diary - 2004.4 |
4月 30日(金) |
今日はこの夏に公開される「ウォルター少年と夏の休日」の映画試写に行ってきました!主演は「シックス・センス」や「A.I.」で幼いながらも熱演を見せたハーレイくん。眉毛と目が同じ角度で下がっているのが私は印象的でしたが、この映画ではちょっと男らしくなってきたかな?っていうハーレイくんに出会えます。ハーレイくん演じるウォルター少年が夏休みの間だけ遠い親戚のおじさん二人に預けられる・・・というところからお話が始まるのですが、預けられた家はボロボロ、おじさんたちは変わり者っていうことで、まあ、どうなっちゃうのかしら??・・・という感じです。でも少年が頼もしくなっていく様子や、おじさんたちと心が通い合っていく過程がなんかとてもじ〜んとくるんです。おじさんの台詞がまた、いい!!男たるもの・・・みたいな話なんですが、これが男女関係なく心に響くはずです。すっかり最近涙腺がゆるくなっている私はラストはやはり、涙がこらえ切れませんでした。席は両隣とも男性だったのですが、この方たちも鼻をすすっていましたもん。ハートフルないい映画でした。 そしてこの感動を胸に英語のレッスンへ。先生にこの映画知ってるか聞いてみたら、「セカンドハンド・ライオン」という原題でアメリカでは去年公開されたんだそうです。今日は映画や冬ソナの話をめいいっぱいおしゃべりして帰ってきました。 あと、今日は夜、会議で汐留に行かなくてはいけなかったのですが、時間も少々あったので、なんと、自転車で行ってみました!!自転車で約30分!!いい運動になりました。電車賃も浮きました!へっへっ! |
4月 29日(木) |
待ちに待った今日、大好きな美輪さまの舞台を渋谷のパルコ劇場に観に行ってまいりました。今年は「椿姫」です。女優として演じるだけではなく、舞台の装飾、台詞の一つ一つもご自身で手がけていらっしゃるということで、舞台上はまさに美輪さまワールドでした。ただひたすらに相手のことだけを考えて愛しつづける椿姫、マルグリットを本当にエレガントで魅力的な女性として演じきっていました。観ているこちらも「〜ですのよ。」という話し方になってしまいそうなくらい普段の生活ではなかなか味わえない優雅な気分にさせられました。高級娼婦であるマルグリットと穢れを知らない純粋無垢な青年アルマンの出会いから悲しい別れまでのお話。椿姫は現在まで、世界中で繰り返し上演されてきた長い長い歴史もある作品で、内容はもちろんわかっていて最後に二人がどうなるかも知ってしまっているんですが、それでも、美輪さまの深い演技で感動で思わず涙が出てきてしまうんですよねー。あー、もうとにかく素晴らしかったですよ。お客さんは女性がほとんどで、観客席のあちこちですすり泣きの声が響いてました。隣の席の方が美輪さまの次の公演の話をもうしていて、それも絶対観たいと思っております。秋にはコンサートもありますしね。 帰りは一緒に観にいったたかちゃんと十番の焼き鳥屋さんにご飯を食べに行きました。味噌で煮込んだ鳥の鍋などもりもり食べて、心もお腹も十分に満たされた一日でした。 |
4月28日(水) |
![]() |
5月19日から下北沢の本多劇場で山田まりやちゃんが「CHILDREN」という舞台に出演します。大人の気持ちのまま子供に戻った時、どうなるか・・・といったあらすじだそうです。そこには予想もつかないシビアな深い話が展開していくらしいのですが、お話のキモなので、詳しくは会見では発表はありませんでした。でも、何だかとっても面白そう!!会見では出演者が子供の格好で登場!注目は小野寺昭さん(61)の詰襟姿!ご本人はとても恥ずかしがっていました。他にも見た目のごっつい?大島宇三郎さん(年齢不詳!)、ぽっちゃりタイプの小野寺丈さん(作・演出)、女性陣は葉山レイコさん、岡元あつこさんとなぜかセクシー系?の方々が出演します。コスプレ?みたいな会見でしたよ。笑っちゃうのを我慢するのが大変でした。ちなみに葉山さんはコスプレは結構好きです!!??と何だか反応に困るコメントをしていました。まりやちゃんは実際に大人の気持ちのまま昔に戻ることが出来たらどうするか?という質問に、「自分のイメージを修正したい。今度は矢田亜紀子ちゃんみたいな清純派になりたい。」と言っていました(笑)。とにかく終始爆笑!の会見で、現場の雰囲気のよさが感じられました。舞台もかなり期待大!だと思います。そして、会見後、私はまりやちゃんがしょっていたランドセルを借りて背負ってみました!!20年ぶりです・・・。ちなみに私は小学6年生の時にすでに156センチあったので(今は158)、ほぼ、この写真の状態だった訳です。元セクシー小学生??現在はただの幼児体型の大人です。 |
4月27日(火) |
今日は芸能人でありながら趣味や特技をいかして「先生」としても活躍している方々に取材をしてきました。まずは五月みどりさん。五月さんは油絵を描いたり、着物のデザインをしたりと本当に多方面での才能を発揮してらっしゃることはご存知の方も多いはず。その生まれ持った芸術的センスでこんなティッシュケースをちょいちょい!っと作ってしまわれるのです。どうです??素敵でしょ?代官山にあるそのお教室は主婦の皆さんに今、大好評なんです。五月さんは「先生」って呼ばれることが恥ずかしいし、そんな意識はないんですっておっしゃってましたが、フタにお花をデコレイトしていく手際のよさは素晴らしかったです。私も生徒として作り方を教えていただきましたが、実に丁寧でバランスなども的確にわかりやすくアドバイスくださいましたよ。楽しかったです。
そして続いてこれから韓国語の先生をすることになっているユンソナさんにその意気込みを聞いてきました。ソナ先生にもいくつか韓国語を教えていただきましたが、語学を教えるのって難しいものなのにちゃんとどんな時に使えばいいのか状況も詳しく話してくださって、韓国語がちょっと身近に感じられました。あんなにかわいい先生に優しく教えてもらっ |
![]()
|
4月 26日(月) |
今毎日大事にゆっくり観続けていた「冬のソナタ」を観終えたところです・・・。もう、大大号泣!!!半端じゃない、 大泣きでした。なんて、なんて切なくて感動的な純愛ドラマなんでしょう!今日もテレビでやっていたけど、日本の 冬ソナのファンサイトの会員だけでも4300人!もっともっと多くの人が冬ソナファンな訳ですよ。よっぽどいいドラマなんだろうなーとは思っていましたが、こんなにいいとは!明日、すでに観終えた私の周りの人に片っ端から電話 でもして、語り合いたい!!って感じです。(今は深夜なんで我慢しますけど。)私は泣きすぎて明日は目がパンパンに腫れてしまうことでしょう。 何を今更っって人もいるでしょうね。でも、すみません。私は今の今、たった今、20話を観たんです。観た方なら この気持ち、きっとわかっていただけると思います。ヨン様が日本を発つときに取材した話は先日の日記に書きましたが、その時集まっていたファンにインタビューして、皆さんが何度も何度も冬ソナを繰り返し観てる!って言ってたんです。今の私は気持ちが十二分にわかりますよ! 今NHKで再放送している冬ソナは4話分かな?ビデオもほとんどレンタル中らしいです。恐るべし冬ソナパワーです。もう大満足!でしたぁ。 |
4月 25日(日) |
今日は取材で大阪へ。先日からの続きの「男の涙」の取材です。一般のご家庭にお邪魔しましたが、このお宅のご主人の「涙」のエピソードは、ほんわか、心温まるお話でした。火曜の放送予定です!そして、夜20時半ごろ東京に帰ってきましたが、まっすぐは家に帰らず、大学時代の友達とその家族、そして知り合いの方で串揚げを食べに行きました。リンクも貼っている高田家です。友達の子供の誠也は7歳。うちの親戚の双子ちゃんとは同じ年の同じ日に生まれたんですよ。お腹にいた時から知っているのでとにかくかわいくて仕方ないです。誠也はパパの影響もあり、サッカーが大好きで外国のチームや選手の名前も何でも言えます。美男美女の間に生まれているので本人もモデルの仕事をたまにしています。実は誠也と私のツーショット写真をここに載せようと店の前で撮影したのですが、なんと!帰って写真を見てみたら、かわいい誠也が思いっきり鼻の穴を広げておどけているではありませんか!!げげげっ!いつものカッコいい誠也じゃない!!・・・という訳で今度改めてモデル笑顔の誠也をお見せしたいと思います。あ、どれだけかわいいのか気になる方は高田家HPをご覧くださいませ。 |
4月24日(土) |
![]() |
昨日は友達のたかちゃんの誕生日パーティで深夜まで遊んでしまったのですが、今朝は早めに起きて、実家近くの習字教室に。その後は実家でほげ〜っとして、夕方から先輩の嵯峨さんに誘っていただいていたフォーリーブスのコンサートへ!!会場は40代くらいの女性たちでいっぱい!皆さん、少女のように目を輝かせ、暗いところで光るグッズを身につけて声援をおくっていました。私は正直、当時のフォーリーブスの活躍ぶりを断片的にしか記憶していなかったのですが、今日、ファンの皆さんの熱狂振りを見て、本当にびっくり!!超、超スーパーアイドルだったのですね!もう失神でもしちゃうんじゃないか、と心配になるくらいそれぞれ好きなメンバーの名前を絶叫してました。結婚してお子さんも手がかからなくなってきたっていうお母さん世代が、純粋に喜んでいる様子をみて、私は失礼ながら、「なんてかわいらしいのかしら。」と思いました。フォーリーブスの皆さんはピンク色のモーニングや袖の部分にふさふさの付いた赤いシャツなど派手めの衣装に身を包み、歌って踊って思いっきり汗を流していました。ちょっと息が上がってぜいぜいしていることもありましたが、またそれをギャグにしていて、トークも本当に楽しかったー!特に「ブルドッグ」の例のゴム??を使ったダンスを生で観る事が出来るなんて昔は思わなかったので、あれはかなり嬉しかったです!曲を知らなくても十分楽しめました。写真の中央のバッジは後ろのねじを締めるとピカピカ光るんです。日記に写真を載せたくて 胸にこのバッジをつけてる人に写真を撮らせてください、とお願いしたらなんと!一個くれたんですよ!わーい! 四葉のクローバーだからなんか持ってるだけで幸せになりそう。流石に外につけてはいかれないけど家で大事に保管しておきます。今日の楽しかった記念にね!!! |
4月 22日(木) |
前々から試写を観に行く時間があったら是非観ておかなければ!!と思っていた「世界の中心で、愛をさけぶ」 を観に行ってきました!本は話題になっている時、ちょうど電車の窓に貼ってあった広告を見て、興味を持って読んでみました。号泣はしなかったですが、まあ、感動的な内容だなとは感じていました。原作を読んでから映画を観ると細かいところが描ききれていなかったりと不満を持つものですが、そういう意味では映画は続きの話が加わっていたので映画は映画で面白く観ることが出来ました。内容もさることながら、柴咲さんが涙を流す時の間、大沢たかおさんの少年時代を演じた森山未来さんが全力疾走しているシーンでのタイミング、など細かい部分が計算尽くされていて、監督やスタッフのみなさんと役者さんたちの技術の高さを感じました。特に長澤まさみさんの演技が本当に素晴らしくて、何度も感動して泣けてきました。ストーリーが多少出来すぎ?ているような気はしましたが、映像も綺麗だしかなり期待通り、見ごたえはありましたよ。ゴールデンウィーク明けに公開です。なんせ原作が200万部近くを売り上げている大ベストセラーですから、話題になること間違いなしですよねー。とにかく試写を観ることが出来てよかったです。取材に行かれればいいのですが。 夜は従姉妹といとこの知り合いと品川の「ダノイ」に行ってきました。美味しいイタリアンをいただきました!!明日は「男の涙」??の取材です。ガンバロっと!! |
4月 21日(水) |
先日からの風邪??が治らないので近くの耳鼻咽喉科に行きました。引越しをしてからまだこの辺りの病院に 行ったことがないので、携帯のタウンページで検索して探し当てました。ちなみに先生は大人しいというか、何だか はっきり言ってくださらないし眼も見てくれないで診察するから、大丈夫なのかな??という感じでした。ま、早く治ればいいのですが。 夜、ワイドのコメンテーター、有田さんから突然お電話を頂きました!私の好きな冬ソナのペ・ヨンジュンさんの最新映画を観てきたそうなんです。映画「スキャンダル」でヨン様は女たらしの色男の役?を演じているらしいのですが、まだ観てないし詳しいことがわかりません。とにかく純愛ドラマ冬ソナの役のイメージとはかなりかけ離れているそうで、前に観たインタビューでヨン様は「みんながやめた方が言いというので逆にこの役に挑戦したいと思った。」というようなことを話していました。あ〜どんな映画なんでしょう?有田さんの日記に感想が書かれています。要チェック!! |
4月20日(火) |
最近日記の更新を怠ってしまいました・・・。 今日は信濃町にある明治記念館へ。サブちゃんこと北島三郎さんの最後の内弟子、北山たけしさんのデビューを祝う会の取材です。8年、北島さんの付き人をし、30歳で念願かなってデビュー!!を果たしたのです。会場にはマスコミ、レコード会社の関係者の方々、全国レコード店の皆様が多数出席していました。北山さんはその一人一人に丁寧に頭を下げ、右の名刺を配ってました。兄弟子の山本譲二さんは、「こんなの配る新人初めてでしょ。」といって、名刺の裏をちょこっとなめて??おでこに貼っていました。。。後輩を盛り上げよう!!とそんなおちゃめなことをしてくださったのでしょうね。ご本人は緊張しまくっている様子でした。今の一番の目標はデビュー曲の大ヒット!だそうです。取材に行ったのも何かの縁なので、ぜひ頑張っていただきたいなと思いました。 そこで頂いたおまんじゅうを持って日テレへ。すると他にもおつまみ用のカラムーチョだの、食べ物がなぜか沢山ありました。汐留シティセンターでランチ(タコライス)も買っていったので食べまくっちゃいました。スタッフルームはちょっとスパイシーな香りに包まれていました。 |
![]()
|
4月 16日(金) |
今日は一日眼を使い続けてしまいました。。。六本木ヒルズで映画「恋愛適齢期」を観て、その後は「冬ソナ」を 7話分観続けてしまいました。韓国のドラマってCMが入らないんですね。知ってました??区切りがないからとに かく、ずっと観続けることになってしまうんですよねー。とにかく冬ソナは考えも付かないすごい展開になって盛り上がってきました。ま、もちろん、もう20話全部観てしまった方も沢山いらっしゃるでしょうから、何を今更ってかんじかもしれませんけどね。先日うちの兄の新居に行った時に義理の姉に冬ソナが特集されている雑誌も見せてもらったのですが、中には各ストーリーを写真と共に紹介してるものもあって、「きゃー!!読んじゃわかっちゃう!!」と 決して読まないようにしたんです。だからどうなるのか、ホントにわからないから、本気の本気でわくわく楽しんでいるわけなんです。あー、こんなに連日睡眠削って観ていたら、よくないですよね。
そんな不摂生がたたったのか、夜中からちょっと風邪気味に。 あ、今日はそういえば、月曜からハワイに行っていた両親が帰ってきました。二人にとってはじめてのハワイ。 |
4月 14日(水) |
夕べ仕事の後、丁度恵比寿にいた商社OLのぶんに呼び出されてちょっとお酒を飲んだら(ちょっとです) 頭が痛い・・・。同時に喉も痛いから、風邪??いや、二日酔い??どっちかわかりませんでした。焼酎で 頭が痛くなることなかったんですけどね。うん、多分二日酔いだったのかな?すごく久々の。 で、そんな中取材。渡辺プロダクション会長の渡辺美佐さんの叙勲・受賞お祝いパーティーです。各界から 大物中の大物たちが集結!大変豪華な顔ぶれでした。明日放送の予定です。 |
4月 13日(火) |
朝会社でナレ撮り・・・のはずだったのですが、急に無くなって!しまったのです。ま、こんなこともあるんです。 なので、9時から会社で待機してましたが、その後決まった取材は夕方から。じゃあ、映画の試写に行こうと いうことで観たのが「スイミング・プール」。「8人の女たち」の監督フランソワ・オゾンの最新作でカンヌ映画祭 で注目され、高い評価を得た作品なんだそうです。殺人事件というミステリーの中に、性格も年齢も激しく違う 二人の女性の心の変化が細かく描かれているのですが、それが「おお、そーくるか。」っていうくらい変わって いくんですが不思議と違和感なくて、きっと、気づかないうちに主人公の女性と同じように若い奔放な女性の 行動に注目してしまうんじゃないかな。ぐいぐいお話に引き込まれていきました。そして、結末が・・・。え?え? って終わり方です。観ないとわからない、このすっきりしない気持ち・・・。観てない人はもっとわかんないですよ ね。ごめんなさい。でもそんな感じなんですよ。今ももんもんしてます。ふぅっ!!
夜は先日結婚会見を開いた女優の水野真紀さんがミスアシダのファッションショーに来るというので恵比寿へ。 |
4月 11日(日) |
今日はイースター。いつもより早く教会に行って子供たちとお堀の近くでイースターエッグの宝探しを したりしました。子供たちが楽しそうだったのでみんなの笑顔に癒されてきました。 そして、その後、仕事へ。V6のトニセン3人の舞台「SAY YOU KIDS」のゲネを観て囲み取材です。この 舞台は演出・作が扉座の横内謙介さん。私は横内さんの作品の大ファンです。「新・三国志」も毎年観ていま すし、扉座の舞台も仕事に関係なく観に行ってます。今日も舞台も本当によかった!!「西遊記」がもとに なっているのですが、設定は現代なので、若者たちが悪と戦いながら自立と再生をしていく、新宿が舞台の 内容となっています。3人のダンスと今回は京劇にも挑戦していて見せ場も盛り沢山!でも深い深いお話で 感動して私もつい涙が出てしまいました。きゅんと切ない気分になる、大人の本格的な舞台です。渋谷の シアターコクーンで今日から始まりますが、チケットまだあるのかなぁ??お薦めですよ! 取材後は渋谷から最近うちの兄が引越しをした新居を観に二子玉川に移動。義理の姉が「冬ソナ」の大大 ファンで色々語ってきました。見逃した冬ソナの特集番組のビデオをみせてもらって、どれだけ今人気が あるのかを教えてもらいました。うちの義姉はこれまでタレントさんや俳優さんを追っかけるようなタイプでは なかったそうなんですが、ヨン様だけは特別で、何でも、来日時には羽田まで行ってしまった!そうなんです。 改めてヨン様の話を聞かせてもらって、そのハマりっぷりにびっくりしたのと同時に、私もかなり影響を受け、 「早く冬ソナの先が観たいから!」と飛んで帰ってきました(笑)。去年、ベッカムフィーバーも取材しましたが ちょっとヨン様はその更に更に上を行くフィーバーになるかも。冬ソナの再放送もどんどん話が展開していくし。 さて、どうなりますかねー。楽しみです。 |
4月 10日(土) |
習字に行ってから今日は仕事が入らなかったので実家で冬物と夏物の洋服の入れ替えをしていました。 結構大変なんですよね。。。これ。今住んでいる私の部屋は何度も言うようですがとっても狭いのでこまめに 片付けないとごちゃごちゃしてしまうんです。沢山のモノは置いて置けない!!実家とマンションはそんなに 遠くはないのが有難いです。久々に私の愛車を運転していったりきたりです。今は実家の駐車場に置きっ放し なので普段は乗れないんですよ。ホントは私、運転大好きなんですけどね。こっちは駐車場がとにかく高くて 高くて・・・。ああ、今夜か明日、実家に置きに戻らないといけないのがちょっと面倒です。時間あるかなあ・・・。 |
4月 9日(金) |
夕方から映画の試写、そしてライブと今日は二本立て!映画は「カーサ・エスペランサ〜赤ちゃんたちの 家〜」。養子をもらうために南米のある国(特定はされてないんですが)に滞在している6人の女性たちを 描いたもの。手続きに時間がかかるので1,2ヶ月もその国で待たなければならないという状況の中でそれ ぞれの抱える問題が浮き上がってくるのです。それが南米の太陽が降り注ぐ景色のゆったり感と対照的で 切なさが倍増。結末がはっきりしていないまま終わるので、え?ここで終わるんだ!って思いました。観終わ った後は自然とそれぞれの主人公が幸せになるといいな・・・って気分になりました。特に女性が楽しめる映画 なのではないでしょうか。 そして、ライブは、森山直太朗!!友人に誘われて行って来ました。ちょうど一年前にインタビューをした ことがあったのですが、ライブは初めて。彼のかく詞と本人の三枚目ぶりにとってもギャップがあって、改めて 不思議な魅力のある人だなって思いました。ライブ終了後、ご挨拶に伺って、一年前のインタビュー覚えてますか って軽く聞いたら、「はい!覚えてますよ!」って言ってくれましたが、ま、そんな風に聞いたらそう答えるしか ないよなーって後から思いました。とにかく、いいライブだったので、しばらくはBGMは直太朗さんってことで。 |
4月 8日(木) |
3日から来日していた韓国のハンサム俳優ペ・ヨンジュンさんの帰国を取材してきました。以前から私の 義理の姉が彼の熱烈なファンで、「冬ソナ」のDVDを借りていたので中途半端にしか観ていなかったこのドラマ を前日夜、改めてみなおしてみました。日本でかなり話題になっていたので彼に関する記事はちょこちょこ 読んでいて、ま、「爽やかでかっこいいかも。」と思っていたのですが、じっくりドラマを観て、じわじわとハマって しまいましたよ!(遅ればせながら!)ちょっと、ちょっと!!やっぱりカッコいいし、しかも胸がきゅんと締め付 けられるような純愛ドラマ!私は時間も忘れて朝方までDVDを観続けていました。とにかく途中でやめられない、 ええっ??次はどうなっちゃうの?という結末なんですよね〜。ファンの皆さんは、ペさんのことを「ヨン様」って 呼んでいるそうです。私は気分がかなり盛り上がった状態でヨン様が登場する予定の羽田空港に。私はファン の皆さんと同じような気持ちでヨン様の姿をひと目見ようとわくわく待っていたわけですが。。。な、なんと! 彼は羽田の特別ルートで空港に入り、お見送りの沢山のファンの前には現れてくれなかったのです。飛行機に 乗り込む前の通路で一瞬頭が見えたかな??っていうくらい。同じ飛行機に乗るお客さんに取り囲まれてしまい、 空港の建物の外で待っていた私たちには人の塊が右から左へ移動していくところしか見ることが出来なかったの です。え〜ん!!残念!ほんとがっくり。ファンのみなさんもしょんぼりと帰っていきました。でも!冬ソナの 再放送が地上波で今オンエアされているので(現在は2話が放送済み?)なので、これから更なるブレイクが 予想され、そうなると、きっとまた!日本に来てくれることでしょう。映画も公開されるしね。それまで楽しみに してま〜す。 夕方からは黒木瞳さん、赤坂晃さん、生田とうまくんの舞台「ママ・ラブス・マンボ」の取材に。舞台上で休む さて、今夜も冬ソナ観て寝ます。 |
4月 6日(火) |
今日は早朝からロケ。昨日に引き続き、葉月里緒奈さんの再婚の取材でした。昨日も丸々一日この関連 の取材で夜が遅かったので、今、とっても眠いです。家に帰ってから今までほげ〜ってしてました。昼までに 取材は終わったのですが、汐留に行っておりました。最近読んでいなかった週刊誌や新聞チェックしないとね。 あと、先輩の嵯峨さんが来ていたので、汐留探索第二弾(引越ししてから行ったことのないお店に行くのは 二回目!!)で、今日はカレッタ汐留のB2FにあるNYLON(ナイロン)というイタリアンレストランにお茶をしに 行きました。ケーキのデザインは凝っていてかわいらしい、女性受けする感じでしたが、ちょっと私たちには 甘かったかな。お店は真っ白なモダンな雰囲気。今度はディナーで行きたいと思ってます。ここで甘いものを 食べてエネルギーがチャージされたのか、この後は一人で映画の試写に行ってきましたよ。・・・疲れている わりにはちょこまか動いてるじゃんって、今自分でも思いました。で、映画は「Re:プレイ」。その題名通り、 繰り返し繰り返しで終わりがないから、終わったあとに「え?この先もどうなるか観たいんだけど・・・。」って 気分にさせられました。詳しい感想はmy favoritesに書きたいのですが、1月15日くらいから書いてないですね。 ま、いつか書きますね。 とまあ、今日一日の行動をだらだら書き連ねましたが、このまとまりのなさから結構お疲れ度合いがわかって いただけますでしょうか。。。もう、お家でご飯も食べて、あとはお風呂入って寝るだけです。帰りがけに買って きたパックをして、とっとと寝ます。おやすみなさい!! |
4月4日(日) |
![]() |
朝6時出発でQちゃんこと高橋尚子選手が、市民マラソンにゲスト出場するというので、埼玉県吉川市に行ってきました。Qちゃんが公の場に出るのはアテネ落選以来。あれから3週間。また、さわやかで元気な姿を見せてくれました!!私は彼女の取材は初めてだったのですが、一人一人の声援ににこやかに手を振って答え、握手を求められればしっかり両手で握手を交わし、「ありがとう、ありがとう!」ってお礼をいっているのを見ていて、やっぱり普通の人じゃないなって思いました。自分を振り返って、自分は感謝の心を忘れてしまってはいないだろうか・・・って何だか恥ずかしくなってしまいました。ものすごいパワーを持った人でした。勉強させられました。 さて、夕方からは父と私の大好きなおばあちゃんの誕生日を家族でお祝いする会を開きました。おばあちゃんの誕生日は4月6日。85歳です。浅草でたばこ屋さんを今も元気に切り盛りしています。いつもワイドを見てくれているので、おばあちゃんのためにも頑張らなきゃなって思います。他の家族の写真は少しだけPHOTOGALLERYにあげておきます。 そしてその後は友達の入籍&誕生日会。ちーちゃんの幸せを心からお祈りしています。会は盛り上がって楽しかったー。 |
4月2日(金) |
午前中はMA(ジャニーズ)の舞台、「真夏の夜の夢」の製作発表へ。高輪プリンスでガーデンウエディングをイメージした屋外の会見場はなかなか雰囲気があって、素敵でした。ただ、雨が降ってしまって残念だったけど・・・。 午後は英会話に行って、そして先輩の嵯峨さんと東京ドームへ!!巨人ー阪神戦です。本日開幕!ビールを飲み、お弁当を食べ、東京ドームアイスを食べ、前に座っていた子供が食べていて自分も食べたくなってしまったトッポを食べて、観戦しました。・・・って、食べてばかり。びっくりしたのは友達に連続ばったり会ってしまったこと。まずは前の方に座っていた昔からの友達の男の子を発見し、電話をしてみると、やっぱり本人で、偶然だな〜って思っていたら、今度は先週、レストランのレセプションで知り合った潤ちゃん(日記に写真も載せています)が私の横の通路を通りかかって、ホントに偶然続きの一日。あんなに沢山人がいる中で友達に会うなんて、あんまりないことですよねー。そして、私の大好きな阪神も勝ったし、るんるん楽しい一日でした。でも嵯峨さんは巨人が負けてずっと独り言をつぶやいていて、ちょっと怖かったです。 |
![]()
|
4月 1日(木) |
今日は父誕生日です。一応最近携帯でメールをやり始めたので1日になった瞬間におたおめメールを 送ったのですが、返信はありませんでした・・・。あまりまだ携帯メールに慣れてないのでしょうか?っていうか、 66歳の父にとっては午前0時のメールは意味なかったかな。もう、寝てただろうしね。
午後からは辺見えみりさんの熱愛報道を受けて、新宿紀伊国屋ホールまでコメントを頂こうと取材に行って |