目次表示 |
![]() |
![]() |
|
妻(ウラン)の日記より | 妻の要望により出来たページです。と言うより私が勝手な事を書くんじゃないかと疑い、「この通り書きや」と言われました。 |
2002 8月31日(土) | |
昔勤めていた病院の奥さんにいじめられた夢見、ものすごくいや! としちゃん7時25分に起き、掃除機をかけて起こしにきてくれた。朝のパンを食べながら、夢に出てきた奥さんの話や、としちゃんの親戚の話で盛り上がる。 9時23分に家を出、川端通りをとおり、御池Pに着き、秋風が吹き、気持ちよく病院へ着いた。病院へ入るとガラガラ、二人とも拍子抜けした。 直ぐにカウンセリング。母が、私の病気のことを一言も聞いてくれない事を話すと、『お母さんは、相変わらずですね、一言ほしいですよね』と言ってくれた。向こうの方から『今日のポイントは』と切り出され、おかしくなり笑ってしまった。『これからは、ポイント、二人で考えましょうね』と言われた。 カウンセリングが終わり、直ぐに診察。4週間前の血液検査の結果が出ました。 『貧血気味ですので鉄分をとって下さい。レバーが嫌いだったら、緑黄色野菜をたくさん食べてください。生理不順の原因になるプロラクチン値 22.9 で、少し高いですね。この値は、パーロデル一日2錠の時で、今は三錠飲んでいるので、薬は今までどおり出しておきます』。 生理の予定日が明日だと言うと、 『今度は多分、ちゃんとに来るでしょう、まだ遅れるようでしたら、パーロデルもう一錠増やしましょう』と言われた。 「この間、2日続いてぜんぜん寝られなかって、急患で来ようと思ったことあるんです。その時は休診日で、その晩は寝られてよかったんですけど、あんなに眠剤飲んでいて寝られないし、どうしようと思いました」と言うと、 『3日間寝られなかったら、急患で来て下さい。自分が辛抱できなかったら、2日目でも来て下さい。眠剤は他にまだいろいろありますから』と言ってもらえた。 薬局へ歩いて薬をもらいに行き、としちゃんのひらめきにより、びびんぱ家でお昼を食べるる事にした。駐車場で烏丸から河原町へ移動して、びびんぱ家へ行き、入るときからワクワク、としちゃん石焼びびんぱ、一生懸命かき混ぜ、「ホクホク、美味しい!」。私は、キムチびびんぱ、早速ほうれん草の補給。豪華な盛り付けに感動。「後からキムチ味ジュワー、いける!」。としちゃんが必死に取ったおこげを「一口、いただき!」 夏の想い出作りのため、何年ぶりかで大原へ向った。途中、土井志ば漬けへ寄り、トイレを借りてからゆっくりと試食。しそ風味付けと志ば漬けしょうゆ味を買った。「うれしいな!」さすが土井の志ば漬け、「味が違うな!」 三千院下の駐車場に車を止め、参道へ向ったが、としちゃんは想い出したが、私は全然昔の記憶が無い。民芸調のみやげ物やさんがあり、うれしくなってきた。三千院までぶらぶら散策、「いい所だなあ」。 帰り道、ぶらぶら歩きながらみやげ物店を見、ウサギのにおい袋が、あまりにも可愛かったので、思わず買ってしまった。としちゃんがデジカメで取っている間に、民芸調のお店に入り目の保養をした。 駐車場に戻り、車を走らせていたら雨、しばらく走りトンネルを抜けたらカンカン照り。大原ってやっぱり山里、不安定な天気の日はすぐ雨が降るんだなあ。 九条のジャスコへ寄り、買物を済ませ、コーラを半分ずつ飲んで、家に帰ったら5時前だった。今日は、午後のひと時、楽しく過ごせたなあ! |
2002 8月28日(水) | |
一晩中、眠れなかった。辛かったし心配で仕方ない。としちゃん仕事行く時『今日の夜、病院やってるか電話して確かめとくし』と言って出かけた。それから少し寝、起きたら8時37分。気分は少し落ち着いてきた。時間がややっこしいので、ケイタイして、トイレの時間相談した。FMつけ、ゆっくり新聞と広告を見、リビングも読んだ。 朝のパン食べ、バナナ「ひんやり美味しい!」。洗濯、泡が出てきてうれしくなり、久しぶりの雨で家の中に干した。45分にケイタイすると『ママがんばれ』と言ってくれ、うれしかった。 気持ちも落ち着き、目もしょぼしょぼしてないし、雨も降っているから、「病院は、土曜日まで待とう」と決めた。気分いいし楽しい! “はなまる”カフェ、市川団十郎で、あまり知らない人なので、流して見た。 カレーうどん、料理しているのりで、一生懸命混ぜ、「暑くっても美味しい!」 “大好き!五つ子”初めから見られうれしい! 45分にお出迎えしようと、居間の戸を開けたら玄関の戸をあけた音。降りて行ったらカッパを着たままで、玄関の雨水を洗い流していた。『今日は、早いのね!』と言った。 イズミヤへ行き、おやつを食べてから、夕食の買い物。時間が余ったので3階へ上がり、週刊誌を読んだ。その後ろで福山君のカバーアルバムがなっていて、「何かな?」と思ったら、中古CD販売。もう出てるんだ、中古で、ビックリ! 夕食は、久々にとしちゃん、マーボ豆腐作りに励んだ。二人とも「ピリッと辛く、いけるね!」と言い合った。 寝る前、“恋愛偏差値”見る。 |
2002 8月27日(火) | |
としちゃん、目が覚め『昨日はごめんな、あんな言い方して』と言ってくれたので、 「としちゃん、悪ないえ」と言うと、 『二人とも意地っ張りやし、そうなるんやな』と言ってくれたので、 私も「そうだ」と思った。 会社へ行くとき『よう寝えや!』と言ってくれた。 8時45分に起き、顔を洗っているとき、まつげが目に入った。それも白目のところに。「えらいこっちゃ」しばらく取っていたが、結局分からなくなり、時間ばかりが、かかってしまった。広告を見、たくさんの洗濯物たたみ、新聞を見た。 55分、家を出た。風が吹いて曇っていたので、歩道のほうをまっすぐ歩き、緊張気味。橋の所で風が気持ちよく、カンカン照りになってきて、踏み切り待ちの自転車のおばさん、少し下がって木陰で待っていた。「としちゃんみたいな人、いるんだなぁ!」 ダイエーに行き、カート押し、相変わらずスピーカーがうるさい。『買うていって!買うていって!火・水だけの特価、みんな買うていって!』。メロン買おうと見てみると、メロンもパインもなく、スイカだけあり、カゴに入れたが、やっぱり「種を取るのが、じゃまくさい」と思い、返した。生野菜買おうかと思ったが、これも歯に挟まりいやだし、やめにした。 チェックしておいた柿の葉寿司、見に行ったら、横にジャンボイナリもあり、「ボリュームあるし、いいなぁ」と一瞬思ったが、「やっぱり柿の葉寿司がいいな」と、取ろうとしたら、横のおじいさんと顔が合い、お互い笑った。おじいさんは『何が入ってるやろ?』と椎茸を見ていた。私は、シャケ・サバ・椎茸、計5個を取りうれしくなった。 お惣菜コーナーへ行き、チェックしておいたナスのはさみ揚げ(熱々)カゴに入れ、もう一品何にしようか迷ったが、おかず工房へ行き、中華春雨サラダ「美味しそう」とケースに入れたが、「ちょっと、脂っこそう」と思い、店員さんが見ていたのに、元に戻してしまった。後で「こんなことしてはいけないんだ」と気が付いた。もう一度お惣菜コーナーへ行ったが、やっぱりたいしたものはなく、結局、春雨サラダを買った。店員さんに計ってもらうとき、何か、いやな顔をされた様な? ホッとして、少し急いでカート押し、カルピスキッズ(オレンジ)が有り、「としちゃん、喜ぶだろうな」と思い取り、いちごヨーグルト2ケ、うれしくなってカゴに入れた。「いろいろ、いい物買えてよかったなぁ」と思い、レジを済ませ時計を見たら45分、「ここでトイレ行かなきゃ、時間が間に合わない」と思い、買ったもの預けてトイレに行った。 ダイエーから出たらカンカン照り、踏み切り待っている時、柿の葉寿司のおじいさんがいて、袋から大きなフライが見えていた。柿の葉寿司は買わなかったみたい。名神の下を歩いていると、風が強く吹き飛ばされそうになったが、急ぎ足で家に帰った。二階にあがったら59分、クーラーつけ、買ってきたもの整理し、パンを食べ、いちごヨーグルト「つぶつぶ果肉、甘酸っぱく美味しい!」 “はなまる”カフェ、杉浦太陽、ウルトラマンをやっている人らしい。太陽と書いて、難しい読み方するのだが、みんなちゃんと読んでくれないので「たいよう」と言う読みに改名するらしい。 柿の葉寿司、シャケとサバ美味しかったが、椎茸は今一合わない。 48分にお出迎え。玄関の戸を開けたら、ちょうど、としちゃん帰ってきて「やあ」と、手を上げた。 柿の葉寿司が少し少なめだったのか?お腹グーグー!急遽イズミヤ(六地蔵)へ行き、お好み焼きを食べた。としちゃん欲しそうに見ていたので、少しトレード、喜んでいた。下へ降りカレーうどんを買い、Pit Oneへ行った。としちゃんパソコンコーナーでうれしそうに遊び、私は、マザーピアをうろうろ、讃岐うどん(乾麺)100円で安いし買った。 夕食は、ナスのはさみ揚げ・中華春雨サラダ。としちゃん『僕、大好物』と言い、ナスのはさみ揚げ、美味しそうに食べた。春雨サラダ「初めての味、あっさり美味しい!」。としちゃん『ママの献立、バランスがちょうどいいね』と言ってくれた。 寝る前“ランチの女王”見る。 |
2002 8月26日(月) | |
いやな夢を見ていた、時計を見たら8時16分。トイレに行ってから布団をたたんだ。メモの書き方と、トイレの時間が分からなくなったので、9時になるのを待ってケイタイし相談する。ケイタイって便利だな。としちゃんの声聞いて安心する。 FMつけたらグッドタイミングに、ミーシャの“眠れぬ夜は君のせい”流れ、うれしくなった。いつ聴いてもいい曲「ロマンチックだな〜ぁ」新聞と広告を見た。パンを食べ、白桃ヨーグルト「果肉シャキッと、甘くてものすごく美味しい!」 洗濯、泡が出てうれしくなり、洗濯物が多かったので急いで干した。休み明けで多く、ハンガーが7本もあったが、きれいに干せているのを見て気持ちよかった。 居間に座ったら34分。ぎりぎりセーフ!45分にケイタイして様子を話した。 “はなまる”カフェ、香坂みゆきで、子育てを上手に工夫していて、圭ちゃんの事もいろいろ楽しそうに話していた。“はなまる”レギュラーとフラダンスに夢中!楽しい仲間がいて「うらやましいかぎり!」メモ書くのが1時9分までかかった。 お昼のぶっかけきつねうどん、甘い揚げとつめたいうどんのマッチング、絶妙!あまり期待していなかったが「すご〜く美味しい!」 今日はお尻がおかしくなり、何回も便が出、「いや!」 48分にお出迎え、玄関の戸をあけたらとしちゃん、花壇の向こうの方で水をやっていた。 イズミヤへ行き、マクドのハンバーグを食べてから買い物。前の日に献立は考えていたが、としちゃんには内緒にしていたので知らず、お造り売り場に行くと、としちゃん『わ〜ぁ、僕、ハマチ食べられる、うれしい!』と喜び、「冷奴もよ」と言うと、『僕、ゆず大好き!』と、ゆず豆腐を選んだ。それと私の好きなだし巻きを買った。 今日は下痢が6回も続き、もう怖くなり,そのことで、としちゃんと喧嘩になり、私が必死で訴えているのに、としちゃん分かってくれず、気分すぐれず、もうテレビ見る気もせず、としちゃんが後片付けできるか?心配だったが、先に寝た。 |
2002 8月25日(日) 箕面の滝 | |
早朝、悪夢でうなされ、としちゃんの助けを呼び、手を握ってもらった。 としちゃん7時32分に起き、掃除機をかけ「ハーイ、ママ出来たよ」と起こしにきてくれた。 パンとバナナを食べ、としちゃん、電話で箕面公園へのアクセス確認! 二人ともヘアースタイルも決まり「うれし〜い!」、半ズボン姿で、9時35分家を出、セブンイレブンでお弁当を買い、としちゃん、名神が見えてきてうれしくなり、冗談を言い、気合も入った。南インターから入り、桂川Pで休憩。私もだんだん調子に乗ってきて、お漬物を試食し、ジュースを飲んで、出発!その後、私はすぐにウトウト! 気が付くと豊中インター、料金所の人に道を聞き、『二つ目の信号をUターン、箕面、箕面、箕面と書いてあります』と言われ、最初の箕面で曲がり、駅のところから山へ上がっていき、箕面の滝の駐車場に、満車だったが何とか車を止め、一安心、としちゃんワクワク! 降りていくと、滝の前の川で、たくさんの子供たちが水遊び、さすが夏休みの日曜日、すごくにぎわっていた。 としちゃん、清々しく落ちる滝の水に感動!「夏はやっぱり滝が一番!」。滝を撮っている間、私は、土産物屋を隅々までチェック。それから少し歩き、広い所があったので、『ここでお弁当食べましょう』と言い、レジャーシートを広げ、お昼にした。『このお弁当、いつ食べても美味しいね』と言い合いながら、楽しく食べ、「緑がきれいで落ち着くな〜ぁ」。 川沿いを歩き森林浴。唐人戻岩をとしちゃんパシャッ!天狗鼻の少し先の休憩所で一休み。ここで引き返し、滝のところで、『あらびきフランク食べましょ』と言い、一本買って半分ずつ食べた。「いける!」 帰り、駐車場へ登る坂が、二人ともきつく、カンカン照りのためとっても暑く、「きびし〜い!」横を歩いていた小さな男の子が持っていたネクター欲しくなり『欲しいな〜』と声を出したら、男の子がビックリ!「ごめんね」。 車に乗り、箕面駅の近くの土産物屋さんを少し見ていたら、もみじの天ぷら試食さしてもらい「ラッキー!」国道へ出て、来しなは、ウトウトして見られなかった景色見て、うれしくなった。茨木インターから名神に入り、桂川Pでジュースを買って飲んでいると、としちゃん『ドーナツ買うしお金ちょうだい』とかわいく言い、うれしそうに買ってきた。 南インターで降り、セブンイレブンで明日の昼のきつねうどん、きりん家で晩のカレーを買って、家に着いたら4時半だった。 としちゃん『箕面は、近くて自然いっぱい、いい所だね』と喜んでいた。私は、家に帰ってホッとし、ゆっくり福山君のFM聴いた。今日は、私の好きな曲ばっかりかかって「うれし〜い!」 夕食は、久しぶりで家できりん家のカレー。「美味しい!」 寝る前は、“太陽の季節” を見た。 |
2002 8月24日(土) お見舞い | |
大手筋の店で、安いチェックの服が売れてしまったが、どうしても欲しく、必死で店のおじさんに頼んでいる夢で目が開いた。腰が激痛で、起きるまでさすっていた。 8時に起き、朝のパンを食べながら、としちゃん大物洗い。梨をむいてもらって食べた。「甘くて美味しい!」。私が去年の日吉の紅葉の話をすると、としちゃん『嵯峨野も、ええで』と言った。行きたいみたいだな! 旅サラダを録画して見、2時26分に家を出た。三条のお兄さんの見舞いに、府立病院へ行った。先に、天狗食堂でお昼ご飯。としちゃん、ざる蕎麦と玉子丼の定食。「さすが山本そば粉の蕎麦、美味しい!」。私は、きつね丼「けんちん味噌汁も付いて美味しい!」。としちゃんの唐揚げ一つもらった。「いける!」。 府立病院に玄関を見ると、昔に見舞いに来たことがあるので、懐かしい。この病気になってからは、初めての見舞いで、病室に向かうとき、大学病院の精神科に入院しているときのことを思い出し、「もう二度と入院はいやだな」と思った。 お兄さんの病室へ入ると『よう来てくれたな』と、喜んでくれた。透析用のバイパスの後を見せてくれ、いろいろ説明してくれた。『病院に入院して、良かった事は、大文字の送り火が、よう見えたことやな』うれしそうに話し、帰りに1Fの出口まで送ってくれた。 ポット用のタイマーが壊れていたので、ニノミヤ(円町店)へ行ったが店員さんに『有りませんね』と言われ、私が『Pit Oneで取り寄せてもらいましょう』と言い、六地蔵へ走り、注文した。ついでに、としちゃんLANケーブルを買い、私も100円コーナーではブラシ買おうと、行ったら、なんとラムダが48円!ラッキー!5本買った。 伏見のイズミヤへ行き、2Fで広告でチェックした7分袖Tシャツを買い、1Fで、夕食に串カツとサラダを買い、商品券でレジを済ませ、ムライヘより、炊き立てご飯と紙コップを買い、家に帰ったら5時20分だった。 今日はいろいろ買い物をし、「あ〜、疲れた、大変だ〜!」 |
2002 8月23日(金) | |
8時48分、トイレにだけ行き、また、寝室で横になり、アラームで起きた。横になっていたら、ピンポンが鳴り、宅急便。としちゃんの古いほうのパソコンが直ってき、パジャマのまま受け取った。(自分では、一応風邪を引いて寝ている設定) FMつけ、広告を見、洗濯をたたむ。朝のパンを食べ、バナナ「ひんやり、美味しい!」。新聞を見てから、としちゃんにケイタイ、宅急便のことを言うと『ありがとう!』と喜んでいた。 Wはなまる”カフェ、矢沢心で、Wオヤジぃの、コギャルの女の子。矢沢家は家族愛強く、亡くなったお父さんの思い出、いろいろ話していた。アル中のお父さんで、少し変わった関係みたい?月曜日のカフェ、香坂みゆき、とありビックリ!「楽しみだなあ!」 うどん作ろうとしたら、ピンポーンと鳴り、ママ朝日新聞一人で契約!きつねうどん、うどんに出しがしみ、揚げジューシー「美味しい! 今日のディズニー、ミッキーの絵の容器のかき氷「かわいい!」。ミッキーアイスバー、食べるのかわいそう。 母に電話、電話がかかるのを待っていたみたい。この間の礼と、真ん中の妹の事を聞いておいた。46分にお出迎え。少し待っていたら、としちゃん、向こうの方から、スクーターに乗って、大きく手を振ったので、私も振り返した。 買い物はヒカリ屋へ行き、おやつを食べ、お弁当を買って帰った。 |
2002 8月22日(木) | |
起きるのが8時17分になってしまう。 ケイタイして、買い物に行く時間や、トイレの時間を相談。FMかけ、新聞と広告を見た。 洗面のときから、お腹がはっている感じで、便秘が気になったが、9時45分すっきりした。56分に家を出、少し急ぎ足で、必死で歩いていると、向こうの方から、おばあちゃんがこっちに向かって歩いてきたが、下を向いて歩いていて、私に気づかず、私の方から『おばあちゃん』と大きな声で言い、やっと気づき『あんた、今から出かけるの、行ってらっしゃい』と言われ、お互い手を振り合った。 サンクスへ行き、時計を見たら10時5分、「よし、時間はある」とホッとし、サラダ巻き形のいいの選び、としちゃんに、いちじくヨーグルト、私はアロエを買った。レジが混んでいて、女の子が『こちらへどうぞ』と言った。 小学校の花がきれいに咲いていて、名神の向こうへ渡り、名神の下を歩いていると、少し前にまたもやおばあちゃん発見!右へ曲がったが、また姿を現し、私を見つけ、名神の真ん中あたりからつかまってしまい、 『何、買ってきたん』と言われたので、 袋の中を見せ「これ美味しいねん」と言った。 『昨日、兄ちゃんの見舞い、行ってくれたん』 「私は、行ってません。仕事の帰り、一人で行かはった」と言い、 「買い物は?」と聞くと、 『今日は行かへん、1時から病院』 玄関のかぎ開けてからも、 『あんた、朝食べたん』と聞かれ、 「まだです」と言うと、ビックリした顔をしていたので、これ以上は、やばい!と思い、 「忙しいですから」と、慌てて入った。 上にあがると17分。買ってきたもの整理し、パンを食べた。アロエヨーグルト「果肉シャキッと美味しい!」。洗濯干しながら、おばあさんと話した内容思いだし、メモ書き。(あ〜、長くなる、気が重い)50分にケイタイすると『ママ、大変やね、頑張って』と言ってくれた。 “はなまる”カフェ、金石昭人、陣内の主人で、家新築し、「引越し大変」と言い、身長1m90p、二人とも背が高いので、天井の高さ3メートルにした。 お昼のサラダ巻き、「彩りきれいで、ボリュームたっぷり、美味しい!」 47分お出迎え、すぐに、としちゃんバイクで手を振ってかえって来た。 買い物は、歩いてダイエーへ行った。アジのたたき買おうと思ったが、いつものがなく急遽変更。サンマの塩焼きと、豆腐を買った。 夕食は、冷奴・サンマの塩焼きのメニュー!冷奴、久しぶりで「美味しい!」。サンマも新物じゃないが「いけるじゃない!」 風呂上がってから、としちゃんパソコン広げたが、うつら!うつら!として全然打てず、ついに座椅子を倒して寝てしまった。 寝る前、“恋愛偏差値”見る。 『としちゃん、寝る時間ですよ!』と起こした。 |
2002 8月21日(水) | |
起きるのが8時46分になってしまう。 FM付け、広告を見、新聞を見た。番組欄見ると“はなまる”カフェ、新井康弘とあり、五つ子のパパ、「楽しみだなぁ、森尾ちゃんとの裏話も聞ける!」洗濯たたみ、新聞の続き見た。 10時に家を出、階段を下りたが、ものすごく涼しかった。隣の奥さんがスクーターを洗っていたが、向こうを向いていたので、顔を合わさずにすんだ。 名神から団地の横をとおった時、、日差しが強くまぶしかった。商店街の通りに出ると、風が吹いて気持ちよく、バスケットに入りカートを押した。あんみつ手に取って「欲しいな」と思ったが、まだ葛饅頭も食べてないし「あんなもの買わなければよかった」。 初物のサンマを、おじさんが呼び込みをして売っていた。広告でチェックしたアジのフライ、見たら小さく「スマイル行って買おう」と思い、お惣菜コーナーのポテトサラダ(としちゃんの大好物)とパンだけを買った。 隣の靴屋の前をとおったら、おばさんが1000円の黒いサンダル、安いし欲しそうにしていた。すると、連れの人が「あんた、夏も、もう終わりやで!たくさん持ってるやん」と言っていて、面白かった。 スマイルに着き、カートを取ろうとしたら、子供を乗せる大きなのしかなく、仕方なくカバンかけて押そうとしたが、あまりにも大きすぎるのでやめにした。腕にかけて、まずはフライコーナーに行ったが、アジフライが見つからず、大きなメンチカツがあり「これでいいかな?」と思って、もう一度見渡すと、すみっこに例のシッポのはみ出た大きなアジフライ(熱々200円)、すごくうれしくなった。ついでに焼き魚も見とこうと、店員さんに聞くと『そこです』と言われた。場所は変わっていたが、ちゃんと有り一安心。ちなみに鯖の丸焼き発見、越前の浜焼きを思い出し、じ〜っと眺めてしまった。 広告でチェックした三度豆の胡麻和え見に行くと、胡麻がぜんぜんかかってなく「何がお袋の味よ、いい加減なこと書かないで、これはひどい!」と思い、他のを見てみると、ちゃんと胡麻のかかったのがあり、カゴに入れた。 広告のチェックどおりにはいかなったが、思っていた物のは買え、名神の下を歩いて帰ったら48分。クーラーつけ買ってきたもの整理し、パンを食べ、冷蔵庫からバナナ出し食べた「ひんやり美味しい!」 “はなまる”カフェ、新井康弘で、楽しみにしていたのに、森尾ちゃんのことは何も言わず、少し拍子抜け。9人家族で住んでいて、五つ子のパパはまり役なのに、子供がいず、『子供の扱いは苦手』と言っていた。 お昼は、カレーうどん。「美味しい!」少しとろみが増えたが、でも、まだまだ。 布団の掃除をし、メモの続き書き終わったら47分「あ〜、しんど!」としちゃん帰って来た時、『まだ書いてんねん』と言うと、『ママ、大変やね』と言ってくれた。 イズミヤへ行き、フードコーナーでいっぷく。少し買い物をして帰った。 夕食は、アジフライ・ポテトサラダ・三度豆の胡麻和えのメニュー!アジフライ大きく食べ応えあり「美味しい!」『としちゃん、ポテトサラダ、たくさん食べてね』と言うと、美味しそうに食べていた。 寝る前、“ランチの女王”見る。 |
2002 8月20日(火) | |
起きるのが8時16分になった。服取りにいく時、窓の外を見たら、木がものすごく揺れていた。台風の影響かな。温度計見たら27.4℃だったので、クーラーどうしたらいいか分からず、9時にケイタイして『気温低いにゃけど、ちょっと暑いねん。どうしょう?』と相談、クーラーつけることにした。 FMつけたら、井上陽水の“少年時代”がかかり、「グッドタイミング」と思っていたら、DJが「福山雅治“みかん色の夏休み”僕好きです」と言い、「井上陽水“少年時代”の2曲でした」と言っていて、残念!“みかん色の夏休み”終わったんだ。福耳”星のかけらをさがしに行こう”がかかった。「いつ聴いてもいい曲だなぁ」うれしくなった。 41分家を出た。風が強く、歩道をまっすぐ歩いて行ったが、秋みたいに涼しく、空を見上げると入道雲、まだ夏の空だった。オレンジのユニホームを着たとよしま電気の人が、厳しい顔でジュラルミンケースを持って歩いていたのとすれ違い、サンクスへついた。 「お弁当、何があるかな?」少し不安になりながらサンクスに入ろうとしたら、表に“中華まん始めました”と貼ってあり「これはおやつに、いいな」と思いながら中に入った。俵おにぎりセットがあり「おかずとおにぎりのバランス、ちょうどいいな」と思い、うれしくなり取った。ヨーグルトコーナーに行ってみると、レモンヨーグルトがなくなっていて、代わりにいちじくヨーグルト。他にもいろいろあったので、一瞬迷ったが「ためしに買ってみよう」と思い、「としちゃんにも買ってあげよう」と思ったが、実験台は私だけで十分、いちごヨーグルトを買ってあげた。マンゴヨーグルトもあり、今度これもいいなと、うれしくなってレジへ行った。 店を出るとき、店内は結構にぎわっていた。パール喫茶から向かいに渡り、名神の下を歩いていると、風に吹き飛ばされそうになった。家に帰ったら10時4分。慌ててクーラーつけ、トイレに行ってから、買ってきたもの整理した。朝のパンを食べ、いちじくヨーグルト「とろける味、こんなヨーグルト食べたこと無いくらい美味しい!」 洗濯、泡出てうれしくなり、すすぎながら新聞を読んだ。考えながら干していると楽しく、きれいに干せているのを見てうれしかった。45分にケイタイしたら「僕も、いちじくヨーグルト、ほしいな」と言ったので、「今度買ってあげるからね」と言った。 “はなまる”カフェ、君島十和子で、誰かと思ったら元女優の吉川十和子。おめざは、山形のスイカ、ふるさとらしい。「スイカは大好きで、いつも冷蔵庫に切らさない」と言っていた。ダブルベッドで川の字、「夫は、小さくなってます」とのこと。 こんな時間からゆっくりお昼を食べながらテレビ見るの、久しぶり。“大好き!五つ子”初めから見られ、面白かった。俵おにぎりセット「美味しい!」。 洛南病院から電話、「妹さん・・・」と言うので、妹に何かあったのかと思ったら、予約の日に先生が急に休みになり、連絡の電話入れたが、番号が違っていて、私に聞いてきたのだ。電話帳を見て教えてあげたが、私も、いつもオートボタンでしかかけないので、ケイタイして、としちゃんに確かめておいた。OK! しばらくして、妹に電話したら、ちゃんとかかってきたらしい。でも何で私のところへかかってきたの? 45分にお出迎えしようと、階段のところへ行ったら、としちゃん帰ってきて、玄関においてあったごみを捨てに行ってくれた。 イトーヨーカドーへ行き、フードコーナーでおやつを食べて買い物。『酢豚と春巻き、どっちにする?』と言うと『春巻きがいいな』と決まり!カレーうどんを買いにイズミヤへよって家に帰った。 夕食は、春巻きと千切り大根のメニュー!春巻きは久しぶり『美味しいね!』とお互い言い合う。 寝る前、“太陽の季節”見る。 |
2002 8月19日(月) | |
8時45分に起きた。クマのプーさんの縫いぐるみを見たら、土曜日としちゃんと行って楽しかったことを想い出し、今日一日がんばれそうな気がする。 顔を洗ったとき、まつげが入ったようなので、とっていたら20分もかかり、気持ちの余裕のないまま用事を片付け、10時5分に家を出た。風が強く、髪の毛はグチャグチャ、歩道のほうを歩いたが、日陰になっていて、暑さはましだった。駅の橋のところで陽が差してき、踏み切りで待っていると、あざやかなブルーの三条行きの電車が通っていった。初めてなので思わず、ずーっと見てしまった。ダイエーに向かっていると、店の中にタンカが入って行きビックリ!ダイエーに入りカートを押しパイン売り場に行こうとしたら、赤い顔をしたおばあさんがへたり込んでいて、消防の人が『奥さん、病院行ったほうがいいですよ』と言っていて、はじめは渋っていたが、タンカに乗られた。ぐるっと回って、パインを取りながら様子を見ていた。 前日から夕食のメニュー頭の中で考えていたので、アジの塩焼き、形のいいの選び、おかず工房でマーボなす取り、店員が来てくれたが、いつもの女の人ではなく、計りに慣れていないので手間取り、間に合わせのシールを貼ろうとしたが、やっとのことでちゃんとしたシールを貼ってもらい、一安心し、ニコニコ受け取った。 レジで『おはようございます』と言われ気持ちよく、思わず私も挨拶を返しそうになった。帰り踏み切りで待っていると、黄色のTシャツとキャロットの自分のファッションを見て、「なかなか、かわいいな」と思ってしまった。疏水の所でクレヨンのおじさんが、バッグをしょって階段を降りてきて、店のカギを開けようとしていた。名神の下を歩いていると、自転車に乗った近所の奥さんとすれ違い、家に近づいたら、おばあさんも公設の袋を持って、家に入っていった。 2階にあがったら46分、クーラーをつけ、買ってきたもの整理した。パンを食べ、デザートのパイン「甘酸っぱく美味しい!」11時45分ケイタイ「ママ、いろいろ有って、大変やったね」と言ってくれた。 カフェ、朝青龍で、モンゴル出身力士、適当に流してみた。 お昼のきつねうどん「あっさり、美味しい!」 今日は、朝から大忙し。やっと新聞を読み、50分にお出迎えしようと、階段を降りかけたら、としちゃん玄関の戸をあけて帰ってきた。 イズミヤへ行き、ハンバーガー食べ、帰りに、としちゃんに頼んでおいた京銀の通帳がまだだったので、入れに寄った。 夕食は、私が買ってきた、アジの塩焼き(赤穂天日塩)マーボナスのメニュー!アジの塩焼き「さすが赤穂の塩、美味しい!」。としちゃん、昨日もらった安曇野わさび漬見て「ウルウル」、二人とも『さすが安曇野わさび、いける!』と言い合った。 寝る前、“スマスマ”見る。 |
2002 8月18日(日) | |
8時におきたが体が少しだるかった?としちゃん大物洗い担当。 朝のパンを食べ、デザートに奈良からもらった梨をむいてもらって食べた。「甘くて美味しい!」。 二人で洗濯干してから、昨日録画した、三浦友和の“はみ出し弁護士を見た。(あまり面白くなかった?) 1時18分に家を出、宇治川の土手で、『すぐそこ、ベルファ』と言うと、としちゃんに大受け!冗談を言いながら吉牛に着いた。牛丼「うまい!」。としちゃん、父が、ちゃんとケイタイ取れるか、電話してみたが、やっぱり向こうでゴチャゴチャ言っているだけで、うまく取れなかったようだ。試しに、もう一度電話したら、やっと取れたみたいで『さっきは、すいまへん』と謝っていたらしい。 実家に着き、妹が立山旅行のツアー全員で写った写真を見せてくれ、安曇野わさびと、二人に鳥の刺繍のハンカチを買ってきてくれた。 向こうから、土産話を聞けるかと思っていたが、こっちが気を使って聞かなければ話しをせず、せっかく、ダムと立山へ行ってきたのに、旦那は相変わらず『バスガイドは、さすが話がうまいわ』と言うだけ、景色なんてどうでもよかったみたい?「値打ちないなぁ」。 妹は『旅行いくのに、このバッグ買うた』と喜んで見せ、、例のごとく、母と密着。相変わらず、甘えていた。 父母から、恒例のイズミヤの商品券(5000円分)をもらい、真ん中の妹が、この間宍道湖行ってきた時の土産を母にもらった。いつも土産なんか買ってこない妹からもらえ、うれしかった。母にプーさん展のチケットを『あの子に渡しといてや』と預けておいた。 母の兄の話になり、81でガリガリにやせて「もうワシ死にたいわ」と言っていると言う話から、 父が「80まで生きたらええわな、わしも後もう少しやな」と言ったので、 私が『お父ちゃんのお葬式、この家ですんにゃろ?』と言うと、 「集会所でやって、この間、近所の人がしやはったけど、よかったで」と言っていた。 うん、こんな狭いとこより、そのほうが楽やな! 帰りに、例によって父に内緒で、みんなに隠すようにして、お金の入った袋を渡され『早よ、しまい!』、そんなにこっそりなら、もらわないほうが? イズミヤで買い物をして家に帰ったら4時44分だった。 母にこっそりもらった袋、5万円も入っていた、うれしいような淋しいような? 実家に行き、「みんなと和やかに話が出来る」と期待していたが、なんかピントがずれ、ぜんぜん楽しくなかった、「もう行きたくない」と思った。妹が旅行へ行って、うれしそうにしていたのが、うらやましかったのかな?「早く、この病気治りたいなぁ」。 夕食は、久しぶりに、天ぷらそうめん。としちゃんが湯がいてくれ、ちょうどいい硬さ「美味しい!」 |
2002 8月17日(土) | |
椎名桔平が出てきて、披露宴で一緒にしゃべっている夢を見た。腰が激痛??? としちゃん7時50分に起きて、掃除機をかけてくれ、「ママ出来たよ」と起こしにきてくれた。 和やかに話しながら、朝のパンを食べデザートはメロン。「ジューシーで美味しい!」 11時44分に家を出、京阪で四条へ出た。いづもやの提灯のところで少したたずみ、河原町の信号待ちで、としちゃん『暑いし、永楽屋のぞいていこう』と涼みに入り、少し試食。大丸へ行くまで、いろいろな店を眺めワクワク!スタバとドトール隣同士で張り合っていた。 大丸に着き、地下の薬師庵へ行き、としちゃん大根なめたけうどん、私は、にしんそばを注文。としちゃん「あっさり美味しい!」、私「にしんそばは、やっぱり大晦日に食べるほうがいい、としちゃんと一緒のを食べればよかったなぁ」 6階へあがり、大丸ミュージアム“クマのプーさんの世界展”としちゃんうれしそうに入っていった。入り口からかわいい模型「ビックリ!カワイイナぁ!」と、しばらく見とれた。原画展を見て回り、外へ出たらたくさんのグッズが並んでいて、二人ともビックリ!かわいいプーさんのぬいぐるみがあったので、思わず手に取り、うれしくなって選び、としちゃんもマスコットプーさん触っていたら欲しくなり、買ってあげることにした。としちゃん、プーさんのプラスチックのコップ触っていて、相変わらず落としてしまった。「プラコップでよかった」。ポストカードもかわいいのを5枚選び、レジへ持っていき、としちゃんのは、「プレゼントにしますから」と言ってリボンもつけてもらった。 地下へ行き、たこ焼きとメロンジュースを買って食べ、明日の朝のパンを買い、夕食に、としちゃん開花亭のオムライスセット、私は、女らしく梅シラス弁当をを選んだ。 帰り道、としちゃん、『カメラのなにわに寄って行こ』と言い、中に入り『わ〜、たくさんカメラがそろってる』と言い、あれこれ触って欲しそうにしていた。 四条から電車に乗り、家に帰ったら4時45分。今日は二人ともとっても楽しく「いい思いしちゃいました」 としちゃんにプレゼントを渡すと、早速プーさんを茶色のバックに着けてうれしそうにしていた。 |
2002 8月16日(金) | |
寝付き悪く、寝ってもすぐに目が開いてしまい、8時14分に起きたが「しんどい」。、窓を開けると、新井さんが向こうの方から、自転車に乗って帰ってきて、手を振ってくれたので、私も振り返した。曇っていたので「散歩へ行きたいな」と思った。 FMをつけ、新聞と広告を見た。平井堅“小さな古時計”流れ、ゆっくり時が流れているよう「癒されるな〜ぁ」。明日のプーさん展行く服、決めていないことに気づき、慌ててケイタイ、相談して、としちゃんはピンクのポロと麻のズボン、私はスカートとチェックのブラウスに決めた。 山下達郎の“ラヴランドアイランド”流れ、ドラマ“漂流教室”の常盤ちゃんと窪塚君を想い出した。 朝のパン食べ、バナナ「ひんやり美味しい!」 気分すぐれず、昨日、あまり寝られなかった事がすごく気になった。 “はなまる”目玉、アナの代わりに深沢が担当。岸朝子の「かき氷」がおいしゅうございます。文の助茶の「きなこ氷」730円、へぇ〜!銀閣寺近くのかき氷やさん岡持ちで出前してくれる!私が想い出すのは、伊吹山のかき氷、頂上のかき氷「美味しかったなあ!」。カフェ、松坂慶子で、ドラマに入ると、家庭でも役になりきる!夫はよく出来た人で、子供の面倒もよく見てくれ・・・・『顔、赤くなってきちゃった』と、のんびりしゃべっていた。 お昼のきつねうどん、うどんにだしがしみ「美味しい!揚げもジューシー!」朝より少しましになってきた。波かもしれないが、明日のプーさん展行く気が起きないし、気合が入らない。 47分にお出迎えしようと、居間の戸をあけたら、としちゃん階段から上がってきて、『ママ、調子どう』と言ってくれた。 ダイエーへ買い物に行き、たこ焼きを食べてから買い物、お弁当と、その他いろいろ買って、家に帰った。 |
2002 8月15日(木) | |
福山君が出てきて、としちゃんと、東京旅行に行った楽しい夢を見た。時計を見たら8時50分、大慌てで起きた。 新聞を見てから、10時に家を出たが、久しぶりで「ちょっと行くのが怖いな」と思い、曇っていて風が吹き、団地の横を必死で歩いた。商店街の通りで、結構強い風が吹いてきて、気持ちがよかった。 バスケットをのぞき、焼き魚コーナーとお惣菜コーナーをチェックしたが、紅ジャケがあっただけで、たいした物はなかった。慌ててスマイルへ行ってみると、力餅のおばちゃんがトマトを見ていて、中入っていくと、イナリ(50円)一個ずつ取るようになっていて、「いいな」とながめていて、「あっ!ここは焼き魚コーナーだった、魚がない!」。慌てて出、「もう、バスケットしかない、あの紅ジャケまだ有るかな?」と不安なままバスケットに着いた。 カート押し、ブルーベリーヨーグルト2ケカゴに入れ、焼き魚コーナーに行ってみると、紅ジャケがあり2割引、ラッキー!魚屋のおじさんが立っていて「明日から3日間、休ませていただきまーす!」と、叫んでいた。 明日のお昼のきつねうどんを買い、お惣菜コーナーへ行ってみると、おからがあり「これはいい、久しぶりだし」と思い見ていると、お惣菜のおじさんが寄ってきて「少ないの探したはるの?」と聞かれ、『二人分ですけど』と言うと、「これくらいがいいのと違う?」と教えてくれたので、『ここの、美味しいですね!』とお愛想を言っておいた。賀茂なすの田楽があったので見ていると、また、付きまとわれ、『大きいの探してる、主人が好きやし』と言うと、「どれでも、同じやけど」と言われ、「いやだな!」と思った。 今度は、今日のお昼のを取ろうと思ったら、例のボケのおばあさんのシルバーカーが荷物いっぱい積み、置きっぱなしで邪魔になり、押しても動かず、レジの女の子が来てのけてくれた。チャーハン見たらこげてるところがあったし「たいしたことない」と思い、オムライスにした。時間もないので、慌ててパンを取り、レジの時、ボーッとしていたら、女のこの方から『スプーン入れときます?』と言ってくれた。 袋に入れる時、久しぶりでたくさんあるので、何から入れたらいいのか頭がパニックになり、「としちゃんがいてくれたら楽なのに」と、必死で袋に詰めた。 外に出たら、太陽がまぶしく暑かったので「帽子をかぶってきたらよかったなぁ」と思った。「時間、間に合うか」と必死で玄関の戸をあけ、上にあがったら45分。クーラーつけ、買ってきたもの慌てて整理し、朝のパンを食べた。ブルーベリーヨーグルト「甘酸っぱく美味しい!」 45分にケイタイ、としちゃん『ママ、久しぶりで買い物大変やったね!』と言ってくれた。“はなまる”カフェ、桜井賢(ジ・アルフィー)、ヤックンとのからみ面白かった。1時18分になってしまったので、メモはいったんやめにした。お昼のオムライス、「この値段ではまあまあ美味しい!」 2時過ぎに「ピンポン」やっぱり来た、奈良の夫婦だ。「ちょっとだけ顔を出そう」と降りていったら、おばあさんに引き止められてしまい、そのうち、としちゃんが帰ってきて、5人で一緒に話をし、帰ったのが3時。と同時にすごい雨、土砂降り!「イズミヤ、いけるかな?」 日記をつけている間に雨もやみ、朝の買い物つけようと、レシート見たら「田楽の値段高すぎる」。バスケットへ行かなきゃ!『としちゃんが言うて!』といい田楽とレシートをもってバスケットに行き、見せたら、二重についていたみたいでお金を返したもらった。イズミヤへ行きフードコーナーで一服し、買い物をして、ガソリンを入れてから帰った。 夕食は、シャケの塩焼き・賀茂ナスの田楽・おからのメニュー!田楽『すごく美味しいね』と言い合い、おからも『いい味付けてあるね』と言い合った。食後に、もらったイチジクを食べた。久しぶりで「美味しい!」 寝る前、“恋愛偏差値”見る。今度は常盤貴子、「面白そう」 |
2002 8月14日(水) | |
としちゃん起きた時、私の顔をのぞきこんで『昨日は、ごめんな』と言ってくれたので、『私こそ、ごめん』と言った。出勤の時、『気つけて』と言ったら、がんばりやと言ってくれた。 うっかりしていて、時計を見たら8時23分。着替えを取りに行く時、窓の外を眺めていたら「散歩したいな」と思ってしまった。日記の下書き、どう書いたらいいか迷ってしまい、ケイタイして聞いた。忙しかったみたいだが、無理を言って何とか聞いて安心した。 新聞を見てから、中の妹に電話をした。 「お盆休んでると思て」と言うと、 『昨日・一昨日と、宍道湖旅行、行って来てん。前の日、マップル見て電話して、公営のとこやけどホテル取ってん』 「お盆やのに、混んでへんかったか?」と聞くと、 『宝塚で事故あって混んだけど、後は混んでへんかったで、また境港も行ったけど、遠かったわ』 「へぇ〜!いいやんか。料理よかったか?」と言うと、 『泊まんのが7000円で、料理は3000円やけどまあまあやった。レストランへ行って食べんねん、部屋へ料理持って来やはったら気つかうしな。部屋から宍道湖の眺めものすごよかったで』と言い、 「あんた、よかったな」と言うと喜んでいた。 『前に、郡上八幡の土産もろたやろ、あの佃煮美味しかったし、あの後また郡上八幡買いに行ってん』 「喜んでもらえて、うれしいわ!公民館で買うたんやろ」 『違うねん、製造元で買うてん』 「へぇ〜!よう分かったな」 『だんなさん、お盆、休みか?』と聞いてくれたので、 「年中無休の会社やさかい、仕事行ったはる」 『うちの人、明日から仕事や、仕事夜やし、しんどがったはる』 「そらそやな。ところで、あんたとこ喧嘩しいひんやろ」と聞くと、 『しょっちゅうや、私がイライラして言うたら、向こうも言いかえさはる』と言ったので、 「二人で百貨店行ったりして、仲ええや!」と言うと、 『百貨店行っても、喧嘩するものは喧嘩するわ』と言って笑ったので、 「そやな」と言って、私も笑ってしまった。 私が「うちの人、すぐ怒りださはんねん」と言うと、 『怒らはんの???へぇ〜!そう見えへんのにな』と言った。 いずこも同じか、やさしそうでも、怒るときは怒る! 電話切ったら10時12分、楽しい気分になり、FMつけ、朝のパンを食べ、バナナを冷蔵庫から出して食べた。「ひんやり、美味しい!」洗濯、泡出てきてうれしくなり、考えながら干していると楽しく、きちんと干せているのを見て気持ちよかった。 “はなまる”今日もレシピ大全集。送り送り流して見た。お昼のカレーうどん、相変わらずとろみはなかったが、それなりに美味しかった。 お出迎えしようと居間の戸を開けたら、としちゃんが台所に立っていて、ビックリ!『早いでしょう!』と言った。「ほんと早いわね」 イズミヤへ行き、おやつを食べて、3Fの本屋で立ち読みをしてから買い物をした。ダイリキで荒挽きウインナーとポテトサラダを買い、中に入って少し買い、家に帰った。 夕食は、ウインナーのボイル・ポテトサラダのメニュー!このウインナーは初めてだが「なかなか、いける!」。『いつまでも、これを置いてくれたらいいのにね』と、としちゃんと言い合った。ダイリキも直ぐにモデルチェンジするから!! 寝る前、“ランチの女王”を見た。 |
2002 8月13日(火) | |
時計を見たら9時37分、ビックリ!「えらいこっちゃ、どうしよう?」と大慌て、どう考えてもダイエー行くの無理だし、やめにし、、ケイタイして聞こうと思ったが通じず「助けて!何とかしなきゃぁ」と自分で進めていたら、としちゃんから電話、トイレの時間やお昼を買いに行く時間を相談した。 洗濯たたみ、42分に家を出、急ぎ足で名神の下を歩き、必死でサンクスへ向かった。サンクスの中に入ってみると、ラッキーにも助六寿しが1ケあり、いちごヨーグルトと、としちゃんにレモンヨーグルトを買った。レジの女の子が珍しく「ありがとうございます、またおこし下さいませ」と言った。 帰りは、パール喫茶から向かいへ渡り、また名神の下を歩いて帰った。「時間、間に合うかな?」と、周りの景色もぜんぜん目に入らず、慌てて玄関の戸をあけ、2階に上がったら58分。慌てて階段の戸と窓を閉めクーラーをつけた。 買ってきたもの冷蔵庫に入れ、汗をふいた。朝のパンを食べ、いちごヨーグルト「果肉大粒、美味しい!」新聞と広告を見、“はなまる”をつけた。昨日に引き続きレシピ大全集。12時30分にケイタイ、としちゃん「ママ大変だったのに、レモンヨーグルトありがとう!」と言ってくれた。早送りをしながら、うな丼のところを見た。“CMのあとはニュース”とあったので巻き戻したら、ちょうど“大好き!五つ子”が始まった、グッドタイミング! 助六寿し、巻きの味はたいしたことなかったが、イナリは「具もいろいろ入り美味しい!」47分にお出迎えしようと玄関の戸を開けたら、としちゃん植木に水をやっていた。「ママ、がんばったね!」 イトーヨーカドーでうなぎ安く、ラッキー!白和えも買い、イズミヤによって明日の昼のカレーうどんとバナナ・ほうじ茶を買い、家に帰った。 夕食後、「18日実家行って、おしっこどうなるの?」と聞いたら、としちゃんがちぐはぐな返事をするので、「そう違うやろ」と必死になって説明したが、ちっとも分かってくれず、言い合いになり、喧嘩。 私が一生懸命訴えているのに、黙りこくって分かってもらえず、としちゃん怒り出すし、ついには『しつこい、黙れ!』と言われ、「何で?」と思い、興奮してきて、訴え続けた。 イライラが収まらないので「これはまずい」と思い、ソラナックスを飲んだ。どうして最近、二人はしょっちゅう喧嘩ばかりになるんだろうか?疲れてしまった。 |
2002 8月12日(月) | |
8時15分にトイレだけ行き、寝室で「9時半まで」と思い横になり、起きたのは9時40分。 番組欄を見、録画のテープを作り、FMつけ、パンを食べてると、お盆の京都の町紹介で「古川町商店街」と言っていて、おかしかった。としちゃんのふるさと、私も買い物に行かされた事がある、思わず噴出しそうになった。バナナ「ひんやり、美味しい!」 洗濯、泡が出てきてうれしくなったが、干しあげたら、今にも雨が降りそうな空、真っ暗。少し心配になってきた。 “はなまる”1500回記念、はなまるレシピ大全集、今までの目玉のビデオが流れる。起きたのが少し遅れたので、途中早回し。 お昼のきつねうどん「あっさり、美味しい!」 “大好き!五つ子”ママの言葉に感動。五つ子たちも自分たちの考えを反省!風邪でこられなくなったカレンとリチャード、(金)に来られる事になり、皆大喜び!ホストファミリーも大変! 下の妹に電話。妹が行く旅行の話になったが、『電車の旅行、大変やで』と言うと、浮かぬ声。45分にお出迎え、しばらく待っていたら、としちゃん向こうのほうからバイクに立ち乗りで帰ってきた。「やめなさい!」、久しぶりのママのお出迎え、「うれしかったからかな?」 買い物はイズミヤ。マクドでハンバーガーを食べてから3階へあがり、昨日六地蔵で買えなかったしじら織りのシーツを買い、下に降りて夕食の買い物。“はなまる”見ていて、「今日は豆腐にしよう」と思い、すくい豆腐と金平とを買った。 夕食は、すくい豆腐の丼と金平のメニュー!豆腐丼、久しぶりで「美味しい!」金平もうまく炊いてあり「グー!」 寝る前、“スマスマ”を見る。おすぎとピーコ来店。相変わらずの毒舌トーク、スマップとのからみ、面白かった。中居君の松浦亜弥「よくやるな〜ぁ!」 |
2002 8月11日(日) | |
あこがれの中居君の夢見、幸せ! としちゃん7時40分におき掃除機をかけて、『ママ出来たよ』と起こしにきてくれた。 朝食を食べながら、行楽の計画などを和やかに話し、としちゃん『箕面に行こか?』と言い、24日に箕面に行くことに決定。 食事が終わり、としちゃん急にシーツを洗い出し、私は、乾いた洗濯物を片付けてから洗うものだと思っていたのでビックリ!言い合いになり、ついには喧嘩。お互いの誤解から生じたことだが、分かり合えず、としちゃん「ぷいっ!」と、植木の水をやりに下へ降りていった。 としちゃんあがって来たとき、『おじいちゃんが帰って来やはったよ、仏壇お参りに行きましょう』と言い、仲直り。下へ降りて行きおばあさんに『明日お坊さんが来やはるけど、私降りられませんけど、よろしくお願いします』と言い、二人でお仏壇にお参りをした。おばあちゃんも『お墓参り行ってもろて、おおきに』と言ってくれた。 “デリスマ”マサコのビューティーツアー、中居君が女装、小顔で、おめめくるくるなのでカワイイ! 1時8分家を出、塔婆を買いに本町通を走っていて、としちゃん『あの花屋、見てくるわ』と言ってみたら、ラッキーにも塔婆があり買って来た。ドラッグユタカへ行き、昨日広告でチェックしておいた生理用品とアルミホイル買った。さすが、けちな妹が買いに行くだけあって、「安い!」 ワクワクしながら『としちゃん、何皿食べられるかな?』と言いながらこまち寿しへ着き、まずは、マグロ(焼津港)『美味しい!』新しいメニュー置いてあり、こまちねた50品、この中にイズミ鯛発見、早速注文、二人とも『いける!』。 美味しいお寿司を食べたが、明日からのマニュアル生活を考えると、また不安が襲ってきた。「病気が治っていたらどんなにいいだろ」と思ってしまった。 イズミヤ六地蔵へ行き、晩のおかずは、広告を見て決めていた串カツ、それぞれが好きなものを選んだ。それと、としちゃんがひらめいた伏見唐辛子の煮物、今日は5%引きの日、ラッキー! 買い物を済ませ家に帰ったら4時過ぎだった。家計簿をつけ、日記を書いている時、またまた言い合い、何とか日記を書き仲直り。としちゃんハーゲンダッツ、私は井村屋あずきバーを食べた。 夕食は、串カツ、伏見唐辛子煮のメニュー!『としちゃん、美味しいものばっかり食べてたらお口が腫れるわよ』と言うと、ほっぺを膨らましていた。私も同じように膨らまし、仲良く冗談を言いながらご飯を食べた。 寝る前は、“太陽の季節”を見た。 としちゃんも、今日は目が堅く、パソコンをしながら最後まで付き合ってくれた。 |
2002 8月10日(土) | |
早見優にいじめられる夢見、「いや!」 としちゃん、2度寝をしてしまい、私が8時10分に起こした。 洗濯今日は一回で済みそう、としちゃんがまわしてくれた。 朝のパンを食べ、パイン「甘酸っぱく、美味しい!」 朝から、気分優れず、イライラ(生理が終わって、ホルモンのバランスが変わったからか?)洗濯干し、としちゃん、仏壇の掃除をしてくれた。 今日は、電車で町へ出るので、としちゃん久しぶりの麻のスラックス、コーディネイトもバッチリ!私もこの間買ったグレイのパンツに初トライ、ヘアースタイルも決まり「うれしい!」 11時55分家を出、藤の森の駅で、電車が来たとき、としちゃん嬉しそうに『ママ電車が来たよ!』と言って乗り、三条へ着きワクワク、三条大橋のところで二人ともうれしくなってきた。「いつ見ても、この景色はいいなぁ」。としちゃん「ちょっとのぞいていくは」と、うれしそうにカメラのムツミ堂へ入り、真剣にカメラやレンズを見ていた。 お昼は、河原町のスパイシーに入った。中に入ってみると落ち着いたアジアンテイストのカレー屋さん。二人ともプレーンカレー注文。辛さは、甘口・中辛・辛口、と有ったが、どれくらいの辛さか分からなかったので店員さんに聞くと『中からでも十分辛いですよ』と言われ決めた。ピリッと辛く「いける!390円は安い!」大きなお皿で、カラフルな模様「いいね!」、これからも大いに利用しよう。 河原町を下がっていき、前から気になっていた京人形のお店に初めて入った。「モビールがかわいい!」。としちゃん、ソニープラザへ入り、いろいろと見て回り、それから高島屋へ行った。 高島屋7Fのグランドホール昆虫写真展“栗林慧の世界”を見に行った。としちゃん、入るときからワクワク『虫の目から見た世界、楽しいなあ』と言っていた。私は、写真の説明書きのアリの絵「かわいい!」と思った。 地下へいき、“ぐるっと関西味の旅”まず、アジのすしを試食、ぐるっと回り、漬物コーナーへ行き試食をしてから、おばんざい工房へ行き、いわし煮・九条ねぎのてっぱい・マーボなす・としちゃん肉じゃが欲しそうにしてたのでそれも買った。洋菓子コーナーをぐるっと回り、シフォンケーキと、もうひとつ焼きたてのケーキも試食した。珍しい!焼きたてなんて、としちゃん『いい味だー!』。こんなにゆっくりデパ地下を見て回ったのは「初めてだなぁ!」 帰り、四条大橋のところで『土手へ降りてみましょうよ』と言い、少し歩き、“いづもや”や料亭の床の雰囲気いいなぁ! 四条から京阪に乗り、藤の森に着き、ダイエーへ寄ると、入り口でバーゲンの店が出ていて、猫の柄のいいバスタオルがあり、それを買ってから中に入ってパンを買って帰った。 暑い中、家に着いたら5時前だった。 |
2002 8月 8日(木) | |
としちゃん、会社へ行くとき『行ってくるわ、今日一日、がんばりや』と言ってくれた。 8時15分に起き、居間に座って「今日から一人、がんばらなくっては!」と思った。FMつけ、新聞と広告を見た。TOKIOの山口君よりメッセージ、“グリーン”「いい曲だなぁ」。 9時41分に家を出、久しぶりに一人で歩いた。名神の下を風に吹かれ、「きちんとヘアースタイル整えたのに」と思いながらも、「涼しいなぁ」と感じ、学校の掃除をしている女の人、大きなモスグリーンのリボンがついた麦わら帽子をかぶって、飛びそうになるのを押さえている姿、「かわいい!」と思った。 小学校の前をとおったら、色とりどりの花が咲いていて「わ〜あ〜、すごい!きれいだ」。サンクスの前で、よく見る太ったポメ、おじさんが抱いて高久堂の方へ行った。サンクスに入り、サラダ巻き形のいいのを選び、アロエヨーグルト2ケを取り、レジでお金を払うとき、ミスチルの曲流れ、うれしくなった。 帰り、パール喫茶から右手を見たら、スカイブルーの空に紺色の山がすごくきれいだった。日差しがきつく、とても歩けないので、向かいへ渡り名神の下を歩いて家に向かっていたら、小林さんが歩いてきた。向こうは人としゃべっていて気づかなかった。おしゃれをしていた、電車で行くんだな。 家に着いたら10時、クーラーつけ、買ってきたもの整理し、朝のパン。アロエヨーグルト「果肉しゃきっと、美味しい!」。洗濯、泡が出てきてうれしくなり、考えながら干していると楽しかった。 11時45分にケイタイ『アロエヨーグルト買ってくれたん、久しぶりやうれしいな!』と言ってくれた。「よかった!」。 “はなまる”カフェ、とよた真帆、先月映画監督と電撃結婚。夫との楽しい生活、うれしそうに話していた。母は72歳、現役で小さなショットバーをやっていて、ビックリ!自分も『絵を書いて個展を開いた』と言っていた。 お昼のサラダ巻き「色とりどり、美味しい!」。ただし、こぼしたり、唇かんだりで、大変! としちゃんから電話『ちょっと遅れる、52分くらいになるわ』と言った。52分になったのでお出迎え、居間の戸を開けたら、としちゃんが立っていて、ビックリ! 久しぶりに六地蔵のイズミヤへ行った。2階でマクドのハンバーガーを食べ、下へ降りて買い物。「何しようかな」とおかずコーナー見たら好物のアジの南蛮漬け、「これにしよう」と、としちゃんはしゃいで云い、あとを少し迷ったが、私が「揚げ出し豆腐どう?」と云い決めた。時間に余裕があったので、少し立ち読みをしてから帰った。 夕食、アジの南蛮漬け、久しぶりで「美味しい!」。揚げ出し豆腐も久しぶり! 寝る前、“恋愛偏差値”見る。 |
2002 8月 7日(水) | |
キムタクが出てきてドキドキした夢を見た。 9時38分に起きる。朝日新聞に電話し、プ〜さん展の事聞くと『チケットが入ったので、今日か明日にでもポストに入れときます』といわれ、うれしい! FMつけ、新聞と広告を見た。Mesiaの曲流れ「うっとり、いいな〜ぁ」洗濯をたたみ、リビングを読んだ。 “はなまる”オープニング、祝1,500回ヒストリー、第一回から映りおかしかった。目玉、100円グッズ、はなまるショップで三人かごもちショッピング。ヤクマル、台所用品と掃除グッズばっかり、おかしかった。ビビッド、水草インテリア、「涼しげでいいなぁ」 生理ため、12時42分に帰ってきてもらう。「あつい〜」と、うなっていた。楽しくテレビ見ながら、ざるそば食べた、「そばシャキッと、安曇野ワサビが「おいしい!」二人で食べると美味しいな! イズミヤへ行く、3階で立ち読みをし、女性自身を買った。1階へ降り、バナナ半房100円、ラッキー!夕食の買い物をして帰った。 真ん中の妹に電話し『クマのプ〜さんのチケット入ったし、行くか?』と聞いたら 「ようくれはるな!朝日新聞、京都新聞はあかんわ」と言った。 『小倉から聞いた?』と言うと、 「18日やろ、日曜日やけど、家の人仕事どうなるかわからへんし、小倉に置いておいてくれるか?ありがとう」と言った。 夕食は、かつをのたたきとポテトサラダのメニュー!かつをのたたき久しぶり「おいしい!」 寝る前、“ランチの女王”見る。 |
2002 8月 6日(火) | |
実家の親や姉妹から仲間はずれにされた夢見、すごくいや! 9時半に起き、洗濯を回して新聞取りにいったら、ポストがあいたまま、「としちゃんは、始末が悪い!」 洗濯干し一安心。FM聴きながら、新聞と広告を見た。下の妹に電話、『今、美容院の予約してあって、向こうから来てくれ云う電話を待ってるねん』と言った。「へ〜!そんなシステムか」 私が「旅行、黒部やろ」と言うと、 『立山や、白馬、泊まるねん』と言った、うらやましい! 「土産買うて来てや、ワサビ漬けがいいわ」 『おかあちゃんには、立山行くの、まだ云うてないけど、そっちから云うといて』と言った。 母に早くから言っても、忘れるらしい。私が18日に、姉妹三人、「集まろう」と言っているので、その時、土産をみんなに渡すつもりらしいが、この計画、うまくいくかな?何はともあれ、母に電話。 妹の旅行の件と、18日の件を話すと、喜んでいたが、父が病院へ行っていないのをいいことに、知り合いの人の名前を次々挙げて、相変わらず母のリードで、世間話が続いた。でもけっこう和やかに話せた。 『昼ご飯食べてから行こ云うてるさかいな、何にも用意しんでええで』と云うと、なぜかがっかりしているような口ぶり、まぁ、仕方ない!みんな長居はいやだから。 電話を切ったら12時28分。と同時に玄関が開いた音。もう、としちゃんが帰ってきた。 お昼はサンクスで買ってきてくれた。としちゃんおにぎりセット、私はおにぎりプレート。おにぎりプレートははじめて、『明太子がついて美味しい!』。としちゃん今日も“大好き!五つ子”にはまり、大受け! としちゃん、バイクやさんに、タイヤの交換に持っていった間、朝見れなかった“はなまる”を見て待った。大好きな竜野が映り懐かしい!そうめん食べに行きた〜い! イトーヨーカドーへ行き買物、豆腐とナスのはさみ揚げ買い、明日のお昼のカレーうどんを買おうと思ったら無かったので、イズミヤへ行ったが、ここにも無く、仕方なく、ざるそばを買って帰った。 夕食は、冷奴・ナスのはさみ揚げ・野菜てんぷらのメニュー!冷奴「さっぱり美味しい!」、ナスのはさみ揚げも「いける!」 食後、仁科明子の録画を見、寝る前は、昨日喧嘩して見れなかった「スマスマ」を見た。以外や、中居君の勝ち〜!ヒロと中居君、怪しいらしい? |
2002 8月 5日(月) | |
9時半に起き、FMつけ、広告を見た。 生理のせいか、起きた時から、あまり調子はよくなく、ちょっとしたことで頭がパニック。自分で「落ち着け」と言い聞かせ、洗濯をたたみ、新聞を読んだ。 “はなまる”オープニング、ヤクマル『夏休み、仕事のこと気になり、あまりリフレッシュできなかった、すごくいろんな夢を見た』と言っていた。ヤックンまじめ人間だからなぁ!カフェ、今井絵里子で、どうでもいい子だったが、としちゃんの帰ってくる時間までのつなぎに見た。 としちゃん12時38分に帰ってきてくれ、おんちの冷麺作ってくれ、“大好き!五つ子“見ながら食べた。としちゃん大受け!お茶目な美穂が面白かったみたい。 買物行くまで時間があったので、友達に電話をした。この間かかってきたとき、調子悪そうなこと言っていたので、更年期の「うつ」かと心配して、『どう?』と聞いてあげたが、腰痛から来るうっとうしい気分だった見たい。なんか心配して損したような気分! イズミヤへ行き、マクドのハンバーグ、お金払う時安さにビックリ「そうか!今日から59円!」。晩御飯のおかず買いに食品売り場に行ったが、すんなり決まらず、私が「お弁当コーナー、のぞいてみましよう」といい、いろいろ迷ったが、天丼があり、としちゃん『うまそうやな、最近食べてへんな』といい、決めた。「これなら、としちゃんが楽だ!」。としちゃんの好きな、シジミスープもついでに買った。 としちゃんが風呂に入る前、明日・明後日と早帰りしてもらう話をしていたら、だんだん険悪なムードになり、12時頃まで喧嘩が続き、私の方から 『としちゃん、肩揉んでちょうだい』と、歩みより、『としちゃん、なんて答えるの?』と聞くと、 『さっきの喧嘩の原因は、何だったっけ?』といった。 としちゃん、握手を求め仲直り! パチ!パチ!パチ! |
2002 8月 4日(日) | |
夢が悪いのと腰が痛いのとで起き難かった。 8時7分に起き、としちゃん用事すすメール! 二人で協力し、まずは大物の洗濯から。 朝のパンを食べている間、としちゃん、チョロケて、冗談ばっかり!洗濯干す時も、二人仲良く干した。今日の予定、和やかに話した後、昨日録画しておいた“デリスマ”を見た。中居君の家族ゲーム、一問答えるだけで、豪華商品!「へぇ〜〜!」。中居君「夕ご飯は、吉野家でお願いします」といい大受け! 1時12分に家を出、まずは伏見のユニクロへ、チラシでよさそうなのがあったので、二人とも「どんな色があるかな」と期待して店に入ったが、たいしたものは無かった。 今度は、私の希望で、填島のすき家へ行き、キムチ牛丼。久しぶりで「美味しい!」。すき家を出ると急に雨が降ってきたので、家にいったん戻り、洗濯物を入れ、窓を閉め、六地蔵へ向った。 としちゃん、久しぶりにPIT ONEへ行き、デジカメのスイッチが切れないので修理に出し、プリンターのインクを取り、財布を見たらお金が無い!としちゃん、レジで『デビッドカード使えますか?』と聞くと、OK!「便利!」と、感心していた。イトーヨーカドーへ行き、夕食の買物をして帰ったら4時25分だった。 5時にトイレにいったら、やっと生理になり、一安心! 晩御飯は、豆腐ハンバーグ・カニサラダ・白和えのヘルシーメニュー!豆腐ハンバーグ久しぶりで「美味しい!」 寝る前、昨日気分がすぐれなかったので見られなかった“福山エンヂニアリング”を見た。福山工場長ドイツ研修旅行、友人のレーサー、ノリック選手を取材インタビュー! としちゃん、肩を揉んでくれながら『昨日、何で喧嘩したっけ』と言ったがおかしかった。「忘れん棒だから!」 |
2002 8月 3日(土) 今日は病院 | |
人の輪の中に入っていけない夢。ものすごくいや!「あ〜、夢でよかった」 としちゃん、7時半に起き、掃除機をかけてから起こしにきてくれた。パンを食べ、片付け物をして、9時23分に出発。五条の弁慶を横目に、開店前の河原町をとおり、御池のP、蒸し暑い中、病院に着いた。 直ぐにカウンセリング。 『ご主人と、いろいろ行けるという事は、大きな事ですね。マニュアルまでの時間、間が持てているという事、良かったですね』と喜んでもらえた。 『この頃、お母さんとは、どうですか?』と聞かれ、 「もう少し、私の話を聞いてほしいんです。行く度に、お金くれたり、物をくれたりはするんですがね」というと、 『お母さんは、物と心で愛情を表されているんですね』と言われた。 しばらく待って12時51分に診察。生理の遅れている事を云うと、 『ドグマチールを飲むとプロラクチンと云うのが増えて遅れるんですね。副作用止め、もう1錠増やしましょう。昼に一錠だけ飲むと言うのは邪魔くさいでしょうから、眠前の薬に入れておきましょう』 胃が時々痛むことを言うと、 『胃薬を出しておきましょう』といわれ、まずは一安心。 「時々、きつい波がきて、何もかもいやになることがあるんです。そうかと思うと、主人に嫌がられるくらいしゃべるんですが、躁病なんですか?ほんとの病名は何ですか?」と聞くと、 『波は病気の波ですね。病名はうつ病です』といわれた。 「先生も知っておられるように、しゃべりすぎるくらいなんですけど、鬱ですか?」というと、 『ええ、うつ病です』と言われ、 『どんどんしゃべって下さい』と言われた。 「このままいくと、歳をとってしまい、元気も無くなり旅行なんかも楽しめないんじゃないかと思うんですけど?」と言うと、 『どんどん治ってきてますから、大丈夫ですよ。まだまだ元気ですから、どこへでも行けますよ』と言われた。 プロラクチンの量を調べるのに血液検査をしてもらった。 受付で処方箋をもらったら、一か月分も出ていて、としちゃんと二人大騒ぎし「先生に聞かんとあかんのん違うか?」と言っていたら、カウンセリングの松っちゃんに、お盆休みの紙を見せられ『これ見られましたか?17日はお盆休みです』と、すました顔で言われてしまった。私たち、お盆休みと縁が無いものだから、ついついうっかりしてた。 薬局へ行き、出てきた薬を見、としちゃん『胃薬が入ってない』と言うと、慌てて病院へ問い合わせてくれ、胃薬を追加して作り直してくれた。「ぁ〜、アクシデントは、続くものだ!」 日ノ岡の千成食堂へ行き、としちゃん中華そばとおはぎ、私はオムライスを注文。「ここのオムライスはいつ食べても美味しい!」。としちゃんも中華そばを美味しく食べた。 安養寺に行くと、珍しく住職がいて、犬にえさをやって遊んでいた。お盆前のひと時か?奥さんに『暑いですね』と言うと、夕立の話など、話が弾んだ。 お墓の掃除(もちろん、としちゃんの役)をし、きれいになって、私が『さあ、お参りしましょう!』と言ったら、としちゃんが『その最中、供えんとあかんや、おじいちゃんに怒られるで』といわれ、慌てて供え、手を合わせ、としちゃん『おじいちゃん、お盆に帰ってきてね』と言った。 ヒカリ屋へ行き、讃岐で志っぽくうどんを買い、あわただしく買物を済ませ、帰りの車では、二人冗談を言いながら、としちゃんチョロケて運転。「こら!危ない」。家に帰ったら5時前だった。 風呂上がってから、ちょっとした事(シャワーの温度)で喧嘩。私が、一応はっきりさしておこうと、何度か説明すると、としちゃん例によって大きな声で怒りだしエスカレート、私は気力がなくなってしまい、不安で、明日のことなど、もうどうでもよくなり、テレビを見る気もせず、寝るまで、座椅子に横になって目をつぶっていた。「ぁ〜、もういや!」 |
2002 8月 1日(木) | |
いろいろな夢を見たが、いちばん印象に残ったのは、真中の妹に「菓子パン2個おごってやる」と言ったら、トレーにたくさんのパンを取っていた夢。 8時45分に起きる。「お盆に、親姉妹、全員そろって会いたいな」と思った。FMつけ、広告を見、洗濯物をたたんだ。 10時5分に家を出、楽しい気分で歩道をまっすぐ歩いていたが、日差しがきつく、帽子をかぶっていてもとても歩いていられず、名神の下へ移動。空を見上げると入道雲「夏だな〜ぁ」 サンクスへ入るときワクワク、自由軒のドライカレー、1ケだけラッキーにもあり、レモンヨーグルトも買い、レジの時ものすごくうれしくなった。 次にスマイルに行ってみると、きざみ九条ネギ珍しく有り、「ついてるな」。アジのフライ「どうしよう?」と迷ったが、「まあいいか!」とやめにし、ギラギラ太陽がまぶしく「暑いなぁ」と思いながら、ビッグバスケットへ向った。 ビッグバスケットの向かいの鮮魚屋さん、たくさんの客でにぎわっていた。ビッグバスケットの表で、とうもろこしの焼いたのをおばさんが売っていた。カートを取り中に入ってみると、『今日はうなぎの日、うなぎが安いよ!』と、魚のおじさんが呼び込みをしていて、その声につられて買ってしまいそうになった。四万十(480円)・浜名湖(980円)だった。 うどんコーナーを通った時「あっ!明日は金曜日、お昼買わなきゃ」と、きつねうどんカゴに入れ、お惣菜コーナーへ行ってみると、すき焼き(今日のお買い得)とナスの田楽(例の大きな)があり、「これはいい」と、すぐに決まった。 袋に入れるときにぎわっていて、狭いスペースでようやく入れることができ、表に出ると、とうもろこしのおばさんはいなかった。売れたんだ!横の道を帰っていった。田楽が熱く気になったので、右手に田楽、左でサンクスとバスケットの袋持たなければならなかったので、左がちょっと重く大変だった。 家に帰ったら43分。買ったもの整理しているとき、滝のような汗が流れ、必死! パンを食べ、レモンヨーグルト「レモンの味さっぱり、美味しい!」。45分にケイタイ、としちゃん『ママ、熱い中、大変だったね。何もかもうまく買え、良かったネ!』と言ってくれた。 “はなまる”カフェ、北原照久、ぜんぜん知らないおじさん。おもちゃ博物館など7つも持っていて、加山雄三の大ファン。 お昼のドライカレー「ピリッと辛く美味しい!」でも前買った時ほどの感動は無し。2時に友達より電話。『ず〜っと体調悪く、人としゃべったり、会ったりする気しいひん』と言っていたが、更年期のうつみたい?私は『どうしたはるかと思て、ゆっくり話したいと思ててん、会いたいわ』と言ったが、お互い都合もありなかなか機会はなさそう? 時間も迫ってきて、布団の掃除、明日の服を出し、48分に下へ降り、玄関の戸を開けたら、向こうの方からバイクで手を振り、としちゃんが帰ってきた。 伏見のイズミヤへ行き、おやつを食べて、一応食品売り場の中を歩き、家に帰った。 夕食は、私の買ってきた、すき焼き・ナスの田楽ののメニュー!すき焼き久しぶり「美味しい!」、ナスの田楽としちゃんの大好物、これも久しぶりで「絶品の味!」 風呂上がってから、としちゃんウトウトしていたが、私がチュウをするとパッチリ目を開け、パソコンを打ち出した。 寝る前、録画しておいた、今日の“うたばん”を見た、中居君、面白い! |
2002 7月31日(水) | |
8時15分に起きる。洗面のとき「そうだ、サンクス行ってヨーグルト買ってこよう」と、ひらめいた。広告を見てから、45分に家を出た。 歩道をまっすぐ歩いていたが、聖母の門のあたりで陽が差してきたので、名神の下を歩いていて、ふと先を見ると、商店街のほうから公設のほうへ向って歩いている、グリーンのキュロットをはいたおばあさん発見。朝から商店街へ行くって珍しい。「みどりやへでも行ったのかな?」おかしい!サンクスへ向うとき、後姿も眺めてしまった。 サンクスに入って、味噌汁・健康食品の上を見ると時計発見。こんなとこにあったんだ。いちごヨーグルト、としちゃんの分と2個取り、レジを済ませ帰ろうとしたら、小学生のお姉ちゃんがカゴを持ち、弟と一緒に買物をしていて、カロリーメイトのバニラがどこにおいてあるか分からないので、サンクスのおばさんに教えてもらっていた。かわいい! 名神の下を歩いていると、風が吹いて気持ち良かった。家に帰ったら10時2分。慌ててクーラーつけ、ヨーグルトを冷蔵庫に入れた。 汗が引き、パンを食べ、ヨーグルト「果肉たっぷり美味しい!」。洗濯まわし、考えながら干していると楽しかった。ケイタイしてとしちゃんに報告すると「そう!僕、粒のいちごほしかった!ママ、いいのを買ってくれたね、ありがとう」と喜んでいた。 “はなまる”ビビットの間、新聞読み、カフェ、八嶋智人、ぜんぜん知らない人で、興味は無かったが、おめざは、さすが新婚さんらしく奥様の手料理。10分ランチ、「えびの生春巻き」ベトナム風。岡江さん、自分の食べる分巻き、試食「美味しい!」といって食べていたが、「やっぱりパリッと揚げてないと、美味しくないな?」。 おんちのカレーうどん、久しぶりで美味しかったが、汁にとろみが足らなかった。何でだろう?としちゃんもお昼は同じもの、「美味しく食べられたかな?」 48分になったので、慌てて下へ降り、玄関の戸を開けたら、としちゃんのバイクがあり、植木に水をやっていた。 イズミヤへ行き、おやつを食べてから買物、晩のおかずは、豆腐とギョウザを買って帰った。 晩御飯、冷奴とギョウザのメニュー!冷奴「さっぱりして美味しい!」、ギョウザも久しぶりでとっても美味しかった。 寝る前、“恋愛偏差値”見る。 |
2002 7月30日(火) | |
おきるのが8時50分になってしまった。FMつけ、新聞と広告を見、洗濯をたたむ。 9時58分に家を出、階段を下りたら、隣りの人が帰ってきて、「こんにちは」とお互いあいさつをした。聖母あたりまで歩いてくると陽が差してき、疏水の緑のトンネルでは、セミの声がうるさいぐらいだった。顔から汗が流れてきて「タオルをもって来ればよかった」 ダイエーに入り、カートを押し、中に入っていくと、「いらっしゃい、いらっしゃい。火・水は98円均一、まとめ買いのチャンス」とラジカセから叫んでいた。パインを取る時、カットメロンも久しぶりに出ていた。「今度買おう」。きざみネギ98円が50円になっていてカゴに入れ「うれしい」。 焼き魚コーナーへ行って見るとサバ・シャケ等98円バイキングがあり、「病気治っていたら買うのになぁ」。昨日から決めていたアジの塩焼き(赤穂天日塩使用)あり、「どれにしようかな?」と形のいいのを選んだ。 今度はお昼ご飯、寿司コーナーへ行き、中巻きがあったが「あっ!そうだ、日曜日に回転すしで食べた似てるな」と思った。今日は、色々そろっていて、かやくご飯もあった。いろいろ迷い、寿し好きの私としては、味自慢散らし寿司に決めた。 次はおかず工房。コンニャクのピリ辛炒め、自分で取り、いつもの女の人に計ってもらった。アジとこれとで500円、「安すぎるな」と思い、惣菜コーナーへ行き、「あと一品何か?」と、いろいろ迷ったが、けっきょく買わず。 レジを済ませ時計を見たら40分。名神の下を歩いて家に向っていたら、前に扇子のおばさん発見!。次に小林さんが来た。お出かけらしく、いいワンピースを着て駅に向う所で、私に気づき日傘をすぼめ「暑いですね」と声をかけてくれ、私も「暑いですね」と云った。少し急ぎ足で歩き、慌てて玄関のかぎを開け、二階に上がると50分。クーラーつけ、慌ててトイレ。汗ボトボトになりながら、買ってきたもの整理。 パンを食べ、デザートのパイン「甘酸っぱく美味しい!」。としちゃんにケイタイ「僕も、パイン食べられるの、うれしいなぁ!ママ暑いのに大変だったね」と云ってくれた。 “はなまる”カフェ、片岡鶴太郎で、三人の息子さん、それぞれいろんなジャンルで活躍。お父さんと同じく、ボクシングをしている方もおられる。「岡江さんとは夫婦役で競演も」と聞いて思いだした「あ、あれだ」題は忘れたがあのシリーズ。 お昼の味自慢チラシ「素朴で、田舎のおばあちゃんの味」 メモ書き続け、としちゃんが帰ってきてもまだ書いていた。『ママ、大変だね』 買物は、イトーヨーカドーへ行った。フードコートでジュースを飲んで買物をしたが、カレーうどんが無く、イズミヤへ寄ってカレーうどんを買ってから帰った。 夕ご飯は、私の買ってきたアジの塩焼き・コンニャクのピリ辛いためのメニ−!アジの塩焼き「さすが赤穂の塩、いける!」。コンニャクも「ピリッとして、肉の味が利き美味しい!」。 風呂に入ろうと支度をしたとき、トイレにいってないのを思い出し、時間も遅くなったので慌てた。尿意が無いのでこんなことも気づかない、不自由な体になってしまった自分がいやになり落ち込んでしまった。さっきまでは調子よくいっていたのに、「寝る前に、おしっこ出るやろか?」。おまけに、まだ生理は来ないし、副作用止めが効いてない。また薬変えられても、副作用が心配だし。 風呂上がってからも、まだ気分は落ち込んでいた。「あ〜ぁ、何で病気治らへんのか」と、つぶやき、イライラして、家の中のものたたきわりたくなった。座椅子で目をつぶって寝ているとしちゃんを見て「私の病気さえ治ってたら、7時に家を出、会社へ行き、睡眠時間もゆっくり取れるのに」と思ってしまった。福山君のCD聴く気にもなれず、ドラマを見る気もしない。仕方なく、この間行った、草津のパンフレット見ていたら、少し気分が和らいできた。 |
2002 7月29日(月) | |
布団の中で、「観月橋に電話しようかな」と思った。 8時15分に起き、FMつけ、のんびりと新聞と広告を見た。庄司DJはじめて最初から聴け、チューブの“風にゆれるツモロー”「いいバラードだなぁ」 観月橋に電話をした。 『おばちゃん、月曜やったらゆっくり話し出来る云うたはったし、』と云うと、 「ちょっとだけやったら」と言われ、出鼻をくじかれ、しばし沈黙。 向こうから「あれから、小倉へ電話した?」と聞かれた。 小倉の母のこと、すごく気にしているんだなぁ! 『してへん。前は、用事があったし行ってた。その時お金ようくれるし、ドライブ行った時、土産持って行ってたんや。』と言うと、 「あんたとこは、ドライブ行ったりできるけど、私は全盲になってしもて、どっこも行けへん」と悲観!おじさんの事を聞くと、 「今は、掃除のおっちゃんや。ゴミ集めたり、草むしりしてる」と言い、笑っていた。 工場の中の仕事していたと思っていたが、ビックリ! おじさんは、朝5時に起き、桃山御陵散歩し、鳥せいの所へ、伏見の湧き水を汲みに行ってから仕事へ行くらしい。 あまり話も弾まず、早い目に電話を切った。 “はなまる”カフェ、桂文珍で、「どうでもいいおっさん」と思っていたが、話が面白く、能登に御殿を持っていて、そこで落語をし、来る人に海に沈むきれいな夕日を見てもらっているらしい。おめざは、そこで知り合った人の工場のモズク粥の元140円。そのおじさんとハーレーで遊びに行くし、飛行機も操縦する、「へぇ〜〜!」。 お昼のきつねうどん「あっさり美味しい」 2時48分、お出迎え、しばらく待ってもとしちゃん帰ってこず、3時前に、やっと帰ってきた。「銀行遅くなった上に、帰ってきたらまた他の課から呼ばれ、遅くなった」といった。月曜日はいろいろあるんだな。 イズミヤへ行き、マクドでハンバーガーを食べてから買物をした。 夕食は、三田のあら挽きウインナーとポテトサラダのメニュー!あら挽きウインナー、『さすが三田の味、絶品!美味しい』と言い合った。 寝る前、“スマスマ”見る。チョナンカンの歌と踊りおかしかった。 |
2002 7月28日(日) | |
としちゃん、7時50分に掃除機をかけ、『ママ、できたよ』と起こしにきてくれた。 冗談を言いながら朝のパンを食べ、ペットボトルに今日のお茶を入れ、冷蔵庫に入れようとしたので、『冷めてないでしょう!そんなところに入れてはだめですよ』と叱られ、しゅんとして居間に逃げた。「逃げんでもよろしい!」 奈良から漬物の礼の電話がかかってきた。奈良は京都ほど暑くなく、午前中は、クーラーは、いらないらしい。朝に二回もピンポンがなり忙しい、新聞の集金と、としちゃんのVAIOのリカバリーCDを宅急便が取りに来た。 としちゃん『ピンポンがなったか?』と言うので、 『そうなのよ、急に音が小っさくなったのよ』と言ったら、 『故障かな?買い換えんとあかんな』と言い、今日、ニックに行くことにした。 1時に家を出、ムライへ行き、炊きたてご飯を買い、ニックでインターホンを見たら、ボリュームがあるのを発見!としちゃん『家に帰って確認してみよう』と言い、買わずに帰った。 こまち寿司へ向うとき、“すき家”の丼の看板が見えたので、私が『すき家もいいね』と言ったら、としちゃん『来週行こか』と言ってくれた。私は、吉牛より、キムチ入りのすき家の牛丼が好きや!(~_~;) 「夏休みで混んでいるかな」と思って“こまち”に入ったら、ガラガラ!本日のおすすめ、すずきの昆布じめとイズミ鯛注文、イズミ鯛「絶品!」すずきも「美味しい!」。「ママ、ピッチ早いね」と、としちゃん言い、迷いながら「悩み多き人生」と言っていた。勝手にしなさい! イズミヤ六地蔵に行き、靴屋を見て、薬局の前をとおると、チオビタ差し出されビックリ、一本ずつ試飲、暑かったので美味しい。キリンフェア-をやっていて、午後の紅茶を買い、うどん売り場でカレーうどん発見!「この頃どこも置いてないが、ここに来ればあるんだ!」。豆コーナーへ行くとジャイアントコーン発見!「これがこの間岡江さんの言っていた豆か」。買物をして、家に帰ったら4時過ぎ。あれもこれもと買い、今日は袋がいっぱいになって大変! おやつに、イズミヤのベーカリーで買ったシナモンロールたべた。「シナモンの味が利いて美味しい?」でもやっぱり大丸の地下で買ったのとは味が落ちるな。 ピンポンと大きな音がして、としちゃんが取ったら、新井さんと中嶋さんだ。「何かな?」と思ったら、樋口さんの姉さんが死んだと言うこと、『この頃ちょっと調子悪かったが、今日、急に具合悪なって国立に運ばれ・・・・・』81歳、もうちょっと若いと思っていたが、結構、歳だったんだな。 夕食は、今年初めての冷麦・てんぷらのメニュー!「麺しこしこ、てんぷらとよく合う、美味しい!」 出雲より漬物の礼の電話がかかり、早速食べているとの事。「向こうは客さんが来て、お茶を出すときに漬物を出すらしいよ」。 寝る前“ランチの女王”見る。 |
2002 7月27日(土) 草津水生植物園みずの森 | |
楽しい夢を見、7時49分に起きる。としちゃん、起きてきて『この家は暑いね』と叫んだ。 二人で洗濯。冗談を言いながら用意、10時17分に出発。浜大津から琵琶湖ホテルの横をとおり、『こんなに早く通るの久しぶりね』と言いながら、瀬田の唐橋を渡り、レガッタの前をとおると、レースがあるらしく、各大学のテントで、忙しそうにしていた。昔のドラマ“愛と言う名のもとに”を思い出してしまった。 草津水生植物園みずの森の駐車場で、としちゃんワクワク。観光バスや、たくさんの人ですごくにぎわっていた。 先に蓮の群生を見に行くと、としちゃん『すごい!ママ、見てごらん』と言った。私もビックリ!花も見頃で、咲き競い、感激!『先に私を写して!それからカメラマンしなさい。』と言い、写してもらった。 としちゃん、素晴らしい光景を前に、望遠カメラを取り出し激写!シャッターを押しまくっていた。 私は、蓮をまじまじと見たのは初めてで、今までは睡蓮と蓮の区別つかなかった。蓮って「こんな花だと思わなかった」なるほど! グッズショップへ入りワクワク、興奮気味にいろいろ見、ドライフラワーのかわいいしおりを選び「うれしい!」。としちゃん、売店のおばさんに『毎日こんなきれいに咲くんですか?』と聞いたら、『ええ咲きますよ、来年も来てください』と言われた。 映像ホールへ行き、入り口の女の子に『二人で座って見られる部屋は、どこですか?』と聞くと、女の子は「キョトン!」、『あっ!あれは、奈良の写真美術館と違うか?』と二人言い合い、恥ずかしくなった。「おかしいな?前はここで見たように思っていたが?」。 アトリウムへ行き、色とりどりの睡蓮、すっごくきれい!としちゃん思わず激写!でも、少しケバイな。私はピンクのかわいい睡蓮が好きだ。外へ出て、階段のところの売店を見たら、草津メロンの赤ちゃんで作った粕漬けがあり、「これはいい」と思い、うれしくなって買った。 としちゃんと別れて、草津観光物産協会のテントへ行ったが、試食がいっぱいあった。でも、一人で試食するのが恥ずかしく、としちゃんを呼んで一緒に試食してもらった。 池の周りには、きれいな花がいっぱい咲いていて、二人、はしゃいで写真を写しあった。写真を写そうと噴水の中へ行くと、急に勢いよく水が吹き上げ、「わ〜ぁ!」感激していると、『写しましょうか?』と言ってくれる人がいて、シャッターを押してもらった。 お昼を食べに大津に向い、近江大橋を渡ると“かつくら”の看板、二人とも興奮気味に『かつくらだ!』と言った。とんかつ膳を注文、赤だし「いける!」キャベツしゃきっと、カツはパリッとし、久しぶりで「おいしいな〜ぁ!」。としちゃん『トンで入った』と言ったが、ちょっとしたしゃれ、飛んで入ったらしい。「あほらし」。 今度は、知る人ぞ知る、守山の菜の花の咲いていたところへ行くと、今はひまわりが一面に咲き乱れ、二人ともこんな大きなひまわりを間近で見るのは初めて、ビックリ!としちゃん熱写!としちゃんに手を引かれ、直ぐ横の浜辺に降り、しばし夏の琵琶湖を眺め「ゆったりするなぁ」。 ジャスコ西大津へ行き、「コーラ、半分ずつ飲まない!」と言って飲み、1Fで買い物をしながらたっぷり試食。夕食に富美家のうどんとおにぎりを買った。「今日は、朝から一日たっぷり遊んじゃいました」。ガンガン照りで、手と顔がヒリヒリ、「たこウインナーみたい」、二人ともぐったり「この暑さには、参ったなぁ」 家に帰ったら5時50分だった。 |
2002 7月24日(水) | |
結婚式に招待される、ものすごくいやな夢「もう、いや!」 8時44分に起き窓を開けると青空、FMつけ広告を見、洗濯物をたたむ。気分はすぐれず、買物に行くのも気が進まず、いくら頑張っても昔の自分に戻れないのでくやしく、落ち込み激しい。 10時2分に家を出、途中から、名神の下の日陰を歩き「としちゃん、助けて!」と言いながら、ぼ〜〜っと歩いていた。コーヒー豆屋さんのおじさんが、メガネをはずしてタオルで汗を拭いていた、表の戸もあいていた、クーラーはまだつけていないんだな。 スマイルに入り、焼き魚コーナーで、一応紅ジャケを選び、惣菜コーナーでしし唐の土佐煮(今日のお勧め)「最近食べていないし、シャケともよく合うな」と思いカゴに入れ、レジを済ませて袋に入れてから、ついでに和菓子のコーナー見たら葛饅頭4ケ入りがあったので一応買った。 今度はビッグバスケットへ行き、最後の一つのカゴを取り、カートを押してイチゴヨーグルト取り、お魚コーナー覗いたがたいしたものは無く「スマイルで買っておいてよかった」と思い、お惣菜コーナーでナスの煮付け見つけ「なかなかいいな」思いカゴに入れ、横を見たら、例の、オムライスのボケたおばあさんがいて、そこをよく見ると、焼きビーフンがあった。「としちゃん喜ぶかな」。ロールパンを買い、レジを済ませ、袋に入れているとき、『奥さんすいません、かご貸してくれはらへん』と、買った物を抱えて、おばあさんが言ったので、中に入っているものを出し『いいですよ』と、渡したら、『こんなに買うと思わへんかったし、おおきに!おおきに!、大助かり」と言われ、うれしくなり、気持ちよく「私も、人のため役立つことで来たんや」と思った。 横の道を通って、暑い中、3袋の荷物もって大変!通のお家には、ハンギングバスケットの花があり「きれいだなぁ」思い、「おやつのパン、買ってなかったな」と思い「そうだ、イズミヤの焼きたてのパン屋さんで買って食べよう」と思いついた。 家に帰ったら10時43分、クーラーつけ、買ってきたもの整理してから、パンを食べた。イチゴヨーグルトも「美味しい!」。今日も一日、何とかやっていこう。新聞読んでからケイタイ、としちゃんが『何とか持ち直して頑張ったね!」と言ってくれた。 “はなまる”カフェ、永井大、流して見た。10分ランチ、牛肉のガバオ炒めご飯、「美味しそう、食べてみたいな」。 お昼のきつねうどん「あっさり、美味しい!」。朝はすごく落ち込んでいたが、時間がだんだん過ぎていって、「こんなものかな?」と思い、いつものように戻れる自分がいた。 イズミヤへ行き、ベーカリーで、二人ともカレーパンを買い、うれしくなった。フードコーナーでジュースを飲みながら食べ、二人「すごく美味しい!」と言い合った。 帰り道、としちゃん『今度の土曜日の予定あったか?』と聞いたので、『別にない』というと、『琵琶湖の、みずの森植物園に行こか』と言ってくれ、うれしくなった。『“かつくら”へも行きましょう』と決定!二人とも蓮が見られるのと、美味しいとんかつが食べられるので「楽しみだなぁ!」 夕食は、私の買ってきた紅ジャケ・しし唐土佐煮・ナスの煮付けのメニュー!ナスの煮付け食べ「うまいこと炊いたある、美味しい!」、としちゃん『バランスぴったりのメニューだね』と言ってくれた。 食後、この間の六甲山の写真ができてきたので、二人でみた。『よく写ってるじゃない!』 寝る前、“恋愛偏差値”を見た。 |
2002 7月23日(火) | |
8時16分に起き、FMをつけ、広告を見る。渡辺美里の“YOU"がかかった、「新曲出たのかな?」と聴いていると、やっぱり新曲だった。桑田さんの“かわいいミーナ”かかり「夏らしい、いい曲だなぁ」と思い、うれしくなった。新聞を読み、副耳の曲を聞き、ワクワクしながら、40分に家を出た。玄関の唐辛子「かわいい!」 名神の下の日陰を歩き、「セミの声がうるさいな」と思いながら歩いていると、聖母短大生がウチワであおぎながら歩いていた。よ〜く見ると、この間カット行ったときもらった、NewYorkのウチワ、へ〜!「同じとこへ行ってるんだ」と思うと、なぜかおかしくなってきた。 サンクスで助六寿司を買おうと思っていたが、“自由軒のドライカレー”美味そうなので、誘惑に負けそうになってしまったが、結局、助六寿司にし、アロエヨーグルトと、としちゃんにレモンヨーグルト買ってあげた。 商店街の事務所の前で声をかけられ、一瞬「勧誘かな?いやだな」と思ったら、『聖母高校どこですか?』と聞かれた。『もう少し向こうの方です』。帰りも名神の下を歩いていたら、向こうの方から我が家のおばあさんが近づいてきた。私が左手を上げたら、『もう行って来たん』と言われ別れた。 家に帰ったら10時2分。クーラーつけ、買ってきたもの整理をし、朝のパンとヨーグルトを食べた。久しぶりのアロエ、「果肉しゃきっと、さっぱり、夏にぴったり」。洗濯をし、きれいに干せているのを見て気持ちよかった。 “はなまる”目玉を見ていたら、ピンポンがなり、出たら出雲からアルカリイオン水が届いた、うれしくなりケイタイ「出雲から、アルカリイオン水6本も届いたわ」と報告。カフェ、片岡礼子で、脳腫瘍で闘病中にキネマ旬報の主演女優賞の受賞を聞いたと言うこと。出産はお産婆さんで、水中出産!「ビックリ!」。トラの穴コーナーで、森尾「おいし〜い!」とギョウザを食べていた。ビデをが終わり巻き戻したら、また森尾ちゃんの顔、「おかし〜い」。“大好き五つ子!”だ。 助六寿司、巻きの具たっぷり、「おいし〜い!」イナリすし「ジューシー」。ゴミまとめ玄関に置きに行き、宅急便をもう一度見てみると、イオン水は箱だけ!中身はお米、おかしくなってきた。 2時47分にお出迎え、玄関の戸を開けると、としちゃん植木の横に立っていた「あつい!」としちゃんボトボト。 イトーヨーカドーへ買い物に行ったら、としちゃんの会社の人にばったり。(私は、奥さんの顔を見て分かった)今はその人は本店へ行っているので『お久しぶりです』と声をかけてきた。仕事の話とパソコンの話で盛り上がっていて、そばで聞いていても懐かしかった。 カレーうどん買おうと思ったが無く「残念!」。迷ったが、仕方なくきつねうどんにした。 ラジオで、「ミスチルの桜井君、小脳梗塞の疑いで入院」と聞きビックリ!四ヶ月も入院するらしい。コンサートも中止、残念だろうな。 夕食は、大鮎の姿煮・ごま豆腐・蕗の煮びたしのメニュー!二人とも鮎(前に鮎家で買ったもの)食べ、「絶品、これはいける!」ごま豆腐「ワサビが効いて、美味しい!」 としちゃん、出雲に電話、お米の御礼を言った。結婚式の写真の友達は、私が言っていた通、ゆう君の高専時代の友達で、結婚式(人前)の段取りもしてくれたそうだ。お嫁さんのお母さんは、なかなかのしっかり者で、新婚の家にしょっちゅう入り浸りだそうだ!?!? 寝る前、“ランチの女王“見る。 |
2002 7月22日(月) | |
夢が悪く、淋しかったので、としちゃんの出勤のとき『もう、あかん』と言ったら、『昨日、一昨日と楽しかったのにな。がんばりや』と言って出て行った。その後も、昔の友達が出てきて、私だけが無気力になった夢「いや!」 8時45分に起きた。広告を見てから洗濯物をたたんだ。三日分の洗濯だから、量が多くて時間気になり、気持ちの余裕が無く必死だった。 10時1分に家を出、帽子をかぶっていたので陽が差している歩道を歩き、少し風はあったが蒸し暑かった。疏水の緑のトンネルのところで、いつもと違うおじいさんが、腰とお尻を振り、腕立て伏せをして、その姿なんともおかしかった。運悪く踏み切りで2台の電車を待ち、ダイエーに入って、写真屋さんで時計を見たら結構時間がたっていて、急いで食品売り場に行った。 カート押し、パイン一目で見ていい色を選び、ネギをカゴに入れ、「とにかく、おかずを決めなくちゃぁ」と思い焼き魚コーナーを覗くと、アジの塩焼きあったが「こないだ、食べたな。たまにはサバの煮付けも」と思いカゴに取り、惣菜コーナーへ行くと、南蛮漬けが安くであり、サバの煮付け返し、南蛮漬けとだしまき卵を取った。 レジを済ませて袋に入れかけたとき、「サバの煮付けのほうがいいな」と思いだし、慌ててサバの煮付け取りにいき、レジの人に 『すみません、これ替えてもらえませんか?』と聞いたが、 「サービスコーナーへ行ってください」といわれ、 サービスコーナーのおばさんに説明して、追加分のお金払ったが、 「レシートは保管します」といわれ、 それでは家に帰って家計簿につけられないので 『合計だけ分かればいいんですが』というと、 「それじゃあ、領収書書きましょう」と言って、やっとレシートをもらえた。 「もう、こんなややこしいこと、してはいけない」と反省。としちゃんと買い物行ったら楽だけど、一人では大変だな〜ぁ! 疏水の道を歩き、クレヨンの辺まで来たとき、お尻の具合がおかしくなってきて、必死で名神の下を歩いて、家に帰ったら10時48分。クーラーをつけ、慌ててトイレに行き、出てきたら汗でぼとぼとで大変!買ってきたもの整理し、汗を拭いた。 パンを食べ終わったら、ピンポンがなったように思えたので、でてみると宅急便。奈良の義兄さんからのお中元だ、「なんだろう?」。パイン食べ「甘酸っぱくて美味しい!」 新聞を見てから、”はなまる”カフェ、池内淳子で、そう興味も無いので流して見た。おめざは、豪華グレープフルーツ、600円!、食べやすいように一つずつ取れているらしい。そういえば、私は、昔、庖丁で切れ目を入れていたな。 お昼の冷麺、「彩りきれいで、さっぱり!」でも味の方はいまいち。今日は、朝からいろいろ大変「よくやり遂げられたものだな〜ぁ!」。 47分にお出迎え、としちゃん、前のバイクに隠れて帰ってきたが、私にはバレバレ『やめなさい!危ないことは』。としちゃん今日は忙しかったらしく『ママ、疲れた』と言って階段を上がっていった。 イズミヤへ行き、フードコーナーでマクドのハンバーガーを食べ、3階に上がって本屋で立ち読みをしてから、家に帰った。 夕ご飯は、私の買ってきたサバの煮付け・出し巻き卵のメニュー!サバの煮付け久々に食べ「上手い事たいたある、これはいける!」。としちゃん奈良に礼の電話。私たちが鎌倉行ってきた話、出雲から聞いていたらしく、としちゃん7時9分の新幹線に乗って行ってきた話をしていた。 寝る前“スマスマ”見る。スマップがW杯スターに変身、少年チームと試合。ラモスが監督、見ていられず出場。ラモス、子供相手に本気で戦い面白かった。 |
2002 7月21日(日) | |
8時8分に起きた。としちゃん窓をあけ『真夏だ、セミがうるさい!』と言った。 としちゃん、天井裏へ写真の部品取りにいったので、ついでにローズちゃん人形を取ってもらって、サイドボードの上に飾ってもらい、久しぶりに見た「かわい〜い!」 録画してあった“デリスマ”を見る。中居と慎吾の会話が面白い。中居の裏方さん(武田鉄矢)、初めての経験、緊張。武田へ最後のお願い衣装の早替え、『大変さがよくわかった』と言っていた。 としちゃん出かけしな『じゃあ、正装して』と言ったが、『Gパンをはくだけじゃない』大受け、おかしい!笑いをこらえるのに必死で、1時に家を出、とくの屋へ行った。しばらく待ち、カウンターにとおされ、カレーうどん大盛り注文。大き目のタマネギが入っていたのがうれしく、美味しかったが、スープを飲んでみると、だしがぜんぜん効いていず、おまけにだんだん脂っこくなってきた。『やっぱり“めんめん”の方が美味いな!」 ダイソーへ行き、昨日買ったドライフラワーを入れるのを探した。自転車型の木のバスケットがあり「うれしい!」。表の植木コーナーにあった唐辛子、二人とも「ちょっと、いいな!」と思い、ついでに買った イトーヨーカドーのCD売り場へ行き、福山君の“ザ・ゴールデン・オールディーズ”を買った。「ものすごくうれしい!」やっと手に入りました!割引券をもらた時、としちゃん店員さんに『本屋さんでも使えますか?』と聞いたが、『だめです』といわれがっかり。「あたりまえでしょう」。 下へ降り、スカートハンガー買い、食品売り場へ行くと、活気に満ち溢れていた。いきなりうなぎの試食、鹿児島産と中国産「えらい違いがあるなぁ」中華料理も試食、としちゃんビールまで飲んだが酔わなかった?うなぎは鹿児島産を買って帰った。 おやつにあんみつを食べた。としちゃん、あんころ餅欲しそうにしていたが、「みつまめのほうが美味しいでしょう」。 “ドライブ・富良野・美瑛”を見た。北の国からのロケ地も映り、「行きた〜い!」。福山君のCD開け、福山雅治的名曲解説読み、レンタルじゃなく、こうやってじっくり読め「よかったなぁ!」と思った。 晩御飯、土用の丑に食べられなかったうなぎ丼・白和えのメニュー!、久しぶり!「美味しい!」 寝る前、“太陽の季節”を見た。 |
2002 7月20日(土) | |
8時55分家を出、セブンイレブンで弁当を買い、ワクワクして南インターから名神に入った。吹田ジャンクションで渋滞、宝塚まで2時間、二人ともうんざり、私は眠たくなってしまった。 やっと、西宮名塩で休憩。としちゃん嬉しそうに「にぎわってるね!」と言い、『ママ、お金ちょうだい』と、コーヒーを買いにいった。テンション高くなり出発。神戸北ICから六甲道路に入り、ギラギラ太陽が照りつけまぶしいくらいだったが、六甲トンネルを抜けると霧が流れ、二人とも『いいねえ!』と言い、信州の山の中を走っているみたいだった。 高山植物園の駐車場に車を止め、入り口を見たとき、去年を想い出し、懐かしくなった。まずは休憩所で、花を眺めながらお弁当。着くのが遅くなり、お腹ぐうぐう、『美味しい!』。 横にいた人が『やっと雨やんだね』と言っていたが、道が混んでいて、私たちは、雨に逢わなくてすんだんだな、雨のおかげでみずみずしい景色も見られ、「ラッキー!」 まずは、ニッコウキスゲを見た。霧が峰と同じだ!かわいい。高山植物の中を歩き、としちゃん大喜び。フィルムのカメラでばっかり撮っているので、『デジカメ、使わないの?』と言うと、『電池無いねん』、おかしいと思っていた。 ちょっと歩くと、ニッコウキスゲの仲間の花がきれいに咲いていた。西洋の種類のキスゲらしい。ニッコウキスゲは盛りを過ぎたみたいで、痛んだ花が多かったが、こっちはいまが盛り、とってもきれいで、かわいく一面に咲いていた。『来た甲斐があったなぁ』と言いあい、二人並んで、近くにいた人にカメラのシャッターを押してもらった。睡蓮の咲いている池に“プリンスブリッジ”と言うのが有り、としちゃん、はしゃいで『写して』と言った。 高山植物がいろいろと咲いていて、としちゃん、しゃがみこんで必死になって写しまわった。ヤマユリのところでも、としちゃん感激!『ちょっと待ってな』と言って必死! 『今度は、私に付き合って』と、みやげ物のコーナー“アルピコラ”へ入り、ゆっくりと見て回り、ドライフラワーを、としちゃんと相談して選んだ。店を出て少し歩いたところで、「ドライフラワー、他の色がいいな」と思い、また紫系統のと変えてもらいに行った。 高山植物園を出、オルゴール館へ回ると、入り口のところに、紫陽花がきれいに咲いていて、そこでも写真を写してもらった。そこから、腕を組んで展望台へ回り、神戸の町を見下ろした。ポーアイが見え「いい眺めだなぁ、風もひんやり気持ちいい!」うっとり見とれていた。横にいた人も「あんまりはっきり見えるより、少しかすんでいるほうがきれいやな」と連れの人に言い、感激していた。 みやげ物を一通り見、ビードロ館も見、帰り道の裏六甲道路(あじさいの道)とってもきれい。『いいね!来年のあじさいは、森林植物園に行こ』と、二人で言い合った。 帰りの高速はスイスイで、私は思わず「パチパチパチ」と手をたたいて喜んだ。名塩のSAで休憩。コロッケとフランクを食べ、家で食べるのに三田屋のウインナーをはりこみ、夕食には柿の葉寿司を買った(売り切れでこれしかなかった)。おなじ名塩のSAでも、行きしより、こっちのほうがきれいで広々していた。 太陽の塔(懐かしい)を横目に、快適なドライブで、南インターにつき、セブンイレブンで明日のパンを買い、家に着いたら5時35分。『今日は二人とも楽しかったね』というと、『ママも、元気に行けて良かった』と、としちゃん言った。 |
2002 7月19日(金) | |
ものすごくいやな夢、「もういや!」 8時45分に起き、FMつけ、ゆっくりユニクロなどの広告を見た。つめを切り、洗濯たたみ、“リビング”を見た。 気分、すぐれなかったが、前から「電話しよう」と思っていたので、久世の妹に電話をした。 『細川たかし、どうやった?』と聞くと、 「車で行って、平安神宮の近くに止めたけど、だいぶん早ように行ったさかい、5時間も止め、駐車代高うついたわ。細川たかし、まあまあやった」と言った。早くに京都会館に着いたんだなぁ。旦那は、演歌が好きだから、よかったんだろう。 『実家、行ったんやろ』と言うと、 「知ってたん?土曜日行ったんやてな。その時聞いたんやろ。ビールの飴と羊羹もろたけど、飴はまずかったし、甘いもんそう好きでないし、羊羹食べてない」と言っていた。 『夏どこか行くのか?』と聞くと、 「下関に、列車の旅、ツアーで行くの申し込んだ」と言った。 妹も、買い物に行くらしいので、46分に電話を切った。 話していても感情がわいてこなかったし、きった後も、何も思わなかった。今日は鬱なんだな。 朝のパンを食べ、バナナを野菜室から出して食べた。「ひんやりして美味しい!」 気分優れず、気力も出なかった。“はなまる”ぼんやり見、日記を書いていたら、12時23分、「ぼんやりしてる分、いつもより楽か?」 “一獲千金”最終回、楽しみにしていたが、気が抜け、ざる蕎麦も味気ない感じ。“愛の嵐”を見るころから少し上向いてきた。 最近、調子よかったのに、今日は、崩れてしまい「まだまだ、波があるのかなぁ?」こういう風になった自分に戸惑っているし、ショックもある。 ダイエーへ歩いて買い物に行った。フードコーナーで焼きそばを食べ、お話をしてから、買い物。さばの塩焼きのお弁当とチェックしたものを買って帰った。 |
2002 7月18日(木) | |
いやな夢見、8時15分に起きた。窓を開けるといい天気で、陽がさしていた。 新聞と広告を見てから、観月橋のおばさんに電話をした。娘さんが出て『どうですか?』と気遣ってくれ、すぐに、おばちゃんと代わったが、『今日は、ガイドヘルパーさんが来やはるし、月曜やったら誰も来やはらへんし、朝にかけてくれたらいいわ』と、例の幽霊みたいな声でしゃべり、この間、急患で行ったことや、昨日父が南座連れて行ってもらい、お世話になった礼をいったら、『うちの人、一人で行くの淋しかったし、さそわはったんや』と、そっけない感じだったので、『失礼します』と言って電話を切った。 9時35分、家を出、帽子をかぶってこなかったので、名神の下の日陰を歩いた。小学校のマリーゴールドがきれいに咲いていて、「いいなあ!」と眺め、すぐにサンクスに着いた。よくにぎわっていて、深草のガイドステーションのヘルパーさんも来ていた。 今日は、サラダ巻きも並んでいて、助六もあり「この方がお腹ふくれるかな?」と思い「どっちにしよう?」と迷いだしたが、結局、いつも買っていたサラダ巻きに決めた。この間チェックしたレモンヨーグルト「ためしに買ってみよう」。レジを済ませ入り口を見ると花火がたくさん並んでいた。「夏だなぁ」。 表はギラギラ太陽がまぶしく、障害者センターのワゴン車が行き、体がほとんど動かせない男の人が乗っていて、「大変だなぁ」と思った。帰りも名神の下を歩き、家の近くで、またマンションの掃除のおばさんと会い、手を上げてにこっと笑い、お互い、礼をした。 家に帰ったら58分、買ってきたもの整理し、朝のパンを食べた。レモンヨーグルト「牧場の朝みたいな味だ、美味しい!」と思って、スプーンの袋を見たら牧場の朝のスプーン、おかしかった! 洗濯の泡、出てきてうれしくなり、きれいに干せているのを見て気持ちよかった。 “はなまる”カフェ、羽場裕一で、古い物好きで、家・車へのこだわりすごい!家族のコミュニケーションのとり方もお父さんとして考えているな。おでパパ、ピロ子の熱い夏in大島、はなまるで募集した一家と三原山火山口へ行き、霧と、風に飛ばされそうになり必死!『これでも、旅行?』と言っていて、春に、としちゃんと行った三方五湖(風に飛ばされそうになりお弁当食べた)を想い出した。 お昼にサラダ巻き、ボリュームあって彩りよく「美味しい!」。FM、福耳のメンバー杏子さん出演。前から「いいなぁ」と思っていたので、楽しく聞けた。 ダイエーの広告見ようと思っていたら、台所で「チャラン、チャラン」と音がしたので、戸を開けたらとしちゃんがいた。「あなた、早いじゃない!」時計を見たら44分だった。 イズミヤへ行き、フードコーナーで少しおしゃべり。ダイリキでジャイアントウインナー(ピリ辛)を買い、あと、食品売り場で買い物。 夕ご飯、としちゃん、ピリ辛ウインナー食べ、『こら、あかん!』と一言、流しに置き、ニャンコ飯に切り替え!私は、ウインナー好きだから、味はともかく、全部食べた。『たまには、外れることもあるね』と言い合った。 寝る前、“恋愛偏差値”を見た。これは面白そうだ! |
2002 7月17日(水) | |
朝、目が開いたら、内障子が真っ暗なので「何かな?」と思い開けたら、雨と風が恐ろしいくらい強く、雷もなり、あわててベランダのサンダルとタオルを入れ、しばらく眺めていた。 8時45分におき、クーラーつけるかどうかわからなかったので、ケイタイして聞き、いつもの温度でつけた。9時過ぎ、雨が小降りになってきた。「これなら買い物いけるな」。FM付け広告を見、洗濯をたたんだ。 10時5分に家を出、気分が今ひとつで、雨も降っていたので「いやだなぁ」と思い、足にハネがかかるのを気にしながら、スマイルへ行った。フライ売り場へ行くと、アジのフライ熱々で、シッポが容器からはみ出るくらい大きいのがあり、それを選びうれしくなった。惣菜コーナーへ行ってみると、豆腐の煮つけがあり「これはいい、美味しそう!」と、すぐ決め、ヨーグルトコーナー、チラッと見ると、白桃ヨーグルト(新発売?)があり、値段わからず業者の人に聞くと120円。「これは、としちゃんも喜ぶだろうな」と思い、2ケとり、手一杯になってしまい「カゴを持ってきたらよかった」と思いながらレジへ行った。レジのところには、もう、お盆のお供えの干菓子が並んでいた。 ビッグバスケットへ行くと、入り口で女の子がたっていて、麦茶の試飲、「ラッキー!」中に入るとあんみつがあり、カゴを取ってきて入れ、ポテトサラダ見に行くと、いつもの場所にないので「どうしよう」と見渡すと、パンの横においやられていた。サラダ選ぶのにすごく時間がかかってしまい、おまけに「スマイルのかにサラダ買っておけばよかった」と思い、やっと決めたらもう40分。レジを済ませ、「時間大丈夫だろうか?」と心配になり、必死で家に帰ったら47分。クーラーつけ、すぐにトイレに行き、やっとの事で買ってきたものの整理が出来た。 パンを食べ、白桃ヨーグルト、パッケージ、カワイイ!果肉しゃきっと「美味しい!」11時45分にケイタイ、「ママ、雨の中、大変やったね」と言ってくれた。 “はなまる”カフェ、財津一郎、夫婦とも大病を乗り超えてきたみたい。10分間ランチ、ゴーヤパスタ、ヤクマル「ゴーヤはちょっと」と顔をしかめた。としちゃんの顔も想像できそう!シェフは『やみつきになりますよ』と言っていた。 メモを書いていたら2時33分。「大変だ!」急いで布団の掃除と、明日の着替えの用意!49分に下へ降りていったら、としちゃんが階段を上がってきた。 福山君のカバーアルバム借りにTSUTAYAへ行ったが、全部レンタル中、あきらめ、買うことにした。イズミヤフードコーナーへ行き、ゆっくりしてから買い物をした。 夕食は、私の買ってきたアジのフライ・ポテトサラダ・豆腐の煮付けのメニュー!としちゃんアジのフライ食べ「僕の、特大だ!美味しい!」ポテトサラダも「大好物!」と言った。豆腐の煮つけ「すき焼き風で、味がよくしみてるね」と言い合った。 寝る前、“天体観測”見たが、内容いまいち。 |
2002 7月16日(火) | |
いやな夢見、8時15分に起きる。 居間へ行くと扇風機がついていてビックリ!昨日消すのを忘れて寝たんだな。おまけに温度計の数字が出ていない「なんでやろ?」、クーラーの温度調整がわからない「どうしよ?」、としちゃんにケイタイして聞いた。クーラーはそのままの温度設定にすることにし、温度計は電池が切れているので、としちゃん帰ってきたら換えてもらおう。 ベランダに日が差してきた。「天気予報、当たってへん。洗濯、外へ干さんと」ややっこしい!一応ベランダの手すりを拭いた。FM聴きながら、広告と新聞を見、9時36分に家を出た。 風が吹いて気持ちよく、聖母のあたりで、向こうから来た女の人二人のうち、一人は「見たことあるな」と思ったら、ビッグバスケットの愛想の悪いおばさんだ。団地のほうへ歩いて行ったので、出勤途中だな。 久しぶりにサンクスへ行くので「弁当何があるか?」不安だった。大きな猫のバスとすれ違い“すながわ幼稚園”とかいてあった。かわいくて面白い!サンクスに入り、弁当売り場見てみると、俵弁当はあったが、後はいまいちだったので、かやくご飯のおにぎりセットに決め、ヨーグルト売場へ行った。オープン以来初めてゆっくり見たが、レモンヨーグルトがある、「いいな」と思い迷っていたが、結局、アロエヨーグルトにした。「今度は、レモンヨーグルト買おう」レジの女の子に(いつもは愛想が悪い)『いらっしゃいませ』『またお越しくださいませ』と言われ気持ちよかった。 サンクスを出たら、ギラギラ太陽が照りつけ暑かったので、途中から名神の下を歩いていると、向こうからおばあちゃん、『おばあちゃ〜ん』と言うと、『いや〜!あんた早いやんか』とビックリした顔。『若い人の行かはる店、行って来たん。おばあちゃん気いつけてね』と言った。ふと下を見ると船鉾のちまきが落ちていた。昨日の晩に雨の中で落とし、そのままなんだな。今度は、ワンルームの掃除のおばあさんに会い、サンクスの袋見せると、『買い物行ってきやはったんやネ。よかったよかった』と言ってくれたので、お互いにこっと笑い、手を振り合って別れた。ここは、名神あいさつ通りと言うが、これでは、おばあさん通りだ!家に帰ったら58分だった。 クーラーを入れ、買ってきたもの整理し、パンを食べ、アロエヨーグルトのパッケージを見、これぞヨーグルトの定番!「果肉しゃきっと美味しい!」 洗濯、考えながら干していると楽しく、天気もいいので気持ちよかった。 “はなまる”カフェ、益子直美で、陣内と大の仲良し、陣内夫婦からのプレゼントは抱き枕、「いいのもらったなぁ」昔ボーイッシュな服ばかりと聞きおかしかった。 お昼の、かやくご飯おにぎりセット、かやくご飯はおいしくなかったが、かき揚げすごく美味しく、竹の子もしゃきっとしてうまい! としちゃん買ってくる前に下痢になり、『あたったかも知れんわ』と言うと、 『食中毒違うで』と一言で言われたが、も少し体のこと気遣ってほしかったのでそのことを言うと、少し言い合いになってしまった。 イトーヨーカドーへ買い物に行き、としちゃんビールをさわり『これ買おか?』と言うので、『この間のこと、胸に手を当てて見なさい』と言ったが、とぼけていた。 夕ご飯、久しぶりに、としちゃんマーボ豆腐つくりに励む。 『ピリッとと辛く、いけるネ!』と言い合った。 その直後、としちゃんが味噌汁をこぼしたことから、どういうわけか言い合いになり、 としちゃんが「もうその話するな」と言ったので、 『私、何を話したらいいかわからへんわ』と言うと、 「失敗した人間に、何回もしつこく言いすぎや、一回言うたらわかるんじゃ」と怒り、 今度は、私のほうが落ち込み、口を利くのが怖くなった。 としちゃんが帰ってきて言った「ちゃんと、日本語くらい勉強してこい!」と言う言葉も頭によぎり、寝る前まで何もする気になれず、私の心は、かたくなに閉ざされてしまった。私たちは、時々こんな言い合いになり、気まずくなってしまう。何でだろう、悲しくなってくる。たった二人っきりの家族なのに。 寝る前、私のほうから握手を求め、やっと仲直り。 何とか、ビデオを見る気にもなり、“ランチの女王”を見た。 |
2002 7月15日(月) | |
8時45分に起きた。 FM付け、たくさんの洗濯物をたたんだ。 土砂降りの雨が降ってきたので「どうしたものか?」と悩み、としちゃんにケイタイで相談し、思い切って買い物に行くことに決めた。 起きたときは、気分いまいちだったが、洗濯たたんでいるときから、楽しい気分になってきた。9時59分に家を出、雨は小降りになっていて、聖母のあたりまで来ると、すっかりやみ、ギラギラ太陽が照ってきて、京阪タクシーの看板の字に、陽が当たっていて、うれしくなってきた。疏水の桜の緑のトンネルの下を通ると、セミの声がうるさいくらいで、ダイエーに行くまで聞こえてきた。 カート押し、パインいい色選び、ネギをかごに入れた。焼き魚コーナー通ったので見てみると、さわらの塩焼きがあり、レモンがついていて「これはいい」と、うれしくなり決めた。おかず工房へ行くとナスの辛味和えがあり(ナスのピリ辛煮の替わりか?)「美味しそうだ」と思い、容器に入れて計ってもらった。後で「マーボの方がよかったかな?」と思ったが仕方ない。パンを買ってレジへ行くと、『ポイントカード、簡単に入れますけど?』と言われ、「よっぽど、入る人が少ないんだな」と思った。 袋に入れるとき、「おかず決められてよかったな」と思った。ベーカリーでは、メロン祭をしていて、いろんなメロンパンが並んでいた。「としちゃん、買いたがるだろうな」。店の時計見たら時間の余裕があり、安心! 森沢酒店の横を歩いていたら、聖母の女子大生が、グリーンの小さな、プ〜さんのかさを持っていて、大和田獏のことを思い出し、おかしくなった。名神の下を歩いても蒸し暑く、家に帰ったら37分。 汗ぼとぼとで、買ってきたもの整理してから、しばらく扇風機に当たってから朝のパンを食べた。パイン、「甘酸っぱく美味しい!」 “はなまる”カフェ、阿知波悟美で、はなまるのファン。8月に北海道へ引っ越し、今は大忙し。旦那さんのこといろいろ聞け、面白かった。 12時過ぎに恐ろしいくらいの土砂降り、台風一過とはいかない。変な天気! きつねうどん、「♪亜麻色の髪の・・・・・・」とうたいながら作った。「さっぱり美味しい!」 イズミヤへ行き、マクドに行ってハンバーグを食べてから、3階へ行って立ち読みをし家に帰った。 夕食は、私の買ってきた、さわらの塩焼き(赤穂の塩)・ナスの辛味和えのメニュー!さわらの塩焼き「さっぱり、美味しい!」。としちゃん、デザートのパイン「甘酸っぱくて美味しい、」と感動! 寝る前、“スマスマ”見る。青空の下、Wフリーバード”を気持ちよく歌っていた。 |
2002 7月14日(日) | |
8時に起きた。 としちゃん、昨日買ったドライショートパンツはき『いいね!』と言い、はしゃいで足を上げた。朝からご機嫌で「そーうーね 八月・・・・」と、ルビーの指輪を何回もうたい、はしゃいでいたが、歌詞は、いつものことだがいい加減なものだった。 朝食のバナナ、冷やしたまま食べるのは、としちゃんは初めて。「ひんやり美味しい!」 朝、としちゃんに『明日新聞休みや』と聞かされ、マニュアルどおりに行かない明日の生活を想像し、気が抜け、だらけてあまり用事すすマーズ!調子いまいちなんだな? としちゃんのショートパンツ姿を撮影しに、表へ出ると、ワンルームの掃除のおばあさんにに逢い 『どうですか?』と聞かれ、 「ぼちぼち元気になって、買い物も行けるようになりました」と言うと、 『いや〜!買い物もいけるようにならはったんやわ。どうしたはんにゃろと思ててん。よかった、よかった』と、ニコニコ笑って喜んでもらえ、うれしかった。 昨日録画してあった“夜もヒッパレー”見、NHKののど自慢を見た。アメリカからの放送で、向こうの人が演歌を歌うのを聞いて、中村美津子も涙ぐんでいた、私もこういうのには弱い。 1時16分、家を出、うどんを食べに、“とくの屋”へ行った。初めての店なので、看板見えてきたときから二人ともワクワク。中へ入るとほぼ満席状態で、しばらくして席へ案内され、ざるうどん2ケとかやくご飯1ケを注文。「うどんシコシコ、かやくご飯もうまい!」メニュー見ながら『今度はカレーうどんの大盛り食べよう』と言い合った。店内は広々としていて、落ち着ける雰囲気だった。 隣の席のおばさんが、天丼&ミニうどんを注文し『天丼だけでは、こだらんしな』と言い、旦那のうなぎも半分取り、結局、天丼半分残し、『おつゆがほしかったし、うどん取ってん』と旦那に言った。ぜい沢なおばさんだ。旦那もうな重のうなぎ半分取られてかわいそう。 ムライへ寄り、炊きたてご飯を買って、TSUTAYAへ行ったら、福山君のカバーアルバム、全部レンタル中で、残念!ショック!としちゃん『平日に借りに行かな、しゃあないな』と言った。 六地蔵のイズミヤへ行き、2Fで、としちゃんと別れ、下着とスラックス見に行ったが、全然品揃えがなく、伏見のイズミヤへ行った。ここもそう品揃えはなかったが、ソックスとブラを買った。病気以来始めて一人で、イズミヤカードを使った。 下へ降り、専門店で、から揚げを買い、中に入って、夕食の買い物と日用品を買った。家に帰ったら4時35分だった。 夕食は、冷奴・から揚げ・マカロニサラダのメニュー! 『としちゃん、から揚げでビール飲みなさいよ』と言い、昨日もらってきた銀河高原ビールを開け(栓抜きなんて長いこと使ってないので探すのが大変)、注いであげた。こんな事出来るのがうれしい! としちゃん、一杯半のビールですぐ酔っ払い、同じことを何回も言って、うるさい!終いにはぐったり。茶碗洗うときも千鳥足。『今日の事、肝に銘じときなさい』と言っておいた。 寝る前“夢のカリフォルニア”見る。堂本剛、ついにスポンジのセールスマンになった!可笑しい。 |
2002 7月13日(土) | |
いやな夢を見、8時におきた。 としちゃん、ひらめき、“わこう”の帰りに、実家へ高山の土産をもらいに行くことにした。 久しぶりに、どこへも行かない土曜日の朝。としちゃん念願の、居間でゆっくりコーヒー飲みながら、新聞を読むことが出来た。 向かいの息子夫婦が戻ってきた。転勤でまた京都に戻ってきたのだろう。引越しセンターの大きな車で、二階の窓をはずし荷物を入れていた。また、嫁姑の楽しい姿が見られる、ちょっとは暇つぶしになっていい。 “旅サラダ”会津若松・喜多方ぶらり旅、昔に行って、としちゃんとラーメンの事で喧嘩になった、今では懐かしい思い出!五色沼映り『きれいな所やね!』と私が言うと、としちゃんに『行ったがな!』と言われた。このごろ私も、物覚えが悪くなった。霧のニッコウキスゲも映り、六甲山のニッコウキスゲ見に行けなかった代わりに見ることが出来、ラッキー! 昨日、私のひらめきで、お昼は“わこう”で焼肉を食べることに決めていた。12時54分家を出、二人とも“わこう”の看板見えてきて、わくわく!店に入り、テーブルに案内されると、この間と同じ席!久々の焼肉お腹いっぱい大満足!ここのバイキングはいいな。 隣の席に、後から来て座ったスポーツ系クラブの高校生が、何か大事なものを忘れてきたらしく、肉が焼けていたところで、鬼コーチに『食ってる場合か!』と怒鳴られ、焼けた肉もおあずけ、かわいそう。 私、としちゃんが『かも?』といったので、鬼コーチの真似をして『かもとは、何だ!』といい大受け! 実家へ行き、父の高山へいってきた話を聞き、土産の赤カブくいしんぼう・ビール飴・羊羹、それにとしちゃんに銀河高原ビールとそこのTシャツをもらった。父は、ケイタイをマスターしていたみたい!? 久々にシダックスへ行きカラオケ。二人とも行きなれていないせいか、声があまり出なかった。それでもとしちゃん張り切り、頑張って歌った。最後はデュエットで“ロンリーチャップリン”をうたい〆た。 ユニクロへ寄り、ポイントカードを更新、これで5千円がもう一年延長。おまけに2千五百円づつに分かれ、使いやすくなった。ついでに、としちゃん、ドライショートパンツを買った。『買っちゃいました、明日からはこう〜』。 イズミヤへ行き、広告で5割引チェックしておいたパンツを見に行ったが、時間もあまりなく、探すのをやめ他のを見、2割引でグレーのいいパンツがあり、デザインも気に入り、『買っちゃいました、うれしい!』。今日はイズミヤ合同祭で5%引きもあり、ラッキー! 夕食に、一番で梅づくしの寿司を買い、家に帰ったら6時15分。『今日はいろいろ行ったなぁ』 |
2002 7月12日(金) | |
昨日、調子いまいちだったが、予約してあったので美容院へ行った。でも、カットしてくれた店長と和やかに話ができた。今の美容院は、予約が普通になっているらしい。 夢を見ていて、目が開いて時計を見たら8時24分、ビックリ!窓を開けたら青空だったが、散歩行ったら「10時のマニュアルの時間までに帰ってこれない」と思いやめにした。 洗面のとき、ふと考えると4日間便が出てない。「ひょっとして新しい薬(生理不順の副作用止め)の副作用では」と考え不安になってきた。ケイタイして、便秘のことを必死で訴えたら、『明日、先生に相談しに行こ』と言ってくれたので、そうすることにした。 ヘアーもすっきりし、明日は六甲山へ行く予定だったが、そうも言っていられない。としちゃんも『ママの体が大事だからね』と言ってくれ、うれしかった。 10時59分、やっと出た「やったー!」一安心。「これで六甲山へ行ける」とうれしくなったが、明日の天気が悪いらしい??? “はなまる”目玉、夏こそ用心!膀胱炎、女性はなりやすいらしい。性交渉を避ける・辛抱しない、なるほどね。カフェ、広末涼子、大学生の妹さんとは、半同棲。ファックスの「恋愛はされてますか?」の質問に『ほどほどに』との答え、ビックリ!ヤックンも『かわされてもよかったのに』と言っていた。 きつねうどん、しばらく炊いていたら、うどんにだしがしみ、すごく美味しかった。揚げもジューシー、いける!FMから、堂本剛の“街”が流れてきて「うまいなあ!」と思い、うっとり。 山科のヒカリ屋へ行き、べた焼きを食べてから、晩のお弁当・牛乳・バナナ・カットメロンを買って、家に帰ったら6時だった。 天気予報見たが、明日は一日中天気が悪いみたいなので、六甲山は中止にした。 |
2002 7月 9日(火) | |
出勤のとき『仲良うしょうな!昨日は大きい声上げて悪かった。いつでも遠慮せんと、電話してきいや』と言ってくれたので、『私こそごめん』と言い、布団の中で、「今日一日頑張ろう!」と思った。 8時45分に起き、窓をあけてよく見ると、雨が降っていたのですぐに閉めた。広告を見、洗濯物たたみ、出かける時間が迫ってきたので大慌て。56分に家を出、「ぬれるのいやだな」と思いながら、「何を買ってこようか?」とワクワク。駅が見えてきてうれしくなり、疏水のとこから踏み切りを渡りダイエーに行った。 カート押し、メロンは無かったが、前から「スイカ欲しいな」と思っていたので、赤いのを選び、ネギ98円均一が、一個だけ50円のがあり「ラッキー!」。昼ごはん「何しようかな?」と見に行くと、柿の葉寿司のシイタケがあり「珍しいな!イナリとこれとを買おうかな?」と迷ったが、中巻きがあり、「包装紙をうまく取れるかな?」と思ったが、美味しそうだったのでこれに決め、玉子・穴子・サラダ巻き、もうひとつは迷ったが鉄火にした。選んでいてすごく楽しかった。 焼き魚コーナーへ行ってみると、鱧の照り焼きがあったが、498円「ちょっと高いな」と思い、アジの塩焼き(赤穂天日塩)大きさにビックリ、「これはうまそう」、その中でも肉厚なのを選び、ものすごくうれしくなった。 おかず工房のぞいてみると、マーボなすがあったが、この間買ったので芸が無い、おばさんに『ナスのピリ辛煮ありませんか?』と聞くと、『あれは、今ありません。マーボなすになってます』と言われた。ナスのしぎ焼きあり「としちゃん、喜ぶだろうな」と思い、初めて自分で容器に入れ、ものすごくうれしくなり「これお願いします」とおばさんに渡し、シールを貼ってもらった。 買ったもの袋に入れるときうれしくなり、時計を見たら40分、ぎらぎら太陽が照りつけ、暑いくらいで、名神の下歩いているとき風が吹いて気持ちよく、「私、買い物できたんだ!」と思った。 近所の奥さんに会い「こんにちは」と挨拶されたので礼をした。足の不自由なおじさんにも会い、私のほうから笑って礼をすると、温かく見守るように礼をしてくれた。 家に帰ったら47分、クーラー入れ、買ってきたもの整理した。FMつけ工藤静香楽しく聴きながらパンを食べた。買ってきたスイカ、種を取るの手間かかる割には、みずくさかった。 11時45分にケイタイすると、『安心したわ。ママ元気になってうれしい。これで六甲行けるね!』と喜んでくれた。 “はなまる”カフェ、三船美佳で、19歳いの幼な妻。4歳の子もいる。だんなはロックの高橋ジョージ,23歳年の差あるが、楽しい結婚生活、家族の話も面白かった。 お昼の中巻き寿司「美味しい!いけるなぁ」。今日は朝から忙しく、充実していて、「自分としては、よく頑張ったな」。元気になり、としちゃんと仲良くなれて、何よりもうれしい! 46分にお出迎え。としちゃん帰ってきて傘の干してあるのを見て、ビックリ!『初めてだね!ママ!』 イトーヨーカドーへ行き、おやつを食べてから買い物。と言ってもカレーうどんとピーナツホイップを買っただけ。時間が少しあったので、桃山のガソリンスタンドへよって家に帰った。 夕食は私の買ってきたアジの塩焼き・ナスのしぎ焼きのメニュー!としちゃん、アジの塩焼き、あまりの大きさにビックリ!絶妙の味「美味しい!」ナスのしぎ焼きも、ゴマ味噌とシソの香りが見事にマッチ! 寝る前、“スマスマ”を見る。ファンの江口洋介で、「森高千里は、料理上手」と言っていた。素顔が見られうれしい! |
2002 7月 8日(月) 急患 | |
だいぶ早くから膀胱が痛くて辛抱していたが、辛抱できなくなり8時9分にトイレに行く。「そうだ!」とひらめき、布団で横になっていようと思い、ボーっとしていて、時計を見たら9時44分。ビックリ、あわてておき、歯を磨いていたら、また、おしっこへ行きたくなり53分にトイレに駆け込む。「お父さん、助けて!膀胱炎になった?どうしよう!」。 「こんなに早くケイタイしてもあかん」と、とにかく、広告に目を通し、洗濯を回しながら新聞を読んだ。それからケイタイして、様子を話したが、としちゃん『薬抜いたので、出やすくなってるのかも知れん。』と言ったので、『そんな問題違う、えらいことなんや』と必死で訴えたが、『今、忙しいねん』と言われたので、電話を切った。私は、必死で時間を待ち、助けを呼ぼうとケイタイしたのに、「なんや、その返事は!もうちょっと言い方あるのに」と、ショックと不安と恐さで泣けてきた。 「私、もう一人で待っていられへん」やっとのことで洗濯干し、“はなまる”見る気も起こらず、気分落ち込み、座椅子にもたれて目をつぶって、じっと耐えていた。 昼過ぎ、としちゃんから『どうや?』と、かかってきたが、さっきの電話で、気分害していたので、そっけない返事をすると、怒って電話が切られた。もう一度私からケイタイしたが、話がかみ合わなかった。もう一度ケイタイして『さっきは誤ろうと思ったんや。12時までトイレはもったさかい、膀胱炎は大丈夫や』と言うと、『ワシも悪かった、ごめんな。お互いパニックになって、ガ〜ッとなったんやな。元気だしや』と、言ってくれたので、泣きじゃくってしまった。 お昼の冷麺「彩りきれいでさっぱりし、特にシイタケ美味しい!」。昼ドラ“愛の嵐”見ているうちに、少し落ち着いてきたが、いつものように元気な私に戻れる自信は、まだ無い。 2時45分、お出迎え。しばらく玄関でしゃがんで待っていると、としちゃん帰ってきて、私がふさぎ気味でしゃがんでいるので、心配そうに『さっきは、ごめんな』といったが、私としては「よう頑張って待てたな」と言ってほしかった。二人とも、また、イライラして言い合いになった。 日々の暮らしを私が読み上げて家計簿に記入してもらっている間も、言い合いが続き、としちゃん『それやったら、膀胱炎、違ごて、精神科、行かなあかんで』と言われ、『それやったら行くわ!!』となってしまい、電話をしてもらい、バタバタと行く羽目になってしまった。 車に乗っている間も、ず〜〜っと言い合いが続き、時雨れている中、病院へ入った。意外とすいていて、7時前に診察室に入った。 『どうされましたか』と言われ、 「朝早くからおしっこが出てしまい、その後すぐにまた、おしっこが出、膀胱炎になったと思い、主人に言うと、それは薬抜いたからやろ、と言いますねん。そうですか先生?それで喧嘩になり、もう!あんな男は!思いました。ここへ来るまでもず〜〜っと喧嘩です。私、明日からやっていく自身が無いんです、入院しんならんほどきついんです。私、入院なんていやですし出来ません」 『そりゃあ、パニックになりますわね。あの薬は弱い抗打つ薬ですから、それを抜いたぐらいではそんな事にはなりません。やはり、おしっこのことからパニックになり、それで、そうなられたんでしょう・誰でも、そんなことになったら、パニックになりますよ。入院するようなことは、させませんよ』 「主人は、ドグマチール飲んだら生理遅れるし、他の薬飲むか、生理遅れるのを辛抱するかしかない。と言いますけど、私何飲んでも副作用出ますし、生理遅れるのもいやですしね」 『そらそうですね。それなら、ドグマチールと、生理遅れないようホルモン剤出しておきましょう。』 「それで、どうも無いですか?元どおりなりますか?」 『大丈夫です、すぐに元気出ます。もし何かあったら、金・土といますから』 薬をもらいに行き、深草へ戻り、きりん家でカレーを食べ、家に帰ったら9時前。でも、まだまだ喧嘩は続き、泥沼の様相。ソラナックス飲むことからも喧嘩!布団に入っても寝付けず、また言い合いをしてしまい、余計にイライラ、 |
2002 7月 6日(土) 診察&カウンセリング | |
いやな夢を見て5時半に目が開き、としちゃんに必死になって話した。7時10分に起き、洗濯しながらパンを食べた。としちゃんちょろけたり歌をうたったりで、ご機嫌!二人で洗濯干し9時20分に家を出る。 出かける前、としちゃんが『ママ、クーラー消した?』と聞き、 『あっ!消してないわ』と答えると、 『ひどい!この家は僕がいなきゃ、だめだな!』と、この時とばかり、威張っていて、おかしかった。 五条の弁慶の噴水を横目に『ママ、上がった』と、としちゃん喜び。開店前の川原町を通り、祇園祭のちょうちんも飾られ、うれしくなった。御池Pに着き、どんよりした空を見上げ、病院へ着いた。 席が座れないくらいいっぱいで、しばらく待つとカウンセリング。鎌倉行って来た話をすると、“パチパチパチ”と手をたたいて喜んでもらえ『どういう行き方をされたんですか?』と聞かれた。 起きる時間が遅れたので、ふとひらめき自分で考え、コップ洗う時間をずらした事、トイレ三角コーナーのビニール袋を始めてくくれたことなど、今回新たにできたことを言うと、 『できたことは大きな第一歩、小さな積み重ねが大事なこと、自分でひらめかれるって、すごい!今回出来ていった事、多いですね。』と言ってもらえた。それと『お顔が柔らかくなってこられましたね』と、言われた。 12時11分、診察。「三ヶ月前から、生理がだんだん遅れているんですが、ドグマチールとは関係ありませんか?胃はもう全然どうもないので、べつに飲まなくてもいいのでは?」と聞いたら、 『あっ!それはありますね。じゃあドグマチール抜きましょう。胃のほうはどうもないんですね』と言うことで、朝夕はセルシン一錠だけ、 「先生、20日は祝日ですけど?」と聞くと、 『あっ!そうですね。土曜日以外はこられないんですか?』と聞かれたので、 「一人でこられないので、それは無理です」と言うと、 『眠剤を、不眠時用としてもう2週間出しておきましょう。これで4週間分です』となり、一安心。『すべて順調なんですね』と言われて、診察が終わった。 診察が終わって、トイレに行ったらペーパーが無い。便器に足をかけ棚の上の予備を取ろうとしたら向こうへ行ってしまう、どうしたものかと考え、「何か使えるものは」と考えた結果、バッグにある手帳を取り出し、何とか手繰り寄せ、悪戦苦闘、事なきを得た。 薬局へ薬をもらいに行ったら、としちゃんも、アトピーの薬のことを相談し、買った。としちゃん仲間入り! 時間も順調に終わったので、私の計画通り御所へ行った。川原町の100円Pに車を止め、向かいの天狗へ行き昼食。としちゃん、入り口の品書きを見てうれしそうに、『ざるそば・玉子丼定食、食べるわ』と言い、私は、木の葉丼を注文。 としちゃん『美味い!さすが山本そば粉。』とうなった。から揚げもついていて美味しそう。『から揚げ一つ、ちょうだい!』と、もらった。「美味しい!」 歩いて御所へ向かう途中、細い道に入り、歩いていると豪邸ばかり。『さすが御所の近くやね』と言いながら、すぐ御所に着き、いつもと違う、森の中のほうへ入っていった。としちゃん感動、デジカメのシャッターを押し『自然はいいね!』。野鳥観察の人もいて『定期買って通わんとなかなか見られへんね』と言っていた。大変なんだバードウォッチングも。 やがて、砂利道の広いところへ出ると、塀と青空が限りなく広がり、『のんびりしていいわね』とベンチに座った。大文字山もとってもきれいに見えた。腕を組みラブラブ気分で歩いていると、前にキムチ(韓国語)後ろにカレー(インド人)に挟まれ、おかしくなってきた。石のところに座っていた外人のおじいさんに『ユー アー イングリッシュ』ととしちゃん聞かれたが、『ノー』と答えた。『としちゃん、ちょっとは喋れるんでしょう』と言うと『会話までは、出きひんで!』と言った。 駐車場へ戻り、河原町を走り(朝と違ってにぎやか)九条のジャスコへ行き、晩の買い物をして、袋に入れていると、昔、この喫茶コーナーでよく食べていたこと想い出し、懐かしくなり、『コーラ飲みましょう』と言い、一杯注文、半分ずつ飲んで、家に帰ったら4時45分だった。 |
2002 7月 4日(木) | |
8時15分に起き、窓を開け外を見ると曇り空。 電話の横に置いていた「日々の暮らし」のメモがない!「えらいこっちゃ、どうしよう?私の大事なメモ」引き出しを探したが見つからず、ケイタイしてもつながらない。仕方なく広告を見ていたが、急に、としちゃんが「昨日の日記、全部打った」と言ったことを思い出し、ひょっとしたらと思い、ゴミ箱を探したら、折りたたんだメモが捨ててあった。一安心!しわを伸ばして続きを書いた。 としちゃんより電話があったので、メモのこと言ったら、『ごめん、大騒ぎやったな』と言った。『もうこれから、晩の分はあくる日に打ってや』と言っておいた。 9時31分に家を出、階段を下りたら、町内の若奥さんが,ワゴン車をたたき、ノートを持って必死になっているので、ビックリ!近くにいたおじさんも笑っていた。ご主人、何か忘れたんだな。 名神の下を歩いていると涼しく、「サンクス改装して初めてだけど、どんな物あるかな、楽しみ」と思い、サンクスに着くと大きなトラックが止まっていた。「おかしいな、どうしよう?」と思ったが、作業員の人が、『向こうから入ってください』と言ったので安心して中へ入り、気合を入れてかごを取り、まず、弁当コーナーに行ってみる。中辛カレー・サラダ巻きを手に持って迷い、「イナリも美味しそう」としばらく迷っていると、店員の女の子がおにぎりを並べに来て、迷惑そうな顔をされ、結局、キーマカレーに決める。 アロエヨーグルト買い、としちゃんに“レストランのカレーパン”買ってあげ、レジを済ませ、スプーンが入っていないので『スプーンください』と言うと、「ふん!」と言う顔をされ、感じ悪かった。気分悪いまま外に出ると、小学校の前に、宅急便の大きなトラックが二台も止まっていて、とおりにくく、仕方なく他の車が途切れるまで待っていた。 家に帰ったら9時59分。買ってきたもの整理し、パンを食べ、アロエヨーグルト「果肉しゃきっと、美味しい!」それから洗濯し、きれいに干せているのを見て気持ちよかった。 “はなまる”カフェ、内村光良で、昨日の晩から朝まで東と飲んでいたと言っていた。おでパパ“秩父長瀞”動物園、勝手に餌やれて面白そう。水がきれいなので蕎麦が美味しいらしい。 お昼のキーマカレー、あまり感動せず、サラダ巻きにした方がよかったと思った。 便の具合もいまいち、不安がいっぱい。としちゃん帰って来た時も浮かぬ顔をしていたので、心配してくれた。 イズミヤへ買い物に行き、少し時間が余ったので、キタムラヘ行き、アルバムのかわいいのを買い、「うれしい!」としちゃんも「いいカメラが有るなあ」と、ワクワク! 夕食は、冷奴・千切り・鱧しょうが天のメニュー!としちゃん「なんかお腹が重い」と言って食が進まず、やっとのことで半分ほど食べ、茶碗を洗ってくれたが、『だるい』と言って横になり、しんどそうで心配!お風呂上がってからも寝たきりで、「どうなるんだろう、明日から」 寝る前、“春ランマン”を見た。 |
2002 7月 3日(水) | |
8時45分におき、窓を開けると、名神と学校に陽がさしていた。 FM付け、広告を見、洗濯をたたむ。窓を閉めて、暑そうなので帽子をかぶって55分に家を出た。久しぶりに買い物にいけるのでワクワクしてうれしくなり、すごい青空で、名神を真っすぐ歩いていると、、向こうの方から小林さんが日陰のほうを歩いていて、ニコッと笑い礼をされたので、私もニコッと笑って礼をした。 疏水の桜の木のトンネルを歩くと、そよ風が吹いて気持ちよく、ダイエーに入ると『98円でーす』と、スピーカーがうるさいくらいで、20円引きのシールを渡され、カートを押した。メロンがなく「スイカでもいいか?」と少し迷ったが、パインに決めた。 刺身売り場へ行きアジの造り398円。前も買ったことがあるが、たくさん入っていて「これはいい」と、ものすごくうれしくなり、おかず工房へ行くとナスのピリ辛煮がなかったが、マーボなすがあり『二人分入れてもらえますか?』と言うと『私いつも迷っちゃうんですよね、ぺロット食べちゃうから』と笑っていて、体を見たらすごくいい体格だった。(~_~;)私も思わず笑ってしまった。 パン売り場でいろいろ見ていたら、何を買ったらいいか分からないくらいあり、銀座カリーパン発見!迷った挙句メロンパンがセールで89円!シールがかわいかったのでやっとこれに決めた。レジのとき、『3点、シール値引きしておきます』と言われたが、まだ意味が分からなかった。 日差しがあったので、名神の下を歩いて帰ったら9時46分。メロンパン久しぶりに食べ「美味しい!」パインも甘くてジューシー!新聞を読んでから11時45分にケイタイし、報告した。『朝パン作るの忘れてたけど、美味しいパン、食べたかな?』と心配してくれた。 “はなまる”カフェ、藤原竜也で、『鼻炎で一年中風邪を引いている』と言って、鼻をグスグス、としちゃんの会社にも、同じような人がいるので、おかしかった。10分ランチ、エスニックスペシャル!エビトースト揚げてるとき、見てるとすごく美味しそう。「東京に出てきた理由は、お笑い芸人になること」と、言っていた。 お昼のカレーうどん、作り甲斐あり、出来上がったのを見た楽しみ!「超いける!」 二日間、としちゃんにお昼の帰ってもらっていたので、「一人になってどうなるのか?」不安だったが、買い物も行って来られた。昨日は、気分が落ち込んでいたが、今日は楽しく、ちょっぴり自立できている気分にもなれ、「良かったなぁ」 イズミヤへ行き、ほうじ茶・水のペットボトル・味噌汁を買い、3Fにあがり本を立ち読みして帰った。 夕食は、私の買ってきたアジの造り・マーボなすのメニュー!としちゃんアジの造り食べ『たっぷり食べ応えあり、美味しい!ママ、いいものを選んできましたね』と言ってくれた。 夕食後、録画しておいた“徹子の部屋”中村俊介を見、寝る前は、“夢のカリフォルニアを見たが、少しうつらうつらとしてしまった。 |
2002 7月 2日(火) | |
中居君が出てきて、料理を作ってあげた、楽しい夢を見た。 9時半におき、顔を洗って、洗濯をする。料理を作れなくなったことが悔しく、気分は、すぐれなかった。ケイタイして、気分の悪い事伝え、クーラーもどうしたらいいか聞いて、いつもと同じ温度でつけ、FM聴きながら、広告と新聞を見た。 “はなまる”オープニング、ファックスで「産婦人科へ行ったら、女医さんから研修医に変わりそれが元彼、ほかの先生に代えてもらった」と言う話、でも結局、お産のときは元彼!『ぎゃ―!』。目玉はゴーヤー料理、としちゃんはだめだな!ビビットは行列ラーメンの裏側。 時間あったので、実家に電話したが話中で、仕方なく久世の妹に電話。いろいろと話していると、としちゃんが『ただいまー』と帰ってきたので、電話を切った。 お昼は、としちゃんが買ってきた、サンクスの“小さなお弁当”昨日に続き、これも, としちゃん初挑戦!二人でテレビを見ながら食べた。おかず盛りだくさん、いける! イトーヨーカドーへ買い物に行った。夕食の買い物をして、家に帰ったら5時45分。いつもより少し早いな! 夕食、酢豚と出し巻き、どちらも久しぶり、とっても美味しい! 今日は久しぶりにお風呂に入って、気分すっきり、気持ちいい! 寝る前、“幸せのシッポ”見る。今日も “おねむ”にならず、最後まで見られた! |
2002 7月 1日(月) | |
チェックした旅館がわからず、探し回り疲れ果ててる夢を見、9時34分に起きる。MFつけ乾いた洗濯物たたみ、今日の洗濯3枚する。きのうから、3枚しかない洗濯、「ちゃんと洗うことができるんだろうか?」と不安だったし、起きたときも、何からやったらいいか分からなかったが、何とか自分で考え、スムーズにできた。 雨はやんでいるが、洗濯干すには少し心配だったので、ケイタイして『どこに干したらいい?』と聞き、ベランダの内側寄りに干し、『できたんだ』と思うとうれしくなった。 広告と新聞を見て、“はなまる”オープニングとカフェを見た。岡江さん、週末に尾瀬へスタッフと行き、蕎麦ばかりを食べていたらしい。はしゃぎすぎの写真写る。薬丸は、七夕の願い、「英語がうまくなりたい」と言ったので、優ちゃん『ヤックン、偉い!』と言っていた。カフェは、高島ちさ子、おめざはシュークリームを凍らせたもの、シューアイスみたいなもの。旦那さんは、ロスへ単身赴任。客商売なのに人見知り、『私がロスへいって、よろしくね!と言って帰ってくる』と言っていて、おかしい!両親も、爆笑キャラ!らしい。はきはき喋り、すごく面白い人。 としちゃん、帰ってくるのが少し遅くなって、12時50分に帰ってきてくれた。昼のざるそば、としちゃん初めてで、『このざるそば、しこしこ、さっぱり、おいしいね!』昼ドラ一緒に見ながら食べた。 イズミヤへ行き、マクドでハンバーガー食べてから、買い物をし、家に帰ったら6時前。 夕食は、鮎家で買った鴨ロースと、マカロニサラダ・高野豆腐のメニュー!鴨ロース「コショウが効いて絶品!」マカロニサラダも久しぶりでおいしい。 としちゃん、また、『パソコンを快適にするため』リカバリー、すんなりいって一安心! 寝る前、“ファーストラブ”見る、うつらうつらとしてしまったが、何とか最後まで見られた。 |
↑ |