5時起床。車に荷物を積み込み出発が予定どおりの6時。トランク上のキャリアにRVボックスを積み込むスタイル。1人で旅をするときは助手席を荷室に使ってもいいのだが、やはりこの方がすっきりする。しかし後方視界は犠牲
になる。

  R49を新潟に向けてひた走る。船は10:30発。100km位だと思っていた新潟がなんと160kmもありややあせりぎみ。コンビニで朝食でもと思いながらもタイミングが合わず、猪苗代から高速に乗ってしまう。サービスエリアに入るもこのような支線では7時以前はあいておらず、100kmぎりぎりの安田ICで通勤時間帯割引料金適用のため、一旦おりて乗りなおす。この時点で出港が10時と思っていたのでややあせる。新潟に入ってからのサービスエリアで8時時点でパンを購入し新潟西港に向けて走る。

  今回からカーナビを装着しているためその効果は絶大である。新潟西港は今回はじめて利用する港だが、このように1発勝負で出港時間ぎりぎりに到着できる。

  結局到着は8:30と10:30の出港時間に2時間の余裕で到着できた。ナビ無しでは相当あせっていたと思う。

  出港手続きは往復分1回で済む。今日は満席のため9:30前に乗船開始。車の中で30分位待たされての乗船。いやー暑い。やや燃料が不安かな。

  乗り込みには着替えと洗面用具を入れたナップサックと地図を持ち込み、早速船内探検。大きな船だ。

  風呂に入る際、ロッカー代100円が必要なため、それにかこつけてビール500mlを買う。380円とちょっと高め。まあ食堂で出している生ビールはビニールのコップに350mlも入っておらず詐欺みたいなもの。

  出港後、デッキでしばらく海を見たのち、風呂へ。スチームサウナつきの風呂で汗をかいたあとまたデッキで汗を乾かす。エアコンが効いている船内もいいが、デッキの風が最高である。粟島が見えた。

  昼食に船のラーメンとビール。なんと売店のビールはまだ冷えきっておらず、ラーメンもイマイチ。自動販売機でビールを売っていることをこの後気付く。

  昼食後、ビデオシアター「トロイ」を上映していたのでペットボトルのウーロン酎ハイを飲みながら鑑賞。おもしろくって結構はまった。終わって16:00でまだ晩飯には早いものの腹がすき、カップラーメンを食う。

  あとはベッドに戻って昼寝。放送やら子供らが騒いでうるさいと思いつつも3時間位眠ってしまった。

  19時前、夕日が見えるかなとデッキに出てみたが、霧が濃くてだめ。またベッドでポケットポストペットを使い日記書き。いつもは手帳に手書きしているのだが、それだとテキストにおこすのが大変で、HPにアップする前に次の旅が来てしまうのだ。

8時頃から風呂にいって、晩飯を食べよう。小樽着は明日朝4:10。

トランクのキャリアにRVbox

フレームに入らないほど大きい

8月5日(金) 晴れ

気分は既に北海道

カモメはカモメ