刊行記念俳句大会 応募句・当日句入賞句 |
![]() |
会長を囲んで受賞者の皆さん 期日 令和3年10月17日(日) |
場所 ビッグ愛12階ホール |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
賞 | 受賞句 | 住所 | 名前 |
和歌山市長賞 | 赴任地は母のふる里花みかん | 和歌山市 | 島本美紀 |
和歌山文化協会会長賞 | 太鼓打つ指の先まで祭かな | 和歌山市 | 山下多喜子 |
和歌山俳句作家協会会長賞 | 朝涼や水路伝ひに母を訪ふ | 和歌山市 | 田嶋節子 |
毎日新聞社賞 | 寒満月空き家ばかりの村照らす | 津山市 | 岡田邦男 |
産経新聞社賞 | 万緑へ搾乳終へし牛放つ | 橋本市 | 辻本征彦 |
朝日新聞社賞 | 代々の酒屋好みのつばくらめ | 和歌山市 | 橋本栄夫 |
読売新聞社賞 | 鯉幟たかいたかいは翔ぶかたち | 田辺市 | 山中晴美 |
わかやま新報社賞 | 定年の夫の髪切る春の昼 | 和歌山市 | 小倉尚子 |
ニュース和歌山賞 | 蜜柑山出前のピザの届きけり | 有田市 | 冨山貞子 |
NHK和歌山放送局長賞 | 子はすでに味方にあらず花は葉に | 和歌山市 | 中浴智美 |
テレビ和歌山賞 | 大嚏独居老人ここにあり | 和歌山市 | 土井重子 |
和歌山放送賞 | 紐一本農具となりし穀雨かな | 由良町 | 片山綾子 |
和歌山印刷所賞 | 捩花を少しゆるめて雨上る | 海南市 | 宇田真喜子 |
秀逸賞 | 石段の数だけ「よいしょ」山笑ふ | かつらぎ町 | 市川晴茂 |
秀逸賞 | ?時雨山河残りて母校なし | 有田市 | 谷中節子 |
秀逸賞 | ものの芽や石置くだけの鳥の墓 | 和歌山市 | 川島栄子 |
秀逸賞 | 正装の行司も童泣き相撲 | 広川町 | 梅本比佐子 |
秀逸賞 | 春満月外より夫の呼ぶ声す | 海南市 | 矢船節子 |
秀逸賞 | サングラス外し不審なメール読む | 和歌山市 | 森本美和 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
賞 | 受賞句 | 住所 | 名前 |
和歌山県知事賞 | 白萩や記憶こぼるる母とゐて | 由良町 | 片山綾子 |
和歌山市長賞 | かくれんぼ声まで隠す芒原 | 和歌山市 | 森本美和 |
和歌山文化協会会長賞 | 臨月の牛に敷きやる今年藁 | 和歌山市 | 園部知宏 |
和歌山俳句作家協会会長賞 | 一粒が茶碗離れぬ今年米 | 広川町 | 野村眞佐子 |
毎日新聞社賞 | 古本はどれも百円赤のまま | 有田市 | 上野山博子 |
産経新聞社賞 | 千枚田末広がりに豊の秋 | 和歌山市 | 橋本加寿美 |
朝日新聞社賞 | 乳飲み児に母乳たつぷり豊の秋 | 有田市 | 冨山貞子 |
読売新聞社賞 | もう聞けぬ夫の鼾や秋風鈴 | 和歌山市 | 船水秀子 |
わかやま新報社賞 | 百丁の沈む名水新豆腐 | 和歌山市 | 森本潤子 |
ニュース和歌山賞 | 狛犬の口に小石や神の留守 | 海南市 | 西村桂子 |
NHK和歌山放送局長賞 | 花野道母似の人に話しかけ | 海南市 | 向井 睦 |
テレビ和歌山賞 | 敬老日生命線のどのあたり | 紀の川市 | 中島紀生 |
和歌山放送賞 | 欲捨てし笑顔の揃ふ日向ぼこ | かつらぎ町 | 市川晴茂 |
和歌山印刷所賞 | 豊の秋田圃一枚づつの色 | 海南市 | 矢船節子 |
秀逸賞 | 戦闘のかたちくづさず枯蟷螂 | 紀の川市 | 尾崎と代子 |
秀逸賞 | メールより声の聞きたき夜長かな | 和歌山市 | 中浴智美 |
秀逸賞 | 手話の子の跳ねて指差す二重虹 | 和歌山市 | 天倉 都 |
秀逸賞 | しばらくは供花を離れず秋の蝶 | 和歌山市 | 島 慶子 |
上野みのり | 狛犬の口に小石や神の留守 | 西村桂子 |
笠野 千居 | 一粒が茶碗離れぬ今年米 | 野村眞佐子 |
川村 祥子 | 色変へぬ松夫婦愛家族愛 | 船水誉子 |
北岡 ゆみ | かくれんぼ声まで隠す芒原 | 森本美和 |
木下 敦子 | 秋蝶の羽を癒やせる弥陀の肩 | 森本潤子 |
木本 英実 | 白萩や記憶こぼるる母とゐて | 片山綾子 |
桑島 啓司 | 医書開く下宿の窓に今日の月 | 田嶋節子 |
小阪 南枝 | 指先を朝日照らせりみかん採る | 谷中節子 |
古梅 敏彦 | 欲捨てし笑顔の揃ふ日向ぼこ | 市川晴茂 |
坂本日早代 | 白萩や記憶こぼるる母とゐて | 片山綾子 |
武友 朋子 | 新藁の匂ひにもらふ至福かな | 田村喜子 |
塚月 凡太 | もう聞けぬ夫の鼾や秋風鈴 | 船水秀子 |
手拝 裕任 | 駅舎にも線路沿ひにも秋桜 | 中筋のぶ子 |
永山 英樹 | もう聞けぬ夫の鼾や秋風鈴 | 船水秀子 |
濱端 順子 | 一粒が茶碗離れぬ今年米 | 野村眞佐子 |
深津 一葉 | 地蔵への小さき坂や蛍草 | 羽賀明 |
堀 雅子 | 新藁の匂ひにもらふ至福かな | 田村喜子 |
満田 三椒 | 百丁の沈む名水新豆腐 | 森本潤子 |
山本はじむ | 豊の秋田圃一枚づつの色 | 矢船節子 |