1991年(1〜12月)の変遷

月日 摘要 事業者名 種別 線名 区間 営業キロ
増減
旅客キロ
増減
01/01 廃止 下津井電鉄 1種 −− 下津井〜児島 △6.3 △6.3  
01/16 休止 京浜急行電鉄 1種 空港 穴守稲荷〜羽田空港 -- △0.5  
03/15 名称変更 札幌市 軌道 山鼻 すすきの〜中央図書館前 -- -- 終点駅改称(西屯田通→中央図書館前)
山鼻西 西15丁目〜中央図書館前 -- --
03/19 開業 東日本旅客鉄道 1種 成田 成田〜成田線分岐点 +2.1 +2.1  
2種 成田線分岐点〜成田空港 +8.7 +8.7 第3種は成田空港高速鉄道
変更 京成電鉄 1種 京成上野〜駒井野分岐部 -- -- 終点駅改称(成田空港→東成田)のうえ、駒井野分岐部(新設)〜東成田を本線から分離、「東成田線」に改称。『鉄道要覧』は東成田線を「京成成田〜東成田」としているが、京成成田〜駒井野分岐点6.0kmを合計に含めていないため、同線は「駒井野分岐点〜東成田」として扱う
東成田 駒井野分岐部〜東成田 -- --
開業 2種 駒井野分岐部〜成田空港 +2.1 +2.1 第3種は成田空港高速鉄道
開業 成田空港高速鉄道 3種 成田空港高速鉄道) JR成田線分起点〜成田空港 (+8.7) (+8.7)  
京成本線分岐点〜成田空港 (+2.1) (+2.1)  
03/25 開業 桃花台新交通 1種
(案軌)
桃花台 小牧〜桃花台東 +7.4 +7.4  
03/31 開業 北総開発鉄道 1種 北総・公団 京成高砂〜北初富 +11.9 +11.9 実際の開業区間は京成高砂〜新鎌ヶ谷12.7kmだが、既設の北初富を大町〜新鎌ヶ谷の途中駅とみなすため、営業キロの増加は11.9kmのみ
(開業) 北初富〜新鎌ヶ谷 (+0.8) (+0.8)
04/07 名称変更 山陽電気鉄道 1種 西代〜山陽姫路 -- -- 終点駅改称(電鉄姫路→山陽姫路)
網干 飾磨〜山陽網干 -- -- 起終点駅改称(電鉄飾磨→飾磨、電鉄網干→山陽網干)
04/27 開業 嵯峨野観光鉄道 2種 嵯峨野観光 トロッコ嵯峨〜トロッコ亀岡 +7.3 +7.3 第1種は西日本旅客鉄道(山陰本線「嵯峨嵐山〜馬堀」の別線扱い)
06/12 開業 千葉都市モノレール 軌道
(懸垂)
2号 千葉(仮)〜スポーツセンター +3.8 +3.8  
06/20 開業 東日本旅客鉄道 1種 東北新幹 東京〜上野 +3.6 +3.6  
07/01 廃止 同和鉱業 1種 片上鉄道 片上〜柵原 △ 33.8 △ 33.8  
07/31 開業 日本貨物鉄道 貨2種 日豊 日向市〜佐土原 (+50.0) -- 第1種は九州旅客鉄道
09/01 変更 西日本旅客鉄道 1種 七尾 和倉温泉〜輪島 △ 48.4 △ 48.4  
3種 (+48.4) (+48.4)  
開業 のと鉄道 2種 七尾〜輪島 +53.5 +53.5 七尾〜和倉温泉5.1kmの第1種事業者は西日本旅客鉄道
名称変更 1種 能登 穴水〜蛸島 -- -- 起点駅改称(のと穴水→穴水)
09/03 廃止 日本貨物鉄道 貨2種 奥羽) 福島〜蔵王 (△81.8) -- 第1種は東日本旅客鉄道
10/22 付替 北海道旅客鉄道 1種 根室本 野花南〜滝里〜島ノ下 △16.9 △16.9 ダム建設で経路変更、中間の滝里駅廃止(7.4km+9.5km→13.9km)。トータルで△3.0km
野花南〜島ノ下 +13.9 +13.9
改キロ 日本貨物鉄道 貨2種 根室 野花南〜島ノ下 (△3.0) --
10/28 開業 神戸電鉄 1種 公園都市 横山〜フラワータウン +2.3 +2.3  
11/29 開業 帝都高速度交通営団 1種 7号(南北) 駒込〜赤羽岩淵 +6.3 +6.3  
12/01 開業 東海旅客鉄道 1種 城北 勝川〜尾張星の宮 +9.3 -- 定期列車の運転がないため、旅客キロには含めず
東海交通事業 2種 +9.3 +9.3  
12/10 開業 東京都 1種 12号 練馬〜光が丘 +3.8 +3.8  
合計 39.9 30.1  

路線改廃ニュースへ戻る

トップページへ戻る