いますが、微妙な心境の時だけ「女」と呼ぶ事にしてます)に声を掛けられたよ、今日は。「ねぇねぇ」もうチョットまともな呼び止め方は無いもんだろうか、しかもその声を聞くのは三回目。何をやってる奴か知らんが、以前も駅前で暇か暇かと絡まれた。知らん奴に馴れ馴れしくされるの絶えられない性格なもんで、眼鏡越しに眼が飛ぶ。こんな面に睨まれた所で怖くも何とも無いのだろうが意思は伝わったようだ(と言うよりウチの面がダメダメだっただけじゃないっすか?)。んな感じで今日の疲れは当社費二倍です。 |
|||||
07.09.01 | |||||
結果!不採用。ん~一本目だからねぇこんなものでしょうか。それにしても通知が届くまでのこの二週間はドキドキ物(笑)。毎日、妙なハイテンションで何とか自分を盛り上げてはきたが、それも今日でとりあえず終わるかと思うとチョット楽な気がする。はぁ~肩は重いが荷は降りた。 | |||||
03.09.01 | |||||
久々に過去の趣味を引っ張り出す。今まで色々と趣味と呼ばれる物が存在した。当時はどれもお金がかかっていた気がしたのだが、久々に道具を一揃い揃えたにもかかわらず 今の自分にはあまりお金がかかった気がしなかった。まぁ考えてみれば六年も前の話しだけに今とは金銭感覚が合わないと言っても可笑しな事は無いのだが、逆に考えれば今の趣味のお金の消費ッぷりが激しすぎると言うのも事実。パソコンにバイクに出来る事ならモータースポーツ。どれもこれも今までとはマルが一つずつ違う訳で、学生の遊びとしては贅沢すぎる気がしてくる。パソコンに至っては端から端まで使い切っているとは到底言える物では無いし、最近は有意義に使えてるとも思えない。強いて言うならば日常の道具。無いとえらく不便な所を見ると趣味と言うより手段になってしまってる訳で、そう考えると微妙な気分になる。(いい加減なのだが)便利すぎるOSやパーツが僕の中でのパソコンを趣味から道具に変えてしまったのではないだろうか。「トラブル」はあっても「動かない」と言う事の無い今のパソコンには昔ほどの魅力は無い。 | |||||
28.08.01 | |||||
昨日はやばかった。面接で固まってしまったのはこれが初めてだな。言いたい事は半分も言えなかったし、真っ白にはならなかったものの声が出ないし、目はぐるぐる回るし。流石に就職ともなると面接官はすごいね、恐らく社長なんだろうけどオーラが出まくりの人。その人と一対一で面接なんだね、はぁ~今回ばかりは何とも言えん感じです。ただ帰りのバスで居眠りしていた自分を見る限り激!緊張と言う訳ではなかったようで・・・。まぁ結果待ちですなこりゃ、寝ながら待っちゃったりしますか。 | |||||
27.08.01 | |||||
いつもと同じ環境でいつもと同じようにMP3を垂れ流してるのだが何となくいい感じの音が・・・。しいて変わったと言うならばウーファーの置き位置(デカイ変化ジャン!)、今まで足元に置いていたのだがスペースができたのでディスプレーの後ろへ。これだけで全然違うんだよね、何かが(笑)何だか分かれば苦労はしないのだが何かが変わったんだよ、きっと。
人生三度目の大博打。今までは結構スムーズに来ているんだね。ただ今までと今回の大きな違いは、「拾う」ための試験から「切り捨てる」ための試験に変わった事。この差は大きい。発掘する意味での面接は「勢い」や「やる気」が評価とされる。しかし 切り捨てる面接においては「将来性」や「利益」が有って初めて本人の「やる気」が見られる訳だよ。これは当然ながら色々な意味で意地悪な訳で、僕の生き様を見る場合 山ほど突っ込みが入る場所が有る。自分の中では色々意味があって今にいたる訳だが、当然ながら全てがキレイな理由ではない。大いに逃げ、目を逸らした結果が今の自分であり、挑戦や経験が最大の武器になっている現状も今の自分だからね。ただ負ける気はしない。今の人生は誰よりも有意義で素敵であったと思える今の自分は誰よりも強いはずだから。良いも悪いも全て自分だけの物、だとすれば自分の人生って誰よりも個性的でオリジナルだとは思わないかい?それってスゴク素敵でしょ。自分をもっとやさしい目で見てあげてはいかが?「自分はダメだ」とか「自分にはできない」なんて事を口にするのなら、「今の自分は誰よりも素敵だ」と思う方がずっと強くなれるし良い方向へ行ける。今を生きる多くの同世代に こう応援したい。 っとまぁ、自分論はここまでにしておいて、午後から面接。えらく緊張してる訳なんだが、一番の心配は目的地に時間通りに着くかどうか(笑)。バスだけしか手段が無いんだね、もぉ遅刻したら泣いちゃうよ、本当に。3時15分からの面接なのだが1時半には家を出なくては(バイクで行くと25分の距離です)。緊張で腹が減ってしまった、そろそろ昼飯の準備をせねば。 |
|||||
22.08.01 | |||||
台風休暇発動!と休んではみたものの雨風は弱まるし、学校は気になるし、何にも手につかないし、いや~な感じ。とは言え行きは良いが帰りは確実にダイヤは乱れるわけで東京駅から電車で4時間なんて言うのは真平御免な訳で、今日みたいな日は休むが吉だと踏んだ訳ですなぁ。まぁ明日になって恥かくのかどうかは夕方には分かる訳ですよ。
午後をちょっと回った頃から雨が止み始めセミが鳴いてたりするのを「台風の目だよ目!」とか言って窓の外を眺めていたのだが、その後天候が荒れる事は無かった。かぁー!やっちまったよ、とんだ読み間違いをしてしまった。しかも、また荒れると思い家で腐ってたなんて・・・モッタイナィ!理由はどうあれ せっかく平日に休んだのだから外に出たりしたかったのだが、結局何もせず家でダラダラと過ごしてしまった。 七時を回ってバイクやよりDT君のタイヤ交換が終わったと連絡があった。・・・・もっと早く帰ってきて欲しかったなぁ、そうしたら風雨の中海岸まで言ってギャーギャー騒ごうと思ってたのに。まぁ色々もったいない一日だったよ、今日は。 |
|||||
19.08.01 | |||||
ドリブン最高!!CGだからって車はバカスカ壊すし、全体的に何とも言えず胡散臭いし。あれはスタローンのやりたい放題だね、きっと彼は面白かっただろうよ。まぁ言いたい事は色々有るけど、観客席にタイヤが飛び込むシーンはどうかと思うよ。今年は一人死んでるんだからね、それで。
DT君の居ない夏休みは退屈だ。昨日今日ともの凄くつまらない日々を送ってます。何かやろうって気にもならないし、したいとも思わないし・・・。つくづく思う、バイクが無いと生きていけないんだぇ、僕は。結局遠出もせず、冒険もチャレンジも無い夏休みになってしまったよ、とほほぉ~。どっちみちお金も無いし大した事なんて出来なかったろうけどねェ。 |
|||||
17.08.01 | |||||
お盆休み中のバイク屋へ無理を言ってDT君を預ける。(たまたま残業で)お店の人いたんだもん、良いじゃない!とは言え休みは休みなんで出来上がるのは恐らく来週月曜か火曜。まぁそれまでに出来上がれば全然かまいませぬよ。けど残り少ない夏休みをDT君無しに過ごすのはチト辛い。
二番機クンにメモリー増設後からめちゃくちゃ不安定。立ち上がる前とかアイドル中とかアプリケーション起動時とかネットサーフィン中途か終了間際とか もぉ容赦無くブルー画面に。しかも不定期。ここ何日間か色々原因を探したもののソフト的な物で無さそうなのは気が付いていたのだが、まさぁメモリーでこんなにも不安定になるとは(--;別にクロックも電圧もノーマルなのにあまりに酷いんで元に戻すと、今までがウソのように回復。夢の512MBメモリー計画はあっけ無く幕を閉じたのです。 ふと腕を見ると、今年はキレイに日に焼けている事に気付く。まぁ外に出る度に こまめに日焼け止め塗ってたからなぁ・・・・塗っても焼けてるこのお肌(^^; まぁ良いよ男だし。けどSPF35のコパトーンを2時間おきに塗ってるにもかかわらず焼けてしまうとは!恐るべし湘南の日差し。逆に塗って出てなかったらと思うと恐ろしいですよ。 |
|||||
16.08.01 | |||||
DT君のタイヤがフロント、リア共にすってんてん。スリップサインがどうのとか保安上とか言う所をと通り越して、今やスリックタイヤ(笑) 全然洒落になっていないのだが返るとなると前後で12000円はかかる。しかもそれは順調に行った時の話し。もし他に重大な故障が見つかれば修理代はそれ所で無い。ふぅ~せっかく遠くまで出かけようと思ったのに・・・・。安全を考えて早急に処理するのだが、これで更に立場がまずくなってしまう訳だ。誰にかは内緒。 | |||||
13.08.01 | |||||
introdution更新。
居間用に買った新しいPCから256MBのSDRAMを抜き、手持ちの128MB二枚と交換!これにより今用のPCに迷惑をかける事無く 口止め二番機はメインメモリーの容量を512MBにする事が出来たのだ。うぅ~んステキ♪何か気分が良いねぇ。今の所特別変わった様子は無いが同時に複数のアプリケーションを起動した時にきっと楽なのだろう、こりゃ楽しみだ。 |
|||||
11.08.01 | |||||
昨日の日記の日付入れ間違えちゃったよ。大した問題じゃないけどね。
夏休みに入るなり居間に29型が滅せられた。修理しても2万はかかるのだろうねぇ、かと言ってこれから買うのに将来性の無い安テレビは辛いっす。と言う事でBS内臓28型ワイドを購入。自分い直接響くものじゃないが痛い出費、家族共々当分節約生活が続きそうです。まぁ節水節水で水が出なくても生きていけるんだから節銭も出来るだろう!おそらく・・・・。 |
|||||
10.08.01 | |||||
graffitiに二点追加。
明日から休みが始まり、再来週から授業が始まる。微妙な心境だね、けど長い休みがあっても有意義には使え無さそうだし偶の休みだからありがたい訳だ。と言う事で明日から目いっぱい予定が詰まっております。 学校帰りに秋葉原へよったのだがいつの間にやら魅力の薄れてしまった街に見えてしまった。特別特殊な物が目に付く訳でもなく、物が安い訳でもなく、と言った感じ。この御時世 近所の電気屋でもパソコンの部品はそれなりに揃うし、近所のPCショップは秋葉原並かそれ以下の値段で物が売られている。そうなると秋葉原でなきゃいけない理由はほとんど無くなってしまうのだね、僕としては。 |
|||||
08.08.01 | |||||
ここ最近 不安定だったゲイツ君(Windows)を何とかしようと四苦八苦。昨晩は二時間今朝三十分、OS上書きも失敗に終わりイライラしつつもチップセットのドライバー更新をしていない事に気付きVIAのHPから最新ドライバーをダウンロード。するとあら不思議!なんか調子良いっすよ、今の所はね。けど まだまだ不安な所は多数あるし油断は出来ないね。
レンタルサーバーのアドレスが変わったりしてゴタゴタやってます。出ない画像とか見つけたら教えてください。 |
|||||
05.08.01 | |||||
昨日の話なのだが、課題は終わってないしやる事はシコタマ溜まっていたのだが久々に釣りへ出かける。気分転換終了!疲れ増大・・・。今回のフィールドは相模湖。水は減っていたものの60cm前後、糸を垂れるには問題無いもののここ数ヶ月の雨の無さで水質は悪く結局釣れずに帰宅。まぁこんなものよ、暑かったしね。人間が暑い時は魚も暑いと言うことで。 | |||||
01.08.01 | |||||
東京は取水制限だそうで、大変ですなァ。神奈川はどうだか知らないけど県下に四つもダム持ってて干上がっちゃった日にはねぇきっと日本全国が危機ですよ。とまぁ余裕綽々で水道の蛇口がひねれるのは今だけだと思っていても間違いは無さそうな今日この頃。お願いだから雨降ってくれ、米食えない、野菜食えない、果物食えないなんて年はもうウンザリ。 | |||||
31.07.01 | |||||
普通のサイトだと言うのに画像がデリ食らってます、今日気が付いた。やっぱ無料レンタルサーバーはダメだねぇ。と言ってもタダで何とかしてるんだから我侭は言えない訳で当分の間の辛抱と言う事にしておきます。とりあえず再アップはしたんですが他にも消されてる画像なんか見つけたら連絡ください。 | |||||
28.07.01 | |||||
フィルムスキャナーでキレイに取り込むのに成功したら今度はキレイに出力したくなってプリンターを買い替え。けどもったいない位に良く色が出るね、今のプリンターは。今まで使ってたBJC700は買った当時から高性能で5年以上前だったのだが600dpiが主流だった当時1200dpiまでの高画質印刷が可能と言うことで購入し今でも変なプリンターよりはよっぽどキレイに印刷してくれるのだがランニングコストと印刷時間は現行のモデルには勝てないんですよ。それ以外にも現行との大きな差はヘッドのノズルサイズ。最近のプリンターはインクの吹き付け量が恐ろしく少ない、その上ノズルが細かいからもう印刷時のドットなんか見えないんだよね。こうなるともう写真も印刷も相当目を凝らさないと区別は出来なさそう。うぅ~んスゴイ時代になった。 | |||||
27.07.01 | |||||
何かバタバタしてたんで忘れてしまっていたのだが、口止め用PC一番機「98クン」が引退してしまった。購入時から旧式で色々と工夫をしつつ使っていたのだが二番機購入で使用の機会がメッキリ少なくなりとうとう現役を退く事に。ただ処分と言う訳ではなく第二の人生を友人宅で過ごす。98メイトシリーズだがオールドペンタが載ってたため まだ使える部品は多いし用途としては色々あるんで機体に合った道を歩むのだろう・・・か? | |||||
25.07.01 | |||||
どうなのよJR。東海道線一時間以上止まっているって言うのに代々木駅のアナウスも無かったし、中央線車内のアナウスも無かったし、ニュースでも流れてなかったっていう話じゃないかい。新幹線なんか直ぐ動いたって言うのにテレビでバンバン流したんだろ?ったく普通の乗降客はどうでも良いって事ですかい。代々木駅で東海道の運休を知ってれば確実に小田急で帰ったのに。だいたいこう言う事態が一度や二度じゃないって言うのに改善されてないのはダメだね。結局 駅のホームで駅員に突っかかってるだけじゃダメって事か。小倉さんに頼んで朝のニュースで一言言ってもらうかな(笑)。代々木を4時15分に出たのに家に付いたのは8時半過ぎ。須賀線も遅れてたのにそんな事上じゃ何も言ってなかったしね(ここでのタイムロスは20分ほど)。京浜東北線乗って大船まで出ようと思ってたら横浜手前で東海道が動いたみたいなアナウスがあったから降りてみたけど、そんな気配これっぽっちも無いし( ここでのロス 座ってた席&20分)相鉄線振替えしてるから行ってみればその相鉄線が止まってるし(電車待ち時間20分+海老名~茅ヶ崎間40分)、やる気無いだろ。もう東海道に乗る気はぜんぜん起きなかったんでえらく遠回りして帰ってきましたよ。高い料金取っておいて こんな粗末なサービスしかできないなんて やっぱダメだね。シェアが広いと少々サービス悪くても客は減らないから問題無しって事ですか。 | |||||
22.07.01 | |||||
幹線道路の緑地帯に面白い立て札を発見。「宇宙人へ、ゴミは----まで持ち帰ってください。地球人」と言うもの。新庄以来か理解に苦しむ行動をとる者に対して”宇宙人”と言っているようだが、本物が見たら「人種差別だ!」なんて宇宙的問題になったりはしないんだろうねぇ(笑) | |||||
16.07.01 | |||||
今日も特に何も無かったなぁ。とは言えストレスは溜り気味、そろそろ話しに手加減ができなくなってきてますよ。ここで宣言!訳分かんねぇ事ガタガタ抜かす奴には容赦無く噛み付くぜ。本日早速実行に移しましたし、夏休みまで等分続くでよぉ。何かさぁ 一般的な事を平均として話してるのに「俺は○○だ」とかいわれると腹立つんだけど教室にいる若干一名。世間をいくらも知らないお子様がいきがるな。この際見てないだろうから(見ててもいいよ)言うけど、もうちっと世の中を見てから大口叩いてくれよ。いくらも努力して無いくせにコツコツ貯めて出してる結果に「歳」とか簡単な一言で済ますな。一万貯めるのにどんだけ削ってると思ってるんだか。理不尽な事ばっか言ってると潰すぜ、マジで。
そぉそぉ番外だけど、教室で人の足モロ踏んどいて何の挨拶もない女、嫌いです(笑)せめて何かリアクションが欲しいなウチも踏まれないように気をつけるから。 |
|||||
14.07.01 | |||||
日記を更新するのに日付をまたいでしまった。まぁそういう日もあるという事で・・・。
袴ウェートレスさんで有名な馬車道を攻略。それも訳有ってDT君での強行軍(でも無かったけどね)となった訳だ。いやぁめでたいめでたい。活きアサリの○○スパゲティー(何だったけ?)を食って帰ってきました。袴のお姉ちゃんより出てきたパスタの量にちょっとビックリしつつ 全体的に大満足。結構満腹になる上に値段もそこそこな感じで味が良いとくればもう暇を見つけて通うしかないでしょ。帰りは伊勢原~茅ヶ崎区間を一時間以内で完走。しっかりストレスも発散されて後は睡眠不足を何とか処理するのみと言った所だろうか。まぁそんな感じです、今日は。 |
|||||
11.07.01 | |||||
works更新。
色々な画像をUPしたいので容量の大きい画像等をFREEWEBへ移動しました。回線が遅かったりするんでご迷惑をかけるかとは思いますがどうかご勘弁を。そんな訳で今後アップされる画像のサイズは450×675となります。今回アップした画像は四点すべてモノクロです。こんな感じの画像を今後もUPしていきます、お暇でしたら見てやってください。 関東じゃいくらも雨を降らさなかったと言うのに梅雨が明けてしまったようだ。あれだけ暑い日が続いたのだから今年の果物はさぞかし甘いのだろう。 |
|||||
06.07.01 | |||||
「最終的に自分が良ければそれで良し」(<俺様思想)って言う考えは思いやりは無いが効率的で良いと思う。ただそれは結果として「悪い」とされている事が何もおこおらなければの話になるんじゃないだろうか?(<同じ考えを吐く他人様へ)授業中周りが五月蝿くてたまらないなんて言うだけなら、己の集中力の無さに嘆くだけで済むが危害を加えられちゃぁね、黙っている訳にもいかないでしょ。自分事もあり他人事もありとなるとなおさら。授業中そっくり返って喋ってるってだけでもどうかと思うが、フラフラ歩き回って作業中のPC壊してるんじゃね 黙ってられないでしょ他人事だとしても。
今の学校の人はPCの中の事はさっぱりらしい。誰もが知って無きゃいけない事じゃないが、せめてパソコンは精密機械であるという事を少し自覚してほしいね。通路が狭いって言うのは事実だけど通りざまにぶつかるって言うのとは別問題だと思うのだが。HDDがクラッシュした友人Vクンには本当に同情するよ。そういう事態に陥っても怒る事も無く対処できる彼の心の広さには感心させられたね。 ウチの学校の事情を知らない人にはさっぱりな事ばかり書いてしまって申し訳ない。ただの愚痴です(笑)。たまにはこう ぶちまけてみたい日もあるのですよ。 |
|||||
05.07.01 | |||||
自分でも驚く位元気無いです。無気力なんだろうけどねぇ、それ以上に体が言う事を利かない。急激な握力の低下、筋力の低下。大学時代とは比べ物にならないほどスタミナが持続しない。社会人になると運動不足になりがちだと言うわれるが、今の状況はそれに近いのだろう。若いというのに これは危機だ。そろそろ笑い飛ばせない感じになってきた。かと言って今更駅まで自転車で行く気力も無く、スポーツをするほどの時間も無い。せめて学校まで毎日バイクだとまだ良いのだが・・・そう言う訳にもいくまい。それに毎日60kmもの道のりを限界走行と言うのもどうかと。 | |||||
01.07.01 | |||||
introdution、photo更新。
買ってまいりました、ネガスキャナーユニット。当初7000円位と見積もっていたのだが何と3000円。在庫もありその場で購入!待った会があったね。売れそうもないオプションだけにもう在庫も無いかと思っていたのだが何とか手に入れることができた。需要が無いだけに仕入れると返品もできないのだろう。早速装備しスキャン!うぅ~ん予想以上。プリントされた写真をスキャンするより遥かに鮮明で鮮やかだね。良い仕事してくれます(笑) |
|||||
29.06.01 | |||||
現像に出している所が悪いのかどうかは知らないが、写真が撮った通りの構図でプリントされてこない。これでもう四回目だ。さすがに安いんで何とも言えないのだがその分は出来上がりが遅いって事で調整されてるのだから これはクレームの対象なんじゃないだろうか?次出す時はメモ欄にチョコット書いておくかな。
そんな事態に対応すべく明日はフィルムスキャナーを購入予定!やっと踏み切れたなぁ(^^;ウチのフラットベットスキャナーには別売りの透過原稿ユニットが接続できるんでなかなか便利。解像度はホンちゃんのフィルムスキャナーには適わない物の1200dpiは出るから普通に取り込む分には問題無さそう。後は色だね、フォトレタッチソフトで調整すればいいんだけどできればキレイに取り込みたいじゃないですかぁ。さて プリントした写真とどっちがキレイなのでしょうか?明日をお楽しみに。 |
|||||
25.06.01 | |||||
骨の博物館で骨格を学ぶ課外授業だったのだが会場が東大の総合研究博物館だった。当然!お登りさんよろしく”赤門”をくぐって大喜び(笑)まぁ日本にいて関東に住む元大学生としては一度はくぐってみたい感じがした訳ですよ。そんな訳で久々の大学雰囲気を満喫してみたりした訳です。
キャンパス内の古い校舎はいつ頃建てられた物だかは知りませんが、当時のモダン建築のデザインと言うのは今の機能ばかりで面白くないデザインから見るとハイセンスで不思議な雰囲気を出してるんですな。外壁、階段、張り、窓枠 どれを取ってもやたら新鮮に見えたりする訳ですよ。古いって言ったら木造建築しか思いつかなですから僕は。そんな中、新しいビルの様な校舎がいくつか建築中だったのですが並んで立てられているのにも関わらず統一感の無い事、無い事・・・雰囲気ぶち壊しですなぁ(;▽;)。同じ物立てろとか言わないけど、せめて雰囲気を壊さないデザインにしてほしかったですね。平気でそう言う事が出来るんデザイナーしかいないから日本の代表的な風景は田舎と自然しかないのですよ。あの雰囲気がそのうち消えてしまうのかと思うとものすごく残念ですよ。近くを通る機会がある方いましたら一度キャンパスを歩いてみてください、消えてしまわないうちに。 そぉそぉ写真 撮りました。よい感じのものがあったら5月のGTの写真と共にギャラリーへ載せるんでお楽しみに。 |
|||||
24.06.01 | |||||
昨晩、久々に片道20km程の距離を愛車のDTクンで走ってみたのだが深夜で交通量も少なかったんで張り切ってみたりする。友人宅に遊びに出掛けていたのだが十時頃出掛けて帰ったのが翌日二時、夏とは言え夜はまだまだ寒い。それに加えて久々の20kmフル限界走行(50ccの限界など大した事ないけど)と細く先が見にくい道をチョイスしたためか思った以上に体に負荷がかかっていた様だ。翌朝 肩、足、腕、太股 筋肉痛。何じゃそりゃ?たかが20kmの走行で筋肉痛になるとは!限界域とは言え80km弱の速度だ、ボロ四輪に乗っていたのなら疲れるのも分かるが軽量級のしかも原付で・・・。電車通学が板に付いてきた今日この頃、体力は衰える一方という事だろうか。それとも一年以上駅と家の往復にしかバイクを使っていなかったからだろうか。そんな訳で今週は自分の今の体力にハッキリとした危機感を感じた週末だったりする。 | |||||
22.06.01 | |||||
あっという間に一週間。今週は何をしていただろうか?学校行って居残りして帰って寝て学校行って・・・、そんな感じだ。特別充実しているようには思えなかったがダラダラと過ごした気もしない。がもう一週間だ。早い、なんだか知らないが早い。
梅雨だから仕方無いのだが今週は連日雨だった気がする。土日は何とか持つ様な話だが晴れるとは言っていない。日が出ないのなら来週の雨に備えて車を洗車した後にワックスでもかけるかな。 |
|||||
18.06.01 | |||||
ル・マンの魔物は今年も牙をむいた様だ。16日の午後4時(現地時間)に走り始めた48台のマシーンは僅か24時間のうちに21台へと減っていた。一年以上研究開発し、この24時間のためだけに作り上げられたマシーンが たった24時間で27台も消えてしまうのだ。今年トップを走るマシーンの走行距離は4367.205km 、最初にリタイアしたマシーンの走行距離が40.815㎞。ラップ差で言うと321-3=319LAPになる。ストレート3㎞を含む一周13.605㎞のコースにはこれだけの差を生み出す何かが潜んでいるのだ。それが何なのかは走り始めるまで誰にも知ることは出来ない。風であったり雨であったり日差しであったり・・・。半世紀以上もの歴史を持ちながらも誰も魔物の正体を見破る事は出来ていないのだ。刻一刻と変わる状況と戦い、同じコース上を走るライバルと戦い、そして自分自身と戦う。本当の敵とはいったい何なのだろうか?ル・マンを知らない僕には到底知ることは出来ないのだろう。
期待の日本人勢はチームタイサン・アドバンの911GT3 11位、ベテラン寺田 陽次郎のWR・プジョー 19位の2台のみであった。トップは去年もその強さを見せたチームヨーストとノースアメリカのアウディーR8が1・2。3位には71年ぶりに復活を遂げたベントレーのスピード8。そしてクライスラー、レイナードと続き6位以降にはLMGTクラスの911GT3がずらっと並ぶ。順位表を見てみればトップカテゴリーのLMP900よりかGT、GTSクラスの方が感想率が高いのだ。 新しいスカイラインは変わった。実物を見ていないだけにそれだけしか言えない。今の段階では良くも悪くもない。伝統のある車がだんだん落ち着いた車に変わってくると言うのは間違った方向ではないと思う。ただ今回のチェンジはスカイラインのファンにとっては不満の残る物なのではないだろうか?それともGT-Rとのしっかりした位置付けをするためなのだろうか。情報が無いだけに余計分からない。近々実車を見に行く予定。 |
|||||
16.06.01 | |||||
トップページの画像を編集するにあたってモータースポーツ専門誌”AUTOSPORTS”より一部記事を使用させていただきました。
この所の忙しさで大切な事を忘れていた。Le Mans、今夜スタート。雑誌を見ているから詳細な情報が手に入るが、普通に暮らしていたのならきっと気付きはしなかっただろう。日本では注目度が低いと言う事なのだろうか。 場所が場所だけに見に行けないのが残念。24時間=86400秒、一秒一秒重ねていく時の流れは その場に居合わせた者には長く、遠ざかれば遠ざかるほど短くなる。日本にいる限り同じ時間は感じられないだろう。 そぉそぉ、意味ありげなトップの画像。けど特に意味はありません、特集を組むつもりもないし。遠い異国で戦っている日本人もいるのだと言う事を知っていただければ幸いです。 |
|||||
13.06.01 | |||||
昨日は寒かったっすねぇ。北海道では雪だったって話は本当ですか?小耳に挟んだのだがテレビではそんな話出てなかったですよ。バラエティーしか見なかったけどね(笑)
最近日記の更新が無いけど生きてます、一応。何ですかねぇ・・・もの書くほど一日に起きる事が無いんですよ。行き帰りの電車は爆睡だしねぇ、10時に教室に入ると午後4時まで一歩も外に出ないし。それでも最近は帰ってきた頃に夕焼けが見れるから稀に空を見上げたりはしますがね。他に目に付く事と言ったら己の未熟さとモラルにかけた連中の行動くらいなモノ。愚痴を吐くほどの気力は残ってません、吐いた所で変わらないしね。「タバコを吸うなら喫煙所で」なんて言う愚痴はここで頑張っても解決しない物でね。自分としては他人に似た様な事言われないように気を付けて生きるまでです。 |
|||||
06.06.01 | |||||
「メトロポリス」は何処までが彼の考えた話なのだろうか。劇場で見てきた映画が原作に忠実だったとしたら、手塚治虫が画いた”メトロポリス”と言う名の未来はリアルに画かれていたと思う。ロボットがまだ空想でしか無かった時代に アトムを生み出した手塚治虫は人形の心を持つ機械を生み出すと同時にその行く末をも暗示していたかの様だ。そして今その未来に近づきつつある21世紀。今の人類にはロボットを受け入れる事は出来ないだろう。無機物を可愛がれたとしてもけして愛する事は出来ない。本当にそう思ったかどうかは定かでないが、変わってくれるだろうと思い画いた手塚治虫の”未来”は未来に生きる僕には恐ろしくリアルに映ってしまった訳だ。愚かな人間が進む未来はやはり愚かな時代だった。ただ彼は変わるだろうと期待していたのではないだろうか。彼が未来と信じた現代の姿を見ずに死んでしまった事は少しだけ幸せだったのかもしれない。 | |||||
29.05.01 | |||||
今日の大発見!パスコの”大入りあんぱん\100が美味いんですよ。今日の昼の足しにと思って買ったのですが食わなかったので風呂上りに食した訳です。うぅ~ん一口噛り付くなりビックリ!中はあんこだらけですよぉ、空洞無し、えらいねぇ。これだけで食ってると甘さが強いんでコーヒー牛乳なんぞと一緒にムシャムシャやるのです、うぅ~ん たまらん(笑)あんぱん はノンシュガーのコーヒー牛乳で食べるのが口止め流。邪道だろうが何だろうがこれだけは譲れん。ふぅ~熱弁してしまった。 | |||||
29.05.01 | |||||
今日の大発見!パスコの”大入りあんぱん\100が美味いんですよ。今日の昼の足しにと思って買ったのですが食わなかったので風呂上りに食した訳です。うぅ~ん一口噛り付くなりビックリ!中はあんこだらけですよぉ、空洞無し、えらいねぇ。これだけで食ってると甘さが強いんでコーヒー牛乳なんぞと一緒にムシャムシャやるのです、うぅ~ん たまらん(笑)あんぱん はノンシュガーのコーヒー牛乳で食べるのが口止め流。邪道だろうが何だろうがこれだけは譲れん。ふぅ~熱弁してしまった。 | |||||
26.05.01 | |||||
最近パワーが今ひとつのDT君をバイク屋へ持って行く。そしてその原因はキャブのセッティングでは無く、ただ単にバイクが年老いてきただけとの事(笑)。原因は調べてみないと分からないが プラグは良く焼けてるそうなので ピストンリングがダメになってるだとか、排気系のどこかに穴が開いてしまっただとか、そんな理由らしい。またもや大金がかかりそうな予感。まぁ古いんで無理は言うなとの事です。 | |||||
23.05.01 | |||||
何って言うか・・・色々救われる事もあるわけです。普段からそう言う考えは自分の中に無かったのだが、失敗や欠点を指摘するのにそれだけじゃダメなんだね、特に自分のような人間には。まぁただ単に甘えと言っているだけなのだけど(苦笑)。少しで良いから良い所を見てもらえるって言うのは何にせよ次への力になる気がする。普通嬉しいでしょ?ダメだと思っていた中から自分の見えなかった良い部分を他の人が見つけてくれるって。まぁこれを読んでピンと来ない人も要るだろうけど、ありがたい存在な訳ですよ僕にとっては。これから世の中に出てそれが終るまでの間、恐らくこう言う人に会うのは稀なはず。僕は今までそう言う人には二度しかであった事が無かったのだが、まさかこの年になってもう一度そう言う機会に恵まれるとは思っていなかった。何のことやら分からん感じになってしまったが、そう言う感じなのですよ今の環境は。 | |||||
19.05.01 | |||||
あれだけガタガタ抜かしていたが、グランツ3はやっぱり面白かった(笑)。感圧式のアクセル、ブレーキは思った以上に調整が効くしそれを維持するのは難しいが その分面白い。アナログ方向キーはまだまだだったが 今の段階じゃぁデジタルでも充分代用できるし問題無さそうだ。とりあえず車の動きも思ったほど酷くはないし、コースも気持ちレイアウトが変わって新鮮味があるし。自分の好きな車種が無いと言うのを除けば今の所良い線行ってるのだがPS2はやっぱ買えないなぁ、当分人の家で遊ぶしかないだろう。買いたぁ~!!
寒い時期にセッティングしてもらったDT君のキャブはこの時期になってベストでなくなってきた気がする。特別何処も調子悪く無いのだがパワーバンドで今一つ非力。冬の間はコンナでなかったのだがねぇ。とりあえずエアフィルターを自分で点検してキャブのセッティングはお店にお願いしてみるという言う事で。非力なマシーンはセッティングを詰めるとこう言う事になるんだねぇ、恐らく。って言うかこれ以上故障は困る、そうであって欲しいよ(笑) |
|||||
17.05.01 | |||||
飯田橋から見える堀にボートが浮かぶのが見えた。去年はそんな光景一度も見なかったのだが、今日は暖かかったしそう言うカップルがいても可笑しくは在るまい。まぁそれは良いとしてだな、漕いでるのが女の人って言うのはどうだろ?まぁ漕ぎたかったのだろう。2艘のうち2艘がそんな感じだったよ。まぁこれも良い、たいした問題じゃないからね。けど残りが1艘三人乗り内男一人って言うのは何だ?どうみても家族水入らずって言う風には見えない感じの男女。どういう関係!?頭の中で勝手な想像 膨らむ膨らむ(笑)そんな感じですよぉ。こんな世の中ですから。 | |||||
16.05.01 | |||||
雨ですよ、雨。これからシトシトとジメジメと雨が降る日が多くなってくるんだろうねぇ。時間や体調にゆとりがある時の雨は嫌いじゃない。風が無くてシトシトと降る雨の中を歩くと言うのはそん何嫌いじゃないのだが、こう余裕が無い時の雨は何かと命取りだ。余裕が無い時はなおさら。これからそう言う天気が多くなってくるのだろう、事故だけは起こしたくないね(笑)またグズりだしおった。
とは言え悪い事ばかりでもない。今日みたいに雨上がりで空気も道路も綺麗になった中を走るのも なかなか気持ちが良いのだな。帰ってきて六時だったのだが駅から家までの道のりが普段より気持ちよかったりするのだよ。これでエンジンの調子が絶好調だったりすると更に気持ちがいいのだがねぇ。 |
|||||
13.05.01 | |||||
今日、車をディーラーへ持って行った。修理が終るのは一週間後だそうだ。これで一安心だが恐らく当分乗る気にはならないだろう。乗りたくても無いしね(笑) | |||||
09.05.01 | |||||
体の調子が悪くて休んでしまった。普段なら何とかなるのだろうけど何か気分的に負けて休んだ感じ。こう言うのは久々だな。サボリに近いんだろうか?毎朝目まいが酷くなるって言うのも恐いんだけどね。別に病院に行く訳ではないが一日寝ていた。夜人並みに寝てるのに昼間八時間近く寝れるって言うのは何だ?本当に疲れているんだろうか。それだけ寝ても夜になるとまた眠い。そろそろヤバ目、何が? | |||||
06.05.01 | |||||
流石に一日経つと落ち着く。その分現実もはっきりと見えてくるだけに辛さは増す訳で・・・。まだまだ親の脛をかじって生きている身なだけに修理代という現実が一番辛い。こう言う時 出世などと言う方法で支払いをする訳だが、何せ世に出る準備も現在進行形だけにその言葉一つ一つが普段より重く圧し掛かる。ガタガタ言っても選択肢は一つな訳で好きも嫌いも無いのだが、この事故は自分の中で当分の間 引きずるような気がして また気が重かったりするのだよ(笑)。 | |||||
05.05.01 | |||||
ゴールデンウィーク万歳。明日日曜日だけどウチの中では今日で終わりと言う事で。始めにぶつけてから いくらも経ってないのにまたぶつけた。流石に今回は酷いね、完全な注意不足。当てた場所が幸いと言うか、金を出すのは車のぶつけた所だけで良いのだが今回は確実に板金送りだ、いくらするんだろうかねぇ。高いんだろうけど裏の板金屋じゃなくてディーラー出だしたいね、お金か買ったとしても。この事に付いては決定権が自分に全く無いんでどうなるかは分らないが、修理代は分割で小遣い返却と言う事で勘弁してもらうとしてだな・・・。甘っちょろい考えだな、小遣いだって元々自分の金じゃ無いっつうに。そろそろ自分個人の収入が欲しいですよ、はい。現状でバイトって言うのは無理だから就職かぁ?やっぱり甘っちょろいぜ(笑)。 | |||||
03.05.01 | |||||
全日本GT選手権予選日に行ってきた。予報通り朝から激寒!箱根を越えた時点で午前8時頃だったのだが外気温は5.0度。五月とは思えない耐寒装備にも拘らず午前中は11時まできた風にやられ気味な感じで体力だけが無駄に減っていく感じ。「いやぁ~、ダメ」と思い出したVitzカップ決勝レーススタート直前になって突然 雲が切れて日が差し始めてので何とか倒れずには済んだ感じだった。そんな訳だったのだが道路の渋滞を見越しGT公式予選の二本目は見ずに早めに帰ってきてしまった。
予選一本目は雨の降る中のスタート、最初の二十分はGT500オンリーの走行で始まるなりヘアピンコーナーでクラッシュしたマシーンが道を塞いだため赤旗中断。その後も大きなコースアウトこそ無かったもののBコーナー(最終コーナー)出口で早めにアクセルを空け過ぎたマシーンが次々とクラッシュ。今日はBコーナー出口付近だけで500、300合わせて どれだけのクラッシュがあったのか分らない感じだ。予選一本目は前回不発に終ったスープラ勢の一台 6号車エッソウルトラフロースープラ、そして雨には強い23号車ペンズオイルゼクセルGT-R、そして今回拳闘した30号車総警McLarenGT-Rと言う結果になった。口止め期待のARTA NSXは四番手となる。午後の二本目は完全にドライだろう、そうなると一本目のタイムを上回るのは確実。今回拳闘した総警McLarenは何位まで持ちこたえる事が出来るのか? 余談だが今回写真はほとんど撮らなかったのでギャラリーの更新は無さそう。 |
|||||
30.04.01 | |||||
こう言っちゃ何だが、いいかげん宗教の電話は結構です。はぁ~休みだと言うのも彼らも忙しいもだ、逆切れする位なら最初っから電話なんぞ掛けてくるな。忙しくもないし暇でもないが知らない奴と長電話するほど時間は無い訳だ。・・・とまぁ愚痴です。
昨日今日と雨模様。二日も家にカンズメと言うのは少々辛い。まぁ課題もあるので休み中フラフラと遊び歩いている訳にも行かないから丁度良いのだろうけどね。 |
|||||
28.04.01 | |||||
linkページ半分アップ。
今日は、三話目だろうか、新しく始まった”逮捕“を始めて見た。・・・そろそろどうでもいい感じになってきたのだが。何か突飛過ぎて面白くない。やっぱり”逮捕“はOVA版が一番だな、画質も綺麗だし。 そう言う年になってきたからだろうか最近は特にアニメは見ない。前が見すぎだったんだろうか?全く見ない訳じゃないのだが面白いと思わなくなってきた気がする。OVAやMOVEだけが面白いとは決して思わない。TV版でも”COWBOY BEBOP“や”今そこにいる僕””rain“なんかは自分の中ではだいぶ面白かった部類に入ると思っている。まぁ好みが変わってきたと言う事だろう。 今日は人類が始めて宇宙旅行をした記念すべき日のようだ。ロシアのソユーズで宇宙に飛び立った○○氏は宇宙ステーションに滞在し六日後に帰還する様だ。とりあえず旅費は値段は25億ほどだとか。 |
|||||
27.04.01 | |||||
明日から連休だ。GTも行くし お金も無いからフラフラと過ごすが何をしよう?普段変化が無い分この休みで変化を付けるか。
GT違いだがグランツーリスモの発売は明日だ。今日のファミ通をチョロっと見たのだが、どうも今回はオイル交換なんて言う基準があるらしい。面白いシステムだが交換するならオイルよりタイヤの方が良いのではないだろうか。そうじゃなかったら出場レースのエントリー料とか、もうちょっとひねった事は出来ないんだろうか。 |
|||||
26.04.01 | |||||
この所、何故かシャキッとしない。暑かったり寒かったりしてるから体もバテ気味のようだ、ダメだね。かと言って最近更新が無いのはそう言う訳では無い。ただ単にネタが無いだけだったりする。朝起きて、慌しく学校へ行き、帰ってきて、夕飯を済ませ、寝る。何も無さ過ぎやしないかい?もうチョット変化が欲しい訳だ、できれば体を壊さない程度に。休みの日以外もそれなりな変化が欲しいね、若いんだしいろんな事やりたいって事だ。 | |||||
22.04.01 | |||||
セルフのガソリンスタンドで初めて給油をした。最初は不安だったのだが手順は少ないし支払いはプリペートカードだしそんなに苦労する事は無かった。トリガーを握りながら給油をするのは仕事じゃないからか結構楽しい。とりあえず25Lだけ入れて変える事に。残り400円チョットだから後はバイクできた時に使おう。「2Lだけ入れてください」なんて言う何となく情けない思いはしなくて済みそうだ。 | |||||
21.04.01 | |||||
中途半端になっていたりやスピーカーのスタンドを自作。木とかで作ってもまともなのが作れそうに無かったのでスチールラック用の別売りの柱とボルトを使って作ってみたが思った以上の良く出来たりする。チョットご機嫌(笑)そんな訳でパトワンTHE MOVIEのDVDを垂流し中。スピーカーは四つでも充分楽しめるね。 | |||||
20.04.01 | |||||
手抜きバナー追加。
足が欲しい、遠くにいける足が。出切ればバイクだな、車を買うにはまだまだ若すぎる。大学の時は通学時間でバイク転がしつつあっちこっちへ行ったのだが 今の状況はそれほど時間に余裕が無い。就職すると時間的なものはこんな感じなのだろう。休みの日に普段出掛けられない分の穴埋めができるくらいのバイクが欲しいね。 わがままは程々にしておいて・・・今日は暑かった。いやぁ それだけ。東京は夏日だったと言うのに北海道の旭川じゃ雪が降ったらしい。何とも不思議な感じだ。ハワイとアラスカ位離れていれば話も別だが日本はそれほど広くも無ければ離れてもいないだろう。風土と言うか環境がそうなのだろうがこう言う気候は西洋からしてみるとやはり不思議なのだろうか?ただでさえ東洋人は訳分らんからね。けど主食がモヤシで毎日モヤシ三昧とか訳分らん紹介はしないで欲しいものだ。 |
|||||
18.04.01 | |||||
フルモデルチェンジ完了、link調整中。
俺様22周年と言う事でトタン屋根HPをフルモデルチェンジ。これでマイナーチェンジも含めて七回目な訳だが回を追う事に簡略化と言うか簡単と言うか、・・・そんな感じだ。linkはチョットまだ決まってないんで当分凍結。あんなにゴテゴテとリンク張る事も無かろう、必要な分だけ残しておくと言う事で調整中な訳だ。 ついでと言う事で2900HIT記念、ありがとうございます。まぁGTも始まった事だし、5月の第二戦富士は行ってくるんでまた写真が増えるだろうね。けどいい加減HPの容量がやばくなってきたなぁ。画像だけ他の所に置こうかな、HPごときに金か借りすぎ。誰かレンタルサーバーの良い所紹介してくだされ、無料がいいなぁ画像データ置くだけだし。 |
|||||
13.04.01 | |||||
どうも奥歯が虫歯な気がする。昨日急に奥歯の痛みに気が付き鏡を使ってみては見たがそれっぽい箇所はないにも拘らず、甘い物を食べると痛みが走る。この年で虫歯とは・・・まぁ何もなければ良い訳だし明日は歯医者行き決定だ。 | |||||
11.04.01 | |||||
朝から憂鬱。そしてトドメを刺すような品川駅の山手線ホームの混雑。ダイヤが乱れてるからって階段の入り口から一歩も降りれないって何?嫌気が刺して中央線に切り替えてみれば踏み切り事故だとかで停まるし。快速の中央線が何で総武線に抜かれなきゃいけないんだ。朝から踏んだり蹴ったり、気分が滅入ってる時だけにこまごました事はもっといっぱい有ったのだけど まぁ腹が立ったといえばそんな事だろうか。ったく 踏み切りの停止ボタン押してみたり線路に降りてみたり、春になると色んなのがフラフラ出てくるものだ。・・・と思うがままを吐いてみました、全然すっきりせん。 | |||||
08.04.01 | |||||
Introdutionチョット書き換え。
軽く臨時収入があったので春休み最後の贅沢と言う事で前々から買い換えたくて仕方なかったパソコン用のスピーカーを購入。今まで使っていたスピーカーは今は無きDIATONEの物で名前の割には大した事無い代物だった。今回も予算の関係で特別よい物を購入する事は出来なかったのだがCREATIVEの4スピーカー1ウーファーのセットが購入できた。ADTEKCの5.1スピーカーも魅力的だったがどんなもんか分らない上にウチのサウンドボードにはオプティカルアウトが付いていなかったので断念。せっかくDVDドライブが付いているのだから5.1を付けた買ったのだがあんまり贅沢も行ってられないと言う事で。まぁtotoでも当たったら新潟キャノテックのAudio Tornado 5.1 Theater を買いますか。 |
|||||
06.04.01 | |||||
外車は買う時の値段やら車検料が高いと思われがちだが、それなりのグレードなら国産車と変わらない。車検も(ウチはヤナセだ)国産と比べて値段の差は差ほど無い。しかしよく壊れるのだ。エンジン系統、電気系統 問わず壊れる。外車は維持費がかかると言われるがこれほどだとは思わなかった。昨晩もエンジン制御系コンピューター警告灯とやらが点灯。スコブル調子が悪かったのだが何とか帰宅。今日朝一番でディーラーに持って行ったのだが調べてもらえば、交換から一年とチョットしか経っていない電子系の部品だった。期限の一年は過ぎているが当然クレーム交換な訳でだいぶウンザリしている。これが初めてでないのだが、交換後の部品が直ぐにまた壊れるなんて事が度々ある。こんなのが外車の特性のようで、結果的に維持費がかさむと言うのが外車は金がかかると言う理由のようだ。ウチはドイツのOPELだが親戚宅のアメ車もよく壊れたし叔父の所の英車はえらく高い車だがやはり壊れるようだ。何だカンだ言ってやはり日本車は壊れにくいと言う事で優秀らしい。 | |||||
04.04.01 | |||||
参考と言うか記念と言うか・・・過去に自分が製作したHPのデータは全て保存しているのだが普段は見る事も気にする事も無く忘れ去られていたりする。久々に目に止まったので見返してみるが その頃は手探りだった事が見るからに分り面白く思うと同時に今の自分が前に比べて意欲的でない事も分ってしまった。あの頃は分からない事があんなにも面白かった。疑問や謎や非現実を自分の中で整理する事が面白くてしょうがなかった。今はどうだろう?現実と理想、過去・・・考えなくとも分る答えと現実との間で溺れている気がしてならない。その場を凌ぐために何かを義性にした事が今の自分に大きな変化をさせたと思う。そして今またチョット変わろうとしている。今度は維持できるのだろうか。 | |||||
02.04.01 | |||||
免許証更新完了。運転免許試験場で書き換えをしたので一時間ほどで終了。以前減点があったので午後最後の講習を受け十二時ちょっと過ぎには新しい免許証を手にしていた。それにしても見るたびに思うのだが免許証の写真は何でこんなに変な顔に写る物なのだろうか。今回はだいぶ気を付けたつもりだったのだが、ギリギリの受付で写真撮影の前に走ったりしたんで前髪が変な分かれ方をした写真になってしまった。この免許証を三年間使うと思うとだいぶゲンナリする。 | |||||
30.03.01 | |||||
疲れが溜まると熱が出る、今月の頭頃に引いた風邪は未だに治っていないようだ。一日おとなしくしていると直ぐに体調は良くなる。市販の風邪薬でも充分調子が良くなる所を見ると たいした事は無さそうなのだが。それにしても疲れが出るたびに 熱が出るのは困りものだ。長期の休みなのに何もできやしない。とりあえず学校が始まるまでに完治してくれれば良いのだが。 | |||||
28.03.01 | |||||
桜も五分咲きだ、春本番。と言うのは昼間だけの話だ、夜はまだまだ寒い。弱った体にはチョット辛い季節だと言うのは僕だけだろうか(笑)。昨日は懲りもせず また桜様子を見に今度は厚木まで出掛ける。行きはそうでもなかったのだが 本厚木の自走式邸へ着き二人で花見が出来そうな所を探そうと出発した午後三時過ぎにはどの桜も五分咲き程度に花を付けていた。きっと今頃はどの木も満開であるだろう。今日、明日と寒くなり、所によっては雨が降るらしいから この時期なら花の見所も長く持ち丁度良いのではないだろうか。そう言う訳で今週末は桜三昧と言う訳だ。ところで週末の天気はどうだったかな? | |||||
25.03.01 | |||||
お金をかけるのが惜しかったので自力でパンク修理をしたのだが今一上手くいかず断念。結局 近くのバイク屋へ預けてきてしまった。またもや要らん出費が・・・この所きつい。 | |||||
24/03/01
そろそろなのではないかと桜を見にフラフラとバイクで出かけたのだが、出た先で久々に釘を拾ってしまった。タイヤ交換のとき一緒に替えたばかりのチューブにぐさりと刺さっていたのはボロボロに錆びた5センチ弱の頭のない釘。くそっ、土手も釘なんぞ捨てるな!明日の予定がくるってしまった、悔しい。 ちらほらと桜の木に花が付き始めている。まだまだつぼみばかりなのだが近づいて見てみると気の早いのが咲いているようだ。来週末が楽しみだ。 |
|||||
22/03/01
久々に海を見に行く。こんなにも海の近くに住んでいるのだが波打ち際まで行くのは半年振りなのではないだろうか。この時期の海は夏とは違い清んでいて波も穏やかだった。今日は日差しもさほど強くなく風も無いので昼下がりを日向ぼっこをしつつのんびりと過ごした訳だが・・・日に焼けた、まだ三月だと言うのに。顔がスコブル痛い(;▽;) |
|||||
21/03/01
次の誕生日で免許証が切れる、いわゆる書き換えと言うヤツだ。以前に違反があるので一般運転者講習を受けなければならない。これは最寄の警察署で受けようと思うと一ヶ月に一回くらいしかないヤツを調べて行かなくてはならない、結構しんどいのだ。と言う訳で今月の十八日から更新手続きが出来るのだが放ってある。どの道行かなくちゃいけないのだが・・・しんどい、しんどい。 |
|||||
19/03/01
熱が下がってだいぶ経つが鼻水が止まらない。やっぱり花粉症なんだろうか?症状はしっかり風邪なのだがこれだけ長く直らないと言うのも変だ。毎日鼻なんぞ垂らしているもので体力の消耗が激しい。ふぅ~直るまでろくに作業も出来なさそうだ。 この前サイコロを振って決めたtotoはなかなか良い当たり具合をしていたらしい。外したのは四試合分だけとの事。友人に預けてしまったんで詳しい事はワカランのだがなかなか幸先の良いスタートなのではないだろうか。そう言う訳で次回は一億ゲットと言う事で。 |
|||||
13/03/01
totoくじ購入。友人ダダ氏が無記入の用紙を持っていたので丁度持ち合わせていたサイコロを使いtotoくじにチャレンジしてみる。うぅ~むこれは当たりそう!?引き分けが二ゲームもある予定、しかもどこのチームが勝つとか負けるとかサッパリ分からない。とりあえずサイコロの言うがままにマークしてみた訳だ。大学の試験以来のマークシートを楽しみつつ(楽しいのか?)来週には totoくじ成金と言う事で。 |
|||||
11/03/01
やっと休みに入りヤレヤレと緊張の糸が切れるや風邪。昨日から鼻水やクシャミが止まらない。学校最終日の一昨日は目が痒くて鼻水が出るもんで花粉症だと思い込んでいた、がそれは花粉症でなくどうやら風邪の症状だった様だ。よくよく考えてみれば左鼻からしか鼻水は出ていなかったし、目は外の時より室内にいるときの方が痒かったし・・・チョット時間が経つと分かり易いものだ。その日の帰りの東海道線は横浜駅で信号故障のため僕の乗る電車は品川駅で二時間弱も立ち往生していたため車内は風が吹き込み寒かったのだが動く気にもなれないのでシートで寝ていたのがトドメだったようだ。茅ヶ崎に付いた頃にはすでに体が重かったりした訳で・・・。この時はただ単に疲れていただけだと思っていたのだが既に熱が出ていたのであろう。そんな訳で今も微熱が続く。 最近思ったのだが、無駄に隠しページやら何やらを作っておいてはあるがその存在に誰も気付いていないのではないだろうか?そんな訳で宣言「隠しページあります」よろしく(笑) |
|||||
08/03/01
約一年ぶりに自転車を使ってみる。最後に乗った時にバイクのメンテナンスと一緒に自転車もイジったのでタイヤの空気圧が低下しているのとタイヤ自体が劣化している以外は恐ろしくスムーズだった。チェーンもペタルもブレーキも異常は無いし油の切れているような音も出ない。購入から既に七年は経過しているし乗り回した自転車なのだがそこら辺に止めてある整備の悪い新しいチャリよりよっぽど良く走るのではないだろうか・・・。と自分の整備に酔いしれてみたいしつつ今日はバイクとは違う感覚に浸ってみたりしていた訳だ。 |
|||||
07/03/01
今日の授業は最後と言う事だからだろうか、課外授業で葛西臨海公園へ行ってきた。水族館が目玉と言う事でチョット長めに館内をフラフラしなのだが、自分が普段認識している以上に水族館が好きだと言う事に再認識してみたりする。きっと他の人とはチョット違った見方なのだろうが、魚の持つ色彩や模様、形体には自分が普段から好む「機能美」その物が在る気がする。水中と言う自由でいて束縛が大きい空間の中で生きていくために何万年と形を変えてきた水中生物は実にシンプルで効率的なモノは人が作り出した文明や歴史では超える事が出来ない生きるための機能があると思う。進化なんて言い方をすれば一瞬で片付いてしまうのだが、それは生き抜くための必要最低限であり無駄な物は無いのではないだろうか。必要があればそれは形を変え必要でなければそれは又形を変える。そう言う所に見せられてしまった気がする。 |
|||||
03/03/01
2001年のF-1世界選手権が今日から始まる。去年は何十年ぶりかの跳ね馬の年だったが今年はどうなるのだろうか?今年一年を占う第一戦予選ではシューマッハが大クラッシュをしたらし・・・今年はダメなのかフェラーリ。 | |||||
02/03/01
今日はチョットした作業だけで終わりだったので三時には家に帰る事が出来た。明るいと言うか昼間に帰ってこれるなんて・・・いやぁ~幸せだぁ。けど疲れてると周りが見えない(苦笑)何か勿体無いね。 |
|||||
28/02/01
予定・・・その通りに行けば理想的だと予想する事だけに毎回毎回うまくいくとは限らないものだ。昨日まで予定通りだった作業は今日になり一変、余裕なんてこれっぽっちも無いきわどい状態へと変化した。課題期限も残すところ一日となったのだがここまで来て突然お先真っ暗になるとは・・・。そりゃ憂さ晴らしもしますわ。 |
|||||
25/02/01
昼、遠くの雲から雨の降るさまが見えた。低めに見える厚い雲から地面に向け薄雲が降りているように見える。用事があってどうしても出かける予定があったのでバイクでその雲の中へ向かう。近づいていくと薄雲は雨ではなく雪だった。もう直ぐ三月だがここはまだまだ寒い。 |
|||||
22/02/01
「ぐぅ~・・・ん? 車窓から見える景色がいつもと違う気が・・・」 (=_=)。っと起きてみたら着いた先は大磯。ロングビーチやら何やらでチョットばかり名前の知れた田舎駅・・・、見事に寝過ごしてしまった。幸い十分程度の乗り越しで済んだものの何も無い駅へ降りてしまった物だと後悔をしてみたりする。物の無さで言うなら隣の二ノ宮で降りた方がもっと後悔をしたにちがいない。という訳で三十分ほど遠回りをして帰宅してみたのだが、病み上がりの体にはやはり応える。 |
|||||
21/02/01
倒れはしなかったが風邪でダウン。今朝は薬の効果もあり平熱近くまで落ちてきてはいるが昨日は朝から38.5℃、昼過ぎには9℃近くまで上がったため今日も休む事になってしまった。病院にも行ったのだが医者は「栄養と休養」冷たいくらい短い診察。若いのに急にダウンと言うのはただ単に体力が低下しているだけと言う事だ。最近無理をしているのだろか・・・。ある意味毎日ダウンなのだが。 |
|||||
19/02/01
最近朝の電車が空いている。疑問に思っていたのだがなんて事は無い、大学はとっくに休みなのだ。去年まではそう言う生活をしていたし、妹はずいぶん前から休みだったと言うのに気が付くのに一週間ほどかかってしまった。大学生がいなくなっただけで毎日ウソのように空いている。朝座れ無い事は無いし寝ていても騒がしくて目が覚めるなんて事は無い。楽だ、三月も末になると専学も休みに入るのでもっと空くのだろう。 |
|||||
18/02/01
昨日走行中に気が付いたのだがDT50のウィンカーレバーに付くプラスティックの摘みが無い。たしか家を出るのでウィンカーを出した時は在った、そして次にウィンカーを出す時には無かった。うぅ~ん そんな所の部品が脱落するとは・・・。そして今日、友人宅に向かう途中の信号で昨日の様に停車したので摘みが落ちていないかと地面を眺めていると丁度左足のつま先のあたりに落ちている見慣れた黒い部品が。「あったぁ~!」回りに人はいたのだがあまりに嬉しかったので大声で叫んでみたりする。面白い事もあるものだ、こんな事があるから今のバイクはボロなのだが手放せないでいる。 |
|||||
16/02/01
地面が白い!凍結してる。しかもパッシングポイント(自分的)で。霜を踏んでこけましたなんて恥ずかしくて誰にも言えないし、きっと痛いのだろうから気を付けるしかあるまい。まぁ一昨日の話だ。 |
|||||
11/02/01
うっかりと言うか何と言うか・・・昨日分を書いておいたのにアップし忘れてしまった。ダメだね、うぅ~んダメだ。 久々にヤフーで「口止めRYO」を検索してみる。前回はまともな結果が出なかったのだが今回はスゴイ。とりあえずたどり着ける検索結果がシコタマ、と何故かプロフィールのページが・・・。まぁ あそこにHN書いてあるからヒットしたんだろうなぁ、それにしても一番下だったよ直に来れる検索結果がねぇ(泣) |
|||||
10/02/01
休みがありがたい。今週はいつもと変わらない一週間だった気はするのだが何だか疲れが取れてない気がして・・・。その証拠に今朝は七時前に目覚ましで目覚め、居間のガランとした雰囲気に暫し呆然としていた。「おぉ、今日は休みだ・・・」それほどまでに疲れております。 |
|||||
06/02/01
Friendly link更新です。 何処かのお豪い方が来ていると言う訳でもないのに朝から爆弾騒ぎ。まぁ品川駅の放送を聞いただけだから本当の所はどうだか知らないが新橋のホームで爆弾がどうとか・・・火が出たとか出ないとか・・・で東海道線が一時運転見合わせ、全く朝から迷惑な物だ。家に帰ったらニュースにでもなっているだろうと思っていたが今のところは一切の情報なしだ、誰か教えてくれ。 |
|||||
05/02/01
うぅ~ 眠い。週末は手を抜く事無く遊ぶためか週明けの月曜はいつも眠い。眠いと言う良いかは疲れが取れていないと言った所なのだろうが、まぁ眠いのだ。 お陰様で最近カウンターの回りっぷりが良い感じだ。ただ残念な事にこの時期はレースも大して無いのでギャラリーの更新は無いし、この所週末は忙しいのでレポートの更新も出来なさそうだ。当分ここの更新も不定期になるだろう。今までも不定期だったが更にルーズな更新ップリになる事は間違いない。まぁ理由は色々だが忙しいような気がするから、と言う事でよろしく。 |
|||||
03/02/01
三週連続で雪という状況は免れたようだ。この所休みのたびに天気が崩れる事が多かったので何もできない事が多かったのだが今日は久々に強い日差しが振る。こんな日は思いっきりバイクを飛ばすに限るな。 |
|||||
31/01/01
今日で年が明けてから丸一ヶ月になる。特別大きな変化も無く退屈な感じが強い。最近また一日中同じ部屋にいる事が苦痛に思うようになってきた。天気もパッとしないし日暮れも早いから本当に退屈な日々だ。ただ充実感が無いだけで限界ではないのがせめてもの救い。お金も無いのドカッっと一発やらかす事など出来ないのだが目標はそこそこ見えている、今は進むのみ。 っと強気な発言はしているが今一精神的に不安定。無理やりハイテンションを作らないと体が動かない。大して強い体はしてないので気温の変化や環境の適応にはカラッキシ弱い。毎日の電車内の温度と外気温の差の激しいのがチョット以上に体に応える。しかしこんなのは東海道線だけなのだが 何なのだか。流石に混んだ電車の中でゴソゴソやる訳にもいかず「今日は暑すぎないでくれ」と祈るばかりだ。 |
|||||
30/01/01
久々に新宿駅の南口を使ったのだが 思いっきり不自然に天井からぶら下がるプロジェクターやプラズマディスプレーに度肝を抜かれる。どこぞの企業がやっているのかは知らないが誰も見てないのに延々と流れる企業のCMら何やら・・・。凄い!と驚く前にえらくムカツク。あれだけあるのだから一台くらい持って帰ってきてもバレんだろう(おいおい) |
|||||
28/01/01
昨日の雪が夢か幻だったかの様な今日の天気。ウチの方では跡形も無く雪は溶け風も穏やかで日が暖かい、冬は終わりなのかと思ってしまいそうな陽気だ。しかし現実は一月な訳でこれからまた雪が降っても不思議ではない。今年はまだスキーも行ってない事だし冬が開けるのはその後でも遅くはないだろう(笑) |
|||||
27/01/01
二週連続で土曜が雪に・・・。明け方に降り始めただろう雪は午後5時を回っても止む事は無く風は強くなる一方だ。海岸沿いだけあって積雪は大した事無いがとけ残った雪は明日になるとアイスバーンへと変わるのだろう。今日は一日家にこもってビデオでも見ているか。 「人狼」は自分が予想していたよりも残酷な結末だった気がする。自分にとっての正義、見せ掛けだけの平和、現実は悲しいほどに残酷で非道な物である事に物語りも現実も変わりは無いようだ。はたして今という時間は本当に平和なのだろうか。 |
|||||
24/01/01
週末までは訳有って山下達郎アワーと言う事でそんな感じの歌が延々と流れている。まぁ そういう時もあるさ。 PC二番機を購入して九ヶ月になるが、どうもあの頃は一番価格が高かったようだ。と言っても最近の価格の変動がただ単に変なだけと言えばそれまでなのだがPC購入を境にCPU、HDD、VGAと次々に新しいモデルが出ては片落ちが安くなる市場の状態はお世辞にも正常とは言いがたい気がする。ハイエンドクラスを独占したかに見えたT&L機能搭載のグラフィックチップGeForth256は数ヶ月で新型のGeForth2に道を譲る。slotAはあっという間に市場から消え去りsocketA対応の ThunderbirdコアのAthlonは今や1.0GHzでさえ二万とチョイで手に入る、夢の1Gは今や一般でも充分手が届くものとなった。それどころかメモリーの容量さえ1.0Gは一般レベルでも無理ではない時代にきている。短時間でここまで変化するとは・・・何とも腹立たしい。 |
|||||
22/01/01
朝から最悪だ。元々バイクの燃料は抜かれる事が多かったのだが今回は燃料系統のホースまで取られた、っとそれだけの事だが自分にしてみれば壊されたも同然だ。ガソリン窃盗だと言っても悪質極まりない(元々窃盗に悪質も良心的も無いが)。怒りの勢いで110番の末 600円の被害報告書にハンコを押してみたりする。 前々から売ろうと思っていた六道のダイテンジンを秋葉原の虎のあなで売却。8000円なんて値段が付いたのにはビックリであったが売値が14000円だと言う事にはもっと驚いた。そんなに貴重なのか?話の内容を超えたイカレタ値段にしばしニンマリ。 |
|||||
21/01/01
朝から体がダルい。昨晩の雪上ドライブは自分が予想していたより ずっときつかった様だ。睡眠時間や食事はしっかり取ってはいるのだが何せダルい。緊張しながらの運転がこんなにも体力を使う物だったとは・・・。 |
|||||
20/01/01
試験勉強でピリピリしている人を尻目に遊びほうけていた日がつい最近のような気がしていたのだが、もう三年が経過してしまった。結局楽な道を選択した結果が今の自分の生き様になっている。もったいなかったかもしれないが無駄ではなかったココ最近の月日、むしろ自分の人生の中では貴重で大切だったと思えるに違いない時間。経験も出会いも挫折も、今はまだそうでもないが、何年か後には本当に笑って話せる大切な出来事になるのだろう。 ふざけた量の雪が降った、しかも深夜ではなく昼から夕方にかけて。色々あって車で外に出ていたのでオペル オメガくんに搭載されているスノーモードを実質初使用してみた。国産のATとは異なり元々マッタリとした発進をするオメガなのだがこのモードで更に発進がルーズになる。しかしただ単に発進がルーズになるのではなく余計なトルクを使わずに最低限の加速で安全に発進する物のようで重量級で後輪駆動のオメガくんにはジャストな装備だと言える。実際スノーモードOFF時の発進とON時の発進には明らかに差がありON時のときの方がスムースでなおかつ速い。なんて事は無い機能なのだが、またヨーロッパ車を惚れ直してしまった様だ。 |
|||||
18/01/01
技術屋と言う職種はやはり人材が不足しているのだろうか。大学を辞めて一年が経つが企業の持つ在学者名簿から自分の名前が消えるなんて事は無い訳で毎日のように大小沢山の企業から求人の手紙が届く。日に三通から多い時は八通、それが年明けからほぼ毎日だ。良い人材は不足しているのだろうが手当たり次第出せば良いと言うものでも無かろう。 | |||||
17/01/01
自分でもびっくりする位 食事の度に食べるのだが満腹感が無い。腹は確実に膨れてはいるのだが満腹だとは感じないのだ。恐ろしいから事実と向かい合いはしないが明らかに病気だ。原因はストレス以外の何者でもないのだが、普段から疲れる位週末は遊びほうけている。一体何がストレスとして溜まっているのだろうか・・・。とりあえず食う事意外にストレスを発散させなければ危険だ、これ以上太るのは何としても阻止しなくては。 |
|||||
16/01/01
寝不足です寝不足。体は重いし、頭は痛いし、力は入らんし、集中は長続きしないし・・・。まぁ集中力が足りないのは元々で自分の力が無いからだが寝不足は やはり辛い。 結局カレンダーを確保する事が出来ず 今は雑誌の間に挟まっている物を使っている。AUTO SPORTSのオマケだからまだ良い方なのだが小さいだけに何とも寂しい、その上使いにくい。どこかで安く売ってない物だろうか。そんじゃなかったら誰か くれ! |
|||||
14/01/01
本日初日の頭文字Dの映画を見に行き その後野郎どもで悲しくドライブ、結果的に午前様となった。夜9時過ぎは安いので何となく得した気分だが 9時45分に始まり終わるのが11時半。まぁこれ位なら何とか体も持つ訳で、その上料金が一律1200円と言うから嬉しいじゃないか。映画はチョットの間ご無沙汰だったのだが チョクチョク見に行ってしまいそうな気が・・・。ちなみに系列はワーナー・マイカルである。 朝から天気が良いなぁ・・・なんて思っていたら十時過ぎに雪が降り始め、ドンヨリとしているにも拘らず一時過ぎには雲の隙間から日が射す、訳のワカラン天気だ。昼間だと言うのに神奈川でも比較的暖かい海沿いに粉雪が舞ったのだから今日は恐ろしく寒いのだろう。上空に入り込んだ寒気は-35℃、乾燥した関東でもくもりならば充分雪が降る温度だ(お昼のお天気情報調べ)。昼間振る分には大いに結構だが夕方から夜半にかけての雪はマッピラ御免だ、明日は下手すると駅まで歩きかもしれない・・・。けど二年ぶりに駅まで雪上行軍って言うのも良いかもしれないなぁ、タイヤも替えた事だし。 |
|||||
12/01/01
TOP Photo、Photo gallery更新しました。 最近 寝ても寝ても目覚めが悪い、睡眠時間はそれなりに確保してるハズ。休みの疲れを引きずっているのだろうか・・・。 |
|||||
10/01/01
バイク修理完了!高かった・・・。キャブ、ブレーキ調整、タイヤ、チェーン、スプロケット交換、〆て23000円なり。ゼロハンは安いねぇ、出費としては高いねぇ。 |
|||||
09/01/01
2000HITいきました。うぅ~ん何か変わるのか? 年明け一発目の授業が始まった。これから二ヶ月間終業製作が続き その後二年生へと進級する。とうとう来る所まで来た感じだ。 |
|||||
07/01/01
昨日の話だが、一ヶ月以上前から不安要素を大量に抱え込んでいたDT50をやっと修理に出す。チェーン&スプロケット交換、キャブレター再セッティングと定期点検。昼に出したバイクは夜には出来上がっていたのが「タイヤもセットで替えた方が良いだろう」と言う事でスプロケット&チェーンは調整のみであった。うぅ~んタイヤも交換かぁ、もうチョット騙し騙し使えると思ったのだが・・・。どのみちスプロケットのストックが無かったため交換はメーカーが開く九日以降となった。 噂のユニクロ エアテックジャケットを購入。暖かいねぇ・・・といいたい所だが使い方が普通の人と少々違うため結構寒い。バイクに乗っている時はダウン着ようがコート着ようが寒い、やっぱり代用品はダメらしい素直にライディングジャケットを着ろという事なのだろうか。普段街中で着る分には便利そうなのだがやっぱりバイクで使うには少々薄いようだ。 |
|||||
05/01/01
半年間貯め続けた資料として使おうと思っていたパンフレットやカタログの山をスクラップブックに挟むべく仕分けしたり切り刻んだり・・・。読んだり眺めたりしつつ全てを終えてみると300部あったはずのパンフレットの山から切り取られた写真は2ページ分にも満たない量しかなかった。一体何を見て集めていたか知らないが普段から無差別に集めすぎのようだ。それに全部自動車会社のカタログだったので目に止まったのは背景くらい、メカとしての資料にはチョット使えないカットが多いのが車パンフレットの実情だ。実際使えないのは自分の判断力だったりもするがそれはたいした問題じゃない事になっている。 この時期前が見難いからと言って夜にウィンドウォッシャーを使うのは危険なようだ、と言うか危険だ。平地ではそんな事無いのだろうが山沿いともなるとワイパーで拭いた先から瞬時に凍っていく。前が見えないうえに乾かないので回復しない、無論キレイにもならない。いやぁ恐かった。 |
|||||
03/01/01
IntrodutionとHave a presentとFriendlylinkの更新をしました。 やっぱり年の終わりと初めは事故が多い。国道一号線 茅ヶ崎~戸塚間の短い区間をとっても追突事故が二件、しかも二ヶ所とも見通しの効く直線だ。渋滞していたかどうかは知らないが どう考えても余所見以外の何者でもない。注意力散漫だとか運転が下手だとか言うのとは全く違う次元でダメだ。ハンドルを握るなとは言わないが現状より十倍注意をしてもそんは無いのではないかねぇ。その他にも色々な要因があって茅ヶ崎~玉川間の所要時間はなんと三時間だった・・・やってられん。 |
|||||
01/01/01
地球単位で見てみれば今という時間は一瞬でしかない。年は明け新しい世紀が始まったとしても人以外にとって大きな変化は無いわけだ。 人の醜い所は年末年始問わず年中無休だ。一年をより良く過ごすために 日の出を拝みに行ったり 初詣に行ったりするのだろうが、そんな場でさえ人ごみともなると人間の醜い部分は分かりやすく現れる。そしてそれは自分も例外では無い。冷たい雰囲気の中では誰もがその空気に飲み込まれてしまうのであろう。十代の時はそんな物見えなかったのだが・・・自分が変わったのだろうか、それとも回りが変わったのだろうか。 |
|||||
31/12/00
次の世紀は月曜から始まる何とも面白いというか不思議な日取りになっている。偶然なのだろうが あまりにも切りが良いのに驚く。週末として今世紀は締めくくられ週明けという形で新世紀が始まるのだ。 一年を振り返る事などあまり無いのだが今年の正月は何をしていたんだろうと言うのは毎年考えたりする。去年はバイトに明け暮れる日々だったが今年は時間に余裕があったので色々と得した事がいっぱい有った気がする。短いようで結構長かった一年・・・きっと来年も同じ位短くて長い年になるだろう。 では20世紀のEVENTはここらで終ります。 皆様 良い世紀を迎えられますように。 |
|||||
27/12/00
Project とWorksのHave a presentを更新しました。 冬休み初日、色々あってスバルの販売店へインプレッサの試乗をしに行ったのだが(詳しくはProjectをご覧ください)そこには来年のWRCに出場するインプレッサWRCarが!しかもまだ誰がドライブするか決まっていないゼッケンの無いマシーン。出場後のマシーンを見る機会は今まで何度と無く有ったのだが出場する前のしかも誰が乗るか決まっていないマシーンを見るのは初めてである。めったにお目にかかれる事で無いので明日はカメラを持ってもう一度同じ店にマシーンを見にだけ行く。 |
|||||
25/12/00
休み事態は27日からで明日は大掃除のため年内中の授業は今日が最終日になる。四月の後半から授業が始まったのでそれから数えると半年とチョット、今と始めた頃とでは特に大きな変化があったとは思えないし作業には慣れたが腕が上がったとは思えない。と言うか上がるはずが無い いつも通りマイペースだったから。よくよく思い返してみるとこの半年チョットもその前の二年も特にペースに変化が無い気がする。細かく見ていくとそうでも無いのだが大まかな時間でみて見ると高校に入った頃から今までの自分のペース配分と言うのは一定で大きな転機や変化が少ないのが特徴だ。恐らく一生を通じて乱れる事の無いペースだろう、良いのだか悪いのだかはまだ分からない。 |
|||||
24/12/00
そう言えば まだ部屋の掃除が終っていない。年内中の燃えないゴミはすでに終ってしまったので大掃除をするならば年明けになってしまいそうだ。狭い部屋にガラクタが多いだけに捨てられる物は一気に処分しチョットでも部屋を広くしておきたかったのに・・・。 |
|||||
23/12/00
午前中から有人の買い物に付き合いPCパーツショップを転々とし昼飯を済ませた後ダラリと午後の時間を過ごす。12月も末だというのに日差しが暖かいので 窓際の陽だまりでダラダラと本を読みながらすごす、何となく幸福。結局バイクで出かける事は無かったが師走の忙しさに追われる事無くマイペースで一日を終える事が出来たようだ。 今更どうでもよい話ではあるがドラクエⅡの復活の呪文を入力する時に流れているバックミュージックには歌詞がついていた。Love Song 探してと言う曲で 牧野 アンナという方が歌っているようだ。とりあえず一笑いして終わり、特にこれといった感想は無い。それにしてもメーカー側も色々お金をかけるのだね。 |
|||||
22/12/00
今週末は雪が降るとか降らないとか。天気予報でなく友人の話なのでどこまで本当の事なのは知らないが 世間は喜び自分は家で丸まる事なのだろう。残り少なくなった今世紀であるが週末も残す所あと二回だ。師走の忙しさに追われるのは気分が悪い、明日は一人忙しさから逃げるべくバイクで出かけるかな。あくまで日が照っていればの話である。 |
|||||
20/12/00
生まれて初めて宇宙食を食べてみた。アイスクリームサンドイッチ味なる物を食す、はっきり言って美味しい物ではない。クッキーの間に湿気たクリープが挟まっている感じだ、味もそんな感じ。「シャトルの中ではこんな物しか食べれないんだ」と思うと宇宙はまだまだ遠いのだと勝手に解釈してみたりする。 ![]() ![]() |
|||||
18/12/00
帰りの中央線で居眠りをし危うく折り返して高尾まで行くところだった。普段から睡眠時間の足りない分は行き返りの車内で補っているのだが こう何回も乗り過ごしそうになるとその行動もチョット考え直す必要がありそうだ。中央線は東京が終点なのでそんなに心配は無いのだが東海道は東京発は静岡まで行ってしまう電車が在るため終点まで寝過ごしてしまった日には本当に洒落にならない。それにしても最近の車内での寝っプリは危険だ、気を付けなければ。 |
|||||
17/12/00
久々にバイクの整備をした。日頃無理をさせているので至る所にガタがきている様だが今の経済状態では交換は無理だ。チェーン&スプロケット、ブレーキワイヤ、Rタイヤ、ガスケット、そこら中のチューブ などなど。かわいそうだがもうチョット我慢してくれ。とりあえず今日は点検調整だけで終わり、それでも整備後はやったらと機嫌が良かったりするからバイクは面白い。 三ヶ月間ボストンへ留学していた妹が本日帰国した。三ヶ月では見違える成長とはいかないが 見るからに太って帰ってきたようだ。聞く所によると毎日の飯の量が日本とは違うらしい、その上肉ばかりだったようだ。流石メリケン・・・。 |
|||||
16/12/00
これが今世紀最後の借金と願いつつ256MBのSDRAMを購入。PC-133のCL-3で11280円だ、購入後にもっと安い価格で販売している店を見つけてしまったが、まぁいくらも違わなかったから いだろう・・・ガッデム! |
|||||
14/12/00
チェルノブイリ発電所が今日で完全閉鎖される。あの恐怖から何年経っただろう、放射能の影響は今だ消える事は無い。環境が元に戻るまでは1000年必要だと言われる。 またもやメモリーの価格が大幅に下がる。最安値は僕が確認したところPC-100CL-2 256MBで11800円だった。PC-133でも12280円だ。平均的な価格は12800円のようだ。明日にも買いに行くだろう、自己満足のためだけに。 |
|||||
13/12/00
今朝 駐輪場に降りるとバイクのシートに霜が降りていた、覚悟が必要な季節になってきた訳だ。これからもっと寒くなってくる訳で危ない事も増えるだろう。エンジンが掛かりにくいなんて言うのは大した事ではないのだが、凍結路面で転倒何て事はマッピラ御免だ。 池袋まで古本を漁りに行ったが収獲はゼロ、元々探しにくい本を探しているのだから仕方ない。作者が有名でも十年も前のコミックで出版社自体も特別メジャーでは無いとなると 出回っている数も少ないのかほとんど見つけることができない。運良く見つかったとしてもだいぶ汚れてたり保存状態がえらく悪い物しかない。ただ収獲もあった、伊藤明弘の「LOW MAN」が手に入った。普通の書店では置いてなくともトラの穴くらいになるとえらく古い本だと言うのに平積みされているのだ。おかげで簡単に見つけられた、ありがたい ありがたい。 |
|||||
12/12/00
昨日の話だが、うっかり自動改札を扉が閉まったというのに出てきてしまった、勢いがついてたもので(苦笑)。立ち込める何とも言えない空気、帰宅ラッシュの混んだ改札、注がれる冷たい視線、・・・辛すぎ、その場を逃げるように 帰ってきてしまった。二枚の定期を使っているので改札を入るときと出るときとで通す定期が異なるので扉が閉まることは度々あったがその扉を蹴破って通ったのは初めて。まぁ壊れてなかった様なので 良かろう、駅員さんも出てこなかったしねぇ。 |
|||||
10/12/00
広告の特価品を買うために朝早くから出かけ 午後はダラリと部屋で過ごす。日曜だと言うのに朝から出かけると言うのはチョットしんどいが一日を長く使う事ができると言うのは気持ちが良い。いつもより何もしない午後はゆっくりとした時間が流れていて何となく落ち着いた雰囲気になる。同じような事をしていても昨日とは違う速さで時間は流れていたようだ。 |
|||||
09/12/00
Work'sのPhoto galleryに写真を二枚追加しました。 今日も明日も天気は良いようだ。こんなに天気が良いのに家の中でダラダラしている時間は結構長い、もったいない週末のすごし方だ。 |
|||||
08/12/00
日本人にとって原爆が落ちた日と終戦の日は忘れる事の出来ない記憶だけに誰もが気にする事のようだが、今日が回線の日だという事を覚えている人は少ないのではないだろうか。自分も朝ニュースで取り上げられるまでは着付きもしなかった事だ。二十世紀において一番大きな出来事であっただろう太平洋戦争は半世紀以上前の今日 日本側の攻撃から幕を上げたのである。 |
|||||
07/12/00
来年に向け準備を進める時期。WRCもCARTもFORMULAも・・・。自分自身も例外では無い、来年に入れば終業製作が始まり また就職活動が始まる。今から全開で走る事は無いがそろそろ暖機を始めなきゃいけない頃になってきたのではないだろうか。 |
|||||
05/12/00
風邪が流行っているようだ。年中体調不良なだけに風邪にはあまりお世話(?)にならない体だが今回は回りがスゴイだけに自分も危険だ。次々とクラスの友達がダウン寸前になっている。気を抜くと自分も移されてしまいそうな感じだ、休みが多いのは違う理由だとは思うが。 |
|||||
04/12/00
最近MR-Sを目にする事が多い。実用的でなく荷物も詰めないこの車はどうも通勤の足としては便利なようだ。乗っている人は中年のサラリーマン風の人が多く 背広を着ているところを見ると通勤に使っているのではないかと推測できる。楽な操作や広い居住空間と言う点においては他の車に劣るMR-Sも毎日の通勤時間を楽しく過ごすという点においては国内で販売されるどの車よりも優れていると思う。またセカンドカーとして購入するにも苦にはならない200万円を切る車体価格がミッドシップ車に憧れるサラリーマンの心を引き付けるのではないだろうか。実際ミッドシップスポーツカーを購入しようと思うのなら200万じゃ到底間に合わない。そう思うとMR-Sはチョット頑張れば新車で手に入るMR車という事になるのだ。セカンドカーで軽四やリッタークラスを買うならばチョット奮発してと言う気持ちは分からなくは無い。 |
|||||
03/12/00
今日始めて もんじゃという物を食す。事の発端は友人宅を襲撃したは良いが3時だと言うのに僕は昼飯を食べていなかった事に始まる。近所にできたばかりのお好み焼き屋があるというのでノコノコ出掛けたと言う訳だ。ミックス焼きとすじ牛焼きとキムチもんじゃとやらを三人で突っついて帰ってきたがはっきり言って自分で作った方が美味しかった。しかも値段がマズイ、大阪風で一人前700円前後、広島風で950円前後と言う価格はだいぶ頂けない。その値段を出せばそこそこまともな食事ができそうなものだ、わざわざお好み焼きを食べる値段ではないと思うのだがどうだろう。フランチャイズ店だったようだから どうしても値段が高くなってしまうのだろうがもうチョット安くても何とかなるのではないかと思ってしまった。ちなみに店の名前は「道とん堀」 大阪のお店のようだ。 |
|||||
01/12/00
箱根ターンパイクが雪で通行止めになった、今季初ではないの事だろうか。こうしてだんだん寒くなり外に出なくなる季節が来る。 同じような事を書いた気もするが、今年も残す所あと31日だ。町の様相はクリスマス色に染まりつつも交通の流れや人の足取りは忙しい。人も町も空気も張り詰め荒れるこの季節はあまり好きではない。 回りを見る事も無く毎日を淡々と過ごすこの頃にチョット疲れを感じる気もするがどうもそれさえ考えるのが嫌になってきているようだ。大学なんぞに行っていたからなのかは知らないが、同じ動作の繰り返しである今の生活は充実度や満足感において満たされる事が無い。同じ行動パターンを取り予定にそって物事をこなすなどという事に半生以上を費やさなくてはならないのだが、わずか半年でこんな気分になってしまうと言うのは少々自分としても問題があると考え込んでしまう。変化の無い事に疑問さえ持てないのが今の世の中であり現実なのだが、それで自分を満足させる人生を送る事が出来るのだろうかと疑問に思ったりする。 |
|||||
30/11/00
週末のたびに愛車の整備しようと思いつつ起きる時間が遅いのと出かけてしまうのがあって頬っときっぱになっていたのだがDT-50はこう言う時 決まって臍を曲げる。たいした故障ではないのに派手に演出する事が多いのだが今回は流石にヤバイと思った。バイク置き場に駐車するなり立ち上がる蒸気と何かが漏れる音、見てみればエンジンから噴出す不凍液。過去に同じ事は一度あったのだがその時は分かり易くホースが抜けていただけだったが今回は何処から漏れてるのやらサッパリ分からない。朝の忙しい時間帯だし時間も押していたのでそのままにし学校へ向かう、そして早めに帰ってきて行きつけのバイクやへ直行。事情を話すと「シールが破けてる様だと直すのに高く付くぞ」との事だったが、見るなり一言「そこのネジ緩んでないか?」。エンジンへ冷却液を送るホースのネジが見事に緩んでいる、しかも分かりやすい。普通に乗っている分にはまず緩む事の無いそのネジがガクガクしている。やっぱ今回も臍曲げただけだったのか・・・。こう言う時は素直に自分で直しつつ色々な所を点検して回る、面倒は掛かるがその分愛着も湧くものだ。 |
|||||
29/11/00
電車の扉に張られていた小さな広告を見て小学生の出来事を突然思い出す。広告は劇団四季のミュージカルのもので題名は「夢から覚めた夢」と言うものだ。それは小学六年生のときに学芸会で演じた舞台と同じ原作で、またその話に決まる切っ掛けにはやはり劇団四季が関係していた。色々な意味で振り返りたくは無い過去がその時代にはあるのだが、最後の学芸会は小学生時代の数少ない良い思いでの一つである。夢を運ぶ郵便屋が僕の役で舞台の初めにしか出番が無いが話しのキーとなる重要な役割で自分の中ではだいぶ映えた役立ったと言う事になっているが実際はどうであったかすでに覚えていない。奥底に埋もれた記憶が何年かぶりに掘り起こされたのだが、それはすでに形として僕の中には残っていないようだ。 あの頃はよかたとよく言うがそうは思わない、やり直せたらよかったとも思わない。思い出したくも無い過去があり、今だからこそ分かる大切の友人があり、そして今の自分がある。十年の間に心身ともに成長し 醜い心と尺度でしか人を見る事ができない眼を持つ寂しい人間になってはしまったが今の自分に後悔は無い。 |
|||||
28/11/00
ニスモフェスティバルの時に撮影した写真を六枚ほどUP。暇な方は見てやってください。 |
|||||
27/11/00
昨日は久々に遊びまわったので今日は体が辛いだろうと覚悟していたのだが思ったより辛くは無かった。寝不足ではあったが何だかスッキリした感じが朝から続いている。精神的疲労の回復は肉体的なものより はるかに楽だと言う事が分かった。ここ半年感じた事の無い楽さに驚きつつ一日を過ごす。 |
|||||
26/11/00
富士スピードウェイで開催されたニスモフェスティバルへ行く。車に同乗した友人の厚意で行きも帰りも東名を使い厚木~御殿場 間を三十分で走りきる。今までJGTの予選しか見に行った事がなかったた八時頃付くように出かけたのだが考えは甘かった。いつも停めている所はすでに満車でメインスタンドからは離れた所の駐車場しか空いていなかった。その上スゴイ人の数とスカイライン。ニスモフェスタだけに高速の降口も行くまでの道も駐車場もスカイラインだらけであった。しかも恐いくらいの台数・・・。サーキットに着いただけでゲンナリな感じだった。そこそこ楽しめたが特別面白い事は無くR390と391の速さに驚かされつつ早々と帰ってきてしまった。 掘り出し物ではないがガレージセールで衝動買い。物は近日公開お楽しみに。 |
|||||
25/11/00
車のドアを閉めようとノブを引いた時、右の人差し指の爪を割ってしまった。痛すぎ、夜だったので頭がポエポエしていたのだが一気に目が覚める。最近爪が長いのに気付いてはいたのだがシンドくて後回しにしていた。幸い剥がれてしまったのではないため思ったよりは酷くは無いが痛い。この程度の横着で怪我をするとは・・・二度と同じ事はしたくないものだ。 |
|||||
23/11/00
起きるのが遅いと半日損した気分になる。冬が近くなって日が出ている時間が短いだけに最近は特にそうだ。昼近くに目が覚め食事をし出かけようかなと思うと二時頃、外は暖かそうなのだが日の色は夕方のようなオレンジが目に付いたりする、そして四時には暗くなり夜となる。そんな時間の過ごし方にチョット悲しくなったりもするがそれはきっと季節やこの時期独特の色味なんかもあるのだろう。 |
|||||
21/11/00
98クンのCPUを交換する。今となっては値段も付かないK6-2 333を366MHzで稼動させ何する訳でもなく酷使をする。知り合い宅で処分する事になったFM/Vに付いていたCPUは結局引き取り手がなかったのでこういう形で自分が使う事になった。結果として300MHzのK6-2がまた余るのだがどうしよう、捨てるか?全体が型遅れになっている98クンは今後何に使うのだろうか、妹が練習用によこせと言っているが これでは腕は上がらないだろう。 |
|||||
20/11/00
雨が辛い。レインスーツの水漏れは日に日に酷くなるばかり、現段階で股座はレインスーツを着ないのと同じ位濡れたりする。よくよく見てみれば大きな引っかき傷が!明りにかざしてみて初めて判明したのだが着付かなかったのがウソのような大きな穴が空いていた。まだ使い込んでいる訳でないのに買い替えが決定。幸い上はまだ使えるようなのでレインパンツだけ買い換えで済みそうだ。年末だと言うのに予定外の出費は痛い。 |
|||||
19/11/00
知合いが主催するイベントへ行く。個人が主催のイベントは初めてだったので規模とか雰囲気とかに浸ってきた、何かいい感じ。全体が一つになってる感じが良かったね。浅草だったので帰りは仲見世をブラリとして秋葉原へというルートで一日を過ごしてみた。 日曜の秋葉原は久しぶりだ。やっぱり中央道りが歩行者天国になっていると雰囲気も違ってくる、はやりこうでないと秋葉原に来た気はしないのは僕だけだろうか。メモリー安値と言う事で256MBのメモリーを探すが値段の開きが思ったより大きく最安値(11000円台)の店を見つける事はできなかった。見つけた中で一番安かった店はPC-100 CL-2で12800円だったが結局お金が足りず今日買うことはできなかった。急がねば在庫がなくなってしまう、明日にもまた行かなくては。 |
|||||
18/11/00
暖かくすごし易かったので ついついスバルまでお出かけ。インプレッサWRXとSTi Versionを見てきた。やはり並んで置いてあるとその差はさほど無いが STiはタイヤやブレーキは見るからに大きい。店員さんも一言、「この車はオススメじゃないですねぇ、普通に乗るには疲れますよぉ」との事。町乗り車にハイプレッシャーターボは必要無いと思っているのは僕だけではなかったようだ。むしろ2000ccの車にターボなんて必要無いなんて事をタラタラと話しつつ車には乗らずに帰ってきた。レポート書いて遊んでいるだけだし営業妨害マガイな事は出来まい。 |
|||||
17/11/00
何にもしていないのにCPUとメモリーの食いっぷりがおかしい。CPUは常時55%、メモリーは60MB以上も消費されている。CPUに限っては待機中の方が何らかの処理をしている時より負荷が掛かっている。98SEとかはそんな事は無かったのだが、MEになってからこうなったのかウチのPCが調子悪いのか今一わからない。どうした物だろう、何方かわかるようなら教えてくだされ。 |
|||||
15/11/00
一ヶ月以上もの間製作を続けてきた課題が今日締め切られた。結局全体の50%をこなすのが精一杯だった、が学んだ事は色々あった気がする。自分の描きたい物のヴィジョンは前よりハッキリするようになったし変な所で悩む時間は短くなったと思う。何より今まで感じていたような苦痛が後半は無くなっていた。何だか知らないがイラン事までいちいち考えすぎていたようだ。しかしストレスから来る睡眠不足、目まい、体重増加は簡単に消えるはずが無く、次の悩みはこれになるのだろうと思うと少々ゲンナリもするが・・・。正しい生活も送りつつ残した課題を終らせねば。 |
|||||
14/11/00
二週間も毎日調子が悪いと調子が悪い事が不通になってしまう。少々目がくらんだ位では驚きはしないし・・・。慣れとは恐い物だ。 |
|||||
13/11/00
21にもなると二、三日ほったらかしにされても死にはしないので、この期とばかりに親は旅行へ。先々週は「秋刀魚の刺身が食いたい」と父は気仙沼まで車で一人旅だとか・・・で今度は母の番らしい。気楽といえば気楽なのだが朝の準備と片付けは学校へ出る身としては時間的に辛いものがある。夕飯はどうとでもなるのだが時間の無い朝は忙しさこの上無しだ。まぁ 広い家で気楽にやっていけるし残りも二日なので楽しいのだがねぇ。 |
|||||
12/11/00
メモリーもCPUも値段の落ち方が普通ではない。6000円台で底値だと思われていた128MBメモリーの価格は今や何と5000円台へと突入している、もはや底なしだ。誰かに騙されているのではないだろうかと疑いたくなるようなこの現状は何なのだろう。原因がわかるのならば誰か教えてくれ。それに引きずられるように256MBも13000円台へとお買い得域に!512MB搭載の野望が達成される日は近い。 |
|||||
10/11/00
この前買ったキャットシットワンのクレームでマンガの森に本を交換しに行ったのだが そこで目に止まった山田秋太郎の LEAD OR DIEをうっかり衝動買い。今月はキワドイ台所事情だと言うのに ついつい衝動買いモードを発動させてしまった。そもそもキャットシットワンも衝動買いだったのにその用事を済ませに行った先でまたもや衝動買いとは・・・。平台なんかに積んでなかったらきっとこんな事は無かったのだろうが見えてしまったものは仕方ない。潔く(?)読むさ。 「マンガなんぞに影響されて馬鹿じゃないのか」と言われる方もいるだろうが、あえて問う。物を愛しいと思う事は無いだろうか?紙にまで思った事は無いが道具や機械には時折けなげさや愛情を感じてしまったりする。それは僕にとってはバイクだったりヘルメットだったりグローブだったりPCだったり。道具に対して大切だと思う事や愛情(?)をかけてあげれば道具は驚くくらいそれに答えてくれるものだ。客観的に見てみればそれは自分が物を大切に使っていたり手入れがしっかり出来ていたりするだけだったりはするのだが その当然の行為に対しても道具は確実に返事を出してくれる。逆に言えば乱雑な使い方や手入れのサボりは道具の寿命を著しく低下させ消耗させる。結果充分な能力を発揮する事無く壊れてしまったりするのではないだろうか。大切にする事により道具の能力が十二分に発揮されたとするのなら 僕はそれを道具からの返事だと思いたい。 |
|||||
09/11/00
あしたのジョーを見て力石の死に涙してしまいそうになる僕は変でしょうか? 友達付き合いって微妙だと思う。自分は結構勝手な方なので嫌がってる人も多いのではないかと思う。そんな僕でも、むしろそんな僕だから顔見知りなのだが無茶苦茶嫌いな奴もいる。僕の考えとしては自分の都合や予定を捻じ曲げてまで相手の都合に合わせるつもりは無い。元々交わしていた約束なら仕方ないし、困っているのならそんな思いは起きないのだろうが 平日の夜に来て遊びに行こうと誘う何て言うのはチョット常識から言うと外れてると思うのは僕だけだろうか。忙しい時期に忙しいと断る相手宅へ押しかけてくるような奴は友達ではないと思うのだが。 |
|||||
07/11/00
何だかんだと文句を言いつつバンドレッドを毎週見ている僕は何なのだろう。高校や大学の頃のようにバカ見たくテレビを見ているほど時間も無いが火曜は比較的早めに帰ってきている。チョットした楽しみにはなっているのだがこれ位しか楽しみは無いのかと思うと悲しいやら情けないやら。 先月までの精神的に辛くてしょうがない状況は何とか脱した。が期限が迫る今となっては少々立ち直るのに遅すぎたようだ。今回の課題は確実に終らない。しかしながらこの一ヶ月は結して無駄だったのではない、むしろ自分の中では根拠の無い自信がついたようだ。実際自信なのかどうかは自分ではわかりにくいのだが一応落ち込む時期は脱した訳だ。ここからは我武者羅に進むのみ。 |
|||||
05/11/00
新宿のスバルビルへNEW インプレッサWRX STi Versionを見に行く。パッと見ノーマルのWRXと変わりは無いのだが運転席に座るとSTi Versionである事がまずシフトノブからわかる。なんと今回は6速マニュアルトランスミッションを採用しているのだ。280ps/6400rpm 、38.0kg-m/4000rpmを発生する新開発のEJ20は6速のトランスミッションにより今まで以上の戦闘力を発揮しているようだ。運転をした訳でないのでこの車の良し悪しは何とも言えないのだが、一つ断言できる事はインタークーラー用のエアインテイクは運転席からは視界の邪魔になると言う事だ。あからさまに前が見辛い。 |
|||||
06/11/00
久々に土日の晴れを満喫しているような気がする。気温も高めだし空気も心なしか清んでいるような気がする。窓から見える青と橙のコントラストは秋の雰囲気を残してはいるが季節はもう直ぐに冬に変わってしまうのだろう。 こう書くと何を言っているのか今一理解できないだろうがわかりやすく言うと、やる事に追われ現実から逃避すべく窓から見える夕焼けを眺めていただけだったりする。夏に比べるとずいぶんと空気が清んできて外をみていても色味が綺麗なだけに何となく落ち着くのだ。日が落ち我に戻ると見えてくる物は目の前に並ぶサボリの代償だけである。 クラフィティーにCGをアップ。これで現段階において稼動していないページは無くなった事になる。見っとも無い物は作りたくは無かったがかと言って凄い物も作れないので自分にとって普通に製作した作品を載せてみた。皆様、長い事沈黙を守ってきましたが実力はこの程度です(笑)観てやってください。 |
|||||
04/11/00
実際いくらなのだかは知らないがPC-100 CL-2のメモリー価格は未だに下降をしているらしい。噂によると128MBで七千円を切る価格だとか、256MBでも一万八千円を下回っていると言う。お金は無いのだが買いたくなる気になるこの価格は何なのだろう、誰かに踊らされてるのだろうか。現段階でウチのPCは256MB搭載しているがそんなに安いのならば無駄に足してみたい気もする。 |
|||||
03/11/00
休みだと言うのに朝の8時には目が覚めてしまう。どんなに遅くに寝ても朝ダラダラ寝る事ができない体ができてしまっているようだ。しかも一度起きてしまうと二度寝も効かない、そして起きるとそのままダラダラと半日を過ごすのだ。どうせダラダラ過ごすのであるなら寝ていた方が有意義なんじゃないだろうか(笑) |
|||||
02/11/00
明日が休みだと言う事を昨日まで知らずに過ごしていた。休みだと思うから当然になるが休みを知らずに過ごすと言う事は一日休日が増えたようで得した気分になる。これで雨さえ降らなければ言う事無いのだが世の中そうは行かないのだろう。まぁ休みは三日間、一日で良いからピーカンに晴れて欲しいものだ。 ヨーロッパ車の宣伝はどれも斬新だと思う。特に新しいプジョー206のものはジョークのセンスもなかなかよい。日本のようにキャストにバカみたくお金が掛かっているのではないのだがCMに見入ってしまったりするのは車の宣伝ではヨーロッパ車のものだけである。アウディーA6やフォルクスワーゲンGOLF、そして今回のプジョー206。キリンラガーやナイキの宣伝に比べればてんでは見栄えはしないが単にキャストが良く撮影にお金が掛かっているだけではない、コンセプトはイメージを明確にするると言うにおいてはその二つを十分上回るセンスが感じられるように思う。自分には持ち合わせてないセンスだったりするだけによけい新鮮に映る。 |
|||||
01/11/00
毎日更新していた日記が断続的になってしまっている。疲れだとか、眠気だとか、やる気だとかと言うならば 見っとも無いまでも言い訳は付くが書く事が無いからと言うのはどうなのだろう。ちょっとした事も書けないくらい代わり栄えのしない生活がこの程度の一言も書けなくしているのではないだろうか。こう書く以上むしろやる気にも問題はあるのだが。 衣替えが終っていないのに布団の枚数がどんどん増えていく。まぁこの時期に衣替えが終っていないのも問題だが。それはさて置き、この所の体調不良の原因はどうも学校で四六時中食らっている冷房のせいだと判明。パソコンがシコタマ並んでいるだけにこの時期でも冷房が入る教室で直接冷風を浴びていたのが原因のようだ。朝一番で風向きを変えてはみたが一日で体調が改善される訳も無い、まぁ一週間程度の我慢だ。 昨日の朝だったのだが、いつもの様に駅に向けてバイクを転がしていると前を走るカーキャリアに走行不能の壊れたヴィッツが。よく見てみるとゼッケンが付いている、恐らくネッツカップヴィッツチャレンジに出場しクラッシュした車のようだ。直らなくは無いがいくら掛かるのかわからない壊れ方。エコノミーレースもこうなると高く付くんだろう。 |
|||||
30/10/00
今月も残す所24時間とチョットなのだが支払いが色々残っている。バイク駐輪場の定期も買ってないし、テレホ代は親に払ってないし、プロバイダーへの払込はまだだし 危険すぎ。実家暮らしだから何とかなってはいるが一人だったらどうなる事やら。恐らく東京電力から赤紙が届いたりするのだろう。 そもそもこの所の物忘れの酷いのは何なのだろうか。大事なものを忘れたり、思い出せなかったり・・・。作業もサクサクッとは進まないし何となく体の節々が痛い、睡眠時間もそこそこ取ってはいるが疲れが取れる気配が無い。そう言う年になってきたのだろうか、いゃ!まだ早い早すぎる!歳を取るのは最近の食べすぎで膨れてきた腹だけで十分だ。とは言え一度は医者に診てもらった方がよい気がする。 |
|||||
29/10/00
レインウェアーの寿命と言うものはこんなにも短いものなのだろうか。購入してから一年以上は経過しているのだが水が漏るようになるには少々早い気がする。バイク用では一番消耗が激しい股の部分からの水漏れだから仕方ないのかもしれないが雨のたびにズボンが濡れるのは辛いし みっともない物だ。買い換えるほど使用頻度が高い訳ではないが役に立たないのは困る代物だけに色々考えてしまう。ぼやいても始まらないのでとりあえずテープで穴埋めしか無いのだろう。色々な意味で辛い。 |
|||||
28/10/00
愛車のDT-50で走行中にサイドスタンドが脱落した。回転部の油が切れボルトが金属疲労をおこし折れてしまったようだ。幸い自分自身にも他人にも迷惑をかけずに済んだが今回のはチョットばかり(かなり)危険だった。その足で行きつけのバイク屋へ行き直してもらったが何とも間抜けな故障である、しかも笑えない。普段のメンテナンスをキチンとしていればこんな事は無かっただろう。普段の手入れの無さを考え直すいい機会のようだ。 |
|||||
27/10/00
念願のCD-R購入!学校帰りに秋葉原をぶらりとし値段を見て回るがその開きは8000近くもあり一歩間違えるとバカ高い買い物をする羽目になりそうだ。前もって相場は調べておいたので間違っても高い買い物をする事は無いのだが、まぁ大手有名店と裏の方の普通の店との値段差がこれほどまでとは驚きだ。ソ○マップの表示価格で買うならば地元で買った方がまだ安い、きっと何も知らないサラリーマンはこれを買っていってしまったりするのだう。結局予定金額をはるかに下回る25800円(税別)で購入しCD-Rとあずまんが大王を買うお金もしっかり確保できた、満足満足。 |
|||||
24/10/00
ガチンコを見ながらオール巨人さんの一言に胸が痛くなる。「時は命」今この時は金なんかで換算できないものな訳で一度流れた時間は二度と戻っては来ない一生の内の一部、正に「命」な訳だ。その命を有効に使うかどうかは自分の心持至大な訳だ。そう言われてみるとここ二、三週間の自分は命を無駄に消費してきた。ウダウダと物事をこなし常に「無難」と言う言葉が行動に付きまとった気がする。オール巨人さんが放ったその一言には放たれた人達以外にも当てはまる訳で今の自分には自覚として一番足りない物の一つであった。この言葉で直ぐにも方向が転換できる訳ではないだろう、ただ切っ掛けとしては十分すぎるはずだ。 |
|||||
23/10/00
ちょっと睡眠時間が足りないと目まいがする。疲労と言うよりは今進めている課題への拒否反応のようだ。実際午前中の授業はだるいのだが午後の授業は違う課題のためか少しもだるくは無い。過去に捨てたはずのダメな自分があっ気無く戻って来たようで何だか辛い。 |
|||||
22/10/00
▽ 14:30 20世紀最後のGTが今始まった。最終戦の鈴鹿はポイント順位、スターティンググリッド共に面白い。GT500はドライバーズポイントで1位~3位まで詰まっているためレースが終るまで結果が全くわからない。GT300はここに来てニューカマーの986ボクスター、MR-S、バイパーが予選で上位を占めウェイトに苦しむGT3Rを先行する形でスタート。特にバイパーはポイントに関係無いためきわどい攻めをしてくるだろう。GT500では敵わなくとも300での戦闘力は他を脅かすものに違いない。500に関してはTAKATA童無NSXが大会史上最多の110kgのウェイとハンデを積み戦いに挑む。前半 28号車のRDタイサンGT3Rがクラッシュ、それにダイシンシルビアが接触すっる事故、300、500共に変動する順位、ポイント争いによるコーナーでのバトル、常に目が離せない状況だ、果たして300km先にはどんな結果が待っているのだろうか。 ▽ 16:00 今シーズンの全日本GT選手権が今幕を閉じた。GT500は4位フィニッシュのCastrol無限NSXが道上 龍と共にダブルタイトル、300では最後スーパーオートバックスMR-Sに抜かれつつも2位ゴールしたシェルタイサンアドバンGT3Rが優勝と言う結果であった。GT300、500共に1位、2位との差無いまま迎えた最終戦は大きな事故こそ無かったものの多数の接触、クラッシュで荒れ模様で弱い者が泣きを見る結果となった事に少々の不安はあるが、どのチームも来年に向けてのステップとして重要な一戦であった事に違いは無いだろう。レースの結果としてはGT500で1、2、3、4をNSX勢が固め圧倒的な強さを見せた一方で今一実力を発揮できなかったように見えるのはスープラ勢であった。自分自身で「今年のNSXは早い!」と騒いでいただけにこの結果は非常に嬉しいのだが応援していたTAKATA童夢NSXがリタイアしてしまった事は残念で仕方が無い。ウェイトに苦しみながらも戦ってくれたTAKATA童夢NSXには来年も是非頑張っていただきたい。 |
|||||
21/10/00
久々に部屋を片付ける。普段使わない机の引き出しからは高校時代の写真や学生証、小学校の頃初めて作ったメガネなんかが出てきた。それらを捨てるために整理をしていたのだが結局整理がつかずまた元の場所に戻してみたりする。何年か後また見つけてみるんだろうなぁ、きっと今日とは違う懐かしい気分に浸れるのだろう。 |
|||||
20/10/00
コンビニのカップ麺は値札が貼ってない事が多い。それでも棚の所に値段が張ってあるので問題は無いのだが今日買ったカップ麺は何故か棚の表示価格と実際の値段が違った。値段の差が2、30円だったとか少々安いとなれば大して問題も無かったのだが合計金額を言われて予想していたのより100円も多いと流石に焦る。コンビニで買い物をしてこんなに慌てたのは実際初めての経験だ。結局そのカップ麺を買い食ってみたのだが何だか騙された気分で、とてもじゃ無いが美味しいとは思えなかった・・・。 |
|||||
19/10/00
日産の改革後初めての新型車が今日発表された。「X-TRAIL」と言う名の2.0LのRVタイプ車だ。開発段階からだいぶダメ出しが出つつ改良されてきた様だがその実力はどれ位のものなのだろうか。低価格と細部への気配りが売りの様だがターゲットが若者だと言う割には4WDだけに200万円弱とチョット高めな気もするがその判断はきっと来月に出る売上でわかる事だろう。近々機会があるようならば試乗してみる予定だ。 |
|||||
18/10/00
ガラにも無く回りのペースに巻き込まれ学校での作業が進まない。と言うかいつものマタリペースが回りのペースとシンクロしているようで かなりマズイ。元々サボり癖は有るし努力は嫌いな方なだけに作業の進行状況は危機的なものがある。打開策も特に思いつかないので当分自分のペースを守るつもりだが今度ばかりは締め切りまでに間に合わなさそうだ。 |
|||||
17/10/00
何となく暇してた割には忙しくて三日も日記を放っておく。土日にチョット遊び回ってしまったために今が大忙しだ。全くなっとらん。 面白い事は自分で作るか日々の生活の中から探すものだと思っている。常にその「面白い」事を楽しみに普段の代わり映えの無い生活を紛らわせるのだと。その事実に直面した時の心境は実に辛い。面白い、楽しいと思っていた事はそう思わなくてはやっていけない弱い心を支えるだけのものだったようで・・・実際楽しかった事とは何だったのだろうと考えてしまう。 |
|||||
13/10/00
朝から体中が痛い。胸やら肩やら腕やら・・・。傷が痛むのは引いたが一日中筋肉痛に悩まされる。線もまともに引けない腕を酷使して一日過ごしたが何とも辛かった。 家に帰ってから用事を頼まれ車で出かける。右腕は完全な筋肉痛で左手首はどうもひねった様で思うように力が入らない。国産に比べるとだいぶ重いウチの車のハンドルはこんな時はえらく不便だ。運転しながらずっと辛かったが一番辛かった事はハンドルを早くさばけないので切り遅れる事。車庫入れの際いつものペースで三回も切り返してしまった、結局まともに入らず諦める。 |
|||||
12/10/00
課外授業で新宿御苑まで写生に行く。一時間ほど園内を散策した後に適当な所で描き始めるが二時間ほどかけ一枚かき終えた所で終わりにしてしまった。出来は今一と言った所だが何となく気分転換になった気がするようなしないような・・・。 広い野っぱらがあるのに遊ばない手は無いと総勢18名でドロケイなんぞやってみた。例によって初めに追わなくてはならないエライ目に会う。追い掛け回しつつ前のめりに一回、後ろへ一回コケてみたりする、なかなか情けない。右手の肘を擦りむいてしまいバンドエイドで応急処置。大した事無い傷が血のせいで大げさに見えるのが辛い。まだ21歳なのだが高校の時のように体は動かないと言う事を思い知らされた一日だった。まぁよくよく考えてみれば高校のと時より10kgも体重が増えてるのだからその時のように行かなくて当然と言えば当然なのだ。 |
|||||
11/10/00
友人に進められ・・・と言うか持たされたので フロントミッションセカンドをやり始める。オープニングを見てまずビックリだった。初代プレステでもこれだけのムービーが作れるとは流石スクエアーだ。内容的にもだいぶ面白いし設定もマニアックで良い強いてダメな所を上げるとすれば戦闘画面の読み込みの遅さだろうがあれだけ動き回ってくれれば読み込みの遅さも許せる気がする。と言う訳でチョット忙しい(笑)。 |
|||||
10/10/00
あまりにも風邪っぽいので昼休みに薬局まで風邪内服液を買いに行く。見るからにチョット頼りない店を見つけ、中でテレビを見たままやる気無く店番をしている店主に「液体の風邪薬はありませんか?」と尋ねるとなぜか小児用風邪シロップをよこす。普通のは無いのか聞くが「一本飲めば大丈夫です」とえらく小さい風邪シロップを突き出すのだ。買う前に一本だけと言ったためか小売している風邪内服液は小児用のシロップだけだったようでそれを出してきたようなのだ。こんな所でもめるのも嫌だし三本パックを買うのも癪だったので結局そのシロップを買って帰る。なんとも間抜けな気分だったがシロップのお陰か午後の授業は乗り越えられ、その上体も楽になったのでとりあえず感謝(笑)。 |
|||||
09/10/00
WOWOWの六時半からの無料放送時間帯が急に少女漫画系のアニメに変わった。と言っても毎回見ている訳じゃないんで何とも言えないが闇の末裔とバントレットとグラディエーション(?)を見る限り前後の二つは原作が少女漫画だ。話の内容は知らないがクオリティーは低くないし別によいのだがあの時間帯は結構マニアックな感じで通っていただけにだいぶ驚きだ。そろそろ大きなお友達(笑)以外にも新規のユーザーを獲得しようと言う腹なのだろうか。まぁそれは無いだろうから置いといて、うぅ~ん 見ては見たが今一何とも言えない感じ。男同士の美しい友情って感じなんだろうかそんなのが目立つ気が・・・。嫌いではないが行き過ぎると「愛」辺りに発展するってのはお決まりなのだろうか、微妙な心境である。 友人に頼んでおいたDTM2000 第1戦のビデオ今頃見る。噂通り迫力のあるレースだったが今回は長続きするのだろうか。F-1をも上回る高価なマシーンで繰り広げられる過去のDTMも度迫力なのだろうが コストを押さえた今回のDTMも十分見ごたえがある。かつてのDTMはアンチロックも高性能でミッションもATだったり、ありとあらゆる高性能電子デバイスを搭載していたため加速はアクセルべた踏み、減速はブレーキべた踏み、ドライバーは進む方向へハンドルを切るだけのハイスピード ハイテクノロジーバトルだったらしい。しかし今シーズンからのレギュレーションはあくまでも同スペックにおいてのドライバー同士の戦いと言う感じでブレーキ、ミッションからリアウィングにいたるまでの徹底したイコールレベルを作り出し、また過剰な技術競争を防ぐため電子デバイスの使用を極力押さえた。したがってドライバーは各自の技量で戦う事になる。ストレートエンドやコーナーでのぎりぎりのバトルは観客によりエキサイティングな見せ場を提供しドライバーは実力を思う存分発揮できると言う訳だ。今シーズンは三メーカーで争われているが来シーズンからはBMWも参戦予定、CARTやラリーよりエキサイティングなレギュレーションに来年も期待できそうだ。ちなみにDTM2000は日本では中継されない、WOWOW内においてレースのVTRを解説と共に見る事が出来る。
|
|||||
08/10/00
中型のバイクを友人から借り久々に乗ってみる。やはり僕は車よりバイクの運転の方が好きらしいと言う事を再確認。加速、反応、旋回どれをとっても車では体感できない感覚だ。とは言えわかったところで何が変わる訳ではない、金は無いがバイクが欲しくなるだけだった。 |
|||||
07/10/00
今週もパソコンのトラブル処理に出かける、これで四週連続だ。OSの再インストールだったのだが不安定で不安定でインストールさえろくにできない富士通のFM/Vだったが、よくよく型番を見てみるとデスクパワーSシリーズの初代だった。今まだ頑張ってきたのだから もうそろそろ限界なのだろうか。進歩の早いパソコンの世界では一年もすると当時の最新マシーンでさえ古めかしく見えてしまうと言うのに四年も前のPCを未だに使っていると言うのは実に涙ぐましい。CPUとHDDだけ交換されていたが恐らく使いにくかったであろう。結局OSの入れ替え後も安定しなかったため買い替える事になった、・・・ご苦労様。 |
|||||
06/10/00
日本はやはり地震と温泉の国のようだ。鳥取で起きた地震は震度六以上の非常に強いものだったようだが今の所死者の情報は入っていない様だ、それに被害自体も阪神に比べるとずいぶんと少なかったようだ。神奈川なんかに住んでいる以上大震災とは隣り合わせな物で何となく人事ではすまない。 |
|||||
A blank page in a diary. |
|||||
09.12.00
疲れているときの返事や笑いの間抜けなこと・・・。特に愛想笑いに限ってはろくな声が出ない、と言うかニコッ!っとも出来ない、だらしなく笑うふりをするのが限界だ。今日はそれ位疲れている。 09.11.00 週明け早々サボりっ気が出てしまい駅前のマックで時間を潰しつつ課題のラフと格闘。って言うかホームに下りるなりコミケのような群衆を目にすれば誰でも逃げたくはなる。結局コーヒー二杯で一時間半粘った、当然遅刻。とは言うが動き出した電車に乗ってもいつもより長い間ダラダラと車内に押し込められ挙句の果てに遅刻何て言うよりかは、何処かで時間を潰しつつラフでも描いて、ダイアの乱れが落ち着いた所で登校と言う方が体力の低下も少ないし有意義なような気がする。しっかし 見てみれば我ながら都合のよい言い訳なものだ・・・やっぱりダメ人間だなぁ。 09.07.00 すきでもない事から逃げ出したくなる事は良くあるが好きな事してるのに前に進む事ができないのは初めてだ。普段は遅かったり調子が出なかったりでイメージは固まっている事のだが今の課題はハッキリ言ってお手上げだ。と言う訳で書く事が無いので愚痴ってみたりする。 09.06.00 今週のここが辺だよニホン人を見ていて愕然とした。若者、若者と呼ばれる最近の馬鹿ドモを取り上げてそれが全てのような言い方をするのだが同じ枠で引かれた者としては凄く腹が立つ。そもそも番組の質が落ちてきているような気がしてならない。見始めた頃は外国の方々の視点から見る日本のおかしな所を取り上げる機会が多かったような気がするのだが、最近の話題は多民族で話し合う内容ではなく我々日本人が直面していかなくてはならない事ばかりだ。そんなお題で一般からゲストを呼んで話をさせて挙句の果てに真っ向から反論だなんて他の番組でも十分できる事だし、まして外国の方を交えて話す内容でもない。日本人が日本人の危機として受け止めなくてはいけない一国の問題なのだから。と騒いではみたが大学中退の己では何を言っても説得力が無いのが悲しい。 09.05.00 二日連続で電車が止まると言うのは精神的にも肉体的にもダメージは大きい。それにしてもこの所電車が良く止まるような気がするのだが気のせいだろうか。 09.04.00 人にはバイオリズムとか言う物があるらしく一定周期でよい時期と悪い時期がくるらしい、今日はまさにその悪い時期だ。夢に魘されてみたり、何回も事故を起こしそうになったり、学校に行ってみると作品が壊れてたり(これは自分の不注意だったりする)、電車が不通で帰りが遅れたり、とまぁそれ以外にも色々あったのだが改めて考えてみると終わってしまったためか今は不思議と昼間ほど腹がたったりはしない。それでころか、一日の終わりが近づき あと十分程度で明日が始まるかと思うと妙に落ち着く。まぁ毎日調子が悪いには困るがこんな新鮮な気分に慣れるのならばたまにはこんなのも良いのだろうか。 今日やっとカレンダーをめくってみた。ふと見てみれば あと一枚めくると僕は二十世紀のカレンダーを二度とめくることが無いのかと思うと少し不思議な気分になる。普段から何気なく行う動作、しかも年に五回しか行わない単純な動作にもかかわらずこんなにも注目せざる終えないのはやっぱり世紀末と言う言葉がついて回るからだろうか、それとも他の何かなのか・・・。めくり終えた後も何故か余韻が心地良い。 09.03.00 友人の家へ届いた新しい車に早速乗ってみたりした。日産のマーチG#だったが1.3Lの5ミッションでなかなか良く走る車だ。贅沢を言うならば2ドアより4ドアの方が使い勝手は良さそうだったがまぁ問題無い感じだろう。たまにマニュアル車を運転してみるとなかなか面白。できれば自分で車を購入する時はマニュアルを買いたいものだ。 最近ここに書く事が無い、と言うか元々書く事が無い。そもそもそんなに遠くまで出かけたり買い物に行ったりする訳ではないので特別面白い事に出くわしたりする事も少なく、気を付けていないと怒りや苦情をブチマケルだけのスペースになってしまいそうだ。意識できているだけに自ら荒らしてみたりはしないだろうがチョットばかり不安だ。 09.01.00 自分に対してではない説教で時間を潰されるほど気分の悪いものは無い。と言っても全部が全部関係無かった訳ではなかったのだが本当に自分に当てはまる部分は少なかったと思う。毎回毎回似たような内容で説教を食らうのだがこんな事で時間を潰している事に危機感を感じない年頃の心境というものは理解できないし、するつもりも無い。しかしそれを全く気にする事の無いバカがいる以上また同じ事で時間を潰されるのだろう。ちなみに今日の怒りは本物だ。 08.30.00 カルロス ゴーンが日産より送り出す最初の車が今日発表された。赤字のルノーをわずか二年で黒字にまでした男がてがけた車。新型ブルーバードは競争の激しい中型乗用車の中で勝ち抜くことは出来るのだろうか。 08.29.00 訳あって家にキリンのサプリがたくさんある。チョット甘い気もするのだが味自体は薄めで嫌いではない。そんな訳で調子に乗ってガブガブ飲んでいたら腹を下してしまった、恐るべし食物繊維。調子を崩している訳ではないので、すぐ直るのだが何とも情けない。ちなみにキシリトールガムでも同じ事を体験できる(経験済み)。 08.28.00 五時を過ぎるとぐっと気温が下がるようになった。とは言ってもまだ八月、日中の気温は高いらしい。「らしい」と言うのは九時半に学校に入ると午後の四時まで外に出ることの無いため外は暑いのだか寒いのだか、時には雨が降っていても気付かなかったりするからだ。バイトをしている時などは特に酷かったが今の環境もさほど変わりはしない感じだ。室内の明るさを調整するためか窓と言う窓には一年中カーテンが引かれ、空調の効く室内で半日外に出ないと言うのは人間の勘や感覚をすこぶる鈍らす、危険だ。最近この環境に適応してきてしまった自分が恐い。 08.27.00 HP開設より一年が経つ。最初はHTMLの勉強と言うことで始めたこのHPも独学なために結局の所この程度までしか作りこむことが出来なかった。今後継続していくかどうかは考え中だが出来ればもうチョット人の集まるまともな物にしたいと思う。 08.26.00 近年の車のデザインは丸くなる一方だが今回のインプレッサの丸さ加減はチョット行き過ぎな気がするのは僕だけだろうか。今までのデザインはFFのモデルでも切れの有るスポーティーなものだったが今回の丸さからくるコンセプトは全くもって不明だ。と言ってもまだ実物を見てないだけに何とも言えないのだがCMを見る限りは魅力が一つも伝わらないのだが・・・。 08.25.00 アウディーのA6のTVCMを見たがえらく驚かされた。何と遠浅の海で車を走らせ水上スキーを引くと言うものだ。そんな宣伝だと画面の下の方にテロップが出て「この映像は合成です」何て出るのだが「この映像はニュージーランドで実際撮影された映像です」なんて出てきたから驚きだ。浅いと言っても砂浜だし海の中な訳でその中を自在に走る事の出来るクアトロシステムはやはり凄い物なのだと驚かされる。ましてや車高の高いSUVやジープならともかく4WDを搭載したと言うだけの乗用車がそれをやってのけるのだから。とは言ったものの実際比較対照がないだけに何とも言えないのも実情。4WDなら国産のセディアやカルディナあたりでも出来たりして・・・。しかしその発想と実際やってのけた事を見ても国産のCMとの差は歴然としていると思う。 08.23.00 夏休みが終わると残暑と言うのは高校生までの話。後期が始まったにもかかわらずこの暑さと言うのはもの凄く体に答える。と言ってもこんなに疲れるのは今年が初めてなのでないか・・・。二十歳を超えると急に体力が衰えるとは言うがこんなにもハッキリと出るとは思わなかった。この歳で弱音を吐くような体で、あと半分以上残された人生をおくる事は出来るのだろうか。 08.21.00 九日ぶりに授業を受けると流石に疲れが・・・。と言っても 一時、二時の一番暑い時間帯を空調の有る教室内で過ごせるので家で寝ているよりは楽なようだ。 特に暇でもないし、やる事が無い訳ではないが何となく新しいHPのデザインを考えてたりする。毎度毎度 明るめの色を使ってきたので今度は黒と白のツートンで行こうと思う。まぁ今のカラーのままでも良いのだがねぇ。 08.20.00 昨日、今日と茅ヶ崎の市営球場でサザンのコンサートがあった。地元待望のコンサートだと言う事だが僕としては無関心なだけにどうでもよい。強いて言うならば市内一部の道路に通行規制がかかった事により発生する交通渋滞をどうにかしてくれれば何をやろうが構わないと言った所だ。まぁ実際は家でグータラしていたので道が混もうが混むまいが僕とは関係無い事になる。 久々に外で蕎麦を食う。うどんも蕎麦もラーメンも麺の類は好きなだけに食ると決まった時は美味しそうな店を探す。家の周りにはそんなに美味しい蕎麦屋は無いものだと思っていたのだが探せば出てくるものだ。市内にもかかわらず蕎麦掻きまで出す活きな店だった。味もなかなかでそば自体の出来も申し分ないものだ。食べ終わりファミレスなんかでタラフク食うよりも何倍も満足している自分に気付く。これは年齢より精神は老け気味って事か? 今日で九日間の休みは終わりだ。短いようで結構長く感じたと言う事はそれなりに中身が薄かったと言う事だろうか。結局の所休み中にやろうと思っていた事は半分も片付かず、ダルさだけがわかり易く残った感じがする。 08.19.00 今日は訳あって車のタイヤを一本だけ交換、在庫が無いのでその場で注文する羽目になる。それにしてもカー用品店の配達の体制って言うのはどうなってるのだろうか?昼頃注文したタイヤが夕方にはすでに店に入っていた、土曜だと言うのに・・・。物凄く疑問なのだが、まぁ ありがたいので深くは考えない事にしよう。 08.17.00 何だかんだ言って、友人が家に遊びに来るのは楽しい。不断からそう言った機会が少ないためか特別そう思う。たった一泊二日だけだったしどこか遠くへ出かけた訳では無い、ただ単に部屋でダラリと過ごしただけだが何となく新鮮な感じがした。こんなのは僕だけだろうか。 08.15.00 毎年 終戦記念日は記念だとは思わない。いったい何処が記念なんだろうか、もうチョットましな言葉は無かったものだろうか・・・。 08.14.00 都内も県内も何となく人が少ない。お盆だけに田舎と証する場所に帰っている人が多いのであろう。と言っても遊べそうな所には人が多く駐車場待ち渋滞が恐ろしく長い列を作っていたりする。行きはよいよいで帰りはウンザリだ。まぁこれも夏の醍醐味って事で我慢しましょう・・・っとは言うがガソリン代はバカにならない、誰か石油の価格を下げてくれ。 08.13.00 コミックマーケット最終日は無事終了しました。今回は売る訳でもなく買う訳でもないのにチケット入場。あれが買いたいだとかこれが買いたいだとかは無かったので半日友人のブースでデロリと過ごした訳です。あれだけ人が来ていたとしても僕のような人は少ないと言うか・・・おそらく居ないでしょぉ。 この所五月蝿く言うようだが晴れた空は好きだ。今日の夜空は雨と風がチリやクモリを拭ってくれたためか月も雲もやたらと清んで見える。まだ雲の流れは早いし風は強いようだけど外は落ち着いた空気が満ちているようだ。こんな夜はチョットばかり外で空を眺めているのも良い。 08.12.00 夏休み最初の日は部屋の掃除で幕を開けた。ここ何ヶ月か掃除はおろか片付けさえもしていなかったため部屋内は荒れ放題だ。と言っても大半は捨てる物だったため思ったよりも早く片付いてしまった。何となく充実した気分に浸りつつ後期の授業で使う粘土ヘラを蒲鉾板から削りだす。この所の金のなさは半端じゃないので自作できる物は買わない、貧乏精神だ。六日に行われたJGTC第四戦をテレビで見つつ終わる頃には針金の付いた掻きヘラが完成。これで後期の授業は一安心だ。 08.11.00 明日、明後日は下手すると台風の直撃に遭いそうだ。まるで休みの間は家から出るなと言う天からのお告げのよう(笑)。まぁ嵐の中、学校に行く事を思えば休んでられるのらだから楽な物なのだが・・・。 今年の夏もバイクで長距離を 08.10.00 今週は教室内も友人宅もいわゆる修羅場ってやつでして皆様大急がしです。今回は色々あって思いっきり人事なのですが僕は学校に出す提出物に四苦八苦で一足お先に人段落ってな感じ。明日学校に行けば九日間の休暇が!もう直ぐ世間並み!(笑)ってな訳で何となくワクワクしてたりする。 昨日とは打って変わって東京駅はすごい混雑、しかもそのほとんどは当然ながら通勤通学の乗降客では無い。新幹線のホームや長距離列車のホームは大きな荷物を持った人でゴッタ返していた。何かムカツク(笑)恨めしいっうか何っうか・・・僻み?今年の休みは短いんで家で燻る予定。 08.09.00 いつもなら込み合う品川駅の階段が今日は空いていた。山手線のホームもそうだし教室も人が少なく見える。世間では夏の長期休暇って事で盛り上がってはいるがコッチは今一そんな気になれない。休めば休むだけ腕はなまる物。学校に行かない間は自分で何かやるなんて思えないし。 コンバットマガジンに連載されている小林源文 氏の「Cat thit One」のコミックを買う。生々しい戦争漫画ではない物の戦争を画いている事には変わり無く最近の派手なアクションやファンタジーを好む方々には今一理解されない物だろう。が買わずとも一度は読んでもらいたい。出てくるキャラも動物だったりするので普通のよりも読み易いだろうし・・・。戦争だからって人事ではない日が来ないとも限らない。そんな時その行為を繰り返さないためにチョットでもいいからこんな知識をつけて欲しいと思う。 08.08.00 稲光が夜空を照らす、けど遠すぎて音はしない。昨日もそうだったが夕立が凄いっぽい、遠くで。八月になって夕立には一度も降られてないんだなぁ。まぁだからっていい事もわるい事も無いんで特に問題無いのだが。 08.07.00 見りゃわかるだろうに皆口をそろえてこう聞く、「どうしたの?」。見てのと通り行き過ぎた日焼けです。まぁ友達にそう言われるのはそんなに気にはしていなかったがやっぱり先生は少々面倒だ。先生の目には重症に見えたらしくやったら心配してくれるのが逆に辛い。ただ遊んで来ただけなんですよぉ、そんなに気にしないで下さい。 久々に寝過ごしてみた、しかも帰りの電車。早めに帰れる予定だったのに一時間も遅くなってしまった。久々だっただけにゲンナリ。降りた駅で15分も電車を待つのも辛かったが、何にもない駅から何もない風景を眺めている方が辛かった。 08.06.00 一夜明けたが日焼けは悪化しているような気がする。辛い、辛すぎる。昨日は気付かなかったが耳の天辺に水脹れが!これじゃぁメットはかぶれそうにない、明日から駅までどうやって行こう。薬を塗ったくって白っぽく光る腕と顔を見て何となく笑えるのが自分としては辛い。 08.05.00 富士スピードウェイで解されたJGTC第4戦予選を見に行ってきた。今回も心地よいレーシングエキゾーストを堪能しつつ帰ってくると熱射病な自分に気付く。両腕、顔面が日焼けを通り越して焼けど・・・。すごく辛いっす(;_;) すごく辛いのだがその体に鞭を撃ちフォトページを更新。前から指摘を受けていた画像の大きさを全部変更、チョットだけ容量が減ってます、回線が空いてる時に見てください。 08.04.00 ここ二日は精神的に辛かった。今進行中のCG課題はいわゆる自由課題なので久々にキャラを描こうと四苦八苦してみたのだが普段描かないだけに描きたい時に都合良く描ける訳がなく色々と四苦八苦していたのだ。って言うか描け。 二日ぶりに空を仰ぐ余裕がある。今日の空はこの時期としては珍しく遠くの山まで見渡せた。雲は細かい鱗雲で 紺、紫、橙のコントラストが合間から見え隠れする。空は暗くなり始めているのに雲だけは明るく日を受けている。今まで何万と繰り返されてきた光景のはずだろうが二度と同じ物は見れないのだろう。今しか見ることが出来ない今が旬の光景、味わいもなかなかの物です。 08.01.00 今日も暑かった。毎年この時期こんなにも汗をかいてただろうかと過去を振り返ってみると、この時期学校は休みなのでバカみたく汗など流すことは無かったのだと気付く。今年の夏休みまではまだ一週間以上ある。まぁいち早く社会人の感覚を体感って事で得した気分(?)になる様自己暗示。四時に学校が終わる何て環境が社会人とは比べ物にならないからやっぱり楽なのだろうけど。それにしても暑い・・・。 普段から麦茶しか飲まないのでたまにポカリスエットなど飲むと甘さに驚く。確かに糖は効率良くエネルギーに変換されるがこうも甘いと逆に調子を崩しのではないかと疑う。少なからず僕は疲れた体に流し込むポカリで帰りの電車は妙に気持ち悪かった。この味に慣れていた過去を思うとなるほど太ってた訳だと勝手に納得。今も脂肪が多い事に変わりは無いのだろうけど運動不足だけに食事にはチョットばかり気を付けたりする今の生活の方が体にはやさしい気がする。 07.31.00 帰りの車内で寝ていると隣に座るおじさんが持つ桃の匂いで目がさめた。疲れているのだが不愉快な目覚めではなく気持ち良いものだ。そう言えば缶詰以外の桃はどれ位食べてないだろう。 07.29.00 久々にバイクで出かける。スパークプラグと後ろのブレーキシューを交換したので何となく気持ち良くて箱根まで行ってきたりする。天気もいいし風も気持ちいい絶好のツーリング日和だ。流石に混んではいたが原付には大した障害じゃ無いし山は涼しくて気分転換にはもってこいだ。結局芦ノ湖まで行き湖を見て帰ってきた。何て事無い二時間ほどのツーリング。 ここ二、三日のカウンターの回らなさ加減は凄い物があった、流石に焦る。999が僕で1001が僕だったからその間に来た誰かが1000Hitだったらしい。ニアミスもいいところだ、危険危険。二日間カウンターが動かなかった所を見ると普段着ていただいてる人がだいたい見当が付いてしまう・・・。何がともあれ四桁突入!今後も頑張りますか、特別何もしないけどねぇ。 07.28.00 花火を見つつスイカを食ってたりする、何となく夏っぽい。唯一夏を感じさせない物があるとすれば今夜の気温くらいな物だろう。雲も少なく風もそこそこ吹いているので花火を見るには絶好であるものの、時折降る雨のせいで今年は例年より早く終わってしまった。これが終わると八月・・・本格的な暑さはまだまだこれから。 07.27.00 翌々自分の顔を見てみるとなかなか面白い。面白い顔をしている訳では無い、普段付き合っている・・・と言うか一生付き合っていくにもかかわらず一度として顔を合わせることは無い。鏡や写真を見て自分の顔を認識しているのだが実は他人から見るとぜんぜん違う顔なのかもしれない、なんて思った事は無いだろうか。まじまじと鏡を見つつその顔を紙に画く、対話するかの様に自分の顔を眺めるのは久しぶりに会った友人と話をするかのようで面白いものだ。 HPを作ってそろそろ一年になるがカウンターが今日あたり1000Hitになる。自分としても もうチョット先の話だと思ってただけに驚きだ。何も無いのに来て下さる皆様方に感謝。 07.26.00 シトシト降る雨は嫌いではない。空気は落ち着くし、気温は下がるし、雨音は何となく落ち着く。だからこんな日はバスではなくいつも通りバイクで出かける。ウェットな路面は摩擦抵抗が低いから気を付けながら走らなきゃいけないが泥やゴミが洗い流された路面を走るのは気持ちが良い。駅をと通り越して三浦の方まで行けたらどんなに良いだろう、何て思いつついつもの電車のる。 07.25.00 新宿の空は見通しの良い所の空でさえ四角く狭い。学校からの帰り何となく茅ヶ崎の空を見上げる。駅の近くだと言うのに空は広く深かった。とても一時間後に雨が降るなんて思えない空だ。日没後の青と紺のコントラスト、この色は一分と待ってはくれない。空を眺めつつ嬉しくなってしまう自分がいる、もぉ東京には住めないだろう僕は。 07.23.00 普段開ける事の無い引出しからクレヨンが出てきた。箱の汚れ具合や“つくし組”の文字からすると幼稚園時代の物だ。全く覚えの無いクレヨンなのだが、どの色も三分の一程度づつ減っているため一応使っていたと言うことが分かる。たまたま引き出しの奥の方に入っていたためかそのクレヨンの箱は色あせもせずまるで時間が止まった様だった。僕が見つけるまで本当に時間が止まっていたのかもしれない、なんて思うのは僕だけだろうか。十七年ぶりに再開を果たしたクレヨンは元の場所に戻した、いつかそれを見てまた懐かしく思う日が来るだろうから。 07.22.00 ウチのHPにとって企業のリンクは何なのだろうか。気休め?自己満足?バランサー?・・・。今日も突然思いついたように一件追加してみた、それも本当に気まぐれに。前から知っていたのに「そのうちねぇ」と放って置いたのだが今日になって追加する事に・・・。よく考えてみると、もうHPでやれる事が限られてきてるんだよねぇ、資本とか時間とか限られているとこれ位が限界なのか。 久々に酒を飲む。と言っても普段から飲まないので今日もビールとカクテルが一缶づつ位な物。それに居酒屋とかではまず酒は飲まない、もっぱら家で食事をしつつビールを飲む程度だ。この量で大分気持ち良くなれると言うのは安上がりで良い。ただ一時間もすると頭が痛くなるのがチョットばかり辛いかな。今は丁度一番酒が回っている頃、きっと明日になるとこの日記を読んで慌てて文章を直したりするんだろうなぁ。 07.21.00 ヨーロッパのコンパクトスポーツは日本のそれよりはるかに小さい。プジョーの106にしろフィアットのプントにしろシトロエンのサクソにしろ大きさ的には1.2Lか1.3Lのエンジンが搭載されるのだがスポーツモデルには1.6Lのスポーツツインカムが搭載されていたりする。日本車には無いコンセプトだ。またヨーロッパ車は車重を軽くする事によりスポーティーな車を作るが日本車はもっぱら馬力重視の車が多い。だいたい2ドアの小型車に175馬力ものエンジンが必要なのだろうか?リッターあたり100馬力を越すようなエンジンを積まなくとも車はスムースに走るはずだ。だいたい馬力ばかり大きくては高速時に燃費が悪くてしょうがない。そこまでわかっていて何故日本のコンパクトスポーツは馬力が大きいのか、それは消費者が望むから。結局の所数字の上でしか物の見れない日本人にとって実用の数字(必要十分量)よりカタログスペックの数字(見得)の方が重視されてしまうのだろう。これはエンジンだけに言える事では無く車に関してはほとんどに当て嵌まるだろう。見てくれや装備も大切かもしれない、だが乗り物である以上快適な居住性や操作性も同時に見る事が出来なくてはいけないのではないだろうか。 07.19.00 朝、鏡の前に立つと何となく長い前髪を見て何となく切ってしまった。次の瞬間訪れる後悔と焦り。何でこんな忙しい時間帯にこんな事するのかと自分を問いただしてみるが答えは単にうるさかったからなので即答できる。答えが出たからと言って見っとも無い前髪が直る訳無くそのまま学校へ行くしかなかった。まれに出るこう言った自分の行動に呆れるのだが、「これも己の一部なのだ」と変に納得するしかないのだ。 今日乗った山手線は電車一本全く同じ広告で埋め尽くされていた。山手線では良くある事らしいのだが僕ははじめて目にする光景だったのでやたらと新鮮に映った。出来る事なら写真の一枚も撮っておきたかった、なんて思うのはやっぱり過去に写真をかじったからだろうか。 07.18.00 今年の梅雨はいつ明けたのだろうか。テレビもニュースも新聞も読まない生活が続いてるためか、経済の情報が全く入ってこない、危険な生活だ・・・。 今年一回目の蝉の鳴き声を聞く。風流なのか、はたまた暑いだけなのか・・・。夜九時を回っていると言うのにその蝉は延々と鳴き続ける。こちらも対抗して涼しくなるようなアイテムを用意しなければ。 07.17.00 この時期、疲れが抜けずグッタリする事を世間では「夏バテ」と言う。今の僕がまさにソレだ。去年までそんな事無かったのだが今年ばかりは勝手が違うらしい。バイクに乗る関係と今通う学校の教室の温度の関係で猛暑の中僕は長袖を着用しているのだが、それがひ弱な体力をいつもより早く削っていくらしい。加えて慣れない電車通学と夜更かしが疲れた体に拍車をかける。よくわかってはいるのだが夜寝るのが遅くなるのだけはどうにもならないらしい。 07.16.00 僕の中で「土曜は家でゴロゴロする日、日曜は外に出てアイディア探しの日」なんて何となく外に出ない理由と外に出る理由を作って休みの日を過ごしてたりしている、したがって今日は適当に外出の日。特に収獲は無かったけど遊びに行った友人宅で新しく買ったPCケースに古い方から中身を移植する作業を手伝った程度。自分的にはなかなか良い経験をしたような してないような・・・。日が沈む頃の空気の変わり目(ヨコハマ買出し的表現)を何となく感じつつ くだらない話に盛り上がれる年頃って言うのはやっぱり幸せだね。今しか流れない今だけの大切な時間・・・。 帰ってくるとやっぱり危機迫る何か(締め切り)が直ぐそこまで来てる気がして落ち着かない。「何が描きたい!何が描ける!?」と資料をあさる本棚から出てきたのは去年の冬コミの時に自走式氏から頂いた秋葉凪樹氏の ”めもりーず 2U”だった。彼が描くキャラは物凄い勢いで僕の何かをHITしてくるのだがストーリーはそれを上回りクリティカルに近い当て方をしてくる。僕の中では数少ない大好きな漫画家の一人だ。「楽しんで描きました。楽しんで読んで頂ければ幸いです。」とは本文にある一行なのだが、描き手が楽しく作れた作品ならば読んでいる者が楽しかったり嬉しかったりするのはやっぱり当然なのだろうか。切羽詰って描くより楽しく描けた方が良い物が出来るよね、やっぱり。 この前月食を見たのはいつの頃だろう。赤黒く怪しい月はあと一時間ほどで元の明るい月に戻る・・・。一時間半以上も続く長い長い皆既月食。月と地球そして地球から太陽までの距離が長いほどこの様な長時間の月食を見る事ができるそうだ。 07.15.00 夏の大仕事に向け何となく四苦八苦。趣味の域で四苦八苦できるのは今だけなので思う存分苦労するつもり。あと二年もすると同じ状況であっても心境はこんな物ではなくなるのだろう、・・・仕事に就けたらの話だが。そんな訳で暑さと戦いつつ幸せな苦労と格闘中。何と戦ってるかって?そこら辺は適当に想像して下され。 午前中はおっそろしく日が照っていたのに午後になるなり雲が空を覆った。朝からピーカンだと「いやぁ~今日は家に居よう」なんて出かける気が失せるくせに曇ると曇るで出かける気が失せる。そして思う事は「晴れてるうちに出かけりゃよかった・・・」まったく勝手なものだ(--; 07.14.00 普段から暑さには弱い事を自覚しているつもりだが、いざ暑くなってみるとやっぱりヘコたれる。バイクなんかに乗っていてある程度命がけ(?)だったりすると暑さなど気が付かなかったりするのだが常時命を張る訳にも行かない。それに付け加えこの陽気の中長袖のYシャツを着るのがお決まりになっているんで体感温度は当社比三割増と言ったところだろうか。しかしバイクで転ぶと半袖は悲劇なだけにこの格好だけは譲れない。結局答えは「慣れろ」一つにたどり着く訳でダラダラ汗をかきつつ我慢するだったりする。 「夏だから野菜カレー」と言うのは当家だけなのだろうか。この時期ウチでは決まってカレーが頻繁に夕食のメニューとなる。その逆で冬は四日置きに鍋だったりする。旬の物を美味しくと言うのは良くわかる気がするのだがこうもお決まりだとハ●スあたりにすごい勢いで洗脳されているんじゃないだろうかと変な勘繰りをしてみたり・・・。けど実際安く上がって美味しいから頻繁にメニューになるのだろう。カレー好きの人間はこうして出来上がっていくようだ。 07.13.00 新しいリンク先が誕生したので見に行ってみるとこちらのバナーが表示されていない。何でだと思いつつ自分のページのリンクの説明に目をやると何て事無い、オレが間違えてるだけじゃないかぁ!!自分のページのアドレスも満足に書き表せないとは・・・情けない。 今月十六日夜から十七日にかけて全国の空で皆既月食が見られるらしい。これは新聞で読んだだけなのだが月がすっぽり隠れる「皆既」の時間は一時間四十七分と長い時間にわたって隠れる様で、次にこれを上回る規模の皆既月食を見るには千七百八十七年も先の事だとか。月の欠け始めは十六日の午後八時五十八分で皆既食は十時二分から十一時四十九分まで。丁度日曜の夜な事だし、夏の夜長を月を見ながらすごすと言うのもなかなか乙な物ではないだろうか。 07.12.00 日記だと言うのにこのノラリクラリとした文面に少々嫌気が差してきた、そんな訳で当分口語。そもそも日記に丁寧語って言うのが間違っているような気がする。って言うよりは何だろう?気まぐれ。また直ぐに元に戻るんだろうけど当分は方針を変えてみるのも良いかもしれない。 久々に衝動買い。無計画な買い物だったがだいぶ満足できる物が買えた、と言ってもコミックなんで大した額では無いのだが。最近買う本は新作より旧作の方が多い気がする。今日買ったのは”新谷かおる”の「左のオクロック」だったのだが、好きな作家の本にもかかわらず見た本だけに買わずにはいられなくなってしまった。普通はそういった作家さんの本は一通り買っておいたりする物なのだろうけど何せ”新谷かおる”は僕が知らない話が多すぎる。有名所では「エリア88」や「ファントム無頼」と言った所なのだろうが彼の作品は本屋でも古本屋でもいろんな会社から色々と出ていたりして全部を確認するのは嫌になるほどだ。きっと僕より熱狂的なファンの方が何処かにリストとか作っているのだろうけどとりあえずそう言ったのを探すのは面倒なので自分で開拓する。そもそも読んで気に入った物しか買わないので全部そろう事はまず無いだろう。それに、どうも僕自身は古い自分の知らない作品を探すことを何となく楽しみにしているらしい、何でだろうねぇ。 「左のオクロック」を帰りの列車内で読みつつ現実と向かい合う自分が一瞬見えた。学校を休学し目的の無いツーリングに出かける主人公を羨ましく思いつつ自分も実行に移したくなる衝動に駆られた。最後まで読んでみた所で勉学とは違う観点から社会を学ぼうとする”主人公”とは違い今の自分から逃げようとする全く別の目的を持つ”自分自身”に気付き情けない上に悲しくなってみたりする。誰にも言われる事無く気付いたから良かった物の翌々考え直してみれば自分の根性は情けない事この上無しだ。羨ましいと言う言葉は自ら動かない人に限って言う事が多い台詞なので一番嫌いなのだが、口に出さないにしろ今の自分はその言葉以上にダメな状況に立たされている事は間違えない。今日向き直ってみて自分の歩く道がはっきりと確認できたのは確かなのだが、正面を向いて歩けないのはやっぱり僕の気持ちに問題が有るからなのだろうか。 07.08.00 「今日は一日寝て過ごすか」なんて思いながら朝窓の外を見るとなぜか晴れ・・・。台風はどこ?風速40m/sは?暴走レイバー!?速度を速めた台風は僕が起きる前に去ってしまったようです。まぁ一日有意義に過ごせるなら文句は言わないですけどねぇ。けど暑すぎ、真夏日です真夏日。 すでに退学して半年以上たった大学に用事があって行ってきました。改めて行ってみるとなかなか変な学校だと言うことに今更ながら驚かされます。例えばトイレとか・・・。省エネ対策で電気やら換気扇やらはどこのトイレでも消しっぱなしなんですよぉ、よくある事ですよねぇ。けどドアを開けてはいると自動的に電気と換気扇が回りだし一定時間で自動的に消えるんです。便利ですよねぇ、エコだけど金は無駄にかかってそう。その他にも全館全教室冷暖房が付いてたり、建物の入り口に傘の水取り機なる物が置いてあったり、普段使用している教室から自前のパソコンをつなぐとインターネットが出来たり、まぁ色々です。キャンパスが狭いだけに設備だけはしっかりとって感じが生徒を貧乏生活に追い込んでいると思うのですが僕だけでしょうか。 07.07.00 とうとう夏と言った感じになってきました今日この頃。どこら辺で夏を感じるかどうかって言うのは人によって区々だと思うのですが僕的には天気予報では言わない夕方に降る局地的な大雨が頻繁になるとか天気図に台風なんぞが現れると夏を感じるのですが・・・。流石に海岸に近いと暑い位じゃ夏とは感じないんですよぉ、先月からだいぶ暑かったですからねぇ。トマトやキュウリが美味しくなる夏、けど楽しみって言ったらそれくらいな物でしょぉ?って言うか暑いのは嫌いなもので。 どうやら世間では七夕らしいです。お隣の平塚市では仙台張りな七夕祭りが普段でも混む国道にとどめを刺してくれるのでしょう。流石に21歳にもなると七夕なんて行事とはコレッポッチも縁は無く、また明日の天気は子供以上に気になる僕はすでにおじさんなのでしょうか? 07.04.00 激しい夕立で今日も電車が遅れました。都市ってヤツはやっぱ弱いですねぇ。夕立でここまで混乱してしまうのなら地震とかの時はいったいどうなるのだろう?この雨で家に帰るのが二日連続で遅くなる事に。実際のところ大して遅くはならなかったんですけど、ノラリクラリと走る総武線から退屈な暗い堀を眺めても何も面白い事ありませんでした。 最近ふと気付いたのですが、アニメやらコミックを殆んど買ってない自分がいる。一時の馬鹿みたいなビデオの撮り様とかが嘘のようです。コミックに限ってはもう要らないので売ろうとまで思っている始末、これって大人になる(?)前兆なのでしょうか?ただたんに飽きっぽいだけ?その割には古本は何気に欲しい物がいっぱいでどうにもならない状況だったりする、何だかなぁ・・・。 今通っている学校の友達同士の間でスケブ描きが流行っている。当然自分がでは無く人に描かせる。描いてもらう分には一向に構わないが(構うも何も頼んでるからねぇ)このキャラを描けない僕に頼んでくる優しい友達がいたりする。頼まれもしないのは非常に辛いのだが描けないのに受け取ってしまうのはもっと辛い。一度頼んでみたりした以上「こっちが描くのはお断り」とは流石の僕でも言う事が出来ない、って言うかどう考えても断れない状況。こんな時物を描かない自分をチョット恨んでみたりする、何か描こうよぉ。 07.01.00 定期更新ですぅ。七月っすねぇ、夏ですよぉ!輝く(汚い)海、青い空、水着のギャルに交通渋滞…。って言うか来んな、地元で遊べ。二時を回ってベランダから見える海岸線沿いの134号線は程好く渋滞。天気は良いけどバイク意外で出かける気分にはならない感じ。これだけ天気が良いと体力温存のために家から出ないって言うのが週末の正しい使い方。何か間違っちゃぁいないかぃ? 06.30.00 安部吉俊先生の宇宙人話(NieA_7)は読みましたか?主人公の名前(*1)は聞きなれすぎて(*2)何ともいえない感じがステキ。最近忘れがちなバカでいてチョットした幸せ(?)を気付かせてくれるお話です…僕的には。格闘、特殊能力、恋愛、SF、ファンタジーとかとか、近年流行の在り来たりなストーリーからはだいぶかけ離れたこの話は当分の間僕の腹をよじってくれる事でしょう。 (*1)浪人生 茅ヶ崎まゆ子 (*2)辺境の地 神奈川県茅ヶ崎市 06.29.00 何となく色味を無くしてみました。フルチェンジするほどの気力も無いんでマイナーチェンジです。隠しだったチャットを引っ張り出してみました、と言っても誰も来る気配が無いので等分は掲示板みたいなもの(笑)誰か使ってやってください。次回の試乗レポートは三菱ランサー セディアです、おそらく・・・いつになるかわかりませんが。 06.28.00 三宅島の噴火は島から海底へ移動したようでひとまず安心と言ったところでしょうか。今月も残り少なくなってきてますが梅雨はいつ頃終わるんでしょうかねぇ。ジメジメした梅雨が終わるとジメジメした夏が始まる訳で・・・・変化としては雨が降らなくなるくらいなモノなのでしょうか。汗っかきの僕としては辛い時期の訪れです。今年は長距離の足も無いし、どんな夏になるんでしょうかねぇ。 06.26.00 三宅島が噴火するらしい。ウチとしては何とも洒落にならない距離だけに注意をしています。きっと噴火したら海の向こうが真っ赤に見えるんでないだろうか。 06.25.00 選挙には行きましたかぁ皆さん、僕は行きましたよぉ。午前からとはいかなかった物の遊びほうける前に行ってきましたぁ。時間も手間もかからないしすごい混む訳でもないですからねぇ。それにやる事やっておけば文句も言いやすいってモノでしょぉ、そう思いません?それに○リ総理とか直接攻撃できませんからねぇ今の僕は。大して効果は無いですけど出来る事から手を付けていくのが一番良いんじゃないですかねぇ、革命(?)の第一歩って事で・・・。 06.23.00 最近キチット眠れてますか?僕はヤバイですよ。梅雨に入って湿度が高い日が続きますが、これが不快感だけでなく睡眠にも影響しているようです。睡眠時間は先月までと変わらないのにこの寝起きの気分の悪さと言ったら何だろう?そして窓を開け放つと容赦無い雨・・・。サボりたいとは思わないまでも朝からウンザリ。この状況を解決する手段は除湿機の投入しかないんですかねぇ、お金無くてエアコンなんて買えないし。この時期 網戸に塩が付くんですよウチでは、海っペラの宿命ってヤツです。はぁ~窓洗わなくちゃなぁ 塩田になっちゃうよぉ ( ̄▽ ̄; 06.21.00 すんごい勢いで調子が悪くなったAT互換機クンがやっと本格復旧。はぁ~機械って手がかかるのど好きになるんですけどPCにはそういう感覚がわかないんですよぉ、何でだろう?電子機器だからぁ? 06.19.00 結局の所今年のル・マンはアウディーの圧勝で幕を閉じました。あまりにも在り来たりな結末・・・。しかしそれは今年の話、数々のトラブルに見舞われたキャデラックは三年計画で制覇をせんげんしています。またワークスでありながら立場的にはプライベーターに近いパノスは一時的に三位まで浮上するなど去年からまた一段ステップアップしたしトヨタやメルセデスがこのまま引っ込んでいるとも思えません。そしてル・マン2001への挑戦は今日また動き始めました。各チームは頂点を目指し来年も火花を散らす事でしょう。 06.18.00 スタートしてからニ時間半が経過しようとしています。今年のル・マンは2000年度の記念レースと言う事で盛り上がりを見せていますが巨大ワークス勢が参加しないチョット残念な年になりました。序盤から4号車が炎上、2号車はクラッシュとアウディーのぶっちぎり体制を作ってしまったキャデラックですが、それが無くとも今年のアウディーは他を寄せ付けない速さです。そしてTV朝日の二台は23号車がセンサー系のトラブルが出た以外は問題なく集会を重ねている模様です。そして大本命アウディーはワン、ツー体制を維持したまま無事完走する事ができるのでしょうか。レースはまだ始まったばかりです、これから来るナイトステージはもっと過酷な物になるでしょう。僕ができる事と言えば日本人勢には是非完走して欲しいと祈るまでです。 06.13.00 皆さん、当落通知は確認しましたか?去年の冬は合格率が低かったですからねぇ。今回は力入れて行きたいじゃないですかぁ!と意気込んでみても僕は応募していないので当然受かるわけが無く今回もいつものメンバーのサポートの回る予定です。麻鈴かりん氏の”ADRENALIZE”、自走式氏の”KiZ’s Tale”は合格したようです、オメデトウ!頑張ってくださいねぇ。 06.09.00 課外授業って事で上野動物園まで行ってきました。えぇ行きましたともこの雨の中!バスは15分近く遅れてるし、強風にもかかわらず東海道線は全く違う理由で二回も運転をみあわせるしまつだし、今日は何て課外授業日よりなんだぁ!!結局集合時間に間に合いましたが何となく仕組まれた気分になる一日でした。被害妄想的だなぁ(;▽;) 06.07.00 何となく友達も増えた感じです、電車通学もなれました、学校の仕組みもソレナリに理解できているような気がします。順調に学生生活を送ってる気はするのですが何かがおかしい・・・。って言うか大学から専学へ移ったにもかかわらず何で普段話してるバカ話のレベルは変化しないのだろうか!?疑問でしょうがないよ、類は友を呼ぶとはよく言ったものだねぇ(苦笑) 本日よりカウンターを再起動させましたので正式公開となります。今までお手伝いしていただいた皆様本当にありがとうございました。非力ながら今後も頑張っていきますのでよろしくお願いします。 06.03.00 突然わいて出た話なんですが、チャットなんぞ作りたいかと・・・・。やっぱ無謀ですかねぇ、だいたい管理は何方が(^^;そもそも自作CGIアップできるのかなぁ?ダメだろう。そんな訳で手伝ってくれる方募集中。有無を言わさず自走式氏に依頼してしまう気はしますが「手伝ってもいいよぉ」なんて気さくな方いらっしゃいましたら是非ご連絡ください。 06.01.00 六月でぇっす。WRCはスバルが絶好調、今年こそは優勝の二文字をスバルに!バーンズにカンクネン!!頑張ってねぇ。っと言う事で六月スタートです。 話は変わって、今年度の近藤雅彦選手のあだ名は「クラッシャーマッチ!」もしくは「デストロイヤーマッチ!」に決定しましたぁ(拍手ぅ)くれぐれも(絶対!)ル・マンでは事故らないでください。 05.27.00 結局一週間風邪を引き続けました・・・。実は歳なんでしょうか?(弱気)朝は普通に出かけられるのですが、帰りは酷く体が重いんですよねぇ。睡眠も六時間と人並みに寝てると言うのにこの疲れの抜けなさは何なんだろう。 05.20.00 久々に風邪なんぞで寝込んでみました。ここ二年ほど寝込むほど悪化した事はなかったのですがねぇ。この時期特有の急激な気温環境の変化に体が追いつかなかったようです。って言うか電車通学辛い!今までの生活が楽すぎたのか今の環境はチョットばかり辛いものが・・・。 05.17.00 何となくUPしてみました。本当はもうチョット待ってからにしようと思ったのですが、今動かないと一生動かない気がして思い切ってみたわけです。が!、内容的には何ら変化なし、一応Photoがメインになるんではないかと思うんでよろしくお願いします。 05.03.00 お金と時間にチョットだけ余裕があったので全日本GTの予選を見に富士スピードウェイなんぞに行って参りました。ゴールデンウィーク中と言う事で混雑が予想されたのですが思ったよりも人手は少なく、予選と言うことも重なって観覧はさほど苦労するものではありませんでした。朝の七時過ぎに会場に到着して午後二時過ぎまで次から次に走るレース車の力強いエクゾーストを聴いてきましたが、なかなか見応えのある内容でした。GT500クラス予選では目の前でクラッシュも起きたりして見所は十分でしたよぉ。また日本初のナンバー付きレース車両によるイベント「ネッツカップヴィッツシリーズ第一戦」も予選から本戦までみる事が出来たし、F100クラスの予選走行もあまりの迫力にだいぶ驚かされました。ヴィッツでレースと言う事には当初だいぶ抵抗があったのですが実際見てみると「面白い!」の一言です。正直な所「参加したい!」なんて感じた方が大きかったようで、金も無いのにウズウズしている自分が何となくアホっぽい感じだったりして・・・。そんな訳で僕の今後の課題はB級ライセンス取得とヴィッツレースへのスポット参戦に決定したようです(笑)。まぁどうなる事やら(^^; 04.17.00 何となく新しい学生生活が始まりました。初日は授業の説明だけでしたが大学の時とは違う空気が何となく体にこたえたようでクタクタな感じです。 04.12.00 アドレス変更を口実に何となく今使っているHPを閉じてみた。新バージョン(これ)はすでに完成済みなのだが内容が旧バージョンまったく一緒では面白くないので煮詰まるまでお休み。 A blank page in a diary. ■ 二月 二七日 「LB解散の危機」 丁度一週間前の話し。用事があって小田急線で新宿まで出かけていたのだが、帰ってくると置いてあったはずのバイクが無くなっていた…。まさかと思い同じ所を三往復くらいしてみたが見当たらないと言うことで盗難と言う事がわかった。しかもその週のうちにダダ氏のNSRまでもが盗難に!とうとうLBのメンバー全員がバイクを保有していないと言う状況におちいってしまったのだ。したがってLBは等分活動を中止します。■ 二月 十三日 「天下無敵の無一文」 バイトで稼いだ20万を全額使って買い物なんぞしてみました。愛機の98クンはすでにご老体で引退が近いような気がして仕方ないので二番機の購入を決定した訳です。世間の波に逆らうべくCPUはAMDのAthronなんぞにしてみました。しかも650MHzですよぉ、すごく中途半端(^^; けどグラフィックあたりはだいぶこだわってみたのでそこそこ速いマシーンではあるはず!納期は3週間先との事なのでその間存分に98クンと戯れる予定です。■ 二月 九日 「強化月間」 自走式氏のご好意でカウンターを新たに増設したりしてみました。今回は総合カウンターの他に今日の入場者数と昨日の入場者数を表示するカウンターも設置。やる気の無いHPに何となく活気(?)が出てきたような気にさせるアイテムが追加されました。 が!今後いかに人が来ないかが明るみになる事間違い無し・・・・。嬉しいような寂しいような(^^;■ 二月 四日 「やっぱ 新幹線でしょぉ?」 今シーズン一回目のスキーに行ってきました。越後湯沢の神立高原までは今回列車を使用。今まで車や修学旅行でしかスキーに行った事が無かったので列車での移動はなかなか新鮮に感じるものがあった気がします。行きの車中で一泊し帰りはMaxで帰るプランだったのですが、行きはさて置き帰りは早かったですねぇ。越後湯沢を出ると次の停車駅は大宮、そして東京とたったの一時間で都内に帰ってくる事ができるのです。「茅ヶ崎から2時間も電車に乗ればスキーが出来る所に行けるとは!」と感謝感激してみたりした物の行きの車中泊で疲れてしまったので結果的に翌日の疲労度は車での移動より大きかったようです。■ 二月 一日 「二ヶ月ぶりのお気楽気分」 ダメ生活復帰第一日目。休みの日も仕事の日も自然と九時頃には目を覚ます様に体が動いてたのだが今日起きれたのは十一時。動く理由が無いと動くための気力が出ない。何となく感じるダメ生活の雰囲気に飲まれつつ今日からはお気楽な生活が二ヶ月続く。■ 一月 三一日 「アルバイト最終日」 2ヶ月間のバイトは今日が最終日。前半の辛さに比べると後半の楽さは何なんだろう?けど続けたい仕事ではないので期限通り退職。今までのバイトは辞める時に何となくためらったり、考えたりした物だが今回は有無を言わさず(短期契約ってのも要因かな)決断が出来た感じですなぁ。それにしても職人さんの入っている職場って言うのは至極働きづらい。彼等はプロ意識があるのかやたらと言葉がキツイ。一時などはそのペースに押し流されて自分の性格までカリカリした感じになったり、怒鳴ったり。自分の心境を不安定にしてまでお金が欲しいとは思わないねぇ、僕は。■ 一月 二十日 「エンスト怖い!?」 バッテリーが無くなる瞬間を体験!最初に前哨灯が消えて、インパネが消えて、エンジンが止まる。ジェネレーターが問題無ければ本来ありえない事なんですけど、それがダメになってるともう大変です。うぅ~ん止まったのが車屋の前で良かった。■ 一月 十五日 「Let’s! 四輪操舵」 免許証を取得してから15車種以上の車を運転してきましたが、今日始めて4WS(four-wheel steering)の車を運転してみました。何となく不思議なコーナリング。回転半径は非常に小さいようで、交差点では気持ち切り遅れ気味でちょうど良い感じです。また高速時や低速時では四輪が同じ方向を向くため安定した車線変更や幅寄せが可能だとか。非常に便利な機構なのですが最近ではコストや重量の関係で消え去ろうとしているのが実情です。良い物が無くなってしまうのは残念なことですねぇ。■ 一月 十三日 「成人とは何ぞや」 「成人式を迎えたわけですが、これからどうしようと思いかすか?」なんて質問に自慢げに「これからは真面目に生きようと思います!」なんて言う私では無いのですが、日常生活に変化がほしいのは事実。けどそのきっかけが成人式って言うのはあまりにも寂しくは無いだろうか?せめて新年からとかもうチョット区切りのよい時期にしたいと思うのは私だけなのだろうか・・・・。「ボクは普段から真っ当ですよ、成人式くらいじゃ生活は変わりません!」■ 一月 六日 「新年大忙し!」 年末年始はバイトに明け暮れてみたりしてます。年末二九日から年明け二日までは休みも無く魚を売る毎日。充実しているのか、ただ疲れているだけなのか、まだ六日だと言うのに体内時計は十日以降の日付をさしている感じが・・・。「うぅ~ん、これも新しいPCを買うため!」と自分に言い聞かせてはみるものの何となく憂鬱。今は十日に出る給料明細を楽しみに日々働くだけの毎日だったりします。■ 十二月 十三日 「行くぜ!グランツーリスモ」 最近 僕的に気になるゲームが少ないのだが、今月11日に発売された「グランツーリスモ2」は待ちに待った今年最後の楽しみ!デモ版ではだいぶ不満が残る出来ではあった物の完成品をプレイしてみるやその不満もどこへやら、PS2との繋ぎに使うには十二分過ぎる出来であった。「ライセンスを取得するまでは車を買わない!(ゲームの話ね)」と言う自分の勝手なオキテにしたがって、全ライセンスを2時間半かけて取得(時間かかりすぎ)その時点で出てくる車種の豊富さ、コースの出来の良さに感動のあまり涙がチョチョ切れる感じである。これでケーブルによる二画面対戦が実現しなかったのが本当に残念な所ではあるがそれは来年の「GT2000」に期待するとして、今はこの目の前にある「GT2」を楽しむ事に全力を注ぐ!暇が出来たらネット上で無駄にチームとか作りたいですねぇ。■ 十二月 六日 「98クン復旧!」 やっとの思いで愛機の 98クンを復旧させました。時間とか手間はさほど気にならないのですが、こうお金がかかるのは困り者です。しかもこの期とばかりにHDDをSCSI化!パフォーマンスも金額もグ~ンのUPな今日この頃なのです。と言っても今の所 友人の暖かいご支援によりほとんどがお下がり。代金も未払いってな感じなんですけどね(ありがとうぅ!助かってます)。■ 十二月 四日 「GTオールスター戦」 今シーズンを締めくくるGTオールスター戦をテレビで見てます。オートポリスサーキットで開催されたこのレースは気温5℃路面温度6℃、霧の出る中で争われました。路面は最初から最後までウェット、オールスター戦なのでドライバーはポイントを気にせず走れるうえにウェイトハンデが無いためコーナー手前では白熱したバトルを見せてくれるのです。GT500クラスはダントツの速さでMobil1NSX、RABRIG NSXが1、2でフィニッシュ!3位はARTAゼクセルスカイライン、GT300クラスはクスコスバルインプレッサが1位、続いてRE雨宮マツモトキヨシRX-7、三位にザナヴィARTAシルビアでした。Mobil1NSXのドライバーでGTオールスター戦 二年連続優勝のトム・コルネルは最後の記者会見で「今はF1のシートを獲得しようと頑張っているところで、気持ちはそっちを向いている。」と来年度に向けての意気込みを語ってくれた一方「インディーカーに乗る可能性はあるが、あの車は危ないと思うので僕としてはあまり乗りたくない。」と笑いを誘うコメントも残してくれた。 六十歳を迎えこのレースで引退を表明した高橋国光は「ル・マンや鈴鹿1000キロにも参加したいが現役選手の中に六十の自分がいるのはおかしい、がモータースポーツをエンジョイしたい気持ちは永遠と持ちたい。」と語ってくれた。 こうして今年度のGTは終わった訳ですが、各社は来年も面白いレースを見せてくれるでしょう。 ■ 十二月 三日 「臨時バイト開始!」 バイトなんぞ始めることにしました。「年末年始の出費を補助!」と言う名目ですが、お金を稼いで出費を補助するのではなく 働いている間は無駄使いをしないだろうと言う計算・・・。うぅ~ん 上手くいくだろうか?ちなみにバイト先は〇ーカドー鮮魚売り場。恐らく趣味の所に”釣り”なんて書いたからでしょう。■ 十二月 一日 「師走」 寒すぎ!ツーリングなんか行ける陽気ではなくなってしまいました。と言うことでL.B.初のツーリング計画は企画倒れ。ごめんなさ~い。■ 十一月二十日 「またもや転倒」 最近寒さで体が硬くなってきてるんでしょうかまたもや転倒してしまいました。車と接触しそうになったため回避運動をとったらブレーキミスで転倒。全く情けない限りです。■ 十一月十一日 「メインマシーン」 平成11年11月11日はどうやらポッキーの日らしい。それは置いといて、口止め のメインマシーンの98Xaがウィルス君によって完膚なきまでに打ちのめされました。バイクだけでも十分お金がかかるのに今度はパソコン。もうお金がありましぇ~ん。したがって今年度中に予定されていたNet接続 & テレホ計画は中止です。痛すぎぃ(;▽;)来年頭にはAT互換機を買う予定、って言うか買わなきゃ仕事になりません。98君とさようならするかどうかは検討中。![]() ■ 十一月 六日 「’99東京モーターショー レポート」 十月二三日から十一月三日まで開催されていた今世紀最後の東京モーターショーですが,色々ありまして今回は行きませんでした。日程が学園祭と重なったこ事も有りましたが何せ資金が無くては動くことも出来ませんし…(^^;今年の国内各社のコンセプトカーの流行はハイブリッドシステムを採用したパワーユニットとセンターピラーが無い車だった様です。 デザインは今までの物より更に丸みを帯びたものが多く見た目には良いのですが運転席からは車の端が何処から何処までかわかりにくいデザインが多かったです。外国社が燃費を稼ぐ事でクリーンな面を強調してるのに対し日本ではガソリン以外の燃料を使う事でクリーンな面を強調している様に見えました。 今回のレポートでは実際の所会場に行って実物を見ていないだけに詳しく語る事は出来ません。しかし言える事は今の国内各社にはヨーロッパの会社のような「魅力の有るコンセプトカー」を作ることは出来ていないと言う事です(これは私の目から見た感じの話です)。流行を追いすぎてしまって、どのメーカーの車も似たり寄ったりになっている事は確かです。夢や未来を追い求めることが悪い事だとは言いません、しかしあまりのも実用性を欠いた車や実用性のみを追いすぎた車は魅力が無さすぎる様に私は思うのです。 まぁ、何を言ってもこれは私一個人の感想でしかない訳で、世間一般ではどの用な意見が有るのかはわかりません。それだけに「色々な方々のご意見やご感想を聞きたいなぁ」なんて思います。お暇であるならばBBS等にあなたの感想を書きこんでは頂けないでしょうか? ■ 十一月 一日 「学園祭しゅうりょ~ぉ」 十月の三十、三十一日と口止めが通う学校の学園祭が行なわれました。今年は実行委員も勤めてた事もあって、非常に忙しい学園祭でしたがマズマズの出来だったと思われます。漫画研究部の部員として参加したのですが、展示と模擬店の両方の管理を任されるのは中々辛いものがありました。去年までの資料とかも無かったために、独自のデータと感で決定されれた事項にはチョット問題点も多く、模擬店(お好み焼き屋)で使用した材料などは四百食分の粉しか無かったにもかかわらず、卵やキャベツなどの具材は六百食分も有ったため言うまでも無く二百色分の材料が余ってしまったりしました。それでも売上自体は黒でしたんでさほど問題は無いように思えます(^^;そんなこんなでここ一週間の寝不足を今夜当たりから解消しようかなぁ?なんて思う今日この頃であります。■ 十一月未定日 「紅葉狩りショートツーリング参加者募集」 厚木~鎌倉紅葉狩りショートツーリングを行ないます。参加メンバーは 口止め、自走式氏、ダダ氏の三人です。排気量は今の所50cc~80ccまでで、スピードは自走式氏のCL50ベンリーの最高時速が60km/hのため50km/h前後しか出しません。L.B.初の活動なのでこの人数から増える事が無くとも実行されます。集合場所は参加メンバーが増えない限り厚木市飯山の東京工芸大学バスターミナルになります。参加希望、質問等はBBSに書きこんでください。■ 十月二三日~十一月三日 「東京モーターショーに行くのだ!」 幕張メッセで東京モーターショーが開幕しました。今年の目玉は・・・・何でしょう?国内各社は低燃費車でしょうし、外国企業はどれくらい出展しているのかわかりません。一つ言える事は土日も平日も、ものすご~く混んでいるだろう事です。しかしコンテンツの無い今日この頃、こんな美味しいイベントを逃すわけにはいきません!と言うわけで、近々口止めと自走式氏の両名でレポートに行ってまいります(お金があれば)。写真なんぞ撮ってきますので楽しみに待たれよ!□ 十月十六日 「窃盗犯逮捕!」 夏休み中にウチの大学に忍び込みパソコン、その他周辺機器を盗み出した犯人が逮捕されたんですよぉ。学園祭前だと言うのに警備が厳しくて徹夜もできなかったのですが、これで一安心!(なのかな?)。思う存分看板が描けますよ。今年の看板は何かな?良く描けてたら公開します、楽しみに待つな。□ 十月十一日 「祝!?口止め初転倒!」 KSRの後輪のタイヤにスリップサインが出てきてしまったので、行き付けのバイクショップで前後のタイヤを交換してもらいました。最近気になっていたブレーキとキャブの調整もしてもらいエンジンもスコブル元気!この所エンジンは調子がよくなかったので不安だったのですが、帰り道の感触でそんな気持ちが一気に吹き飛んだ次の瞬間!右折を開始したKSRの後輪はアウトに向かってすっ飛んで行きました。口止めRYO二十歳、公道での初転倒の瞬間、回りがスローモーションで見えました。原因は言うまでも無く交換したばかりのタイヤ。新品のタイヤはスリップしやすい事は知っていたのですが、エンジンの事で浮かれてた僕はその事を思い出すことが出来なかった様です。皮肉にも転倒を避けるために交換したタイヤのせいで転倒してしまう派目になってしまいました。幸いにも僕はかすり傷だけですみ、KSRもミラーをへし折り、カウルに擦り傷を作っただけですみましたが精神的なダメージは思っていたより大きいようです。今後十月十一日は「公道で転倒した初めての日」と言う戒めの日になりそうです、自分を守るために・・・・。□ 九月二五日 「厚木基地Wing’S」 今年のWing’Sは訳あって行きませんでした。連日遊んでいたのと、先週の秋葉原アタックがたたってお金は無いし、気力も無いしって事で今年は断念です。友人のWaka氏によると、今年はジェットとレシプロの他に陸上自衛隊のAH-1のアクロバット飛行も見れたとかで充実したプログラム内容だったようです。台風上陸が心配されていましたが、当日は天候にも恵まれ絶好の航空ショー日よりだったそうです。開催時期が例年より遅れたためか、来場者数は見た目少なめだったようです。Waka氏よりデジカメで撮った映像を頂いたので、興味のある方はどうぞご覧下さい。 ■ 写真へ ■ □ 九月二三日 「運転免許は合宿で」 自走式氏は今日より十七泊の予定で運転免許を取得するため静岡へと向かったようです。最近の傾向でしょうか、合宿による運転免許の取得は通学より安上がりかつ短時間で合宿所がキレイと言うのが売りのようです。また教習車に高級外車(BMW・ボルボ等)を採用している所も少なくないようです。料金は、この時期だと二八万円を割り込むプランもそう珍しくはありませ。人気のある夏春の休みでも三五万前後でしょう(通学だと四十万弱だとか)。教習内容も通学でだとハンコをもらえなかったりしますが、合宿だとけっこう簡単に押してもらえますし卒検も気持ち簡単なんです。しかも地方だと、だだっ広い田舎道なので渋滞や歩行者などの障害物も少ないし、実際走行できる距離が長いんです。今から免許取得を考えている方にはオススメですよ。僕も長野まで行き免許を取った人ですから言う事間違い無し!かな?□ 九月十八日,十九日 「週末は秋葉へ行こう!」 実家へ帰ると言う “さふぃあ”氏の車に便乗し、秋葉原まで行ってきました。今回の目玉は今月19日に閉店してしまう「ピアキャロットへようこそ!」の喫茶店を見に行く事だったんですけど、車で秋葉原っていうのは うぅ~ん…なかなか辛いものがありますねぇ。言わずと知れた事ですが、駐車場が無いぃ!高いのは我慢できるんですよ。路駐で警察屋さんに大金払うよりかは10倍安いですから。結局、末広町の方の立体駐車場へ。時間:600円は良心的な方でしょうか?それはさて置きメインの方なんですけど、そのお店はゲーマーズ秋葉原店の六階に仮設で作られたものだったので窓が無く出入り口は非常階段の扉のみで閉鎖的な印象でした。しょうがないんでしょうかねぇ?壁紙も黒でしたし何か雰囲気的にもチョット…。海岸線沿いの国道とかにあったら絶対流行るのに。特に茅ヶ崎 (笑)。アイスコーヒーとケーキを頂いてその後は何も見ずに帰宅。僕的には“カフェアルファ”があった方がうれしいかななんて思います。知らない人は、コミック“ヨコハマ買い出し紀行”を読みましょう。どうでもいい事ですが、調子に乗って次の日も行ってきました。原付バイクで…。 □ 九月二五日~二六日 「厚木Wing’S‘99」 厚木基地主催で行われる航空ショー「Wing’S」が二年ぶりに開催されます。今年は何がメインイベントか知りませんが、毎年レシプロや音速機のデモ飛行が見ることができます。音速機のエンジン音を間近で聞くチャンス!飛行機ファンはお見逃しの無いように。いわゆるお祭りなんで興味の無い人もそこそこ楽しめます。 |