冬木鉄道模型工房 - HiPON's Factory

東京急行電鉄 7000系

Home > 冬木鉄道模型工房 > 東京急行電鉄 >

車両紹介

東急 7000系

1962年から製造された、オールステンレスカーの先駆けです。 18m車体に抵抗制御ながらも、バッド社の技術を取り入れたステンレスボディに、 パイオニア台車という、特徴ある姿でした。 2連〜8連で活躍するも、1987年からの制御装置の更新と冷房化により7700系に改番、 型式消滅しました。

編成

1 2 3 4 5 6 7 8
7051F
Mu
7000
7051
Ms
7000
7052
7019F
Mu
7000
7019
Ms
7100
7140
Mu
7100
7139
Ms
7100
7110
Mu
7100
7109
Ms
7100
7108
Mu
7100
7107
Ms
7000
7020
←渋谷・大井町 横浜・長津田→

車体色 7051F

2連
組立
材料
更新
材料(追加)
履歴
△先頭へ戻る

元は4連で組み立てていたのですが、紆余曲折を経て2連になっています。 まぁ、端的に言えば1両壊したので組み換えたということですが。

組立

ベースはグリーンマックスのエコノミーキットです。 まだ、7700系用クーラーや先頭車改造用パーツが含まれていない頃の製品でした。 そのぶん今より価格も安く、なじみもある車両だったので買った記憶があります。 だいたい、プラキットに挑戦して5回目か6回目の車両ですね。 慣れてきたと思っていた頃なのですが、今見ると荒さの残る組立方でした。

塗装順は車体の銀→屋根のグレーです。このころはまだスプレーでした。 しかも、「(当時の小遣いでは)500円が大金だったので」という理由で屋上機器を筆塗りしたのですが、 リターダーってなに?という頃でしたので、モッタリとした感じになっていました。

材料

車体 GREENMAX 424東急7000系 1組
台車 GREENMAX 516パイオニア(グレー) 4組
パンタグラフ GREENMAX 80-1PS-16 2個

塗料

屋上機器 GREENMAX 14灰色9号 筆塗り
屋根 GREENMAX 35ダークグレー スプレー
車体 GREENMAX 8銀色 スプレー
床下 GREENMAX 9ねずみ色1号 スプレー

更新

当初は4両編成だったのですが、中間車1両を事故(落として踏んだ)で廃車し、 シンナーで貼った窓ガラスの塩ビ板も、10年近く経過したため剥がれてきたので、 2両編成で再構成することにしました。

前回の組立時に床板を接着していたため、そのままでは窓ガラスが取れません。 そこで、シンナープールにつけ込んで塗装ごと剥離させました。 ただ、3両のうち1両はそれでも剥がれず、結局は床板を破壊して取り出しましたが。 この時、窓の横桟を破損したので、エバーグリーンの角棒で修復しています。

塗装剥離後は、前回作成時に甘かったペーパー仕上げをやり直してあります。 また、Mu車の屋上機器モールドが削りきれずに残っていたので、合わせて削り取っておきました。 一部手間が掛かりそうな凹み・ゆがみは、「旧作の思い出」ということでそのままにしてあります。 しかし、所々に入ったヒビは…どうしましょう。とりあえずペーパーをかけましたが…塗装で埋まるかな。

再塗装

東急 7000系

通算2回目となるこの塗装では、ガイアノーツ製の塗料を多用してみました。 塗装順は、黒(下地)→銀→グレー(屋根)→つや消し(屋根)です。 ちなみに…、ブライトシルバーにグンゼのレベリングうすめ液で塗ったら、 塗装面が何かべたつきます。クリアーを吹いた方が良いんでしょうか?

屋上機器はスカイグレイを筆塗りしました。つや消しなのでそれほどムラも出ません。 このごろの標準手法です。

尾灯と急行表示灯には下地に黒を入れてみました。が、ちょっと濃すぎて真っ黒です。 ただ、銀色のままだと点いてるように見えてしまうので、次はなにか考えましょう。

ステッカーを貼った後、光沢クリアを側面だけ吹いておきました。 銀色とステッカーの剥がれ防止ですが、一部出っ張っている箇所の銀色が既に剥がれていました。 下地の黒は無事だったので、食い付きが悪いのか、やはり溶剤の相性が悪かったのかもしれません。 あとは、窓ガラスを入れて完成です。

材料(追加)

アンテナ GREENMAX --営団6000系 (1組)
--L字アンテナ 2個
動力ユニット GREENMAX 5605パイオニア 1組

塗料(2回目)

屋上機器 TAMIYA XF-19スカイグレイ 筆塗り
屋根 gaianotes 074ニュートラルグレーIV 吹き付け
車体(下地) gaianotes 002ピュアブラック 吹き付け
車体 gaianotes 009ブライトシルバー 吹き付け
方向幕 TAMIYA XF-2フラットホワイト 筆塗り
尾灯・急行灯(下地) TAMIYA XF-1フラットブラック 筆塗り
尾灯 TAMIYA X-26クリヤーオレンジ 筆塗り
急行灯 TAMIYA X-27クリヤーレッド 筆塗り
床下機器・台車 gaianotes 002ピュアブラック 吹き付け

履歴

19--/--/-- 仕入 -'-- GREENMAX 7000系キット 1組
19--/--/-- 仕入 -'-- 台車 GREENMAX パイオニア 4組
19--/--/-- 組立 -'-- 組立 4両
19--/--/-- 塗装 -'-- 塗装 4両
2006/06/-- 更新 1'00 塗装の剥離・車体洗浄 3両
2006/06/30 仕入 -'-- 動力ユニット GREENMAX パイオニア 1組
2006/06/14 更新 0'10 窓桟補修 1両
2006/08/26 更新 0'30 車体表面補修(ペーパーがけ) 2両
2006/08/26 塗装 1'00 車体・床下機器(黒) 2/4両
2006/08/26 塗装 1'00 車体(銀) 2両
2006/09/03 塗装 1'30 屋根(ニュートラルグレーW) 2/4両
2006/09/03 塗装 1'00 屋上機器 2両
2006/09/09 塗装 1'10 方向幕・灯具 2両
2006/09/09 塗装 0'20 車体番号・社紋貼付 2両
2006/09/10 塗装 0'10 クリアーコート 2両
2006/09/11 組立 1'30 窓ガラス取付 2両

車体色 7019F

日比谷線乗り入れ用8連
組立
材料
履歴
△先頭へ戻る

こちらは日比谷線用の貫通8連です。

組立

ベースはグリーンマックスのエコノミーキットです。 こちらは改造用パーツが入って、パッケージも変わった後の製品です。 7700系も作るつもりで、4両キットを3箱購入しました。

材料

車体 GREENMAX 424東急7000系 3組
台車 GREENMAX 5016パイオニア 7組
動力ユニット GREENMAX 5605パイオニア 1組

塗料

床下機器 gaia notes 002ピュアブラック 吹き付け

履歴

2006/07/22 仕入 -'-- GREENMAX 7000系キット 1組
2007/08/18 仕入 -'-- GREENMAX 7000系キット 1組
2007/09/01 仕入 -'-- GREENMAX 7000系キット 1組
2007/11/15 仕入 -'-- GREENMAX 台車 パイオニア 7組
2007/11/15 仕入 -'-- GREENMAX 動力ユニット パイオニア 1組
2008/03/01 組立 1'00 床下機器取り付け 4両
2008/03/01 組立 0'30 車体組立 1両
2008/03/04 組立 1'30 パーツ切り出し 4両
2008/11/26 組立 2'00 車体組立 2両
2008/12/07 塗装 1'30 床下機器(ピュアブラック) 8/10両

Format Version 3.20.20 Rev.03