7月1日(土) 保養所の朝は比較的早い!
朝食の時間が決められているので遅れないように起きました。
昨日の夜と同じ食堂で朝食を食べ、身支度をしてチェックアウトし、出かけることにしました。
この日は最終日。
お土産も買いたいし、あたしは新幹線に乗らなきゃならないので、あまり遠くに行かないことにしました。
清水寺の近くの駐車場に車を止め、歩くことにしました。
しかし、暑い!!!
梅雨なんてどこにいっちゃったんだろう???ってかんじの晴天でした。
しかも「京都の夏」っていうのはとにかく暑いのよ〜(><)
まぁそんな暑い中でも元気に歩いていきました。
清水寺の周辺でも、やっとお店が開いたばかり。人もまばらでした。
清水寺は入るつもりはなかったので素通り。。。
途中で、三年坂を曲がりました。
実はそこの角に七味とうがらしを売っているお店があって、買い物をしたかったのです。
無事に買い物を済ませ、二年坂を通り、丸山公園まで歩きました。
気に入ったお店があると入ってみたりしていたので、思ったより時間がかかりました。
あたしはその中でも気に入ったガラス細工をいくつか買い、自分と友達のお土産にしました。
丸山公園からまた戻ってくる途中で、何枚か写真を撮りました。
が、ここで重大なことに気がついたのです。
・・・宿に充電器を忘れてしまった・・・(T.T)
連絡しようにも電話番号がわからないのでとりあえずこの日はあきらめました。
 |
いかにも夏の京都って感じの風景。。。 |
お昼は軽く抹茶そばにして一息つきました。
それから、目の前の『高台寺』に行くことにしました。
この辺りは何度も来ていたのですが、高台寺は初めてでした。
ここは豊臣秀吉の奥さんの『ねね』さんのゆかりのお寺です。
友達によると紅葉の時期は身動きできないほどの人でいっぱいだったそうですが、
この日はほとんど人はいなくて、心ゆくまで見事な庭を堪能することができました。
晴れたらむし暑いけど、人がほんとに少なくて、京都はこの時期ねらいめかもしれませんね。
 |
高台寺の庭。。。見事でした。 |
 |
 |
高台寺の竹やぶ。 |
左に同じ。 |
その後甘味処で一休みしてから駐車場に戻り、友達に京都駅まで送ってもらいました。
 |
 |
一休みした甘味処。 |
別の店先で見つけたたぬき(笑)
左右に動きます。 |
帰りは指定席をとり(発車まで後5分でした)、ゆっくり座って帰ってきました。
それにしても、梅雨の時期、しかも天気予報でも雨だったのに、見事に晴れた旅行でした。
やっぱり日ごろの行いが・・・???(笑)
それに、ひさしぶりに友達と2人ののんびり優雅な旅行を楽しめました。
付き合ってくれた友達には感謝です♪
さぁ、次はどこに行こうかな・・・?
|