![]() |
|
昨日伊豆から帰って来たばかりですが、向こうにいる時にSさんEさんから電話が入ったのもあり、カネヒラが気になってしかたありませんでした。 ですから朝7時より川に行ってきました。 曇っていて水も多めで濁っています。 とてもカネヒラが目視できる状態ではありませんでした。 仕方なく先日アカヒレを釣ったポイントで始めて、釣れずにウロウロとしていました。 少し違う場所を探っては元の位置に戻りと繰り返し、アカヒレを2匹掛けました。 そして対岸をあるいて見ていると目の前に大きくはないオスカネが逃げずに泳いでいて、仕掛けを振り込むとチョロチョロと逃げて、遠くまで追いかけるといなくなり、しばらくすると元の場所に戻っている…その1匹をずーっと夢中で追いかけていると既に11時…。 何処かで排水を止めたのか、水位も下がり濁りもとれていたのですが釣れませんでした。 そしてEさんが初めて私の最近やっているポイントに来て、近くで釣り始めました。 12時になり、Eさんは場所移動、私は納竿する事になり一緒に止めにしました。 Eさんと別れて車のエンジンをかけ帰ろうとしたその時晴間がでてきました。 土手の上から川を覗くと、オスカネ数匹が上ってくるのが見えました。 直ぐに車のエンジンを止め、オスカネ目掛けて仕掛けを振り込むと、1発で食いました。 写真のカネですがいまいちのサイズ(約8cm)でした。 そして多数のカネヒラが行ったり来たりしていて、10cmオーバーの個体もいたのですが、なかなか食いつかずにその後追って来た3匹も掛け損じました。 段々と曇ってきたし、昨日の海釣りの片付けもあるので14時納竿。 来週も掛けるぞ〜 |