2003/5/10 晴れのち曇り 【歩行時間 3時間30分】 MAP |
|
水越峠(40分・林道)登山口(65分)鳥居(20分)国見城址(20分)鳥居(40分)登山口(25分・林道)水越峠 |
|
早朝に葛城山でツツジの大群落を見て水越峠まで戻った。下る途中で大勢の人とすれ違ったはずだ水越峠には車が増えている。
次はこの水越峠から登れる金剛山へ向かった。 |
|

林道 |

鳥居 |
林道を約1.5kmほど歩くと登山口に着き登山道へ入る。林道には名水/金剛の水がある。すぐに休憩舎があり桧林の急な階段を登る。あと2km辺りからは緩やかな登山道となり鳥居に着いた。 |
|

仁王杉 |

葛木神社 |
参道へ入り仁王杉を見て表参道から石段を登ると葛木神社に着いた。神社の裏が最高地点だが立入禁止となっていた。神社の八重桜が満開だ。 |
|

八重桜 |

金剛桜 |

夫婦杉 |

国見城址 |
葛木神社を出て夫婦杉を見て国見城址へ行くと、ここは観光地のようで大賑わいだ。国見城址には金剛山頂の看板があり金剛桜が見頃だった。
天気が下り坂で展望は今ひとつ、昼食を済ませて裏参道のブナ林を回ってから下山。水越峠に着くと100名ほどの登山者が休憩中で、水越トンネルまで道路脇駐車が連なっていて驚いた。 |
|