![]() ↑オスカネヒラ8cm ![]() ↑メスカネ ![]() ↑メスアカヒレ ![]() ↑モツゴかなと思ったらムギツクでした |
|
台風後の茨城河川です。 6時開始 河川Bのいつものポイントに着いて川を覗くと、荒天気の後の割にはまずまずの水色でした。 昨日の水位跡は50cm程上にありましたが、今日は良さそうです。 でも30分程探り、カネヒラの気配はありませんでした。 6時半 昨年Eさんがオスを連発した場所でも30分程竿を出しました。 が、雑魚が釣れたのみで移動です。 7時半 河川Aの人気無しマイポイントに行きました。 この場所は水門が開いてからの釣り場なので久々に来ました。 例年ならばザラ瀬でアカヒレとカネヒラの平打ちが見えるのですが、棚は浅くても多少濁っているので見えませんでした。 それでも始めて間もなくアカヒレが2匹釣れて、今日はアカヒレが沢山釣れるかのか〜と期待していたら次に釣れたのはカネヒラのメス。 10時まで粘って、ヤマベの合間にカネヒラのメスが計5匹掛かりました。 移動しようと思ったのですが、少しだけ歩いてポイントを変えたらいきなり待望のオスカネヒラが釣れました。 でもアタリが無いので飽きてしまい、ちょうど雨が降り出したので移動です。 10時半 またまた久々のポイントに行きました、と言うよりあまり実績の無いポイントです。 ちょうど雨も上がり釣り人もいないので、適当に色々な場所を探ってみました。 すると木杭の周りでがツンとアタリがあり、またもや釣れたのはメスカネでした。 その後も多少粘りましたが、フナとヤマベだけでした。 12時 昨秋に良く通った場所です。 ここではしばらくしてムギツクが釣れて、次はオスカネっと思ったらまた大雨が降ってきました。 道具を残して車に避難し、15分後に再度川におりました。 気を取り直して再開するも、また雨が降ってきました。 しかも今度はゴロゴロとカミナリのおまけ付きで、さすがに釣意喪失してしまいました。 13時納竿 オスは1匹だけでしたが、自分の中では納得の釣果でした。 |