サラダも食ってました。
kire----
八丈島です・・・たぶん
昼飯
はまったー。
特に、この春(ゴールデンウィーク)に休みの確約がとれずに悶々していた。結局休めてしまって、宿まで取れて、船の確約だけとれなくって、
いけずじまいの不完全燃焼・・・・・。うう・・・。
で、それが引き金で・・・・・
今回は「仕事なんてなんとかなるううっ」ってかなり早い時期からの予約攻撃をかけてました。2ヶ月前くらいだったかねー。
そんでもインターネット予約の船なんかは取れないくらいのハイシーズンしか休めないんで、小笠原海運に電話で直接話を付けました。
後は、宿と、ドルフィンスイムツアー2本と、向こうでの足(原付バイク)すべて、何とか取れて・・・・後は仕事の都合だけ・・・。
仕事は何とかしちゃったんだけれど、内容をクドクド書くとこのHPの本質が揺らぐので割愛します。
でもねーー。
やっぱ、予約とか気にしないでいける身分に早くなりたいね。
8月11日(土)はれ
前日から東京入りして御徒町のカプセルで朝を待つ。なんてったって、郡山〜東京駅まで
2,100円のバスがあんだもん、カプセルの2,900円使ったて安いわなー。
新幹線は高い上、イッ発乗り遅れたら、夏が終わってしまうんですぜ。
のんびり朝風呂などに入って、浜松町の竹芝までのんびりいっても8時半には到着。
そそくさと乗船手続きなどして、乗船の列に荷物を置いてぶらぶらと。もう4回目となると
慣れたものである。
まあ、行きの船は仲間もおらず孤独なもんだが、30年来の孤独好き。
結構、おがさわら丸ってリピーターが多いし(悪くいえばマニアックな人が常連)、
そんな人たちの行くシーズンも決まってるんでないのかなー。
早速あちこちで、そんな人たちの宴会が始まってるようで・・・。
当然そうでもない人の方が多いのでしょうが、通はやっぱ目立ちますよねー。
私も、結構知り合いに会いました。前から知っていた人に3人会いましたねー。
去年もそうだったんですが、この船に乗ると必ず知り合いがいます。
来る度、そういう人が増えるんでしょうけれど、それも沖縄のような大きい所に
小さい飛行機で行くのとはまた違った魅力があるのです。きっと。
小さな島へ大きな船で行く!!これが小笠原!!
昼食は一人だし、レストランは夜にしとくってことで(どうせ今行っても食うのはラーメン)、
カップラーメンとビールにしておきました。
あとは、なにしてたんだっけなー。
寝床戻っても寝っぱなしの人がとなりだし、ずーっと甲板にいましたねー。
乗ってすぐベンチが取れたんで、ペットボトル入れた焼酎飲んでたような気がします。
八丈沖ではイルカの大群もみられたし、なんといっても夕日がきれい。
これから旅が始まるぞーって時はいいもんなんですよねー。
あとは、シャワー浴びてまたビール飲んで、晩飯は酢豚とビール。
早いくらいに寝たような・・・・。
なんだっけ?
レインボーブリッジ通過(同上)
いってきまーっす!!(この中に
同じ宿の人が結構いた)