12.30(11日目) くもり時々晴れ

Yuご希望のモンテ・サン・タンジェロ(Monte Sant'Angelo)に向かう。
マッティナータは晴れていたのに、山を登るとどんどん天気が悪くなっていく。
すごい霧で前が見えないほどだ。

駐車場に車を入れてサン・ミケーレ教会へ。
霧の町に鐘の音がグワーンと響いていた。

教会の中から地下に降りると、大天使ミカエルが現れたという洞窟がある。
ろうそくの灯りだけの洞窟は、いかにもな雰囲気。
ここならミカエル様が現れても不思議じゃない。
十字軍はここにお参りしてから(お参りって言わないのかな)出陣したとか。

大理石のミカエル像がガラスケースの中で偉そうにしていた。

入場料1000リラのMuseoには
『私が交通事故で死にかけた時、ミカエル様が現れて助けてくださったのです。
九死に一生を得たのはミカエル様のおかげです』
と言ったような内容の(たぶん)絵や手紙がたくさんあった。
どうやら交通事故と手術成功に御利益があるようだ。

ここのお土産コーナーにあった、ミカエル様お守り。
作りが荒くてちゃちだったので買わなかったYuだけれど、今思えば買っておいて欲しかった。
ヘケケ箱の目玉になったのに!

安全運転をミカエル様に誓いナポリを素通りしてマッサルブレンセ(Massa Lubrense)へ。
ここは昨夜Miがアタリをつけた場所。
フォッジア(Foggia)で迷ったが、なんとかスムーズに走れた。

リストランテの上にあるペンシオーネなので、とりあえず部屋を見せてもらう。
わあ!
部屋の真ん前が海で、カプリ島やナポリの町が見渡せる抜群の景色。
即決!!
Yuは早速、テラスでビールを飲んでくつろいでいた。

わかりにくいけれど左端にうっすら見えるのがカプリ島

テレビで『ひみつのアッコちゃん』をやっていた。
どう聞いても「テケマケマヤコン」と言ってたアッコちゃん。
まあ、テクマクマヤコンもテケマケマヤコンも大して変わらないか。

下のリストランテは9時過ぎた頃から大にぎわい。
ここのフルーツ盛り合わせは、ベリーの種類が豊富でとってもきれい。
ベリー好きのMiは心を奪われました。

Ristorante Antico Francischiello


・ソレント風ペンネ・スカンピのリングイネ・アクアパッツア・牛肉マルサラ風味
・ブロッコリ・ズッパイングレーゼ・フルーツ盛り合わせ・カフェ・ワイン・水    105000リラ