2005/9/18 晴れ 【歩行時間 8時間20分】 MAP |
|
北岳山荘(90分)間ノ岳(70分)北岳山荘(60分)北岳 |
北岳(40分)肩ノ小屋(100分・小太郎尾根・草すべり)白根御池(140分・休憩含)広河原【バス】芦安市営P |
|
|
深夜、風でテントが揺れて幾度か目が覚めた。防寒対策はしていたので寒くはなかった。未明、3時半頃からテントの外で出発準備の音が聞こえ始め、私達も4時過ぎにテントの外へ出ると朝焼けに染まりつつある富士山が望めた。 |
|

北岳山荘テン場からの御来光と富士山 |
御来光前に雨具と行動食を持って間ノ岳へ出発。稜線からの景色は素晴らしく富士山を眺めながら歩いていくと、丁度、ご来光を迎えた。 |
|

間ノ岳より農鳥岳(最左)荒川岳・赤石岳(中央)その右前に塩見岳など南アルプスの峰々を望む |
 間ノ岳より仙丈ヶ岳(左)甲斐駒ヶ岳(右後中央)北岳(右前)を望む |

間ノ岳より鳳凰三山を望む |
途中にある中白峰を過ぎていくと間ノ岳に到着。
展望は360度で北岳をはじめ南アルプス南部の山々の眺めが素晴らしかった。 |
|

稜線より北岳と北岳山荘、甲斐駒ヶ岳(左)を望む |
白根御池に居るOAPさん達に連絡を取りたかったが携帯は圏外、今頃どの辺りを登っているのだろうか?間ノ岳で展望を楽しんで北岳山荘へ戻る。 |
|

北岳山荘へ戻った |

北岳へ |
北岳山荘に戻りテントを撤収、コーヒーと軽食で一休みしてから北岳に向かって登山開始。北岳へは急登でガレ場を登っていく。山頂を見上げると手を振ってくれている友人達の姿が見えた。 |
|

振り返って見る間ノ岳 |

北岳にて |

仙丈ヶ岳を望む |
友人達の姿に元気が出て登りきり北岳に到着。北岳からの眺望は抜群、北岳に登れた事、友人達と出会えた事の喜びがあった。しばらく休憩し、友人達は今日も白根御池で泊まるらしいが私達は帰路に着く予定なので、肩ノ小屋へ向って下ることにした。 |
|

北岳より中央アルプスを望む |

甲斐駒ヶ岳を見ながら |

振り返ると間ノ岳、南アルプス南部 |
北岳からは少しガレ場を下る。甲斐駒ヶ岳の眺めが素晴らしい。もちろん他の展望も抜群だった。 |
|

肩の小屋 |

小太郎尾根へ |
肩ノ小屋でトイレだけ借りてすぐに下山。小太郎尾根も展望が良い。 |
|

まだ薄っすら見えた富士山 |

鳳凰山を見ながら |

草すべり |

白根御池と鳳凰山 |
小太郎尾根で少し休憩し霞んだ富士山との記念撮影。それから草すべりを下る。草すべりは滑り易い道だった。 |
|

白根御池小屋 |

広河原へ |
眼下に白根御池が見えて間もなく建て替え中の白根御池小屋に到着した。ここでビール休憩してから広河原へ下るが、この下りを甘く見ていた。草すべりの連続と思える急坂が続いた。広河原でバスに間に合わなかったら一泊するつもりだったがバスに間に合う時間に無事下山。
乗合タクシーで芦安まで戻り帰路についた。 |
|