広野(京都府亀岡市畑野町広野)の山小屋



 1976年に妻の従兄弟と母が中心となって私達も手伝い、素人だけで山小屋を建てました。1985年頃までは電気もなく、ランプ生活で、ビールも敷地内を流れている小川で冷やしていました。 最近は電気も配線され、ビールも冷蔵庫で冷やして飲んでいます。滞在中は枯木や落葉を燃やし、菜園 用の草木灰を作ったり、風呂の薪づくりや風呂炊きが主な仕事です。春の楽しみはワラビを採り、それを 肴にお酒を飲むことであり、夏の楽しみはイスと蚊取り線香を小川に持っていき天然のクーラーのもとで 読書をしたり、瞑想に耽けることです。しかし、まわりは宅地造成され、近くの人達は大阪や京都に通勤 しており、このような山小屋生活もいつまで続けられるか心配しています。近くには後水尾天皇ゆかりの寺院 :法常寺があり、私のエクササイズウォーキングの立ち寄り場所の一つになっています。

LINK:
亀岡市ホームページ
法常寺(京都新聞/観光・社寺/探訪京滋の庭)
亀岡市立畑野小学校 :山小屋の近くの小学校



山小屋を建てた妻の従兄弟及び母(1985年)






山の木の手入れ(1985年)






山の木の手入れ(1985年)







息子が受験勉強のために妻の母と約1ヵ月滞在(1989年8月)







息子が受験勉強のために妻の母と約1ヵ月滞在(1989年8月)







母屋全景(1996年8月)







母屋建設時の仮小屋→建設後は物置小屋として使用(1996年8月)







風呂・トイレ小屋より母屋を望む(1996年8月)








五右衛門風呂(1996年8月)








母屋入口:出来上がった草木灰を採集中(1996年8月)








母屋の中(1997年5月)







小川(夏の書斎)と物置小屋(1997年5月)







母屋の中から山つつじを眺める(2000年4月)







小屋の横を流れる小川にて(2004年8月)






96年9月22日に会社の同僚が山小屋に来てバーベキューパーティをした時のスナップ写真です。


2003年9月29、30日に娘の夫に助けて貰って新物置小屋を組立てた時のスナップ写真です。





徳間ホームページ/山小屋へ