| 《口福のために、誠実なる調味料》 | |
|   | 
      出雲から。2年醸造の井上天然醤油。ラーメンは勿論、刺身、お浸しなどのかけ醤油にも。この美味しさを知ったら、もう後戻りはできません。 | 
| 香川から。醤油蔵は国の有形登録文化財。濃口と薄口賀あり、当店では薄口を井上天然醤油とブレンドして、醤油タレに使用しています。 | |
| 万葉集に「藻塩焼く…」と読まれた、海草を焼いて造る古代日本の製塩法を再現。ヨード分を含んだ茶褐色の塩。価格、味ともに最高級の塩なんです。 | |
|   | 
      愛知から。盃で飲めるほどほど良い甘さとコク。日本蕎麦と同様に、ラーメンも味醂をつかいます。だからラーメンは、和食の分類にとおもいます。 | 
| 《旅する眼力、日本のコレクト》 | |
| レトロ、建物 | |
| 社寺 | |
| 都内小田急線で最マイナーな駅、世田谷代田のの周辺ネタにこだわった超ユルーゥイ真面目なるルポタージュ。 | |
| 知らない風景、産業遺跡 | |
| 《口福の宇宙、健胃で万歳!》 | |
![]()  | 
      毎日の朝食を公開。サイトの主は日本の雑誌文化(男性誌・マガジンハウス方面)を豪腕で支えたフリーエディター。朝食以外の他ページもぜひご覧あれ。 | 
| 外飯、豪快、辛好き、酒、旅行、働くオバサンは今日も豪食。新橋銀座方面の某カタカナ会社をささえてきたキャリアオバの食日記。写真で全食記録。 | |
| 仏伊中韓各国、蕎麦、天麩羅、洋食、京都。都内、国内、中仏伊豪韓…各国。胃袋に翼のご夫婦食べ歩き・評価付。金がかかっている、のは間違いない。 | |
| 《癒されます、眼福なる温泉紀行》 | |