5月13日 (金)
部屋から見た朝日
朝食前に敷地内をお散歩
少し肌寒かったです
スイーツ系中心の朝食
塩気のあるほんのり温かいリコッタチーズに蜂蜜をかけると、後をひくおいしいさでした。
チョコレートの町Modicaへ向かいます。
休憩&ちょっとお買い物
いくつかの町を通り過ぎ、一般道なので多少時間はかかりましたが、それでもお昼過ぎには到着。
ホテルの部屋にもすぐに入れてラッキー。
メールチェックしたり、お昼寝したり。
部屋には小さなテラスがありました。
特に景色が見えるわけではありませんが、明るくてとても居心地が良かったです。
Yuは喫煙場所にしていましたし、
このテラスがあったおかげで、部屋の印象は数倍良くなりました。
居心地の良いテラス
夕方から散策に出かけます。
まだまだ陽ざしはきつそうです。
ホテルを出て少し行ったところにATMがあったので、
引き出そうとしたのですが、なぜかできず。
以前も引き出せなかったことはあるので、まぁそんなものかと。
イタリアだしね。
サンジョルジョ教会
サンジョルジョ教会の前から見る下の町の景色は、
とても素敵でした。
下の町の眺め
サンピエトロ教会
ここは修学旅行生やツアーの人でにぎわっていました。
サンピエトロ教会の内部
細い階段を下りに下って、下の町(Modica Bassa)へ。
帰りは下った分、登らなければいけないのかと思うと恐ろしい。
お目当てのチョコレートやさん Antica Dolceria Bonajuto
買う気満々で行ったので、しっかり試食しました。
伝統製法で作られるチョコレートは、味わい深い物ではありましたが、
好みのタイプではなく。
チョコレートの町に来て、チョコレートは買わず。
老舗チョコレート屋さん
Antica Dolceria Bonajuto
チョコレートのかわりに、ピスタチオのカンノーロを購入。
注文すると、奥の工房でクリームを詰めてくれます。
これがね〜、もうすっごくおいしくて。
クリーミーで軽い口当たりのリコッタクリームが最高。
今までで一番おいしかったカンノーロ
お店の前のベンチで食べていると、
社会科見学の小学生がやって来て、注目の的に。
何人もの引率の先生に「どう?おいしい?」と訊かれて、ちょっと恥ずかしかった・・・。
でも、本当においしかったです。
他にもチョコレート屋さんはたくさんあって、
通りを歩いていると、あちこちで試食をすすめられますよ。
静かな裏通り
小道には洗濯物が干してありました
帰りは当然のことながら、運動不足の体にはきつい上りです。
ホテルよりさらに上にある展望台まで、ぜいぜいしながら登って行きました。
途中、ホテルでもらった町の地図を風に飛ばされてしまい、疲れ倍増。
登ってきた甲斐がある展望台からの眺め
しばらくベンチに座って、景色を眺めていました。
展望台にはバール兼おみやげやさんが1軒、ひっそり営業中。
サンジョヴァンニ教会
2時間の散策終了。ホテルに戻りました。
夕食はホテルと同時に予約をお願いしておいた Locanda del Colonnello Ristoranteへ。
小道の奥にある、おしゃれだけれどくつろげる雰囲気のお店です。
魅力的なメニューが多くて、食べたい物がたくさんありました。
Locanda del Colonnello Ristorante
おいしいお料理と心地よいサービス
お料理は1人前を2皿に分けて持ってきてくれました。
日本のお店ではよくありますが、シチリアで小皿のオリーブオイルとパンが出てきたのは初めて。
香りの良いオリーブオイル
タコとジャガイモのオレガノレモンソース
よくあるタコとジャガイモの組み合わせですが、ジャガイモがカリッと揚げてあり、ひと味もふた味もおいしくなってます。
イカ、パプリカ、ヘーゼルナッツのスパゲットーネ
イカスミソース
珍しくセコンドまで食べられたのに、まさかの写真撮り忘れ。
マグロ、焼きなす、トマトとミント風味のソース
中が半生に焼かれたまぐろと、炭火焼のとろっとしたなすは、どこか和食のような趣もあり。
ミントのソースで爽やかにいただきました。
デザートワインとレモンクリームイチゴのせ、カリカリアーモンド
白ワイン、カッフェ、ガス水
夜景を見にちょっとお散歩。
温かい色の街灯が何とも言えません
サンジョルジョ教会の前に白黒猫ちゃんが。
逃げてしまうかと思ったら、いっぱいスリスリしてくれて、かわいかったです。
触っていいにゃり〜の白黒猫ちゃん
静かな夜の町。
帰りの坂道で酔いがまわって、ヘロヘロになったMi。
おやすみなさい。
ホテル前の小道
Palazzo Failla |
貴族の館を改装したホテルです。 小さなテラス付きのSuperia roomはとても居心地が良かったです。 ホームページで好みの部屋を探すのも楽しいですよ。 予約後にいろいろ希望を訪ねるメールが来て、心配りを感じました。 wifi無料。チェックイン時にパスワードをもらいます。 (部屋のリーフレットにもパスワードの記載あり) 系列レストランは、また行きたいと思うくらいお気に入りです。 車は係りの方におまかせ。 無料スペースにとめてくれたので、駐車代はかかりませんでした。 |