![]() 最大で2cm位のカネヒラです ![]() |
|
自分の釣果ではありません親父情報です。 6/6に自分が釣りをしている時に、釣り人に話しかけられ、いつも釣っている川とは違う川のかなり離れた場所でカネヒラの新子が出始めたとの情報がありました。 それをその日の夜親父に話したところ、情報を基に本日新子探索に行ったそうです。 午前9時半頃から川沿いを車で走り、所々様子を見ながら数箇所目に釣り人がいて、話かけるとチビヒラを釣っている事が判明。 すでにその釣り人は15匹程釣っており、その場所で親父も参戦したそうです。 私は平日なので仕事でしたが、午前中の仕事が片付かないで昼飯にありつけない中、携帯に連絡が入り、親父から連絡なんて何事か? と思いましたが、この時はじめて釣りに行った事を知りました。 『カネヒラ発見したぞ〜まだ坊主だけど』 …のん気です…。 おかげでうらやましくて仕事中頭の中は釣りの事ばかり考えていました。 話は釣りに戻りますが、流れはあまり無い場所でかなりのヒラ打ちが見えたそうで、振り込む度にアタリがあったそうです。 ただし、親父はバラ釣り等の短竿+小物釣りは好きでは無く、苦手です。 すでに居た釣り人に指導してもらい、少し長かった竿を短くし挑戦したそうな。 親父が短竿釣りをするなんてかなりの珍事です。 私がタナゴ釣りを始めたのは昨年の盆過ぎなので、カネヒラの新子を釣った事がありません(もう新子は5cm位になっていたので) もちろん親父も知らないので、帰ってきた自分に見せようと頑張ったみたいです。 夕刻までやって結果は1匹…。 正直自分だったらもう少し釣れたであろうと思いました(笑) 写真に写っている1匹以外は沢山釣った方に頂いたそうです。 どんなポイントかを帰宅してから詳しく聞きました。 そして今までの五尺より更に短い半分の二尺五寸の竿と仕掛けを先程HP更新前に作成しました。 週末はまたアカヒレタビラ釣りの予定でしたが、ここ2週不振なのでカネヒラ釣りに変更です。 Sさんも誘い、親父もリベンジしたいらしく、3人で行く予定です。 |