第69集 「紀伊山脈」

刊行記念俳句大会

応募句・当日句入賞句



     副会長を囲んで受賞者の皆さん

期日  令和4年10月16日(日)
場所  ビッグ愛1階大ホール

応募句入賞句
   

受賞句 住所
県知事賞 遠足へ城を丸ごと開け渡す 和歌山市 笠原祐子
和歌山市長賞 亡き夫の靴を揃へて魂送り 和歌山市 田嶋節子
和歌山文化協会会長賞 万緑や百一歳のクラス会 和歌山市 津田倭文香
和歌山俳句作家協会会長賞 針箱に吾の旧姓昭和の日 有田市 岸井照代
毎日新聞社賞 聞きなれし声と寒柝過ぎて行く 和歌山市 松村眞佐子
産経新聞社賞 どこまでも真青なる天掛大根 和歌山市 小原玲子
朝日新聞社賞 鬼の子の揺れゐてひとり遊びかな 和歌山市 古梅かほる
読売新聞社賞 生涯の転機はいくつ竹の花 紀の川市 尾崎と代子
わかやま新報社賞 征くといふ遠き日ありし終戦日 有田市 谷中節子
ニュース和歌山賞 特攻の兵を送りし夏野かな 紀の川市 武友ちゑ子
NHK和歌山放送局長賞 春の月戦禍に荒れし彼の地にも 和歌山市 若林順子
テレビ和歌山賞 虎杖の太きを折れば太き音 和歌山市 南壽子
和歌山放送賞 田植靴脱ぎ青年のピアノ弾く 和歌山市 田村喜子
和歌山印刷所賞 記すこと何も無き日やちちろ鳴く 日高川町 原見慶子
秀逸賞 臥す母へ風鈴の釘打ち直す 橋本市 辻本征彦
秀逸賞 石舞台たづねて雲雀きく日かな 堺市 木村良昭
秀逸賞 良薬はナースの笑顔さくらさく 和歌山市 渡辺哲也
秀逸賞 合歓の花母より届く帯祝 有田市 吉田?子
秀逸賞 母啜る音の細りし心太 御坊市 田中衡子
秀逸賞 水を出て螢となりて星となり 紀の川市 畠中朝江
秀逸賞 鳥の目に人のちひさき夏野かな 海南市 山海和紀
秀逸賞 ピカソの絵ムンクの版画ソーダ水 和歌山市 中村眞由子
秀逸賞 抱きたる子に外されてサングラス 津山市 岡田邦男


当日句入賞句


   

受賞句 住所 氏名
県知事賞 ほほ笑みはひとつの言葉秋桜 和歌山市 中浴智美
?和歌山市長賞 初さんま見事な骨となりにけり 海南市 向井睦
和歌山文化協会会長賞 ピストルの山彦過疎の運動会 和歌山市 田嶋節子
和歌山俳句作家協会会長賞 人生にまだよきことも日向ぼこ 和歌山市 津田京子
毎日新聞社賞 来世まで持ちゆく秘密曼珠沙華 紀の川市 辻本俊子
産経新聞社賞 転ぶなと念押す別れ敬老日 和歌山市 島慶子
朝日新聞社賞 家系図に藪医者一人秋彼岸 和歌山市 橋本加寿美
読売新聞社賞 母のもの似合ふいもうと野紺菊 和歌山市 中筋のぶ子
わかやま新報社賞 墓石みな海を見てゐる秋日和 和歌山市 北山珠美
ニュース和歌山賞 木の実落つ世は風まかせ運まかせ 和歌山市 小倉尚子
NHK和歌山放送局長賞 秋澄むや金管楽器の音合はせ 和歌山市 辻多惠
テレビ和歌山賞 停戦のまだ叶はぬか鵙猛る 九度山町 奥田瞳
和歌山放送賞 草叢は野外ステージ虫しぐれ 和歌山市 長田千惠子
和歌山印刷所賞 小鳥来る牧の仔山羊の授乳時 和歌山市 森本潤子
秀逸賞 天体に人は名をつけ星の恋 有田市 吉田鉄子
秀逸賞 子らはみな翼得しかに花野道 和歌山市 笠原祐子
秀逸賞 倒伏田刈りて引退決心す 和歌山市 田村喜子
秀逸賞 秋晴やベンチがあつたので座る 海南市 小川望光子
秀逸賞 身に入むやふっと弱音が声に出て 有田市 谷中節子
秀逸賞 源流や噛んで味あふ秋の水 岩出市 土江祥元
秀逸賞 蜜柑採るひと鋏ごと日の重み 田辺市 尾崎均


当日句選者特選

上野みのり ひと日にて家の骨格秋高し 手拝なをみ
川口 修 古墳二つ乳房に見えてさやかなり 北山珠美
川村 祥子 秋うらら切手の鳥の羽ひらき 北畑みち代 
北岡 ゆみ 立像は千の御手挙げ秋の雨 宮内信子
木下 敦子 廃校に泊り天野の稲を刈る 岸井照代
木本 英実 初さんま見事な骨となりにけり 向井睦
桑島 啓司 初さんま見事な骨となりにけり 向井睦
小阪 南枝 ほほ笑みはひとつの言葉秋桜 中浴智美
古梅 敏彦 停戦のまだ叶はぬか鵙猛る 奥田 瞳
坂本日早代 墓石みな海を見てゐる秋日和 北山珠美
武友 朋子 樹木医の舟より下知の松手入 園部知宏
塚月 凡太 家系図に藪医者一人秋彼岸 橋本加寿美
手拝 裕任 ひと網の錆の重さの鮎外す 尾崎 均
永山 英樹 母のもの似合ふいもうと野紺菊 中筋のぶ子
濱端 順子 初さんま見事な骨となりにけり 向井睦
深津 一葉 人生にまだよきことも日向ぼこ 津田京子
本多  邁 家系図に藪医者一人秋彼岸 橋本加寿美
満田 三椒 流星や戸越しに話す露天風呂 土江 祥元
山本はじむ 木の実落つ世は風まかせ運まかせ 小倉尚子
脇村 禎徳 松手入了へし天守に月上る 前田 長徳




第68集刊行記念俳句大会入賞句 


HOME最初に戻る