![]() ![]() |
|
今日はいつもの場所でヤリタナゴ釣りです。 6時にポイント到着。 すでにいつもの同行者Sさんが釣っていました。 何時に来たの?4時半!早っ!!! しかし、まだ魚は釣れていません。 2箇所好ポイントがあるのもう片方のポイントで早速釣り開始です。 いつもの川ですが、水位がメチャ低いです。 魚の影もあまり見えません。 そして、3時間が経過し2人そろってヒガイが1匹のみ。 自分はたまらず場所移動。 そして排水ドン深ポイントへ行くも反応なし。 再度Sさんのもとへ帰るとまだ釣れていない。 自分は以前地元の人に聞いたポイントへ初挑戦する事を伝えると、Sさんも一緒に行くという。 まずは、片側護岸で川が低い所を流れているポイントへ。 しかし、ここも水位が低い。 そしてあまり魚が居付く場所が無い。 ヤマベが多い。 以上の理由により今回はスルーして、もうひとつのポイントへ。 ここはずーと浅いけれども木の板で水を止めてあり、1箇所だけジャバジャバ水がでて出口が深くなっているポイント。広くはないが水門の様になっている。 早速5尺の竿を振ると間もなく小メスヤリが釣れた。 フラフラ探索していたSさんを、1匹釣れたからと呼び戻し2人で竿を出す。 直後自分のウキが消しこみ、写真のBIGオスカワムツが釣れた。 このカワムツもタナゴと同じで婚姻職MAXで川から飛び出してきた。キープ!!! とても勇ましい。(余談:昨日はこのサイズのオスヤマベが欲しくて釣りに行ったのだ) ただし川幅が狭いのでカワムツを取り込むまでにバシャバシャやってしまいその後アタリ無し。 12時過ぎてSさんと朝のいつものポイントへ戻ると、すでにポイントには人が…。 でも釣れていないらしい。 Sさんをこの場に残し、自分は新規ポイント開拓の続き。 昨年通った時は釣り人が結構いた川筋に。 釣り人がちらほらいるので少し歩いてみると、ヤリのたまり場を発見。 ここでウキを流すと早速1匹釣れた。 そして更に1匹釣れたところで、Sさんに電話。 しかし、Sさんは朝の場所で粘るらしい。 自分もここで粘ろうとしたら魚がすれて、アタリが止まってしまいました。 そして対岸の流木の影に平打ちを発見しこれは良い場所を発見したと、振り込もうとした瞬間強風にあおられて木にかけてしまい、ハリス切れ。 気を取り直して、20cm程の隙間に振り込むと、一発でオスヤリがヒット。 それにしても遠くて狭いポイント。そして時折強風。 その後針を5本も無くし3匹追加したところで、水が濁って釣りにならなくなり、Sさんのもとへ帰りました。がもう釣り人はSさんだけ。 Sさんは、ヤリ2匹釣ったらしく2人揃ってPM4時半納竿。 次こそは沢山つるぞ〜 |