24日にオートバックスのホームページにある問い合わせフォームから送信。
文字数制限が1000文字という事で2回に分けて送信。
名前以外は完全にコピペしてあります。
昨日(23日)、■◆店にてオイル交換に出向きました。
作業に取り掛かってもらい暫くして店員に声をかけられ
「エレメントが移動してあるので交換出来ません」と言われました。
特殊なパーツを使って移動してるわけでもなく、そちらの店舗でも販売取付やってるようなパーツでの移動です。
今までは、その状態でも普通に交換してきてくれてたのにどうして?とピットへ足を運び説明を受けたのですが、
以前、作業後にエレメントが外れたとのクレームが来て、その車がエレメントを移動してたらしく、
以後移動してる車の作業はしなくなったと説明を受けました。
その時の本当の原因が何かは知りませんが、外れた車がエレメント移動させてたからといって、
だからそういう車はもう作業しないとはお粗末な理由ではないですか?
要は店側は原因をパーツのせいにしたわけですよね?
後が恐いからクレームが来たら、同じような状態の車の作業は以後しないというのがそちらの経営方針ですか?
また、これは全店舗統一の取り決めなのでしょうか?
そちらの店舗で、移動するパーツを購入する客には、うちではオイル交換しませんと説明をして販売はしてるのでしょうか?
他の店に行こうと全て返金してもらおうとかと思いましたが、
返金作業が面倒なので、きちんと作業するなら文句は言わないと言ったら、
一筆書けば作業すると。何様なんですかね?
”作業終了後のトラブルはいっさいみません”
との文に”エレメント”という言葉が抜けてると突っ込みつつサインして、作業をしてもらいました。
作業予定時間1時間と言われていたが、実質約2時間。する事も無かったのでピットを眺めてましたが、かなりの時間放置状態でした
(オイルの抜けを待ってるという次元の長さではありませんでした)。後からピットに入れた車(1,2台どころか4,5台)のほうが先に出て行くような状態。
免許を取ってから10年近くそちらの店舗を利用し続けてきましたが、特別理由があってのものじゃなく、単に一番近いから利用してきただけです。
今後も同じような対応ならば2度とそちらの店舗へ足を運ぶことはありません。
今回の件で特別怒ってるわけじゃないのですが、毎回一筆書かされるのかと思うと面倒なんで今後の事を考えて問い合せさせていただきます。
ちなみにこの問い合わせ内容については全てwebにて公開させていただきますので、予めご了承ください。
その後返事が無いので、7日午前に改めて問い合わせ番号と「シカトですか?」の一文を添えて再送信。
するとその日の昼過ぎに回答のメールが来ました。
「店舗作業の件につきまして」
○◎ ○◎ 様
この度は度重なりのご連絡を頂きまして誠に恐れ入ります。
また、ご返事がお送りできておりませんでしたこと、お詫び申し上げます。
さて、ご連絡頂きました店舗作業の件につきましてですが、誠に恐れ入りますが、
弊社店舗はフランチャイズにて運営させて頂いておりまして、
こと、作業メニューや工賃、また作業受付の可否に関しましては、各店舗にて判断させて頂いております。
従いまして、店舗間での多少の違いがございますことを、ご理解賜りたく存じます。
そこで、この度ご指摘頂きました点につきましてですが、
当該店舗へあらためまして確認致しましたところ、
店舗以外で車外パーツを取り付けられている状態で、
正式なエレメントの型式・品番等が確認出来ない状態のお車への交換作業につきましては、
誠に勝手ながら作業をお断りさせて頂いている状態とのことでございます。
しかしながら、○◎様お車に関しましては、エレメントの正式な品番
確認が店舗にてとれておりますので、次回ご利用頂けます際は
通常の作業として請け賜らせて頂きたく考えておりますとのことでございます。
(尚、当作業承諾への書面は以後取り止めさせて頂きます)
この度は、店舗でのご説明に至らぬ点があり、
ご不信感を招いてしまいましたこと、お手数をお掛け致しましたことを、
重ねてお詫び申し上げます。
株式会社オートバックスセブン
ストアサポートセンター
カスタマーサービスプロジェクト
月曜〜金曜(土、日曜、祝祭日除く)
TEL:0120-454-771
また同じ事言われそうな気がするけどね・・・
とりあえず解決。