2009/8/16 晴れ 【歩行時間 5時間25分】 MAP |
|
五竜山荘(50分)五龍岳(50分)五竜山荘(105分)大遠見山(105分)地蔵の頭(15分)アルプス平 |
アルプス平【ゴンドラ】エスカルプラザ【花三昧バス】八方駅 |
|
GPSデータ/9.7km/累積標高+636m -1475 (総距離 19.6km/総累積標高+2427 .-1913m) |
|
|
テント内でゆっくりしていたが、周囲が慌しいので準備でもと3:40起床。
五龍山頂への途中で御来光を見ることにして、飲物とデジカメだけを持って登り始める。背後の白馬方面が綺麗だ。 |
|

御来光を待つmk |

御来光 |

五龍岳への岩場 |

鹿島槍ヶ岳を望む |
岩場手前まで登り御来光が見える場所を探して御来光を待つ。
雲がありいまひとつだが雲の間からの御来光を見ることができた。
最初の岩場を過ぎると双耳峰の鹿島槍が望めた。次の岩場からオバサングループが下りてきているので擦れ違うのを待ってから岩場を登る。 |
|

山頂まであと少し |

五龍岳 |
岩場は慎重に登れば鎖もあり難しくはない。岩尾根へ出て少し歩くと山頂だ。
山頂からの眺めは360度だが少し霞んでいた。 |
|

五龍岳から霞んで望む立山と剱岳 |

五龍岳から望む唐松岳と白馬岳方面 |

五龍岳から望む鹿島槍ヶ岳 |
鹿島槍ヶ岳が近くで大きい。立山、剱岳を筆頭に槍ヶ岳、薬師岳など、白馬岳や妙高山も見える。少しの間、景色を眺めて五竜山荘へ戻る。 |
|

白馬方面を見ながら下山 |

五龍山荘 |
山頂からの下りは鎖場を過ぎるとザレた道で滑り易かった。
五竜山荘まで戻って朝食を摂ってゆっくりとコーヒータイム。その後にテントを撤収して五龍岳を後にした。 |
|

唐松岳と遠見尾根分岐 |

背後に五龍岳 |
五竜山荘から少し登ると唐松岳と遠見尾根の分岐。そこで遠見尾根へ進み白岳で展望を楽しんで遠見尾根へ下る。 |
|

遠見尾根からの鹿島槍ヶ岳と五龍岳、右下は五竜山荘 |

鹿島槍ヶ岳を見ながら下る |

ちょっとした岩場 |
遠見尾根を下り始めると鹿島槍ヶ岳と五龍岳が綺麗だ。高山植物も咲いていて花を楽しむこともできた。鎖のあるガレ場もあるが注意すれば大丈夫だ。 |
|
|

背後の五龍岳が大きい |

西遠見 |

西遠見からの鹿島槍ヶ岳(左)と五龍岳 |
前方を見ると長そうな遠見尾根だが景色は良かった。
下り始めて1時間20分で池のある場所に着いた。西遠見山とあり振り返れば鹿島槍から五龍岳への眺めが素晴らしかった。 |
|

大遠見 |

小遠見から下る |
大遠見を過ぎて中遠見への階段登りでは暑さもあってバテバテ。中遠見にやっと登って休憩した。この後の小遠見へは15分ほどだった。
小遠見山からはハイキング者と一緒に下山する。地蔵の頭まで下って再び休憩、昨日登った八方尾根の眺めが良い。 |
|

地蔵の頭 |

アルプス平山野草園 |
リフト駅からは山野草園の中を歩いてゴンドラ駅に下山。すぐにテレキャビン(ゴンドラ)でラクに下ろしてもらいエスカルプラザに着いた。八方駅の車までは花三昧バスで(500円)戻った。 |
|