![]() ![]() |
![]() |
Vol.20 十字架のアクセサリー いかにも!のおみやげ品だけど、ついつい買ってしまう十字架物。 左2点はヴェネツィアで、右2点はアッシジで購入。 |
![]() |
Vol.19 クロディーノ きれいなオレンジ色をしたノンアルコールカクテル。 かなり前に明治屋で買ったこのクロディーノ、とっくに賞味期限が過ぎてました。 |
![]() |
Vol.18 ハーブの種 ゴマ風味のルッコラ、イタリアンパセリ、ビエトラ(小松菜に似てる)とどれも食べられる物ばかり。 小さな虫(アブラ虫?)がついてしまうのが今のところ悩みの種。 |
![]() |
Vol.17 ヌテラ チョコレート&ヘーゼルナッツのクリームです。 イタリアの朝食で食べたのが懐かしくて買ったのですが、 300円(日本で売られているのはオーストラリア製) |
![]() |
Vol.16 ウベダのお皿 外の陽ざしが強かったせいか、店内は薄暗い印象が強いです。 タラベラ焼きとは正反対の落ち着いたお皿は、とてもウベダらしいと思っています。 |
![]() |
Vol.15 ホタテ貝のネックレストップ サンチャゴ・デ・コンポステーラのカテドラル周辺には 小さいけれどちゃんとホタテ貝の形をしています。アサリじゃないよ。 |
![]() |
Vol.14 テディベア 第1号はまだ西ドイツだった頃のフランクフルトで買った 小さな3ベアは、恥ずかしながら私が作りました。 |
![]() |
Vol.13 タラベラ焼き 素朴で暖かいタラベラ焼きが欲しくて、出かけたタラベラの町。 左:750ペセタ 右:250ペセタ |
![]() |
Vol.12 ニャース 好きなポケモンと言ったら、もうニャースしかないでしょう。 カラオケではニャースになり切って「ニャースの歌」を歌ってるのにゃ〜 |
![]() |
Vol.11 ポストペット パソコンを使い始めて3年、メールソフトはずっとポスペ。 ポスペ友達になってくださる方、まずはポストマンで |
![]() |
イタリアのスーパーに行ったら必ず買う物のひとつ。 最近はバジルや地中海のハーブの香り付なんて物もある。 |
![]() |
オルヴィエートのホテルでおみやげにもらった物。 オルヴィエートに行く機会があったら、またここに泊まるつもりでいます。 |
![]() |
Vol.8 猫の置物 オルヴィエートの木工工房[Michelangeli]には トントもよくこのポーズをするので、2匹並んで同じポーズ!の |
![]() |
Vol.7 エスプレッソマシーン 以前から欲しかったけれど高くてなかなか買えなかったんですが、 でも、ちょっとしたおままごと気分も味わえて楽しいですよ。 エスプレッソカップはヴィエトリ・スル・マーレで買った物。 |
![]() |
Vol.6 ヴィエトリ・スル・マーレの食器 同じシリーズでローズピンク、濃紺などの色違いもあったので、かなり迷いました。 厚みが5ミリほどあるので、重量感があります。 黄色のパスタ皿 水色のスープボウルとも11000リラ。 |
![]() |
Vol.5 バリ島のアロママッサージオイル 足ツボの本なんかを見ながら自分でマッサージするのは 右はLaguna Spaで購入。5種類から好きな香りを選びました。確か10ドル。 |
![]() |
Vol.4 かごバッグ ウブドで買ったかごバッグ。 左のバッグはローズピンクと紫色のビーズ模様入り。 各々別のお店で買いましたが、同じお店でまとめて買うと |
![]() |
Vol.3 みどりのマキバオー 数年前にやっていたアニメがきっかけです。 あまり泣かないMiですが、マキバオーは別。 |
![]() |
Vol.2 カルタジローネのお皿 お店を何軒も見て気に入ったのがこれ。 ベージュはカルタジローネの大地の色ってことで、これもありかな。 |
![]() |
Vol.1 トント 10歳になるオンナのコ(おなべ?) 体重4キロ 臆病で甘えん坊。お客さんは苦手。 旅行中はママ、お兄ちゃんとお留守番しているよいコ。 やっぱりうちのコが一番かわいい!と思っている親ばかMi。寝るときはいつも一緒です。 |