那須の山小屋のプロフィール

1996.12   購入決定!!。もらったボーナスを全て手付け金として渡す。

1997. 1   共済組合より借入の上全額支払い。

1997. 2   返済開始。

1997. 5   連休中に行ってみる。何にもなくてつまんない。
          車に寝る。(テントも持っていったが、近所の手前張れず・・。)

1997.10   山小屋建築完了。

1997.11   家具としてスチール棚とビーチテーブル設置。
          フローリングに直接布団を敷いて寝ている。明かりはランタン。
          梅・桃・梨の木を植裁。

1997.12   蛍光灯スタンド・扇風機導入(廃品)。車からインバーターで電
          気供給。対流式ストーブ導入。
          布団とフローリングの温度差で敷き布団湿る。

1998. 1   折りたたみ式ベッド購入。
          次女 茜誕生。

1998. 4   岩手県花巻市へ転勤。

1998. 5   連休に来訪。防腐剤塗布。
          ソーラーパネル(0.5A×4枚+バッテリー100A/h)設置

1998. 7   クーラーボックス導入。

1998.10   ソーラーパネル増強。(2A×2+バッテリー80A/h)

1998〜2000 遠いためなかなかこれないが、連休を取りかよう。
           本等引っ越しの際かさばるものは、順次運び込む。
           マンガ小屋が定着する。

2000. 4   転勤により郡山市へ。

2000. 5   イワタニプリムスのベルチェ式冷蔵庫導入。
          電気や氷無しで、カセットガスによる冷却。
          3年ぶり防腐剤の塗布。

2001. 2   ローン返済終了。

2001. 5   電力不足が顕著。

2001. 6   充電式草刈り機導入。

2001. 9   東京電力より電気供給開始。
          給水タンクと排水タンクによる簡易水道設置。

2001.10   キャンピングテーブルによるキッチン化。

2001.12   電気敷毛布購入

1998. 7

1997.11

植裁した梨

1998. 7
1998〜2000
2001.10