古美術研究旅行 '99

(1999年7月19日〜22日)

[その1]


1999年7月19日(月)

武蔵野美術大学は99年度から新学科がスタートした関係で、短大の各学科が廃止される予定になっています。生活デザイン科の古美術研も、今年が最後。今年度は、「今回で最後」というのがやけに多いです(;_;)。私はすべての予定をぶっちぎり、一も二もなく参加させていただきました。

●今回教員で参加したのは仙人、いや専任の酒井先生と、非常勤(といっても準専任のような方)の佐藤先生、そして非常勤の私です(笑)。位置づけとしては酒井先生が「ご老公」、佐藤先生と私が「助さん格さん」といったところです(笑)。助手では生活デザイン科所属の3人に加え、日本画学科から星さんが参加しました。

●前回と同じ場所での写真撮影は控えましたので、今回は少し分量が少なくなっております(^^;。


※以下の写真は、すべてクリックすると拡大画像が見られます。

二月堂1

●第1日は近鉄奈良駅前集合。奈良寮に行って一息ついたあと、さっそく東大寺周辺を歩きました。

●まず戒壇院に行き、四天王と多宝塔を見てきました(撮影不可)。それから大仏殿の裏を通って二月堂に向かいました。これは二月堂に到着する直前の写真です。

二月堂2

●二月堂は山の中腹にあります。このような石段を登って、舞台に向かいます。

二月堂3

●二月堂の舞台から見た風景です。去年はここで土砂降りに遭ったことを思い出しました。

●この後、国宝と重文がひしめく三月堂(法華堂)を見学(撮影不可)。ここは何度来てもすばらしい。我々が行った時、修復工事をしていました(^^;。

春日大社

●三月堂から春日大社に向かいました。ここは正直言ってあまり見るべきものはありません(^^;。

●この写真はまったく意味がありませんが、春日大社から帰る途中の道です(^^;。

●その後、寮に戻って食事。生活デザイン科の卒業生が2人駆けつけてくれました。手みやげのスイカを食べながら談笑し、楽しい夜を過ごしました。


[ 去年の古美研を見てみる | 「その2」に進む ]

top page トップページへ戻る