![]() ↑ついにでました9cmオーバー感無量 ![]() ↑最初に釣れたメスカネ ![]() ↑まぁまぁサイズのオスアカヒレ ![]() ↑その他の釣果 |
|
本日も前回と同じポイントで釣行。 6時開始しキジとアカムシを交互に使い、丹念に流しました。 釣り初めて直ぐにアカヒレが1匹釣れましたが、あとはモツゴばかりでした。 先日の雨の影響で水位は若干高め+結構な濁りで雰囲気悪いです。 川に日が射して少し魚の活性も上がってきた頃に、アカヒレを2匹追加しました。 9時になり近くのポイントにEさんが到着し、しばらくして様子を聞きましたが、駄目であるとの事でした。 10時まで粘りましたがバラ2匹追加し、この付近は駄目だろうと見切りをつけて隣のA川へ移動する事にしました。 昨年大量のカネヒラのヒラ打ちが見えた場所に入りました。 今年は滅多にお目にかかれませんが、ここはSさんが最近メスカネとアカヒレを結構釣っているので、いない事は無いと思い始めました。 釣り始めて直ぐにメスカネがキジに食いつきました。久しぶりのカネヒラですがメス…。 アカムシを使うとアカヒレが釣れるのですが、キジは垂らしを長めにしているのでアカヒレがあまり掛かりませんでした。 オスカネを釣るには、キジしかない!ということで(最近Eさんもキジで結果を出していたので)キジを使い続け、良い当たりと思ったらアカヒレのまぁまぁサイズが掛かりました。 このまま納竿になる事を覚悟していたのですが、フナがヒラ打ちするゴミの所を懸命に流していました。 そして当たり前の様にフナが入れ食いになり嫌気がさしたその時、ピュッと合わせ水面から飛び出した瞬間、目を疑いました。 なんと婚姻色MAXの大オスカネが釣れました。 今年一番の大物に目を疑いましたし、久しぶりのオスカネで釣ったと言うより釣れた…と言う感じでしたがとても嬉しかったです。 時間を見るとピタリ正午でしたがもう1匹釣れそうな気がしたので、もう少し粘る事にしました。 その後2時まで粘りましたが、とうとう釣れずに納竿。 今日は釣れたので、明日は家でおとなしくしています。 |