| 書籍題名 | 著者名(ヨハンナ・スピリは原則省略) | 発行所 | 書籍情報 | 発行年月 | 頁数 | 定価 | 備考 |
| コルネリの幸福 | 野上弥生子 | 愛宕書房 | 1946/09/15 | 240 | 16円 | 旧かなづかい | |
| 神はわが友 | 小池辰雄訳 | 新教出版社 | 1946/04/20昭和21 | 66 | 原題「神さまだけを友だちにするものは,至る処で助けられる」 | ||
| アルプスの少年 | 白木茂訳 | ヒナタ社 | ヒナタ社少年少女名作文庫 | 1948/11/01昭和23 | 154 | 95円 | 芳賀まさを絵 「アルプスの少年(やぎ飼いのモニ)」「コルネリの秘密(コルネリの幸福)」所収 |
| アルプスの風の中に | 勝見勝訳 | 桐書房 | 1948/11/25昭和23 | 207 | 100 | 石川滋彦絵 「ヴィーゼリの幸福」として原著欄で紹介 | |
| さすらひの子 | 秋山淳訳 | 宝雲舎 | 1948/01/15昭和23 | 159 | 50 | 詳細不明(「はんの木屋敷の少女」?) | |
| アルプスの学校 | 遠藤正子訳 | 日新書院 | スウヰス童話集2 | 1948昭和23 | 170 | 佐々木陽子絵 | |
| コルネリの幸福 | 野上弥生子 | 愛宕書房 | 1949/昭和24 | 240 | 再版 山川勇一郎絵 図版有 | ||
| マクサの子供たち | 中村妙子訳 | 新教出版社 | 1950/07/15昭和25 | 173 | 120 | 桜井悦絵 序・植村慣一 「ヴィルデンシュタイン城」として原著欄で紹介 | |
| バラの乙女 | 小池辰雄訳 | 新教出版社 | 1950/昭和25 | 168 | |||
| リンゴの木の下で | 高田爾郎訳 | 河出書房 | ロビンブックス26 | 1955/10/15 昭和30 | 179 | 70 | 東山紗智子絵 原題「ティトスおじさんの夏の転地」 |
| アルプスの少年 | 植田敏郎著 | 講談社 | 世界名作全集 ; 123 | 1955/昭和30 | 309 | 高畠華宵絵 図版有 | |
| ドーラの五つ星 | 中村妙子訳 | 新教出版社 | 1956/昭和31 | 214 | 川島はるよ絵 原題「ティトスおじさんの夏の転地」 | ||
| アルプスの少年 | 谷村まち子訳 | 同和春秋社 | 世界少年少女名作選集 | 1957/昭和32 | 283 | ||
| コルネリの幸福 | 富沢有為男編著 | 偕成社 | 世界少女名作全集 ; 8 | 1959 | 210 | 武部本一郎絵 図版有 | |
| コルネリの幸福 | 野上弥生子 | 角川書店 | 角川文庫 | 1959/07/20 | 206 | 70円 | 愛宕書房再版 新かなづかいに改定 |
| ヴィルデンシュタイン城 | 谷村まち子訳 | 中央出版社 | 少年少女文庫 | 1959/07/10 昭和34 | 251 | 200 | 発行者 聖パウロ修道会 |
| アルプスの白ゆり | 白木茂編著 | 偕成社 | 世界少女名作全集 ; 25 | 1959/昭和34 | 208 | 480 | 石田武雄絵 図版有 原題「ティトスおじさんの夏の転地」 |
| 天使の歌 | 高橋健二訳編 | あかね書房 | 世界児童文学全集 ; 20 | 1960/07/15 | 301 | 350 | (グリドルの子どもたち)辰巳まさ江絵 短縮版 |
| 巻き毛の小羊 | 素村暁子訳 | 素村書店 | スウィス童話集. 1 | 1961/11/11 | 156 | 210 | 佐々木陽子絵 「巻き毛の小羊」「みなし子ティス」「小さな苺娘」の三作を収録 巻末に「スウィスの歴史」あり |
| アルプスの学校 | 素村暁子訳 | 素村書店 | スウィス童話集. 2 | 1962/10/10 | 164 | 250 | 佐々木陽子絵 「アルプスの学校」「バラ娘」の二作を収録 巻末に「現代スウィスの紹介」(1・教育制度について 2・アルプスの学校、大都市と村の学校 3.村の生活と小学生のことを中心に 4・アルプスの花花) |
| 山羊飼いのモニ | 素村暁子訳 | 素村書店 | スウィス童話集. 3 | 1962/10/10 | 167 | 240 | 佐々木陽子絵 「山羊飼いのモニ」「ばった嬢ちゃん」「サミは小鳥といっしょにどんな歌をうたったか」の三作を収録 巻末に「現代スウィスの紹介」(小さいけれど変化に富んだ国 原作者について・スウィスに関する本) |
| ぼくたちの仲間 | 大畑末吉 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集2 | 1961/12/20 | 281 | 350 | 岡本喜久司絵 (グリトルの子供たち第1・2部) |
| ふしぎな城 | 山下肇,子安美知子 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集3 | 1961/11/25 | 282 | 350 | 原題「ヴィルデンシュタイン城」 岡本喜久司絵 |
| 山の上の笛 他1編 | 岡村弘,中村妙子 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集4 | 1961/02/20 | 287 | 350 | 木下公男絵 「山の上の笛」P7,「ばらのレスリ」P253所収 |
| 小さな友情 他2編 | 加藤一郎,城山良彦,池田猛雄 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集5 | 1961/06/30 | 273 | 350 | 木下公男絵 「小さな友情」P7,「明るいヘリブリ」P167,「おばあさんの教え」P231所収 |
| おてんば娘カーティ 他3編 | 石中象治,堀内明,早崎守敏,西田越郎 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集6 | 1961/09/10 | 304 | 400 | 木下公男絵 「おてんば娘カーティ(ワルトハウゼンのできごと)」P7,「はんの木屋敷の少女(うちで、そしてまた外で)」P119,「あにといもうと(大岩)」P203,「山の天使ティス(ティスは何かになる)」P259所収 |
| 小さなバイオリンひき 他2編 | 植田敏郎,小池辰雄,秋山六郎兵衛 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集7 | 1961/07/15 | 293 | 350 | 木下公男絵 「小さなバイオリンひき」P7,「ばら園の仙女」P153,「ザミ、小鳥とともに歌う」P229所収 |
| 母の歌 他2編 | 川崎芳隆,秋山英夫,鈴木武樹 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集8 | 1961/01/25 | 296 | 350 | 木下公男絵 「母の歌」P7,「フランチスカ先生とみなし子」P147,「石小屋のトニー」P247所収 |
| 学校に行くコルネリ 他2編 | 辻?,小川超,関楠生 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集9 | 1961/04/30 | 272 | 350 | 木下公男絵 「学校に行くコルネリ」P7,「南国の子どもたち」P179,「ゼブリーのてがら」P239所収 |
| 星への祈り 他3編 | 生野幸吉,阿部賀隆,神品芳夫,藤本淳雄 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集10 | 1961/10/10 | 285 | 400 | 木下公男絵 「星への祈り」P7,「山のかなた」P153,「羊のゆくえ」P199,「お正月の豆歌手」P255所収 |
| ヴィーゼリの幸福 他2編 | 中井正文,山口四郎,守永敏夫 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集11 | 1961/03/25 | 289 | 木下公男絵 「白い子犬」P7,「ヴィーゼリの幸福」P123,「けなげなエーヴィリ」P233所収 | |
| 少女ドリ 他1編 | 前田敬作,船山幸哉 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集12 | 1961/08/15 | 297 | 400 | 木下公男絵 「少女ドリ(第1・2部)」P7,「やぎ飼いモニ」P257所収 |
| 第1回配本 第3巻「ふしぎな城」 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集月報1 | 1960/11/20 | 4 | 付録 | ふるさとを愛する心 小池辰雄、子供の手と母の眼 中村妙子、 | |
| 第2回配本 第2巻「ぼくたちの仲間」 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集月報2 | 1960/12/20 | 4 | 付録 | 「ぼくたちの仲間」の主人公 大畑末吉、子供たちといっしょに 池田武夫 | |
| 第3回配本 第8巻「母の歌」 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集月報3 | 1961/01/20 | 4 | 付録 | 「母の歌」そのほかー読書指導 森久保仙太郎(和光学園教諭) | |
| 第4回配本 第4巻「山の上の笛」 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集月報4 | 1961/02/20 | 4 | 付録 | お先に読んでー読書指導 森久保仙太郎(和光学園教諭) | |
| 第5回配本 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集月報5 | 4 | 付録 | |||
| 第6回配本 第9巻「学校にいくコルネリ」 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集月報6 | 1961/04/30 | 4 | 付録 | コルネリと読者−「学校に行くコルネリ」をめぐって 森久保仙太郎(和光学園教諭) | |
| 第7回配本 第1巻「アルプスの少女」 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集月報7 | 1961/05/30 | 4 | 付録 | わたしたちのハイジ 森久保仙太郎(和光学園教諭) | |
| 第8回配本 第5巻「小さな友情」 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集月報8 | 1961/06/25 | 4 | 付録 | 「小さな友情」のおもしろさ | |
| 第9回配本 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集月報9 | 4 | 付録 | |||
| 第10回配本 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集月報10 | 4 | 付録 | |||
| 第11回配本 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集月報11 | 4 | 付録 | |||
| 第12回配本 | 白水社 | スピリ少年少女文学全集月報12 | 4 | 付録 | |||
| リサちゃんとこひつじ | 宮下健三訳 | 女子パウロ会 | 1973 | 142 | 矢野滋子絵 | ||
| やぎかいのもに | 谷村まち子訳編 | 女子パウロ会 | 1973 | 79 | 小坂しげる絵 | ||
| アルプスの白ゆり | 白木茂編著 | 偕成社 | 少女名作シリーズ23 | 1973 | 204 | 480 | 石田武雄絵 原題「ティトスおじさんの夏の転地」 小学3-5年向 収集品は1979重版 |
| コルネリの幸福 | 富沢有為男編著 | 偕成社 | 少女名作シリーズ 39 | 1974 | 206 | 1982/02再版 | |
| ドリ−の幸福 | 中川芳子,上崎美恵子作 | 集英社 | マ−ガレット文庫世界の名作 ; 23 | 1976/02/05 | 180 | 580 | 監修:石坂洋次郎他 「ドリ」で原著欄に記載 |
| コルネリの幸せ | 塩谷太郎著 | 集英社 | マーガレット文庫 . 世界の名作 | 1977/03 | 180 | 580 | 監修:石坂洋次郎,高橋健二,波多野勤子 |
| バラのレ−スリ | 星野慎一 | 第三書房 | ドイツ名作対訳叢書XV | 1979/07/30 | 69 | 500 | 記載データは第五版の内容(初版不明) 1988/01?と国会図書館データに記載? |
| コルネリの幸福/うさぎのラバット・うさぎの丘/お能・狂言物語 | 野上弥生子訳/ロバート・ローソン著/野上弥生子著 | 岩波書店 | 野上弥生子全集. 第2期 第23巻 | 1988/03 | 545 | 3900 |