![]() ![]() |
|
本日は久々の船釣りです。 以前からSさんとイイダコ釣りに行きたいと話していたので行ってきました。 Sさんと私、そして妻&息子の四人で出かけました。 2時出発で4時過ぎに早めに到着し、釣り座を確保して小休止。 船長よりイイダコ釣りのレクチャーを受けてから6時出船しました。 富津港から出て10分弱でポイントに到着し、早速ラッキョウを付けたテンヤを降ろすと水深4m前後なので直ぐに着底。 テンヤが底から離れないように底を取り、少し誘いをかけたりしてタコが乗るのを待ちます。 しかし重みを感じる事も無く、そしてテンヤに違和感を覚え合わせてみても気のせいらしく釣れません。 初めてなのでタコが乗った感触が全く分かりません。と言うより乗りません。 同乗の方達にも釣れないので、イイダコの乗りが悪いみたいでした。 その後1時間が経過しました。 息子(4歳)がテンヤを上げたり降ろしたりしていると、なんとイイダコが乗って来ました。 慌てて魚籠に入れてほっとしたのですが、Sさん他同乗の方達に釣れ始まりました。 1時間半が経過し私と妻だけ未だ0杯。 とうとう妻にも釣れて、Sさんはもう6杯で私はかなり焦りました。 良い日で竿頭が200杯も釣るというのに、私は未だ0杯。 そんな事をSさんと笑いながら話していると、自分にもやっと1杯目が釣れました。 そしてポツリポツリと乗り始め、イイダコがテンヤに乗った感触が分かってきました。 そして高確率で船酔いする妻を見ると凄い顔…全神経を竿を持つ手に集中させています。 こんな妻はハゼ釣り以外で見た事無いです、と言うかハゼ釣りの数倍も集中しています。 とても船酔いなんてしそうにもありませんでした。 あともう1つの問題は息子…船酔いはしそうにありませんが、トイレトイレと騒いだと思ったらやれ今度は釣れない釣れないと言い始め、長靴脱いであぐらをかき、釣れたタコを私が外す、そしてリールを巻いたり降ろしたり……。 4歳なので無理もないですが、殿様釣り状態で4杯釣ったところで煎餅を食べ始めてただの遠足の様でした。 その後10時までにポツポツと乗り、10時半頃にイイダコのノリノリタイムが到来。 一時でしたが入れ乗りで最終的に私は44杯、妻は24杯。 そして息子は煎餅食べておにぎり食べた後に大の字になって寝てしまいました。 ノリノリタイムに起こしたのですが、釣りをせず4杯で終了。 12時に港に着いて船長より竿頭は1束オーバーで平均30〜40杯と発表がありました。 いくら息子の面倒を見ていたといえ、とても悔しく感じました。 船釣りでここまで他人と差が着いたのは久々でした。 ファミリーに人気の釣りですが、確かに誰でも釣れます。 しか〜し!数を伸ばすには手返しと誘いが重要で、微妙な重さを感じて釣るとても簡単でとても難しい釣りだな〜と思いました。 妻も子もSさんも面白かったらしいので、釣行そのものは大成功でした。 船長にリベンジを誓い港を後にしました。 イイダコは早速夕飯で食してみました。 煮付け…◎:私はこれが最高でした 唐揚げ…◎:妻好み タコ飯…○:小さく切り過ぎたのでチョイ失敗 タコ焼き…◎:息子のリクエストですが妻も絶賛 どんな調理法でも美味かったです。 また行きたいなぁ。 |