民主党政権の功績

日本の弱体化

鳩山由紀夫氏と菅直人氏で2年くらいやってきたが私のみた民主との業績・成果を見てみると以下の通り。

日米同盟を弱体化させ、日本の安全保証を危機に至らせ、中国、韓国、ロシアの日本侵略に貢献するという大きな成果を上げた。

尖閣、中国が攻めて来ないのは米国が日米同盟の対象と言ったことが理由であるが、日本の領土ということを民主党はあえて言わない。(領土問題は存在せずとかいって、日本の領土だということを世界に発信しない)

「日本と言う国は日本人だけのものではない」という人がリーダーになるような政党だから当然であろう。

政治主導といいながら、肝心の尖閣漁船衝突事件では、沖縄地検に全責任を押し付けている。

韓国との間では、片務的協定で日本は韓国に文化的財を返すが先方は日本に返す必要ない。(返すという言葉を使用は避けたというが、詭弁である)日韓の関係は、条約締結ですべて終わったはずなのに。

北方領土、民主党政権になって、ロシアの要人たちが訪問し、実効支配の一歩すすめた。また、北方4島の開発に外国企業を参加させ、日本の立場を悪くした。すなわち、民主党の北方領土返還の可能性を遠ざけるという立派な功績を挙げた。

 

震災復興・原発政策対応を誤り、国民や企業に大きな負担を強い、外国企業に便益を図った

震災復興・原発政策福祉案第1原発事故で、「私は原子力には詳しい」といって、大事なタイミングで現地視察を行い、ベントが必要なのに遅らせ、被害を拡大した。

原発政策では、浜岡原発停止のほか、再稼働可能なところでも、ストレステストが必要とかいって原発の再稼働を遅らせて、電力不足をもたらし日本の産業の発展を阻害し、日本の地位低下に貢献した。

脱原発というエネルギー政策を取って(断言はしていないが、やっているとは脱原発)、日本企業が日本で活動しにくくする政策を行い、日本企業が日本から出て行くように、電力の使用を制限し、また電気料金も高くなるように誘導している。これにより国内の企業の競争力が失われ、倒産や失業率を高くすることにも貢献している。政策を間違えたため、国民の生活にもしわ寄せが来て、熱中症を多発させるという功績も。

震災復興で大きな役割を果たした自衛隊には「ごくろうさん」の言葉だけで予算を増やしたり、装備や人を増やすということは思いもつかない。二酸化炭素削減を言いながら、原発を停止させ、火力発電を復活させ、二酸化炭素の放出拡大という、言うことと矛盾することをやっている。これからの世界に重大な影響を及ぼす地球温暖化の促進にも貢献した。

 

国の財政破綻の可能性を大幅に高めた

事業仕分けで無駄を洗い出し財政赤字を減らすといいながら、削減したのは数兆という当初の数字より桁が違う数千億で、他方、子供手与え、高速無料化などで、出費を増加させ、結果的にどんどん赤字を膨らませている。これにより将来の負担をどんどん増加させるという功績を挙げた。

増税しないと言っておきながら、消費税10%増税で、経済活動の低下を進めデフレを一段と悪化させるという功績も上げつつある。この功績はこれから一層顕著になるものと思われる。震災復興に増税を重ねるという悪知恵も使っている。デフレにより、税収が減ると更に税率を上げて税収を上げようというのが今の民主党の政策。

かつて、織田信長は楽市楽座で自由競争の導入、関所の廃止など経済発展の政策を進め、大きな利益を得たというが、今の民主党は逆のことをやろうとしている。

政権交代すれば、すべて良くなる、これはマスコミもそのような調子だったと思うが、見事にその夢を挫いた。良心的な有名人に「民主党がここまでひどいと思わなかった」と言わしめた。

民主党に投票した人は、人を見る目がなかったということ。マスコミに踊らされたというのは言い訳。マスコミは自分たちにとって都合のよいようにしか言わないものだから。

中国や韓国に肩入れしている人にとっては、良くやっているという評価になるでしょうね。日本が駄目になることはその分彼の国に有利になるだろうから。(菅さんや鳩山さんは朝鮮系団体と関係が深いらしい。小沢氏は中国の太鼓もちであるし・・・)

(2011/7/22)

HOME 2011意見