![]() ↑6cm〜18cmのハゼ×256匹 85%が12cm以上でした ![]() ↑片栗粉をまぶして唐揚げに 激美味です |
|
今日は約一月ぶりのハゼ釣り。 前回後半釣ったポイントで朝から1日釣ることに決定。 同じメンバーで親父・私・妻・子・Sさんの五人で釣行です。 5時半ポイント到着。 前回皆が良い思いをしたので待ちきれない様で、竿を準備し妻・子と順に渡し早速釣り開始。 妻があれっ?と首を傾げています。 アタリが無いみたいです。 Sさんにも親父にもアタリ無し。 そんなバカな!?私も竿を出し、仕掛けを振込みましたが…アタリ無し。 子供以外は無言で五人並び釣っていました。 もう下げ始まっているので釣れない訳が無いと思いましたがアタリがありません。 移動を提案しようと考えましたが、その時Sさんにヒット。 6cm程の小さいハゼです。 そしてポツポツと釣れ始め、段々と型も良くなっていきました。 とうとうウチの4歳児まで15cm級を連発するようになりました。 いつの間にか入れ食いになり、大型ハゼが全員に入れ食いでした。 干潮の10時まで釣れ続けて私は親父と交互に子供の餌付け等をしながら50匹以上釣りました。 水が引いてからは妻と子供は買い物に出かけてしまいました。 親父とSさんは深みを見つけて潮止まりなのに大型連発していました。 私は入るスペースが無いので帰りの運転も考え車で昼寝をしました。 起きると正午。 Sさんと親父が休憩する様です。 Sさんの釣果を聞くと潮止まりの間に50匹、私が止めるまでに既に1束釣っていたので1人で150匹。ビックリです。 寝起きでボーっとしながら話をしていたのですが、1時頃潮が上げてきたので釣り再開しました。 それからSさんと少しの間勝負っぽくなってしまい、2人一歩も譲らずに30分で30匹ずつ追加。 そしてアタリが鈍くなった頃に妻と子が帰ってきて参戦。 でも戻りが遅かった様でアタリが止まってしまいました。 子供は昼寝をしてしまい、大人4人でダラダラポツポツ納竿の3時半まで釣りました。 18時に家に到着し早速調理。 小さいものから選び唐揚げにして美味しくいただきました。 結局我が家は4人で256匹、Sさんは1人で208匹の大漁でした。 いつもの運河とは比べ物にならない程大物ばかり釣れました。 次回は来月か来年かわかりませんが、楽しみだな〜。 |