![]() ↑カネヒラ最大6cm ![]() ↑久々の親アカヒレ オスはまだ婚姻色が綺麗でした。 ![]() ↑知人の釣ったオスヤマベ |
|
昨日も朝だけ川に様子見に行きましたが、豪雨の影響で大増水濁流でした。 竿を出さずに直ぐ帰ったので、本日仕切り直しです。 4時半開始 昨朝よりも水位が70cm位下がっていましたが、普段に比べるとまだまだ高かったです。 竿は出してみましたが、1時間程でヤマベとモロコ数匹で殆どアタリ無しでした。 6時 諦めて近くの排水路にヤマベ釣りに行きました。 こちらはなんとか釣りになる水量だったので、期待して始めました。 開始直後から入れ食いでしたが、狙いのオスヤマベがなかなか釣れませんでした。 1時間でメス50匹位釣って、ようやく1匹のオスが掛かりました。 しかし少し飲んでしまったのでリリースしました。 そして食わなくなったので帰る事にしました。 7時半納竿?…!!! 時間が早いですがタナゴも釣りにならないので帰ろうと思い、車に道具を仕舞ってエンジンをかけました。 と、ここでトラブル発生!車をバックさせても後輪が滑ってしまい、身動きが取れなくなってしまいました。 雨の後なので気を付けてはいたのですが、やっちまいました。 低回転を心がけて脱出を試みましたが、万事休す。 単独での脱出が困難なので、助けに来てもらう事にしました。 でも辺りは田んぼだらけで民家も無いので、割と近くに住む知人に来てもらいました。 知人が50分後に到着して、車で引っ張ってもらいなんとか脱出できました。 有難うございました、感謝感謝です。 車を出してもらい話しをしているとヤマベ釣りをしてみたいと言うので、釣りをする事にしました。 自分は餌+針ハズシ係りで開始しましたが、時間が経っているのもあり食いが戻っていて、いきなりオスヤマベが釣れてしまいました。 その後も5匹に1匹位のペースでオスを釣りあげました。 オスは朝1匹しか釣れなかったのに、ビックリです。 少し釣りに嵌った様子でしたが、用事があるので帰ってしまいました。 10時 帰り道にある朝の釣り場に寄ってみると時間が大分経ったのもあり、思ったよりも水が良くなっていました。 帰るのを止め竿を出すといきなり綺麗なアカヒレのオスが釣れました。 そして続けてアカヒレが釣れ、少しポイントを変えるとカネヒラが釣れました。 12時納竿 タナゴは釣れましたが、アタリは殆ど無くてシビアなので仕舞いにしました。 今日はトラブルもありましたが、豪雨後の悪条件でもタナゴの顔を見る事ができました。 |