らーめん D 2005.7.8 fri. チンゲンサイだらけのジャパンカレーラーメン C 2005.6.16 thur. 桜井食品株式会社 ベジタリアンのためのラーメン ¥不明 B 2005.6.11 sat. ジャパン 辛さが幸せ! キムチラーメン ¥25(外税?) A 2005.6.10 fri. ジャパン タイ風味 カレーヌードル ¥25(外税?) @ 2005.5 オーサワジャパン ヘルシーラーメン しょうゆ味 ¥160(税込) D 2005.7.8 fri. チンゲンサイだらけのジャパンカレーラーメン ![]() ![]() ハモグリバエに関してかつてわたしがまとめたのはこちら とにかく、チンゲンサイを茹で、めんを投入。最後に粉末スープいれ混ぜる。 ![]() ![]() 明るい昼間にフラッシュなしで撮るのがいちばんいいんじゃないかなぁ。 C 2005.6.16 thur. 桜井食品株式会社 ベジタリアンのためのラーメン ¥調査中 ![]()
神戸☆元町のナチュラルハウスでずっと前に購入したラーメンが食料保存室からデテキタので食べてみることにした。このラーメンのほうがウマイってことはわかってた。オーサワジャパンのラーメン食べたときに強く感じてた。 ![]() 今日はこのラーメン食すためにモヤシ買ってきた。このもやし安いよ。もやしは安いね。 Coop's おいしい食感 緑豆もやし
収穫した種子を日本において地下水で育てました。 200gで ¥50 やで。 ![]() このラーメンのいいところは麺の量が多いこと。開けて取り出したときの麺の塊があきらかになんかデカイ。 麺が茹で上がるまえに洗ったモヤシを適当に入れる。火を止めたら粉末スープ入れてまぜる。 最後にガンモを乗せる。 もやし半分はゴマドレをかけてもやしサラダにする。ガンモをチギッてちりばめる。 ![]() ![]() ![]() 飲み物は コープで買った100%パイナップルジュース。 1リットル ¥178 ドレッシングは、 阪急甲東園駅前にある オーガニック食品専門店 ビオ・マルシェ で購入した 光食品株式会社の 「有機胡麻ドレッシングタイプ 」 ![]() やっぱうまかった。この右に出るベジ向け即席らーめんはたぶん無いと思う。それくらい、これは良くできてる。今週日曜ポットラックベジパーティーで元町行くから、買い込んでおこう。 B 2005.6.11 sat. ジャパン 辛さが幸せ! キムチラーメン ¥25(外税?) ![]()
今日はとても面倒 臭過ぎ るので豆乳があったので、直接麺を砕いて豆乳をかけて食べてみました。いわゆるケロッグ的な食べかたですね。メン自体にかなり塩味ついてる(旨味もついてる)ので粉末スープは御愛想ていどに5分の1ほどかけました。 ![]() こんな感じ。 あかんか。あかんよな。 がんものせてもあかんよな。 でもね、みなさん。これが案外食感が美味しいのよ。 ポリポリいうてね。 あかん?あかんよな。ポリポリいうてもあかんよな。 食味は知らん。食べた人のみぞ知る、ってやつやな。
食味:食べた時の味。『角川新国語辞典』
A 2005.6.10 fri. ジャパン タイ風味 カレーヌードル ¥25(外税?) ![]()
オーサワジャパンにひっかけてジャパンのこんなの食べてごめんなさい。かなりあやしいし、かなりベジタリアン的でない、アンチベジ的食べ物かもしれません。が、ベジOK!なんですよねこのラーメン。裏の表示を見る限りにおいては、ですが。 ![]() でも、安心感に欠けるのは確かです。 なぜかは解りませんけど。 でも、案外、このラーメン素朴でおいしいんですよ。 一時、こればっかり食べてました。 適当に野菜を煮て、最後に麺入れて、粉末スープで味付けするってパターンで。 だめですか? だめっすよね。 かなりベジ的でないっすね。 @ 2005.5 オーサワジャパン ヘルシーラーメン しょうゆ味 ¥160(税込) めん[小麦粉、小麦蛋白、食塩] 添付調味料[しょうゆ(大豆、小麦を含む)、発酵調味料(米を含む)、香辛料、植物油(ごま油)、食塩、メープルシロップ、酵母エキス、馬鈴薯でんぷん、昆布粉末] 心斎橋のママンテラスで購入したこのラーメンは、動物性不使用なだけでなく砂糖も不使用とのことで、そこを強調するところがいかにもマクロビてきだなって感じです。 味もかなりマクロビチックでした。かなりのうす味。どうせそんなことだと思ってたから水を少なめにして具もねぎオンリーで食べてみたんですけど、それでも薄かったですね。だからスープ全部飲み干しました。ラーメンの汁というより、なにかのダシというかスープみたいなもんですね。 |