|
|
|
●「スペースハリアー」の歌詞 |
|
|
原: |
光吉さんと言えば、歌のイメージがありますが、S.S.T.BANDの時にも歌ったこともあるんですよね。覚えていますか? |
|
|
光吉: |
え、何を歌ってましたっけ。 |
|
|
原: |
最後のライブ(ゲームミュージックライブ電撃'93)では
「それいけココロジー」を歌ってましたね。 |
|
|
光吉: |
はいはい。 |
 |
|
|
原: |
歌うきっかけみたいなのがあったんですかね? |
|
|
光吉: |
何で歌ったんだろう?(笑) |
|
|
大野: |
めちゃめちゃ上手かったよね。これだったらもうちょっと早めから歌ってもらえばよかった(笑)。 |
|
|
光吉: |
いやいや。 |
|
|
原: |
(笑) |
|
|
光吉: |
その後、「デイトナ」のレコーディングで打ちのめされたんで(笑)。 |
|
|
|
(一同笑) |
|
|
|
原: |
最近だと「ファンタジーゾーン」の“YA-DA-YO”なんかを歌ってますよね。オールドファンとしては「ついに」って感じなんですが。初めて聞いた時、「うわ、あの歌詞が入ってる」って思わず笑ってしまいました(笑)。 |
|
|
光吉: |
メドレーですよね。 |
|
|
Hiro: |
そう。メドレーで。 |
|
|
原: |
“YA-DA-YO”に歌詞があるのは有名でしたが、「スペースハリアー」にも歌詞があったんですね。(当時の雑誌記事を差し出す) |
|
|
Hiro: |
え!? |
|
|
光吉: |
へぇ、見せてください。 |
|
|
Hiro: |
それ、誰が作ったの? |
|
|
原: |
セガの開発スタッフが会社の宴会(新入社員歓迎会)で演奏するために作ったみたいですね。 |
|
|
光吉: |
ははは(笑)。 |
|
|
原: |
ぜひ光吉さん歌ってください(笑)。 |
|
|
|
(一同笑) |
|
|
原: |
これ、作詞はHiroさんじゃないんですか? |
|
|
Hiro: |
違うなぁ。 |
|
|
光吉: |
(雑誌記事を見ながら)これ「スペハリ」ですか? 「♪夢をはぐくんだ
空をあおぎながら ハートをつつみこむ 街にわかれを告げる」 |
|
|
Hiro: |
なんか普通っぽいじゃん。 |
|
|
大野: |
今の音声ファイルでアップするね(笑)。 |
|
|
光吉: |
花粉症なんで止めてください(笑)。 |
 |
|
|
|
(一同笑) |
|
|
原: |
これもいつの間にかできてたパターンですかね(笑)。 |
|
|
Hiro: |
記憶にないなぁ。とりあえず、歌詞いただいておこうか。 |
|
|
光吉: |
ははは(笑)。 |
|
|
Hiro: |
これ、セガってことでしょ。 |
|
|
原: |
セガってことになってますね。 |
|
|
光吉: |
じゃあ、権利的に問題ないってことですね(笑)。 |
|
|
Hiro: |
これは使える(笑)。 |
|
|
|
(一同笑) |
|
|
光吉: |
(雑誌記事を見ながら)英語もある。「♪Move
in a sky. Shooting a shot. Dreaming a moon and you
get a living again.」 歌いにくいなこれ。 |
|
|
原: |
(笑) |
|
|
光吉: |
でも、これカッコイイじゃないですか。洋楽っぽいけど(笑)。 |
|
|
Hiro: |
洋楽っぽい(笑) |
|
|
光吉: |
(もう一度歌う)「Move in a sky
(Move in a sky).」おお、カッコイイ。 |
|
|
|
(一同笑) |
|
|
原: |
[H.]でぜひやってください(笑)。 |
|
|
光吉: |
ははは(笑)。 |
|
|
Hiro: |
じゃあ、歌詞ゲットしておいて(笑)。 |
|
|
|
|
|
●Hiro師匠のベストアルバムの行方 |
|
|
原: |
光吉さんは5年ぐらい前にベストアルバムを出されてますが、Hiroさんもベストアルバムを出す話があったと思うんですが……?
|
|
|
Hiro: |
今もありますよ。 |
 |
From
Loud 2
Low
2003年に発売された光吉猛修のベストアルバム。インストからボーカル曲まで15曲を収録し、このアルバムでしか聞けない新曲が2曲ある。 |
|
|
|
原: |
え、まだ進行中なんですか? |
|
|
Hiro: |
4.3%ぐらいで。 |
|
|
光吉: |
あはは(笑)。 |
|
|
Hiro: |
ちょっと増えてます。 |
|
|
原: |
じゃあ、「シェンムーIII」が出るよりは先に出るって感じですかね(笑)。 |
|
|
光吉: |
(笑) |
|
|
Hiro: |
微妙だなぁ〜。 |
 |
|
|
原: |
微妙なんですか(笑)。 |
|
|
Hiro: |
「シェンムーIII」が出たら出そうかな。 |
|
|
|
(一同笑) |
|
|
Hiro: |
でも、過去の曲はほとんど出てるじゃん。 |
|
|
原: |
Hiroさんの曲でCDになってない曲も意外にありますよね。 |
|
|
Hiro: |
え、ある? |
|
|
原: |
「ソニック」のアーケード版とかなってないですよね。 |
|
|
光吉: |
あぁ、トラックボールの。 |
|
|
Hiro: |
じゃぁ、ソロアルバムはそういうのを集めて出したほうがいいの? そもそも何を集めればいいのか分からない。 |
|
|
原: |
CD化されたもの半分、CD化されてないもの半分って感じですかね。セルフアレンジもたくさん入れてほしいですね。 |
|
|
Hiro: |
アレンジって言っても、だいたいアレンジしたじゃん。 |
|
|
原: |
「ダイナマイトダックス」とかはどうですか? |
|
|
Hiro: |
あぁ、あれはアレンジが入る余地が無い。あれは完璧なんだよ。あの音を出したくてドライバを作りこんだし。オール書き下ろしの新曲ではどう? |
|
|
原: |
微妙ですね(笑)。 |
|
|
Hiro: |
全部ニュー。曲は一杯あるよ。CD10枚ぐらいになる。 |
|
|
光吉: |
たぶん「シェンムーIII」が先だと思います(笑)。 |
|
|
|
(一同爆笑) |
|
|
原: |
Hiroさんどうでしょう? |
|
|
Hiro: |
たぶん[H.]のCDの方が先にでます(笑)。 |
|
|
|
|
|
●今後挑戦したいこと〜「GA-CORE」に望むこと |
|
|
原: |
今後挑戦してみたいことって何かってありますか? 光吉さんからお願いします。 |
|
|
光吉: |
僕は「みんなの歌」。 |
|
|
原: |
え? |
|
|
Hiro: |
それ、歌のお兄さんの話でしょ。 |
|
|
光吉: |
その後に歌のお兄さんになるんですよ。まず、「みんなの歌」で子供達にインパクトを与えて、その後に僕の長年の夢だった、歌のお兄さん、もうオジサンになっちゃうんですけど、未来をになう子供達の記憶に植え付けようかなと。ゲーム業界から来た光吉という名前を(笑)。あ、でもこれまじめな話ですよ。 |
|
|
原: |
野望ですね。 |
 |
|
|
光吉: |
次は、師匠どうぞ。 |
|
|
Hiro: |
俺? 俺は今まで通り。 |
|
|
|
(一同笑) |
|
|
原: |
では、このコーナーの定番なのですが、最後の質問として「GA-CORE」に期待することや望むことがありましたらお聞かせ下さい。 |
|
|
光吉: |
今、我々は[H.]という形でやってますけど、大野さんとは昔、S.S.T.でイベントとか一緒にやってきたという意味を含めて、ライブでも企画していただけたらと思います。S.S.T.は復活できないですけど、[H.]でよければ(笑)。 |
|
|
Hiro: |
来年作る[H.]のCDを企画やっていただけたら。 |
|
|
光吉: |
ははは(笑)。 |
|
|
Hiro: |
良い企画と良いセールスを(笑)。良いものを作りたいんで。 |
|
|
|
(一同笑) |
|
|
Hiro: |
まぁ、なんかしら一緒にやりたいですね。 |
|
|
光吉: |
ぜひぜひ。 |
|
|
|
2009年3月23日 株式会社セガ(TRC羽田ビル)にて |
|
|
|
|
|
●おまけ〜【新録】幻のスペースハリアーボーカルバージョンだ! |
|
|
|
GA-COREです。今回のインタビューにもありましたが、光吉氏が何気なく歌った「スペースハリアー」があまりにも面白かったので、音声ファイルで公開できないかと交渉してみました。すると思わぬ展開に――。 |
|
|
GA: |
「スペースハリアー」鼻歌の件ですが……。 |
|
|
Hiro: |
聴いてみたけど、音声的にあんまり楽しく聞こえない。 |
|
|
光吉: |
想像を絶する程の鼻声ですね。 |
|
|
Hiro: |
そこはかとない寂しさがわき上がるよ。 |
|
|
GA: |
やはり公開はNGでしょうか? |
|
|
光吉: |
僕としては問題ありませんけどね。 |
|
|
Hiro: |
というより、どうせやるなら「歌ってみました!」って感じでキチンと録音してアップした方がよくない? |
|
|
GA: |
え? いいんですか? |
|
|
光吉: |
僕の方はいいですよ、花粉症が収まれば(後遺症含む)。 |
|
|
GA: |
というわけで、本格的に歌っていただきました! |
|
|
|
<スペースハリアー歌詞>
夢をはぐくんだ 空をあおぎながら
ハートをつつみこむ 街にわかれを告げる
ああ幾万光年のはて 時がはなれていても
ああ明日の2人の夢は 宇宙のやみを超える
Move in
a sky Shooting a shot Dreaming a
moon and you get a living
again |
|
|
|
|
Hiro師匠&光吉様、お忙しいところ本当にありがとうございました!!!!
〜GA-COREスタッフ一同〜
|
|
このページは復刻版なので音源の公開はできませんが、この時に作成されたボーカルヴァージョンが2011年にライブ版として演奏され、ニコニコ動画でその時の様子を見ることができます。そして2022年にこのインタビュー時に作られた音源が「MEGADRIVE MINI2 -CelebrationAlbum-」のCDに収録されています。
|
|
|
|
|